みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大森第七中学校   >>  口コミ

大森第七中学校
(おおもりだいななちゅうがっこう)

東京都 大田区 / 久が原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.70

(35)

大森第七中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.70
(35) 東京都内291 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
35件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      本当に楽しいです
      もうあと三年あっても良いくらいです。
      先生も面白い先生が多くて毎日すごく楽しいです。
      めちゃくちゃ充実しています。

    • 校則
      めちゃくちゃ楽しいです
      校舎も綺麗で充実してます

      校則:三年生になると第一ボタンをしないやスカートを折るなどしている人が増えていますが、学年が上がると先生に言われることが少なくなってきていると感じます。

      学校行事:体育祭は校庭がまだ無いため他校の校庭を借りて行います。やたらとラジオ体操に力を入れさせられます。全学年とても盛り上がっていて楽しいです。合唱コンクールは、クラス対抗で激アツです。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いと思います。年に二回程いじめや体罰のアンケートがあります。
    • 学習環境
      補習はよく行われています。
      三年生は都立入試前になると社会の補習があります。
    • 部活
      バレーボール部やバスケ部は都大会に出場したことがあると思います。テスト一週間前になると原則部活禁止です。
    • 進学実績/学力レベル
      都立受験者が多いです。先生方は進路決定に熱心になってくれます。

