みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  学習院女子中等科   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

学習院女子中等科
学習院女子中等科
(がくしゅういんじょしちゅうとうか)

東京都 新宿区 / 西早稲田駅 /私立 / 女子校

偏差値:59 - 61

口コミ:★★★★☆

4.02

(41)

学習院女子中等科 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.02
(41) 東京都内112 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
29件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても素晴らしい先生方や、女子校、設備も立派で、セーラー服もかわいいし、品性のあるネームバリューはトップレベルで、勉強にも厳しい環境は、人生においてもかけがえのない成長の場だと思います♪
    • 校則
      派手なゴムやマフラーには厳しいかも知れないです。
    • いじめの少なさ
      どこの学校でもいろいろありますが、先生方が厳しいので、対応はきちんとしてくれそうです。
    • 学習環境
      どの教科も、自分の考え方を発表させようとする高度な自己発言重視は、これからの女性には大変大切なことだと思います。
    • 部活
      テスト前などは、盛んにはクラブ活動は行われていないが、文武両道だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      半分近くが難関大学にいくので、付属だからと甘えていません。
    • 施設
      広大な校舎、図書館、門構え、プールも年中室内で授業があります。
    • 制服
      桜の校章で、セーラー服夏場は見とれてしまう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道、ネームバリュー、女性のその時代にふさわしい品性を育てるに感銘を受けた。
    投稿者ID:285734
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中24人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 5]
    • 総合評価
      学習にもスポーツにも素晴らしい環境です。生徒さんは礼儀正しく明朗活発で勉強にもスポーツにも熱心なお嬢様が多いです。消極的だった娘が、先生や沢山のお友達から良い刺激を頂き、積極的に活動する勇気と、他者を思いやる心が成長していることを日々実感しております。入学前は敷居が高いイメージがありましたが、今は入学させて本当に良かったと満足しております。
    • 校則
      校則は普通です。厳しいと感じたことはありません。携帯電話は許可制で他校と変わりません。学生らしく安心しております。
    • いじめの少なさ
      悪質ないじめは無いようです。お友達の合うあわないはどこにでもありますが、自分を大切にし、友を思いやる校風がいじめという行動にはつながりにくいのではと考えます。
    • 学習環境
      日々の宿題や課題は多いですが、わからない時は先生方がしっかりサポートしてくれます。自主的に勉強する姿勢が身についているお子様が多く娘も刺激を受けてます。時には皆で分担して調べものしたり、集まって互いの得意分野を教えあったりと刺激しあったり助け合いの姿が見られます。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま付属大学へ進学する方が多いようですが、4割は他大学へ進学しています。他大学への進学にも理解を示してくれておりますので、選択肢が幅広く選べる環境が良いと思います。
    • 施設
      29年8月に新設された総合体育館が素晴らしいです! 木目を基調とした最新の温水プールもアリーナも大変美しく綺麗!今後は式典の会場となるようです。
    • 治安/アクセス
      広大な敷地内は自然に恵まれた緑豊かな環境です。すべての門扉に警備員が配置、駅からもアクセスが良く通いやすいです。
    • 先生
      先生方はとても熱心な方が多いように見受けます。優しいばかりではなく、女性としてその時代にふさわしい品性と知性が身につくような指導をしてくださいます。子供だけでなく親もまた思い悩む成長期、専任の先生の細かなサポートがあり学校の心配りは細部に行きわたっております。
    • 学費
      素晴らしい環境の中で学んでおります。セキュリティーも万全です。構内の緑化の美化にも相当気を遣われております。その事からもあまり高いとは思いません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学園祭の時の生徒さんの対応が素晴らしく印象が良かっです。
      何より子供が気に入りました。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の思いを語彙力豊かに文章で表現できる力、算数の答えを導くまでの記述力強化に努めました。 
    投稿者ID:417325
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学の付属であることに加え、推薦枠のある大学が多く、進学には有利だと思います。また、国立大学を受験する人も少数ですがおり、切磋琢磨しながら有名大学に合格しています。
    • いじめの少なさ
      自分には関係がなかったこともあり、詳しいことは分かりません。問題が浮上したこともなく、気付かないくらいでしたので、比較的平穏なのではないでしょうか。
    • 学習環境
      熱心な先生が多く、分からないことを質問した場合は、細かく説明してくれる体制があります。
    • 部活
      それぞれの部活動で熱心に練習に取り組んでいますが、女子校ということもあり、共学校よりは選択肢が少ないかもしれません。正直、スポーツはさほど強くないです。
    • 進学実績/学力レベル
      約7割強が大学へ内部進学するほか、女子大も加えると8割強が内部進学で大学に進めます。有名私大の推薦枠もあるので、付属校ではありますが選択肢は狭くないと言えます。
    • 治安/アクセス
      副都心線が開通したこともあり、以前よりはアクセスが良くなっていると思います。もちろん東西線でのアクセスも可能で、ビジネスマンが多いこともあり治安も良く、比較的通いやすいと言えます。
    • 制服
      あくまで個人の趣味の範囲なので、実際に見てもらうほかないと思います。規律は厳しい方ですので、スカートの丈は長めです。
    • 先生
      先述のように熱心な先生が多いほか、古文など専門性の強い教科にも秀でた先生が多く、単純に教科書をなぞった授業だけでは得られない知識が獲得できると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ネイティブな英語の授業のレベルが比較的高く、帰国子女でも問題がないと考えたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学習院女子高等科
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:95611
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統ある学校で、お嬢様学校のイメージからうちのような庶民がなじめるか心配でしたが、杞憂でした。

