みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  落合第二中学校   >>  口コミ

落合第二中学校
(おちあいだいにちゅうがっこう)

東京都 新宿区 / 落合南長崎駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.45

(28)

落合第二中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.45
(28) 東京都内486 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 1-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここに入学して、本当に良かったと思いました。1年生の頃はまだ人間関係に慣れてなく大変な時もありましたが、皆どの学年もクラスが大好きで仲が良く、運動会や合唱コンクールでは皆が一致団結していました。
      卒業を本当にしたくないくらい、楽しい日々でした。
      部活動もとても楽しかったです。正直引退したくなかったです。
    • 校則
      女子スカートは膝より上禁止、割と普通だと思いますが、髪が肩に着いたら結ぶだとか、割と厳しめだったかもしれません。
    • いじめの少なさ
      あまり先生はいじめ対策などはしていません。アンケートとかをわざわざとらせるけど、何の役にも立たせていません。割と知らんぷりです。
    • 学習環境
      割と寝たりしても注意しない先生がいます。受験の時は、私は割とサポートしていただきました。
    • 部活
      どの部活も活発で、バスケ部や吹奏楽部が割と活躍していました。バスケ部は色々な大会に出ており、さまざまな実績を残していましたし、吹奏楽部はコンクールに毎年出ています。年度の最後には定期演奏会もやっていて、沢山の方々が見に来ています。部活の仲も
      どの部活も良かったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      割とすごい偏差値が高い高校に行った人はたくさんいました。元々頭がいいのかもしれませんが...。(笑)私は偏差値低めのところに行きました。
    • 施設
      校庭は割と狭いです。体育館は至って普通の中学の体育館の広さです。図書室は色々な本が揃っていて、いつも読みたい小説がすぐに見つかりました。
    • 制服
      新宿区では人気だったようです。私も在学中、制服は、ブレザーのワッペン以外とても気に入っていました(笑)ジャージ、体育着も気に入っていましたが、2個下からジャージと体育館ばきが変なのに変わってしまい、上ジャージはチャックが開けられないようなものに変わり、体育館ばきも割とダサくなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からとても近かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      練馬区の高校
    投稿者ID:502361
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      在籍中は毎日がとても楽しく、友達にも恵まれ明るい学校生活を送ることができました。また、先生も良い先生ばかりで、生徒に対して真正面から向き合ってくれました。
      昔、不良校だったということもあり、今も不良校だという噂が絶えませんが、それは大きな間違いです。
    • 校則
      かなり厳しいです。学校指定の通学バッグが有るほどですし、帰宅時も早く帰れと先生方が見張っているレベルです。制服においても、男子は中のシャツはワンポイントの白、ハイネック以上はダメ、男女共通としては靴下、ワンポイントの白色のみです。
    • いじめの少なさ
      少ないというか、無いです(ヾノ・∀・`)
    • 学習環境
      一年時、二年時はあまり変化は見られません。課される課題を解き、定期考査に備える。これの繰り返しです。定期考査で出されるテストは先生にも拠りますが、内容的には難しいと思います。やはり、先生方もそれなりに意識はしているのだろうと解いていて感じ取れました。
    • 部活
      どの部活もかなり力をつけています。どの部活がどうてあの部活はこうで、というよりは、どの部活も良いと端的に言えます。自分は帰宅部でしたが、帰宅部もかなり強かったです。全国大会でも通用します。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に対して他の公立校よりも何倍も意識しているので、進学実績は良いものかと思われます。偏差値から見ても、高い高校に進学する生徒も多いです。例としては、都立では戸山高校、日比谷高校 私立では明大明治、学習院高等科、豊島ヶ丘女子など、屈指の高校ばかりです。 また、学年全員が高校に進学など、外れる者はおりません。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いです。いじめなどは一切ありません。アクセスも良いと思います。都営大江戸線からは落合南長崎駅、西武新宿線からは中井駅と好立地です。
    • 制服
      珍しい深緑色です。ネクタイはシャツの第一ボタンに引っ掛けるタイプ。 ローファーがよく似合います。受験当日、かなり浮きます笑 ですが、高校の制服とも間違われることもあります。
    • 先生
      一言でいって、感服しました。 授業はもちろん、授業外でも生徒と楽しくお喋りをしていたり、昼休みに外に出て生徒と体を動かす先生もいました。 平均年齢は低い方だと思います。