    • 施設
      校舎が新しくなったのでとても綺麗です。体育館も大きいですが、まだ校庭がありません。
    • 治安/アクセス
      久が原駅が近いです。7分程だと思います。周辺の治安はとてもいいです。静かだと思います。
    • 制服
      旧制服はシンプルです。新しく制服とジャージが変わったのであまりよく分かりませんが、そちらもシンプルなものだと思います。女子もネクタイです。リュックがUber Eatsみたいでダサいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      本当に色んな人がいて個性豊かでとても楽しいです。 あまり仲良くないクラスもありますが、数少ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に覚えていないですが、周りに七中に行く人がたくさんいたからだと思います。
    投稿者ID:815696
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの中学と比べたらいいと思います。7中以外の中学では荒れてたり問題が頻繁に起きてたり羨ましがられたりしますのでまぁ他と比べたらの話ですがいいと思います。
    • 校則
      髪型は肩につく人はポニーテール、それ以外にも二つ結び、編み込み、お団子をしている子はよくいます。そこら辺に関しては周りの中学より緩いと思います。女子生徒皆んなが不満に思ってるのはスカートのつりです。あれは本当に無くしてほしいです。他は特に周りの中学と同じだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが、陰口や仲間外れはありますね。アンケートを行なってますが誰も本当のことは書いたりしないですあれは、先生達の自己満なのかもしれないです
    • 学習環境
      普通にいいと思います。数学と英語は二つのクラスに分かれます。この制度をよく捉えるのは人それぞれです。頭悪いのがバレてしまうと思う人もいると思います。
    • 部活
      部活トラブルはバスケ部が問題を起こしましたがまぁそれ以外はあまりないです。陸上部は賞状を貰うことが多いです。吹奏楽部は合唱コンの際に活躍してます。とっても楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      個人個人だと思います。普通の中学じゃないですかね...先生もいい人はいるので教えてもらいたい時は時間があれば教えてもらえると思います。
    • 施設
      今現在、仮校舎です。少し小走りで走っただけで下の階に響きます。校庭は狭いです。やはり、仮校舎の校庭なので本当に狭いです笑休み時間は学年で交代で使ってます。
    • 治安/アクセス
      駅が近く商店街もあり人通り多いので遅い時間は安心だと思います
    • 制服
      女子はブレザーに赤いリボン男子もブレザーに紺のネクタイ着慣れれば可愛いと思います。一つ言えば、先程も言いましたが、女子のスカートのつりですね笑
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今年はハーフが多い気がします。国籍関係なくみんな仲良くしてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から学校が近く、小学校で集団見学に行ったため周りがみんな7中だったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通に公立の高校に行きたいと思ってます。
    投稿者ID:645075
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に落ち着いていると思う。
      いじめなどはほぼ見たことがない。
      近隣の学校にかよっている友達に話を聞く限り七中はすごく平和だと思う!!
      あと学芸発表会が最高に楽しい。特に三年生の学発は前の方で観れるしやばいです。盛り上がり様がえげつないです!!
    • 校則
      他の学校よりはゆるいと聞きますが謎な校則が多いです。
      スカートは膝立ちして床に着かないとアウト、髪は結ばないとアウトなどは普通だと思いますが、セーターだけで行動してはいけないなど、謎いです。笑
      でも女子は編み込みとかお団子とかはOKです!その辺は他校よりゆるい気がします。男子はツーブロックとかはダメです。
    • いじめの少なさ
      ほぼ見たことないです。
      正直、クラスで嫌われてたりハブりとまでいかないけど悪口言われたりする人はいますがその人にも絶対友達はいます。私が知る限りではほんとのぼっちはいないです。
    • 学習環境
      分からないところを質問すると丁寧に答えてくれます。
      たまに自分に合わない先生がいても多分1教科に1人は質問とかしやすい先生がいるはず!!
    • 部活
      運動部は強いところもあります!
      文化部は吹部とか以外は緩めな感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      かなりみんな上の方の高校入ってるイメージです。人によりますが笑
      この辺だと小山台とか受ける人結構います。学年に1人は日比谷とか受ける人絶対いるし早慶行く人もいます。
    • 施設
      校舎改築のために仮校舎に移動しましたがまぁまぁです笑
      廊下は旧校舎よりも広いですが教室が狭い!全体的には狭いです!
      校庭も前は歩道橋で繋がれて2つあったのでかなり広かったですが仮校舎になったので前に比べてすごーーーく狭いです。あと何年か我慢ですね!!
    • 治安/アクセス
      昔はすごく荒れていた時期があったみたいですがいまはすごく良いです。
      周りが高級住宅街なので静かです(今は旧校舎を取り壊す音でちょっとうるさいですが笑)
    • 制服
      ふつーですが、他の方も言っているようにジャージがほんとにダサい。何年か前の生徒会が作ったそうですがもっといいやつがなぜ作れなかったのかと。