      思った以上に素晴らしい学校で、ここで六年間学ばせてもらえるのは本当に幸せだと思います。
    • 校則
      下校は寄り道禁止。携帯は許可制。他に校則はあるものの、厳しくない。また目立って破る生徒もいない。

      高校からパーマも許可される。
    • いじめの少なさ
      全くないとは思わないが、先生の指導も細やかなので、

      ほとんど聞いたことがない。

      入学初日は、小学上がりの生徒が中学受験組を温かく迎えてくれ、すぐに友達が出来る。また羨望の眼差しで見てくれる(笑)。が半年もすると、どちらがどちらの生徒かわからなくなるほど、打ち解ける。
    • 学習環境
      課題やレポートはよく出される。先生方は熱心で、専門性のある授業をするため、面白い。

      生徒も基本まじめなので、授業は皆さん熱心に聞く姿勢。



      活発で明るい生徒が多く、いつも笑い転げて楽しそう。

      大人しい生徒やオタク系もいるが、クラスみんなが仲良しなんだそう。
    • 部活
      熱心な部活とまあまあの活動の部活との差がある。

      同好会もある。ほとんどが部活に入っているが強制ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      六割は附属の大学に進学するが、東大をはじめ国立狙いも多い。
    • 施設
      キャンパスは広大で緑も多く恵まれている。

      正門である赤門から続く桜並木は、ため息がでるほど素晴らしい。校舎迄少し距離があるが気にならない。遅刻しそうな時だけ広いキャンパスがうらめしいが。

      古いプールは立て替えが決定。体育館もさらに出来る予定。
    • 治安/アクセス
      西早稲田駅から歩いてすぐ。

      早稲田駅からは五分ほど歩くが、校舎にはこちらからの北門のほうが近い。
    • 制服
      セーラー服がとても可愛いと評判。高校からもスカーフのみ変更なので、買い替えの時期を気にしなくて良いので助かる。
    • 先生
      先生との距離が近く、よく質問をしに行く。

      熱心な先生、変わった先生、色々いるが、嫌な先生は居ない。
    • 学費
      一般的だか少々高め。

      学費に似合った内容の授業と施設だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学に行った際の、生徒の印象が非常に良かった。