    • 学費
      他の公立校と変わらないではないでしょうか、制服代が異常に高いことを除いては
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いということが一番です
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール 早稲田アカデミー
    • どのような入試対策をしていたか
      授業でそのような旨は説明されますが、自分は過去問をとにかく解きました。また、苦手な分野は捨て得意な分野を伸ばしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      某都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      英語に強く、偏差値も高かったから。
    投稿者ID:167357
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生はみな熱心で生徒の事を考えて指導してくれている。先制の質のバラつきが無く安心して子供を預けられる。
    • 校則
      校則の内容は一般的な内容であり特に他と比べて厳しいと感じることはない。
    • いじめの少なさ
      最近巷では陰湿ないじめのニュースを聞くような事があるが、特にその様ないじめが子供の回りで行われている様な話は聞かない。ただ、不登校の子供は数名いるようだ。
    • 学習環境
      友達どおしで勉強に関してある程度の情報交換はしているようだ。
    • 部活
      部活の人気度合いによりばらつきはあるが、生徒と保護者が一体となり部活動に取り組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      23区内の立地なので他の地域と比べると学力は高いと思われる。
    • 施設
      学生数はかつてのピークからはかなり減少しているので、空き教室を有意義に使っている。
    • 治安/アクセス
      比較的閑静な住宅街にあるので、治安は良い。
    • 制服
      今時のデザインでブレザーだが、洒落ている。ブレザーの色は緑色なのでちょっとくせがある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に癖の強い子供はいないと思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くに立地しており、自分の母校でもあるので、何の抵抗もなく入学させた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ほんにんの希望する私立高校に入学した。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望により決定した
    投稿者ID:548687
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校全体で見れば問題はない。
      ただ昔の印象が強いのか、この学校の区域に住んでいる人が違う学校に行ってしまっている気がする。
      自分的にはまあ不満は言うほどない。
    • 校則
      ちょっと厳しめですかね。
      他校と比べるとですけど。
      女子は髪の毛が肩につくと結べって言われます。
      男子は余程のことじゃなければ特に…。
      スカートも折ってる人たまに見ますが、スカート丈については式典の時のみ注意されます。
    • いじめの少なさ
      たまにクラスでポツポツと悪口が飛んでることはあります。
      ただ表面的ないじめは見られません。
      年に何回かいじめアンケートがあるので安心だと思う。
    • 学習環境
      数学でクラス分けはされていて良いと思う。
      ただ自分自身クラス分けして点数が伸びたかどうかはよく分からない。上のクラスは難しい問題に取り組んでいるらしい。
      寝ている人には先生はだいたい無視ですね。たまに注意します。
    • 部活
      運動部では大会に出てるところがあります。
      文化部が少ないと感じてます。
      その部活の活気などは顧問の先生によって様々ですね。
      部活は楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立なのであまり。
      自分で努力した分実になるって感じですね。
    • 施設
      図書室の本の数は多い方だと思う。
      体育館、武道場はエアコンがないので夏になるとムシムシする。
      校庭は狭い…?校舎は普通の学校って感じです。
    • 制服
      満足してる。かわいい、かっこいい。
      ブレザーの色が他の学校にない感じ。特別感。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから。
    投稿者ID:502065
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくいい先生達ばかり。
      質問したらわかるまで教えてくれます。
      進路のこともしっかり向き合ってくれます。
      提出物は特に厳しく言ってくださるので、しっかり出せるようになりました。
      行事にも沢山協力してくださるので盛り上がります。
      合唱コンクールでは生徒一人一人にお守りをくださる先生もいます。
      生徒思いな先生が多い!
    • 校則
      緩くも厳しくもないです!!