    • 先生
      勉強の話以外にも普通に話しやすい先生が多い!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定のが学校が遠かったので。
      治安が良かったから
    投稿者ID:502410
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      一部の先生が本当に酷いです
    • 校則
      校則はごく普通です。問題点などはありません。いいと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめなどがとても多いです。不登校が学年で10人ほどいます。悪ガキ集団がいます。
    • 学習環境
      水曜補修や土曜補修がたまにあるぐらいです。受験のときは面接もあるみたいです
    • 部活
      多くの部活が活躍してたりします。珍しいハンドボール部があります。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に悪ガキ集団などのせいで平均点は低いです。それに対して教師の対策はしてないのに等しいです
    • 施設
      校庭は狭いがとてもいい学校です。施設などはきれいですね。壁が破壊されてるところも多々ありますが、、、
    • 治安/アクセス
      あんまり気にしたことはないですが、事件等は聞きません。いいと思います
    • 制服
      ごく普通です。ジャージも変わったりデザイン的には好きですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      悪い意味で個性が溢れています。嫌われている人も多いいですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が近かったのと兄弟が行っていたから。それだけですね。特に理由はないです
    投稿者ID:940449
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめの話や先生の話など暗い話などもしましたが、私が過ごした学校生活はとても充実しており、楽しいと思えるものでした。行事なども楽しく行われ本校を選んだことに後悔はありません。良い部分も本校には沢山ありますのでどうか前向きにご検討頂けますと幸いです。
    • 校則
      生徒の意見で変えてもらえることもありましたが、未だに不可解なものもあります。五分五分って所です。
    • いじめの少なさ
      私個人が被害にあったことはありませんが、やはり態度が悪かったり虐めがあったという事はあります。先生の対応も不十分だと私の友人が話してくれました。
    • 学習環境
      説明会などの大きなものから任意ですが生徒への補習なども実施していてテスト前などは先生の対応に助かっています。又、時々模試なども用意してくれて居ることもあります。
    • 部活
      私は文系の部活なので体育系は周りから聞いた事ですが、賞など良くとっていて特にバレーボールが強いようです。ですが部活ではいじめも起こっていたらしく、今はどうか分かりませんが一時期はそれで話題にもなっていました。
    • 進学実績/学力レベル
      どっちつかずですね。良い人もいれば悪い人もいると言った感じでしょうか。結局は皆塾に行っているので個人の頑張り次第って所ですね。努力すれば報われるって感じでしょうか。
    • 施設
      これについては文句なしと言えます。図書の本は充実しており、希望が通れば物語の新刊など新しく入ってくるものもあります。体育館は広く天井は高く、使い勝手がいいです。内装に関して新しく建て直した事もあってとてもいいと思います。
    • 治安/アクセス
      褒められることもあるようですが矢張りトラブルの方が多いです。特に交通の邪魔になっていたという声が多かったようです。直接関わっていた訳では無いので詳しいことは分かりませんが、私も入学したての頃は学年主任の先生が何回か生徒を注意しているのを見たことがあります。
    • 制服
      前と違って生徒や親の声によって変えられたところもあります。スカートの吊りは無くなり、黒の靴下を履いて良くなったりとあります。ジャージも私が入学した年から色が変わり、カッコよくなったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に家から近く、近隣の小学校に通っていたため友人と離れたくなくこの学校を選んだという形です。
    投稿者ID:848064
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強も部活も頑張るお子さんが多いです。
      場所柄治安もよく、いわゆるヤンキーのような子はほぼいませんし、いても目立ちます。
    • 校則
      どの校則も、常識の範囲内だと感じます。
      冬場はセーターだけで校舎内で過ごしてはいけないという規則は、体温調節がしずらいので不評です。
    • いじめの少なさ
      小学校の頃のようないじめは聞いたことがありませんでした。
      トラブルやいじめが分かった場合は、先生方が早期に介入して解決してくださっているんじゃないかと思います。
    • 学習環境
      水曜日や、試験前の補習など、やる気がある生徒はどんどん学べる環境にあると思います。先生方も指導に熱心だと感じました。
    • 部活
      決して部活の数は多くないですが、ハンドボール部などよい成績を残している部活もあり、文武両道を目指すお子さんが多いと感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の中学と比較しても、よい進路実績だと思います。
      通塾率や英検漢検などの取得率も高く、ハイレベルな志望校のお子さんが多いです。そのぶん内申は厳しめだという話をよくききます。
    • 施設
      現在は新校舎をたてているので、二つあった校庭のうちの一つが使えなくなっています。体育の授業や運動部の部活は限られたスペースを使うので、ちょっと不便な状態だと思います。