    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • どのような入試対策をしていたか
      記述に特化して勉強した。
    投稿者ID:78045
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学までつながっているにも関わらず、勉強もちゃんとさせてくれるので、とってもいいと思います。部活動もとっても一生懸命にできるし、第二外国語でドイツ語やフランス語もとれるので、その勉強もできていい。
    • いじめの少なさ
      やはり、どの学校にもあると思います。でもそれほど、悪質ないじめはないと思いますし、先生がちゃんと対処してくださるので、それは安心だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      他大学へ行く人がそれほど多くはないので、進学実績は良くないと思います。でも進学したいひとは、みんな、塾などへ行ってとっても一生懸命に勉強しています。
    • 施設
      図書館などきれいで便利。校舎も建て直したばかりで、とっても綺麗です。トイレがとくにきれいで、デパートのトイレみたい。
    • 治安/アクセス
      副都市線ができて、駅から近くて便利。以前は、高田馬場から歩いていかないと行けなかったのが、西早稲田駅ができて、とっても便利。
    • 制服
      とってもセーラー服がかわいい。
    • 先生
      熱心に教えてくれて親切。あまりできないと補修の授業もあり、とっても生徒のことを思って対処してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統校で、大学までつながっているので。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の赤本を念入りにやった。
    投稿者ID:280935
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統がある学校なので、入学して、こんなはずではなかったということは、絶対にありません。 部活も活発で、勉強もしっかりと教えてくれて、大学がつながっているからといって、遊んでいる感じではありません。 生徒と教師も仲がよく、信頼関係があるのがよくわかります。
    • いじめの少なさ
      まあ、全くないとは言えないと思います。でも、もしあったとしても先生に相談すれば、なにかしら対処してくれます。
    • 学習環境
      他大学を進学する人には、少し大変かなと思います。しかし、多くの生徒が他大学にも合格しています。 勉強する子はしっかりとやる環境もできているので、みんなが大学へ内部推薦でいくわけではないので、 一生懸命勉強する子もたくさんいるので、やる気も出ると思います。
    • 部活
      とっても活発で、都大会などにも出場して、頑張っています。土日など試合がたくさんあり、参加しているのでかなり、忙しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      どうしても内部推薦で大学へいってしまうので、他大学の実績は、少しは劣ると思います。 ただ、早稲田、慶応など有名大学へたくさん入学しています。
    • 施設
      グランドも広くて、テニスコートもあり、部活も活発で、みんな楽しそうに活動しています。 ただ、ソフト部と陸上部が同時になかなか使えなくて大変そうです。
    • 治安/アクセス
      駅から近くて、とっても便利です。他にも高校や大学がたくさんあるので、とってもいい環境だと思います。 人通りも多くて、安心して帰ることができます。
    • 制服
      セーラー服なので、とってもかわいいです。シルクのシーフは、とっても手触りも良くて、かわいいです。
    • 先生
      先生は、とっても熱心で、わからないことがあれば、聞きに行けば、教えてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まで繋がっているところを優先して選びました。その中でも、勉強をしっかりとやらせてくれるところだと思って入学しました。実際、そうでした。なので、とても満足しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学習院大学
    • 進学先を選んだ理由
      大学までつながっていたので、そのまま上へ進もうと思った。共学になるので、それも選んだ理由。
    投稿者ID:284528
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学まで進学ができるほか、学習環境も整っている。また、駅至近で通学にも便利でキャンパスの環境も素晴らしい。
    • 校則
      中学校として普通の校則である。特に問題を感じる規則はなく気にならない。
    • いじめの少なさ
      特にイジメの話を聞いたことはない。教師も厳選されており全く問題ない。
    • 学習環境
      大学進学はもちろん、通常の学習にも熱心である。内部進学はもちろん、他大学への進学もできる。
    • 部活
      中高一貫で部活動も続けて行えるためじっくりと腰を据えた活動ができるようである。どれも伝統がある。
    • 進学実績/学力レベル
      高校進学は内部進学が多い。中高一貫教育で安心して部活動などにも打ち込める環境である。
    • 施設
      大学と併設だが、独立した施設は新しく使用しやすい。現在プールを改修しているが全体的に広くて生徒の評判も良いようである。
    • 治安/アクセス
      東京メトロ副都心線の西早稲田駅からすぐである。他に高田馬場駅や早稲田駅も使えるので便利。
    • 制服
      スタンダードなセーラー服で、指定業者がいくつかあるもののそれほど高価ではなく問題はない。
    • 先生
      親身な先生が多い印象である。学習や生活などあらゆる面でのサポートが行き届いている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学まで進学でき、学習環境が良いから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学習院女子中等科