      私的にはちょうどいい。
      スカートは折ってもそんなに言われませんが、靴下のチェックは厳しいです!(白でワンポイントまで、くるぶしより上のもの)
    • いじめの少なさ
      私の学年ではいじめは全く見ません。
      相談室やいじめなどの調査アンケートを1ヶ月に1回とったりしています。
    • 学習環境
      テストのやり直しレポートや小テスト、夏休みの補習などが充実してます。できない人を見捨てない感じです。
      わからないところがあったら、放課後丁寧に教えてくれます。
      授業も、飽きないようにたまに国語で百人一首をしたり、英語で映画を見たりしています。
    • 部活
      部活は10個しかありませんが、各部活充実していると思います。
      部活やめたい、、みたいな人はあんまり見ませんね。
      吹奏楽部が強いです。部員もかなりいます。
    • 施設
      体育館に冷暖房がないのがつらいですが、そのおかげでほかの学校より体力つきます。
      全然試合でバテません。
      図書室は利用する生徒が多いです。
      校庭も、新宿区ということを考えると大きいです。
      また、パソコンが新しくなり、キーボード付きのタブレットになりました。電子黒板も新しくなり、学習環境はいいと思います。
    • 制服
      在校生はダサいと嫌がっていますが、保護者や地域の方からは大好評です。昔公立の制服ランキングで1位を取ったそうです。他校の人たちからもブレザーが羨ましいとよく言われます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い
    投稿者ID:488624
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2015年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても先生との距離が近い。話し合える。
    投稿者ID:90140
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      熱心で授業の質が高い先生が多い。また、生徒間の仲が非常に良く毎日がとても充実している。ただ、施設が少し古い。
    • 校則
      学校説明会で言われたほど厳しくない。普通にツーブロックなどの髪型にしている生徒もいる。
    • いじめの少なさ
      生徒間で揉めたりすることはあってもいじめなどは聞いたことがない。いじめアンケートなどもやっていて、教師もしっかりと対応してくれると思う。
    • 学習環境
      勉強でわからないことがあったら教師に聞ける環境はある。わかるまで教えてくれる。授業で都立の過去問を解いたり、校長が面接練習をしてくれたりと、受験対策は結構してくれる。
    • 部活
      運動部はそこまで強くない。吹奏部が活発
    • 進学実績/学力レベル
      クラスのほとんどが第一志望校に受かっていた
    • 施設
      施設は古い。体育館は風通しが悪く夏とても暑いが、冷房が設置される予定があるらしいので改善されると思う。
    • 治安/アクセス
      駅やバス停が近く遠くからでも通いやすい。周辺の治安もいいが、宗教の勧誘が多い。
    • 制服
      区立中学の中ではおしゃれな方だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく活発な子が多く、わりとみんな優しいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから。中学入試をしたくなかったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値50くらいの高校
    投稿者ID:553399
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に生徒一人一人と向き合ってくれる学校、という印象なので、安心しています。良い意味で先生と生徒の距離が近く、楽しい学校生活を遅れていると思います。
    • 校則
      冬服と夏服を混ぜて着てはいけないことや、
      髪型も三つ編み等はしてはいけないので、
      少しだけ厳しいかなと思います。
    • いじめの少なさ
      毎月生徒へのアンケート実施もあり、嫌なことがあると先生方や友達が相談に乗ってくれたりと
      かなり一人一人のメンタルを気にかけてくれていると思います。
    • 学習環境
      なかなかテスト勉強の配分ができなかったり、集中力が続かなかったりするので、
      先生方が見てくれたり助けてくれたりして
      とてもありがたいです。
    • 部活
      文化部ですが、毎回楽しそうに帰ってきます。
      一人ずつの活動も、全員で何かを作り上げる活動もあり、
      充実しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校自体の学力レベルは私がよくわかっておらず。
      先生方は一人一人のことをよく気にかけてくれ、
      少しでも先の人生が良くなるように指導してくれています。
    • 施設
      狭い学校ではありますが、必要な設備は整っていると思います。