    • 治安/アクセス
      静かな住宅街の高台にあります。とても落ち着いた町で回りにはゲームセンターのような誘惑物もなく、安心して通わせることができる学校と思います。
    • 制服
      女子のスカートのつりが不評なのと、ジャージがとんでもなくダサい色、という以外は特に問題ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。上の子が3年間お世話になり、よい学校だと思ったので下の子も入学させました。
    投稿者ID:578875
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事は生徒主体で学校生活は楽しめていました。自主自律を常日頃から教えられていて、高校に向けて常に社会生活を意識させています。
    • いじめの少なさ
      時々問題が起こりますが、先生が把握して対処はしているよう。がっに行った時も明るい印象です。
    • 学習環境
      基本の授業を真剣に受けていれば点数はある程度取れるが、遅れると取り返せない。
    • 部活
      運動部は厳しいわりにそれほど成績はよくありません。特に野球部は顧問が良くなく子供が荒れて困ります。
    • 進学実績/学力レベル
      トップレベルに合格もいて、進学先は割とよいです。塾通いで成績を上げるのが常識になっています。
    • 施設
      校舎は古いが、手入れはされているので気になることはない。プールもあり、校庭は2つあるので充実している方ではないか。
    • 治安/アクセス
      徒歩通学で遠い生徒で20分くらいのよう。電車通学はほとんどいないが、駅からも5分程で近いです。
    • 制服
      シャツは指定でなくても良いので節約できるところは安くすませられました。
    • 先生
      熱心な先生、そうでない先生の差が大きい。若い先生も多く、活気はあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      がっくないで評判も悪くなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中。
    投稿者ID:57071
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      教師の目も行き届いておらず生徒の質が悪く虐めが多発、進学を考えている方はもう一度よく考えてください。
    • 校則
      不可解な校則があまりに多いです。 無意味な校則だらけなので苛立ちと覚えます。理由を聞いてもスルーされますね。
    • いじめの少なさ
      いじめは多いです。スクールカーストが激しく教師の居ない所で虐めが起こります。
    • 学習環境
      個人の努力次第ですね。塾に行ってる人が殆どです。分からない問題は聞けば教えてくれると思います。
    • 部活
      活気はあるのではないでしょうか。ただトラブルが多く行事を行う度にクラス仲は悪くなりますね?
    • 進学実績/学力レベル
      個人の努力次第です。先程も言いましたが、塾に言ってる人が殆どです。公立なので特に学校がサポートをすることはありません。
    • 施設
      所詮公立中学ですし不満はありません。改装中なので校舎は狭く充実はしていませんが。
    • 治安/アクセス
      近所とのトラブルが多い学校です
    • 制服
      ダサいですが極一般的な制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にこれといった理由はありません。しかしこの中学に進学したことは後悔しています。
    投稿者ID:650273
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな仲良しだという点が素晴らしい学校です。
      自治、礼節、勤勉という指導方針が明確で良いです。
      校舎もきれいで、学習環境もバッチリです。
    • 校則
      靴下は、黒か白色のみにすることや、スカートは膝が出ないようにするなどの校則があります。生活指導の先生が毎日チェックしています。
    • いじめの少なさ
      特には目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
      学校全体として傷つけてはいけない校舎だということを認識していると思います。
    • 学習環境
      友達同士で集まって勉強している光景が見られます。
      テスト前には、先生が対策プリントや、学校共有アプリを使用して対策pngを作成してくれていることもあります。
    • 部活
      クラブの種類は少ないです。この学校に入るならばよーーーく考えて部活に入部したほうが良いと思います。部活では珍しい英語文芸ボランティアという部活(?)
      があります。女子バレーボール部、男子、女子バスケットボール部は賞をもらっているほどの強い部活です。
    • 進学実績/学力レベル
      例年偏差値の高い高校に合格・進学している生徒が多いようです。
      先生も、進路については、超熱心に考えてくれています。
    • 施設
      校舎は広くて綺麗です。玄関口には、給水器が設置されています。
      最近体育館棟が設立し、校舎と体育館のアクセスが良くなっています。
      プールもきれいです。
    • 治安/アクセス
      特に不便ではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      徒歩圏内だからと、校舎がきれいだと噂により聞いたからです。
      越境申請したところ、合格して入れました。
    投稿者ID:931505
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      後々考えみるといい学校だと思います、環境もいいし先生もいいし本当に楽しい学校だと思います