    投稿者ID:150778
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業迄半年を切りましたが、楽しく通っていることが全てです。しっかりとした女子教育が行われいます。
    • 校則
      他校に比べて厳しいので、この点数です。保護者としては問題ありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。学校の対応が早いのでしょう。
    • 学習環境
      (良い点)内部進学が前提のため、授業の内容が深い。課題、レポートが多く大学や社会に出て役にえ立つと思われます。(悪い点)逆に受験に向けた勉強は無いため、外部進学は塾頼りになります。
    • 部活
      運動系は週四回、厳しいながらも、青春できます。設備も整っており、思う存分打ち込めます。
    • 進学実績/学力レベル
      外部に出る人数から考えて、素晴らしいと思いまず。内部に無い学部の指定校推薦を増やしてもらえればさらに良いと思います。
    • 施設
      全てにおいて充実しています。学校の方針か食堂がありません。
    • 制服
      古臭いですが、伝統のセーラー服。素敵です。小学校から高校まで一貫して同じデザインです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の付属校であり、環境が整っていること。受験に捕らわれ無いため、部活等を通じて真の友人が得られる易いと思ったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト、配布教材のみ
    進路に関する情報
    • 進学先
      学習院女子高等科
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育のため学校の教育方針に満足しているため
    投稿者ID:300712
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素直に伸びやかに、また教養豊かに育ってくれました。自主性も充分に育まれ、青春を謳歌しているように思います。この学校のおかげです。
    • 校則
      身だしなみ、携行品、校外での行動などについて、それほど細かくは設定されているわけではありませんが、中学生としてふさわしい行動規範というレベルの校則だと思います。生徒たち自身の、伝統ある名門校に通っているという自負にまかせられている感じがします。
    • いじめの少なさ
      どんな時代もどんな学校も、いじめがまったくないとは思いませんが、きわめて少ないように思います。スクールカウンセラーも常駐しており、生徒たちに親しまれているようです。
    • 学習環境
      勉強に関して学校におまかせであまりうるさく言わないでいますが、宿題にしても試験勉強にしても自然と勉強していますし、レポートなどのグループワークなども友達と仲良くやっています。
    • 部活
      敷地が広いので、運動部の種類が多くて充実していると思います。女子校ですし、大会成績などはそれほど自慢できるものかどうかはわかりませんが、部活動を楽しんでいる生徒が多いのは確かです。
    • 進学実績/学力レベル
      学習院大学がそこそこのレベルの大学ですから、内部進学者の割合が多いですが、そのために普段の授業のレベルもかなり高いと思われます。英語で呼び出しをくらうような成績で心配していましたが、英検を受ければ2級に合格するので。
    • 施設
      グラウンドは広いし、新築された体育館とプールはホテルの高級ジムみたいに充実しています。
    • 治安/アクセス
      西早稲田駅、早稲田駅からすぐの便利な立地です。地域の治安はなんとも言えませんが、校内はセキュリティが充実しています。
    • 制服
      典型的なセーラー服です。知る人は見ればすぐに学習院の制服だとわかるので、かわいいというよ以前に、この制服を着ていることが悪い行動への抑止力になっているような気がします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      礼儀正しく思いやりのある優しい子、そして日本人としての常識を持ち合わせた生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の母(子供にとっては祖母)の母校であった点、大学まである点、伝統格式ある歴史をもつ学校である点、など。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま同校の高等科へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育の学校なので、卒業生のほとんどがそのまま高等科に進みます。
    投稿者ID:620942
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全てにおいて、安心して娘を預けることの出来る学校だと思います。保護者会などで言われることも、すべて理にかなっており、子どもためを思ってくださいます。自然と愛校心の芽生える学校だと感じます
    • 校則
      校則は緩くもなく厳しくもなくという感じです。染髪はだめですがパーマはいいということです。これは、創立のころ女学校時代にお見合いをする生徒が多く、パーマをかけてもよかったという名残だそうです。学校の品格にあった常識的な範囲での校則です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。それぞれに居場所のある子どもが集まっているという感じがします。
    • 学習環境
      学習院大学へは、一定の成績をおさめれば推薦してもらえますので、高校三年生になると希望する生徒は増えます。受験戦争に巻き込まれることなく、本当の学力というものが身につくような体制が整っています。特に、書く力、表現する力は自然と身についてきます。外部受験に対する先生方の協力もありますので、自分で考えて選べば道は開けるのではないかと思います。
    • 部活