      発達障害のある子供なのですが、普通クラスに通っています。同じ校舎にまなびの教室があったり、カウンセラーさんもいるので相談したいことがある時に活用させていただけるので安心して通わせられています。
    • 治安/アクセス
      駅からも遠くはなく、治安は良い方だと思います。 
      ただ最近、新宿区の自治体等に不特定の学校に対する誘拐予告等のメールが届くのが続いているので、それだけとても心配です。
    • 制服
      落ち着いたグリーンであまり周りに見ない色の制服なので、とても素敵だと思っています。
      どこもかもしれませんが、入学時の買い揃えがかなりのお値段するので、それだけマイナスです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動部がほとんどで、元気な子が多い印象です。
      わからないところを教え合ったり、知らない親にも挨拶をしてくれたりと優しい子が多い気がします。
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがい、消毒、健康観察表の記入や教室の換気等の基本的なところは今も変わらずです。 歌を歌う授業ではフェイスシールドをしています。
    投稿者ID:865252
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校長先生・副校長先生ともに、生徒の安全と成長を考えてくれており、校則その他の改善点などの希望も受け止めて検討してくれていると感じます。 先生方も生徒の始動に一生懸命に当たってくれています。 生徒にとっても保護者にとっても相談から雑談まで話をしやすい先生が多いです。
    • 校則
      下着の色、髪を結うゴムの色、靴下の色、登下校時の靴の色など指定があります。 冬季は禁止だった女子のタイツ着用ですが生徒や保護者からの要望により解禁となりました。 中学校を卒業し、進学した高校でも制服についての規則はあることなのである程度は必要ですが、「決まりだから」とシャットアウトせずに一緒に考えてくれる学校です。 ただ、要望が出てから実現するまでには時間がかかり、卒業までに間に合うかという点では難ありだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いていません。 しかし、中学校に入ってスマホを持つ子が多く、それに関連したトラブルは起きているようなので、私の知らないところではあるのかもしれない。 全体的には良い印象の先生が多いが、生徒と保護者とで態度が違う先生や、事なかれ主義なのか話をしても笑って聞き流すだけの先生もいます。 そういう先生は生徒からも保護者からも評判が悪いです。
    • 学習環境
      夏休み序盤、自主勉強ができるように学校を開放してくれています。 成績の振るわない子にはそれを強く勧めるお手紙が出て、1学期にわからなかったところを教えてもらえたりするようです。 英語と数学はそれぞれ週に1回、希望制で補習の時間が放課後にあります。 吹奏楽部では、長期休暇の宿題提出日が始業式の前に設定されていて、宿題をすべて提出し終えないと練習に参加できません。 また、吹奏楽部では「成績が振るわないのを部活のせいにはさせません」をモットーに、普段の宿題などの提出物などが滞る生徒も練習には参加できない決まりになっています。 普通に授業を受けられる子は問題ないですが、クラスに数人はそうできない子がいて、先生のお話に茶々を入れたり理由なく立ち歩いたりする生徒もいるようで、そういう生徒のために授業が滞るとなると、勉強を頑張っている生徒への影響が心配です。
    • 部活
      吹奏楽部の顧問の先生がベストコーチング賞をいただきました。 教員の働き方改革として部活動の時間が制限される中、より良く練習ができるように考えてくれています。 部活動の種類は、文化部は吹奏楽部、美術部、茶道部の3つのみと少なく、また、運動部も部員数の減少で休部になっているものもあります。 プールの設備があって区の水泳大会にも生徒は出ているが水泳部が無く、新設したいと生徒が要望を出したら、顧問をできる教員がいない、と断られたという話を聞いたことがある。
    • 進学実績/学力レベル
      結局のところ子供本人の学力によるところなので勉強ができる子は学力の高い高校へ、そうでない子はそれなりのところへ進学しています。中卒で就職、という話はあまり聞かないです。ただ、卒業までに進路が決まるよう、先生も進学先の相談には乗ってくれるようです。
    • 施設
      教室は黒板ではなくホワイトボードです。 プロジェクターが各普通教室に常設されていて、パソコンと連動させて授業に活用されています。 エアコンも教室に完備されています。 夏休み中には体育館にも設置されると聞いています。
    • 治安/アクセス
      治安はよく駅やバス停からも近いです
    • 制服