      本当に充実した学校生活が送れます。
    • 校則
      基本的に公立学校の校則だと思います

      先生方が結構細かく指導してくれて将来のためにもなると思います
    • いじめの少なさ
      いじめというのはほぼ聞いたことがないです
      そうなる前に先生が動いてくれます
    • 学習環境
      面接練習はもちろん、過去問や、対策プリントをとにかく沢山解くので受験対策はバッチリだと思います
    • 部活
      どの部活も活気があっていいです

      バスケットボール部が男女共に強いです
    • 進学実績/学力レベル
      僕の代は7割くらいの人が上級学校に進学していました

      偏差値が低い学校に行ったのは20人にも満たないと思います
    • 施設
      僕は旧校舎だったんで、分からないですが新校舎はかなり大きいと思います

      体育館は少し小さい…かもしれません
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います


      駅から少し離れますが、いうて10分~15分くらいですね
    • 制服
      これもまた新しくなったのでわからないですが、見る感じ私立学校みたいな感じ??笑笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      おじいちゃんも通っていて、家から近かったので通うことにしました
    投稿者ID:744602
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特別に秀でたことも劣ったことも感じません。校舎も新しいわけでもなく古いわけでもなく普通です。授業は生徒が積極的に取り組んでいるようです。
    • 校則
      校則事態見たことはありませんが、実際の制服、校内生活を見ている限り常識的なものと思われます。
    • いじめの少なさ
      子供から聞いた話では校内でのいじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      長子は別の公立中学でしたが、公立ですから他の公立中学と大きく変わった感じはありません。
    • 部活
      詳しい活動は分かりませんが、子供が在籍している部活動は楽しそうに行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      有名な進学校というわけでもありませんし、かと言って悪いわけでもないようです。
    • 施設
      長子の通っていた別の公立中学と大きく変わるところはないようです。
    • 治安/アクセス
      商店街があったり人どおりが少ない道を通らずに行けるので特に問題は感じません。
    • 制服
      ごく普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供の周りしか知りませんが、風変わりな子供とかいわゆる問題児と言われる生徒はいないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学なので、学区から決まりました。越境する理由もないのでそのまま入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中です。
    感染症対策としてやっていること
    どこでもやっていることですが、手を洗う、マスク着用、換気をするなどです。
    投稿者ID:683495
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      とても優れている部分もないしだからといってとても劣っている部分もない。家から近いのなら入学していいと思う。3年間思い出は出来ると思う。
    • 校則
      しっかりと細かいところまで決まっている校則もあれば、あやふやで誤魔化されている校則もある。また、理由がはっきりとしない校則もある。生徒から1番言われているのはセーターについての校則。セーターは着用可(色、編み方の指定あり)だがブレザーとセットでの着用しか認められず、セーターのみでの活動が禁止されている。先生方に理由を聞いてもいつも濁されてしまう。その他、制服の着こなしや化粧などについては他校とよほど変わらないと思う。化粧はもちろん禁止で見つけ次第落とさせられる、らしい。だが、化粧をそもそもしている人は学年に1人か2人くらいなのでそこまで大きな問題にはなっていない。女子の髪の毛は肩につく人は結ぶ校則だが、あまりにも変な髪型をしていると注意されてやめさせられる。男子はツーブロ等禁止、男女ともに前髪は目にかからない長さ。スカートの長さには先生によって基準が違ったりするので良いとは言えない。冬服の場合は女子は黒タイツのみ着用可能。
    • いじめの少なさ
      学級、学年規模で見るとほとんど無いが部活内ではないとは言いきれないと思う。私の加入していた部活では少しだけあったと思う。暴力等は無かったが言葉の嫌がらせや練習場所を無くされる、ハブられるなど喧嘩では片付けられないものもあったと思う。だがその部活でしか私は聞いたことがないので、世代が変われば自然と無くなるものだと思う。年に一度くらいいじめについてのアンケートのようなものがあるが、なにか書くと先生方に呼び出されるのであまり書かない人が多いのも現状。
    • 学習環境
      大田区全体で導入された各教室に1台あるテレビのおかげで授業はとても効率的で分かりやすくなった。また有志の放課後補習や放課後の図書室解放では自由に勉強をすることが出来る。テスト前には土曜日の補習も有志で行ってくれる。英語、数学は学習の得意不得意に合わせ少人数制で授業が進むので授業に置いていかれることはあまりないと思う。1教科に何人か先生がいるので気の合う先生が出来、勉強を聞くことが出来ると思う。
    • 部活
      部活の数は普通くらいだと思う。運動部は男子のみ女子のみのものもある。文化部は全部活男女関係なく加入できる。男子ハンドボール部は大田区に2つしかないらしくハンドボール部目的で少し遠くから入学する生徒もいる、らしい。仮校舎生活となり校庭は狭くなったが近隣の小学校等の校庭を借りて部活を行っている。屋内運動部は体育館がとても狭く満足に出来ない上、いくつかの部活と曜日替わりや体育館半面などで行うので本格的にやりたいのならば向いていないと思う。文化部はどの部活も楽しそう。特に吹奏楽部は今年の夏は銀賞を取っていたり、学芸発表会では盛り上げてくれるのでとても良い部活だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年日比谷高校が数名でているらしい。その他にも三田高校や小山台高校なども出ているよう。学力はピンキリだが良い人は伸びると思う。怠けたら下がると思う。進路説明会は2年生の後半からあり、進路には徹底している方だと思う。