      中等科のころは、ほぼ全員が部活動を頑張っています。運動部と文化部の兼部も出来ます。
    • 進学実績/学力レベル
      学習院大学に一定の成績をとれば推薦してもらえますので、最初からそのつもりの生徒や、他大学の推薦をとりたいという生徒も多くいます。ですが、推薦は期限があるので、それまで大変悩む生徒もいます。学校では、受験関係や、合否について話してはいけないきまりがあるので、あまり受験ムードはありません。個々がしっかりと自分の進路に向き合う雰囲気です。
    • 施設
      体育館やプールは新築ですので大変綺麗です。図書館も充実しています。高等科になると、女子大の図書館も利用できます。
    • 治安/アクセス
      早稲田大学が隣にあり、学生が沢山います。環境は悪くありません。副都心線の西早稲田駅が目の前にあり、他にも東西線早稲田駅からのアクセスも可能です。JR高田馬場駅から歩く生徒もいます。
    • 制服
      伝統のセーラー服で、他校より衿が少し小さいのが特徴です。中等科は青いシルクのスカーフで、高等科になると黒のスカーフになります。制服を綺麗に着こなすのは膝丈のスカートだと指導されます。とても素敵な制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外から見るイメージでは、おとなしい上品タイプの子が多いと思いますが、活発な子もいますし、その辺りは他校とは変わらない現代の子供です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学に行った際の印象が、親子ともどもとても良かったためです。ごきげんようとあいさつを自然としている姿もとても新鮮でした。
    投稿者ID:634553
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設が充実しており、生徒が伸び伸びと学習している。先生方もとても親身に指導して下さり、中身の濃い教育を受けさせて頂いている実感がある。
    • 校則
      スカート丈などの校則はあるがみんなきちんと自覚があるのか注意を受ける人はほとんどいないようです。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるという話は聞いておりません。先生方が生徒によく目を配ってくださる。
    • 学習環境
      子供達が自主的に自習をよくしているのを見かけます。テスト前などには友達と教え合ったりしている。
    • 部活
      沢山活動がある部活とほどほどの活動がある部活と自分で選べる。それほど大会では強い部活はないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      附属なのでほとんどが大学にそのまま進みます。行きたい学部がない人は他大の受験をされていますがみなさん素晴らしい結果を出しているようです。
    • 施設
      新しくきれいで素晴らしいと思います。生徒さんたちも満足度が高いようです。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐです。
    • 制服
      セーラー服ですがスカートがジャンパースカートになっており、電車で吊り革につかまってもお腹が見えないようになっているので親としては安心できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      留学生はあまりみかけません。おとなしくみえる生徒が多いですが伸び伸びしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設が素晴らしく、教育が高度で安心して先生方におまかせできる環境でした。
    投稿者ID:551301
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的にはとても良い学校だと感じています。何に対しても大変、充実していて、とくに問題ないかと思います。
    • 校則
      とくに問題ないのではないかと思います。普通の学校だと感じています。
    • いじめの少なさ
      とくにめだったいじめは見聞きしていません。問題ないかと思います。
    • 学習環境
      よく勉強していると思います。とくに問題ないように感じています。
    • 部活
      練習時間が少ない割に充実していると思います。とくに問題ないかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      それぞれの希望の進路に対して、丁寧にサポートしてくれていると思います。
    • 施設
      とても充実しているように感じています。手入れもよくされているようです。
    • 治安/アクセス
      駅から近いということもあり、とてもよい環境にあると思います。
    • 制服
      古風なセーラー服で、派手さはないものの伝統を守っていると感じています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      しっかりとした生徒が多く、いつも元気に充実した学生生活をしている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望を重視した結果で、何をしたくても、できる環境です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で、併設されている高校にそのまま進学しました。この質50文字もかくことはないように思います。
    • 進学先を選んだ理由
      子供本人にとってとても良い学校だと感じています。本人の希望です。
    投稿者ID:929122
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      私立の中でも授業料が高い方なだけあって、環境はピカイチ。生徒の身なりも整っている。安心で健全な学校生活をおくれるという点ではピカイチだと思う。
    • 校則
      皇室の方も通っておられた学校なので、環境も安全面でも申し分ない。素行の悪い子がいるとか、いじめも全く耳にしない。うちの子ものびのび過ごしている。
    • いじめの少なさ