      男女共通で深緑のブレザーに、女子はグレーのチェックのスカート、男子はグレーのチェックのスラックスです。 ブレザーの中には深緑かオフホワイトのセーターまたはオフホワイトのベスト、そして女子はブラウス、男子はシャツです。 靴下は白。靴はローファーか黒系の色のスニーカー。 カバンはリュック型のメインバッグとサブバッグです。 サブバッグは学校指定ではありませんが形の指定はあり。 靴下と靴以外は学校指定のため、全体としては高い印象。 PTAで制服リサイクルをしているので、入学後であれば誰かのお下がりを安く買い足すことは可能。 色やデザインが珍しいらしく、高校入学後に「緑のブレザーの子」と周りから覚えられていることが多いらしい。 「私立っぽい」と言われるのは可愛いという意味でとってもいいのかな?と思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      保護者のどちらかが外国の方、という生徒もいます。 親の海外赴任から帰国したという生徒もいます。 日本語に支障がある生徒がいるという話はあまり聞きません。 授業中に座っていられないというような生徒もある程度いるようです。 地域の子が通う公立中学なので、成績がいい子もそうでない子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近い。 上の子たちもここに通ったから制服一式はそろっている。 上の子たちがお世話になった先生もまだ多く在籍しているので学校の様子も把握しやすい。 PTAで部長をやりましたが、先生と話をするハードルが下がって良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一人は私立の女子高へ。 もう一人は都立高校の特進クラスへ進学しています。
    • 進学先を選んだ理由
      一人は「ここがいい!」と強く主張(そして親が望んだ公立高校に落ちたこともあり)。 親がはらはらするほどのんびり楽しい高校生活を過ごし、これまた「ここがいい!」と選んだ大学へ進学しています。 もう一人は中3夏の模試で成績が振るわず、確実に合格するためにランクを少し下げた。 結果的には特進クラスに入り、一生懸命勉強に取り組む環境に入れたことで大学入試に向けて勉強を頑張る姿勢が付いてきているようで良かった。
    投稿者ID:553017
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      都会の中学ということもあり、柄の悪い親や子はいない様子で良かった。施設も古くはなく環境も悪くない。いじめも無かった。特段進学指導に熱心ということはないが、その辺りは塾で補えばよい。
    • 校則
      厳しいとは思わない。男子の靴の変な拘りというか基準があるかもしれない。
    • いじめの少なさ
      特に聞いてないので問題は無いと思う。自分の子も3年生の初めに転入したが問題なかった。
    • 学習環境
      勉強に熱心な家庭が多いとは思わない。このため、受験についてもおっとりしている気はする。学校もそれ程進学校への進学を目指しているわけではない。
    • 部活
      普通。良くも悪くもないと思った。吹奏楽部はコロナの影響で活動が制限されてかわいそうであった。
    • 進学実績/学力レベル
      普通。特段、進学に熱心と言う訳でもない。公立の中学校だから仕方ないと思うが、土地柄悪い親は少ない気がしたのでこれで十分ではないか。
    • 施設
      施設は普通だと思う。特別奇麗でもないが区立としては、エアコンもあるので十分だと思う。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良い状況。変質者なども少なさそうである。安心して子供を通わせることができるエリアである。
    • 制服
      普通。ただし一式そろえると10万円以上となるので転入者には厳しい。私服にしてもらえるとよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活をしている生徒は多い。吹奏楽部に入ったが、数か月の活動でもそこそこ楽しんでいた。いじめも無いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外駐在から戻り住むことになった地域の公立中学であったため選択肢はそこしかなかった。都会の中学だったので生活レベルもそこそこの家庭が多いのでは。特に問題は無かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在まだ卒業前のため在学中。希望としては都立の上位高への進学を希望。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学も複数校行っており、新宿近辺に良い学校があるのでそのどこかに入学できるとよい。
    感染症対策としてやっていること
    4月以降しばらくは自宅学習。その後オンライン授業となり現在は中3はフルカリキュラムとなった。途中分散登校期間もあり(午前、午後)。部活はしばらく休止であったが、夏休み明けごろより復活した。
    投稿者ID:686748
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      担任に当たった先生はみなさん親身になって子供を指導・教育してくださっているので、親としては満足している。
    • 校則
      特に厳し過ぎると感じたことはない。可もなく不可もなくと行った感じ。
    • いじめの少なさ
      子供の周りで陰湿ないじめが横行しているような話は、特に聞いた事がない。
    • 学習環境
      先生方は生徒に親身になって指導してくれているので満足している。
    • 部活
      スポーツ部でも文化部でも大会に勝ち進んでいくような有名な部活動はない。
    • 進学実績/学力レベル
      例年難関校に何人も合格するような学力レベルの高い学校ではない。
    • 施設
      他の学校と比較しているわけではないが、良くも悪くもない。必要最低限の設備が整っている。