    • 施設
      体育館は狭く満足に部活動はできない。校庭は仮校舎なのでとても狭い。コンクリート部分もある。図書室は仮校舎で狭くなってしまったが、冊数は充実していると思う。仮校舎自体はとても脆い。仮だから仕方ない部分はあるが廊下で走ると教室内は揺れるし普通に生活していても所々壁にヒビが入っていたりする。よく雨漏りをする。
    • 治安/アクセス
      駅から近く住宅街の真ん中にあるので静か。治安は良い。
    • 制服
      女子のつりがとにかく不評。絶望的なだささ。でもしばらくは無くならないらしい。冬服でブレザーを来てしまえば気にならないが夏服期間はとにかください。デザイン性だけでなくつりがある意味も分からず日常生活で落ちてきたりしてとても不便。つりを落としていると注意されるが落ちてしまうのでどうしようもない。男子は普通に紺ブレザーに紺ズボン、紺ネクタイ、女子は紺ブレザーに紺スカート、えんじ色のリボン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      落ち着いている人もいれば活発な人もいる。国籍もある程度多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったため。普通に生活出来る学校だと思う。楽しい行事もある。
    投稿者ID:575370
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動も盛んな方で進学先もみんなそこそこです。
      大田区内の学校の中ではかなりクラス数が多いのが特徴です。(平均5クラスくらい、私たちの代は6クラスで200人を超えていました)なので友達は沢山出来ると思います!
    • 校則
      先生達いわく他の中学よりも緩いらしいですが普通だと思います。でもそれが当たり前になってるので特に破ろうとする人もいません。
    • いじめの少なさ
      ほかの学校と比べると全然少ない方だと!
      一学年の人数が多いので気の合う人が見つかるはず!
    • 学習環境
      なるべく本人の志望校に合格させられるように相談に乗ってくれます。
    • 部活
      割と盛んだと思います。
      ハンドボール部が有名です。
      運動部はどこも頑張ってると思います。
      文化部は吹奏楽部が忙しいですかね、あとは緩めです
    • 進学実績/学力レベル
      早慶、日比谷、西に行く人もいます
      まぁもちろんですが学力にはばらつきがあります。大森から日比谷、西までいます
      行く人が多いのは都立だと雪谷、田園調布、小山台、目黒、大崎、少し遠いと三田、青山など、私立だと朋優学院、大森学園、目黒学院、東京とかですかね
    • 施設
      現在は校舎改築中で、元々2つあった校庭のうち大きかった方の校庭にプレハブの校舎を立ててそこで生活しています。
      今校庭は2つとも使えない状況なので体育は不便かなーと思います、運動会は近隣の中学校、高校などを借りて行っています。
      現在の校舎は狭いです。廊下は前より広くなりましたが教室は全然狭いです。まぁ狭いけど新しいので綺麗!
    • 治安/アクセス
      周りが高級住宅街ということもあり静かで、駅からも近いです。電車通学の人は少ないですが、池上線は5分に1本くるのがすごく便利!
    • 制服
      制服は普通だと思います、でもジャージが恐ろしくダサい。
      女子はえんじ色(赤みたいな色)のリボンに丸襟です。スカート丈はまあまあ厳しいですがこの制服は多分折ってもあまり可愛くならないし、吊りスカートなので折れないです。
      男子は普通のブレザーに紺のネクタイです、普通じゃないでしょうか?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくて面白い人が多い!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定中学が荒れていると聞いたので越境しました。
      あと指定中学よりも全然近かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立中堅校
    • 進学先を選んだ理由
      雰囲気が良くてここだったら高校生活を楽しめそうだと思ったから!
    投稿者ID:517450
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合評価はいい方だと思います。
      地域全体の雰囲気も良くとてもいいところにある学校だと思います。ただ最近は建て替え工事のためプレハブが狭く大変なこともありますが、勉強をする上での支障はないと思います。
      しかし先生がいい先生と悪い先生との差が激しいです。いい先生はとことんいい先生ですが、あまり良くない先生は授業中に寝てしまった生徒に暴言をいうことがあります。またすぐ呼び出したり部停にされます。なので校則がしっかり書かれてはいませんがきちんとした生活をした方がいいと思います。
    • 校則
      校則自体は普通ですが、細かく校則を提示しないくせに何かあるとすぐ呼び出しをくらいます。先生方はよく「校則に書いてあるよね?」などというらしいですが実際は書いてないのによう言われますね。そこは改善点だと思います。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りいじめはないと思います。
      たしかに中学生なので悪口や陰口はありますが、ひとりぼっちになるとかいじめによる不登校もないと思います。
      何十年か前はいじめがひどかったそうですが今は全然です!
    • 学習環境
      プレハブによる教室が狭いなどはありますがとくにきになることはありません。
      また抜き打ちで小テストなどもなく事前に伝えてくれる先生が多いです。
    • 部活