      全く耳にしたことがないし、何にしても、自分の子がのびのびと過ごせているから、平和なのだろうと思う。
    • 学習環境
      駅から近く、学校内は広くて緑に溢れている。体育館も複数あり、夏場は冷房をつけている。
    • 部活
      公立と違って体育館が複数あるし、校庭も広い。運動部が場所の取り合いで揉めることもない。
    • 進学実績/学力レベル
      学習院と学習院女子は、推薦希望をすれば入れるようなので、それを足掛かりとして別の大学のステップアップをはかれる。ただ、一般受験まで学習院の推薦は引っ張れないですが。
    • 施設
      広い体育館、大きな図書館、広い校庭、と、公立と全然違う。親からの高い授業料と寄付金を取っているのだから、当然の権利とも言えるけれども。
    • 治安/アクセス
      早稲田駅からだとちょっと距離は感じるけれど、西早稲田駅からだとすぐに門がある。門から校舎は少し歩くけれど、校内は緑が多いので、道路を歩くより気持ちがいい。門には守衛さんもいるので、校内に不審者の心配はない。
    • 制服
      一般的なセーラー服。ただ、ブラザーだった自分からすると、セーラー服は着ずらく感じてしまう。太っている子は脱ぎ着が大変だろうと思ってしまう。見た目は、普通に可愛いは可愛い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      初等科からいる人は金持ち。中等科からの人は、庶民もいる。学校帰りに食べによるところ、遊ぶ場所は、金銭感覚に差を感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験した学校全て合格した。その中でも、中高一貫の公立校と、学習院でとても迷った。元は、学費の点で公立校を第一志望としていた。
      公立校の方も、九段下駅前という立地条件、緑も多く、とても環境が良い所だった。
      最終的に学習院を選んだのは、高い学費を払っても、大学受験での保証があるという点。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま学習院女子高等科に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      駅近、緑豊か、落ち着いた環境に加えて、希望すれば大学にも通う権利が得られるから。
    投稿者ID:927047
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統校でお嬢様学校と思われている人がおおいかもしれませんが、とっても活発で、部活動もたくさんあり、色々な試合で良い成績を収めています。勉強も大学までエスカレーターですが、きっちりと宿題もあり、テストで点が悪かったら再テストや補講もあります。試験は、中学入試の回答を見ればお分かりのように、書かせるものがたくさんあります。単なる詰め込みで単語を覚えるのではなくて、いかに自分はどう思うのか考えてそれを紙にまとめるという問題が多いです。風紀に関してもきっちりとしています。特に、スカート丈に関しては、とっても厳しくて、3度注意されると親も呼び出されるというルールがあります。それだけ、制服でどの学校かわかってしまうので、あまりにスカート丈が短くて学生らしくない振る舞いはやめるように、先生から、保護者会の旅によく言われます。親も協力して、朝、出かけるときは、子供のスカートをちょっと見てあげてくださいと言われました。
    • いじめの少なさ
      いじめは、全くないとは言えませんが、その時には、先生に言えば、必ず、対処してくれます。
    • 学習環境
      小テストもよくやってくれて、テストであまりに点が悪いと、歩行もあります。
    • 部活
      とっても活発で、なおかつ部活動する広さがあるので、恵まれていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま大学へ進学する人が多いですが、最近は、他大学へ進学する人も増えて、先生たちもそれに応じた授業をやってくれます。
    • 治安/アクセス
      図書館もきれいで、予約すれば、最新の本も借りれます。図書館で勉強する人の姿も多く見ます。
    • 制服
      セーラー服に青いシルクのネクタイで、決まったお店で購入します。
    • 先生
      先生たちも研究材料が有り、いまだに、研究をされていて、とっても高度の授業が受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統校で、学校のポリシーがはっきりとしていて、入学してからもその通りだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学習院女子高等科
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で、最初から希望していたので。
    投稿者ID:280888
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫校でこその自由さですが、勉強に関しても宿題など課題は多いようです。外からの印象より活発な生徒が多いように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことが無いです。子供にも聞いておりますが、仲良しグループが有っても無視やいじめの兆候もなさそうです。
    • 学習環境
      学習意欲は高いと感じないが、知性・教養の吸収への意識は高いと感じます。
    • 部活
      部活動は経験重視といった印象で、競技や対外的な発表機会などへの熱心さは感じられません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が内部進学を目指しているようです。他大学に進学するのは2割程度と聞いております。
    • 施設
      設備は新しい物が多く、掃除も行き届いて清潔です。プールが古く汚いと子供は言っておりますが、他は概ね満足しているようです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から近く、全ての門扉に警備も有りアクセス・治安とも良いです。
    • 制服