      昔は強かったそうですが、今は校長先生も変わり外周などが禁止になりそのようなことをする場合は多摩川の土手に行くことになっています。
      また体育館などは付近の小学校を借りたりする部活もあります。
      七中の中で一番強い部活はバスケ部らしいですがものすごい強豪ってわけでもないです。
      文化部はとくに珍しい部活もなく、普通です。
    • 進学実績/学力レベル
      大田区付近での実績はいいらしいです。
      テストも他の中学と比べると難しいです。
      毎年高校進学率は日比谷など難関校に合格した人も何人かいるようです
    • 施設
      今は校舎建て替えでプレハブなのでとてもいいわけではないですが次にできる校舎はとてもいいという噂です。
      あと何年かの辛抱ですね。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は千鳥町、久ヶ原のどちらかだと思います。
      治安も良くとてもいいところだと思います。
    • 制服
      制服は公立なのでまあ普通の方だと思いますが、ジャージがとてもダサいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とくに目立った荒れている人はいません。
      悪くいうと地味ですが、良くいうと落ち着きがありとてもいいと思います。
    投稿者ID:516620
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強が出来る子と出来ない子と分かれるようです。いじめは娘が通っている間はありませんでした。運動会や面談などで学校に行くと生徒から挨拶してくれます。もちろん不登校、荒れている子なども少数ですがいます。
    • いじめの少なさ
      学校でいじめ対策をしています。いじめはあまりないと思います。
    • 学習環境
      赤点を取った子には補修があります。希望者にも補修があります。
    • 部活
      たしかバトミントンが優勝していると思います。一度部活を始めたら最後まで辞めさせないと先生がおっしゃっていましたが途中でやめる生徒は少ないと思います
    • 進学実績/学力レベル
      有名校に進学している子が沢山います。ほとんどの子が併願で受けているので生徒のほとんどが進学します。
    • 治安/アクセス
      高台の住宅街にあるので治安はいいと思います。先生曰く高台に建っている学校は乱れていないそうです。
    • 制服
      女子は紺のブレザーに大きなリボンが特徴です。中学校の制服にしては可愛いと思います
    • 先生
      受験対策、内申対策等熱心に指導してくださいます。怖い先生など生徒に嫌われているような先生は少ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定中学より乱れていないため
    進路に関する情報
    • 進学先
      蒲田女子高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      資格がたくさんとれるため
    投稿者ID:97227
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      比較的落ち着いた学校だと思います。
      行事は盛り上がりますが実際大したことはしてないです。
      先生と生徒の距離が近く、先生のファンになってしまった人もいました。
    • 校則
      普通だと思いますが、肌着は白、女子のシャツは丸襟のみなどよくわからないものもあります。
    • いじめの少なさ
      遊びのつもりかもしれませんが特定の生徒への暴力やいじりが見受けられます。先生は特に注意しません。
    • 学習環境
      授業中は寝ている人もちらほらいますが真面目に受けている人がほとんどです。
      ほぼ毎週補習教室があります。
      受験は都立を受けることが前提の指導が多いです。
    • 部活
      帰宅部なのでよくわかりませんが、活気はあります。
    • 進学実績/学力レベル
      進路先は人によってまちまちですが、情報は得やすいかと思います。
    • 施設
      校舎改築中なので校舎も校庭も狭いです。
      エアコンは完備。図書室は充実しています。
      体育館への移動が少々面倒です。
    • 制服
      紺のブレザーで、可愛くもありませんが変でもないです。
      女子はえんじのリボン、男子は紺のネクタイをします。
      ジャージは青紫に蛍光黄色のライン入りで、恐ろしくダサいと評判です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて評判も良かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      某難関国私立高校
    投稿者ID:508327
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなくといったところです。
      それなりに楽しく過ごしているようです。
      校舎が古いですが、改築される予定があります。
    • 校則
      普通な方だと思います。
      日焼け止めやリップクリームなどにもルールがあるようですが、細かいことが書かれていないので校則を提示してほしいと言っていました。
    • 学習環境
      どの学校でもそうかと思いますが先生によります。
      補習教室は以前より増えていて、週に何日かあるとのことです。定期テスト前には土曜日の補習教室も行われるとのかです。
    • 部活
      運動部、文化部ともに一般的なものという印象です。ハンドボール部があり、大田区内では数少ないこともあり強いとされています。クラブチームなど学校外で活動してる人も入ることができる文化部もあり、部活動には多くの人が入っている印象です。
    • 施設
      校舎は古いですが冷暖房があるので特にこれといった問題はないとのことでした。
      校庭が上校庭と下校庭の2つあり、歩道橋で繋がっています。
      今は校舎改築に伴い、仮校舎が下校庭に作られていて使えませんが、部活動なので二手にわかれて活動できるのが良いと思います。
    • 制服
      女子のつりが不評との声がありますが、学校指定のジャージに比べるとなんてことないと思います。
      男子は紺のブレザーで普通です。
    投稿者ID:433911
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      古くからある地元の公立中学で、知り合いに卒業者も多い。かつては荒れた時期もあったようだが、現在は落ち着いて学習環境は非常に良いと聞いている。
    • 校則
      一般的な普通の中学の校則範囲だと思う。訪問しても乱れた服装の生徒はあまり見かけない。
    • いじめの少なさ
      イジメなど陰湿な風評は聞いたことがない。比較的おっとりした子が多い印象で、子供も楽しくやっているようである。
    • 学習環境
      ベテランの先生も多く安心して通わせることが出来る。生徒たちも仲良くやっているようで、イジメなどの陰湿な雰囲気はない。
    • 部活
      第一子も同じ中学に通っていたが、2人も熱心に部活動に取り組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      近年優秀校への進学率が上がっているようで、地域での評価が高い。
    • 施設
      都内23区内にあって公道を挟んでグラウンドが2つもあり、部活動などとても良い環境にある。
    • 制服
      ごくごく普通の公立中学のブレザーの制服で特に特徴はない。個人的には詰襟の方がいいのだが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で一番近い公立中学だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      東進
    • 利用していた参考書/出版書
      塾から提供されるプリント
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立三田高校を第一志望
    • 進学先を選んだ理由
      英語教育に力を入れているようなので。
    投稿者ID:300426
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大田区の公立中学の中では、生徒の質が非常によく満足しているが、制服と特に紫色の体操着が非常にダサくて子供がかわいそう
    • 校則
      校則に関しては、中学校の中に明らかに不良と思われる生徒を見受けることがないので特に問題はないと思っている
    • いじめの少なさ
      大田区の公立中学校の中では抜きんでて、良い評価のある学校であり、娘からも特にいじめの問題等を聞いていないので問題はないと思っている
    • 学習環境
      学習サポートに関しては正直言ってよくわからないが、娘の成績が着実に上がっているので特に問題はないと思う
    • 部活
      娘が参加している吹奏楽部はそれなりの活動をしており、特に学芸会での発表は全校生徒が見学する行事であり特に不満はない
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績に関しては正直言ってよくわからないので、3の評価をしたが、意外と芸能人の卒業生が多い学校なのでその点では面白いと思う
    • 施設
      中学校としての設備である、理科室、図工室、プール、体育館、グランドといった施設は全て整っているので特に問題はないと思う
    • 制服
      正直言って男女ともに制服はかわいいとかかっこいいとか言えるものではないので評価としてはあまり高くはない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番評判が良かったため、実際に入学から通ってみると不良と思われる生徒もいじめもないので問題ないと思う
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      参考書は特に買ってない
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まっていない
    • 進学先を選んだ理由
      特に決まっていない
    投稿者ID:300067
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では授業以外に、ボランティア活動など地域の方々とふれあう機会があり、よい経験だったと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるということは聞いておりません。先生方も気を配られているのではないかと思います。
    • 学習環境
      テスト前の補修授業など、積極的に参加できる環境がよかったと思います。
    • 部活
      自主性と協調性を大切にし、また部活動を通して地域の方々との交流もあり大会などにも積極的に参加していました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、それぞれですがほとんどの生徒が進学していました。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内の住宅街にあり静かで落ち着いた環境にあります。
    • 制服
      濃紺の学校で指定された、普通の制服です。
    • 先生
      個々の意見を尊重し、コミュニケーションを大切にされているように感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定通学区域だった為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望により。
    投稿者ID:97646
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

35件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大森第七中学校の口コミを表示しています。
大森第七中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  大森第七中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!