      小学校から高校までネクタイの色以外は変わらないので、経済的です。
    • 先生
      穏やかに生徒に接する姿勢を感じます。授業でも生活指導でも自律を促す指導方法かと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、良い環境で成長できると感じたため。
    投稿者ID:60773
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      セキュリティ面が良く、安心感がある。校舎やその他設備面はすばらしい。 留学制度や帰国子女受け入れ体制が整っている。
    • 校則
      校則は詳細まで記載されておらず、そこまで厳しくない。常識範囲内であれば指導されることはない。
    • いじめの少なさ
      学校側の指導は継続しておこなっていること、また、部活動では上下関係がはっきりしていることから、いじめは少ないと感じる。
    • 学習環境
      テスト前では図書館での学習が解放されることから、友達同士で勉強しあえる環境が整っている。
    • 部活
      部活動の実績は高くないが、文武両道の精神を植え付けることが重要と言われている。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの方はエスカレーター式で高校、大学へ進学するが、最近は私立大学への進学も多く、かつ就職率も高い。
    • 施設
      校舎、体育館、図書館全てが新しく、かつ屋内プールで365日使用することができる。
    • 治安/アクセス
      守衛があり、一般の方は入場できない。
    • 制服
      ごく一般ではあるが、購入先が多いことから、購入に際しては助かる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      留学受け入れや帰国子女受け入れ体制が整っているため、色々な生徒が多くいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学では乗り換えなく、楽であること。セキュリティが整っていたこと。
    投稿者ID:548548
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      面倒見が良く、安心して送り出せる学校だと思います。それほど先取り学習はしませんが、深い授業をしてくださる教科も多いです。テストの点数だけで成績をつけるのではなく、普段の取組みも見て考慮してくださいます。
    • 校則
      スカート丈はひざ下5センチ位が望ましく、短すぎないように指導されています。あまりに短いと注意される場合もあるようです。髪を結ぶものなど細かい規定はありますが、全体的に想像していたよりも厳しくないように思います。
    • いじめの少なさ
      言い方の強いお子さんはいらっしゃいます。担任の先生と個人面談もありますし、困ったことがあった時は先生に相談できる雰囲気なので、安心して通わせています。
    • 学習環境
      休み期間中の講習や特化した受験対策はないのですが、各授業で丁寧に指導して下さいます。図書館は広く蔵書も多く、調べ物学習をするのには最適な場だと思います。
    • 部活
      クラブ数も比較的多く、特に中学は多くの方が参加しています。娘は中学と高校が一緒に活動するクラブに所属していますが、雰囲気よくやっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学する生徒さんが半分以上で、特に理系の方は他大学に行く割合が多いように思います。
    • 施設
      体育館・図書館など施設設備はとても整っていて、それにも惹かれて入学しました。体育館、プールなど新しく、グランドも体育祭ができるほど広いです。図書館は洋書、小説なども充実して申し分ありません。
    • 治安/アクセス
      早稲田駅からは少々歩きますが、西早稲田駅からは徒歩2分位です(学内を歩きますが)。2つの門には常時警備員さんがいらっしゃるので、安心です。
    • 制服
      一般的なデザインで気に入っています。中高の違いはネクタイの色なので、長く着ることができます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろなタイプの生徒がいると思いますが、部活や委員会と勉強の両立に頑張っている方が多いように思います。塾や他の習い事をしている方も多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      図書館などの設備がとても充実していて、学校説明会や文化祭などで来校した時の先生のお話や先輩の様子がとても良かったため。大学があるのも魅力でした。
    投稿者ID:652910
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      月謝は高いですが、皆さん家柄も良く、おかしな交友関係はないので、悪くは無いと思います。また、色々な催し物も多く、大変貴重な体験もできます。
    • 校則
      日ごろから規則もありますし、その規則を厳しく指導しなくても大体の人は守っている学校です。
    • いじめの少なさ
      特に目立っていじめがあるとは聞きません。但し、全くない学校は無いと思いますし、見えないところではあるかもしれません。
    • 学習環境
      図書室は大きく、プールも室内で一年を通して利用可能です。とても設備は恵まれています。
    • 部活
      強豪といった部活はありませんが、設備が整った中での部活動では、環境が良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      そのままエスカレートのため、進学率は良いでしょう。但し、最近は他の大学うぃ目指す方も少なくないようです。
    • 施設
      体育館もプールも最近新しくなりました。校舎についても新しく、冷暖房完備です。
    • 治安/アクセス
      警備員が常駐し、部外者は通常入れません。
    • 制服
      普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰宅部は少なく、部活動と勉強を両立する子が多いと思われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える場所であったことや、環境、偏差値等があっていた。一番は環境だと思う。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は勿論のこと、宿題についてはスタディサプリで管理されていた。
    投稿者ID:681290
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      皇室の方が通われていた学校、というイメージが強い学校だと思いますが、我が家のように一般的な家庭の子どもでも楽しく通うことが出来ました。
    • 校則
      携帯電話の校内持ち込みは可だが、保護者から学校へ許可願いを提出する。登校したら電源をOFFし廊下にある自分のロッカーに入れて下校まで使用しない。
    • いじめの少なさ
      付属の小学校から進学したお子さんと中学受験して入学したお子さんが同じクラスになりますがいじめなどないと聞きます。
    • 学習環境
      数学は体系数学という中高一貫用のテキストを使用していました。
    • 部活
      数年前に体育館が新しくなり、プールも綺麗な設備ですし、テニスコートなども広いです。体育会系の部活だけでなく文化系の部活も盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属校ですが他大学に受験する生徒さんも毎年多くいます。学力レベルは皆さん高いです。
    • 施設
      校舎は外観も内装もとても素敵です。 図書館は蔵書数約11万冊との事で、とても立派な図書館です。 体育館やグラウンドも広く、全体的に都心にある学校とは思えないほど緑も多くゆったりしています。
    • 治安/アクセス
      副都心線、西早稲田駅よりすぐ。 学校にふたつの出入口がありますが、どちらの門にも守衛さんがいらっしゃいます。中等科高等科の生徒さんは制服でわかると思いますが、同じ敷地内にある女子大の学生さんは生徒証を守衛さんに見せています。中等科高等科の保護者には入構証が配られており、父母会で学校に行く際は入構証を首からさげておきます。
    • 制服
      学校指定の紺のセーラー服で可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素直な優しいお子さんが多く、女子校の華やかさがありました。賑やか、活発なお子さんもいらして楽しそうでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が中学受験勉強をしていた頃から大学受験が変わるということがいわれていたため、大学付属校を希望していた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学
    • 進学先を選んだ理由
      進路は未定だが子供が大学進学を希望しているので高等学校に進学した。
    感染症対策としてやっていること
    休校、オンライン授業、分散登校、換気などの対策がありました。
    投稿者ID:749618
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統といえばもちろんピカイチです。周りのイメージよりは自由な校風だと思います。運動会や文化祭では子供達自身で判断し実行する機会の多い方だと思います。
    • 校則
      常識の範囲という程度での校則です。学校の伝統を重んじるという観点から子供達自身で判断する事が自然と身についていくように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめという様子は見かけられません。比較的、個人個人の性格や個性を尊重しながらのお付き合いがされているように思います。
    • 学習環境
      友達同士で午前中や放課後に集まって勉強をしたりしています。試験の前後に関わらず得意な科目を教えあったりしています。
    • 部活
      クラブ活動は盛んな物、割と参加が自由な物といろいろあります。進路によって子供達も自由に選んでいる様子です。クラブ活動は中学から高校まで一緒に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の3/2がそのまま学習院大学に進学します。ただ理系や医学部に進む子供達は外部に出ます。受験勉強は意外としやすい雰囲気です。
    • 施設
      施設はとても充実しています。校庭は広く体育館は数か所あります。また、テニスコート、温水プール、お茶室など図書館もとても充実してます。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅らかはとても近いです。また治安もとても良いです。門には警備員が必ず配置されています。
    • 制服
      学校創設以来のセイラー服です。中学が紺、高校は黒のスカーフです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気で活発なお子さんがとても多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学内の環境がとても気に入ったたも入学しました。また校風の落ち着いた雰囲気も好きでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校にあがります。
    • 進学先を選んだ理由
      学校のシステムです。
    投稿者ID:563337
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

29件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

学習院女子高等科

口コミ:★★★★☆4.19(34件)

偏差値:

学習院女子高等科

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  学習院女子中等科   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!