    • 治安/アクセス
      学校の周りも学区内も特に治安の悪いエリアはない。通学時間も徒歩10分ほどなので便利な立地である。
    • 制服
      一般的なブレザー。好き嫌いは特にない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      うちの子供の周りは、残念ながら勉強を頑張っている生徒はあまり見当たらない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内には今通っている学校のみがあり、選ぶことはできなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在中学三年生で在学中です。コロナ禍で通常の受験対策ができていないので、とても不安である。
    • 進学先を選んだ理由
      先週学校見学に行ったところ、子供がとても気に入り入学意欲を示しているから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が発令されていたときは数ヶ月休校だったが、今は通常通り授業が行われている。
    投稿者ID:683940
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      下落合という恵まれた地域にある学校として、とても雰囲気のよい学校です。
    • 校則
      特に厳しくもなく、緩くもなくといったところでしょうか。個人的には厳しいのは嫌いですから。
    • いじめの少なさ
      こればかりは噂話では聞きますが、私たち親がどれだけ把握しているのかはわりません。
    • 学習環境
      子供たちに学ぼうという姿勢があり、前向きに取り組んでいます。
    • 部活
      部活はほどほどですね。比較のしようがありませんが、個人的にはこの程度で十分だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      公立、私立を問わず、高偏差値の学校への進学が多いですね。日比谷高校へ進学する子もちらほらいるようです。
    • 施設
      設備は多少古いですが、もう10年以上前でしょうか大きな改築があり、不満はありません。
    • 制服
      ごくごく普通の制服で、何とも評価のしようがありません。制服をとやかく言うレベルではないのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の学校だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      友人の大学生の子供に教わったぐらいで、業者は使ってません。
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      まずは公立です。
    投稿者ID:301682
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境もよく、部活や行事に盛んで
      楽しく登校していました。
      トラブルもなく、充実した3年間を送りました。
    • 校則
      とくに厳しいということはなく普通だと思いますが、
      制服やカバンがすべて指定でした。
    • いじめの少なさ
      イジメやトラブルはほとんどありませんでした。
      先生ともとてもよい関係でした。
    • 学習環境
      先生によって差はありますが、
      熱心な先生が多かったようです。
    • 部活
      部活によって違いますが、
      大会に向けて練習に励み頑張ってました。
    • 進学実績/学力レベル
      本人次第ですが、
      親身になって相談にのってくれましたので安心できました。
    • 施設
      体育館、校庭は充実してるほうだと思います。
      部活は分割して使ってました。
    • 制服
      とくに女子の制服が可愛いです。
      ブラウスやリボンも指定でした、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      総合高校
    投稿者ID:235291
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がしっかりと子供たちに向き合って対応してくれたので、有意義な三年間を過ごすことができたと思う。
    • 校則
      特に理不尽な厳しさは無く、子供が生活する上で一般的な校則だった。
    • いじめの少なさ
      先生はちゃんと生徒と向き合っていたと思うし、子供からいじめの話は聞かなかった。
    • 学習環境
      特に勉強に力を入れる風潮は無かった。可も無く不可も無くと言った対応だったと認識している。
    • 部活
      特に大会に勝ち進む様な強い部活は無かったし、特に力を入れている部活も無かったと認識している。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年上位校に何人も合格するような実績は聞いていない。中の上位の学校に進学していると思われる。
    • 施設
      都会の学校なので校庭は広くないがそれ以外は必要最低限の設備は整っていた。
    • 治安/アクセス
      周りに繁華街がなかったので治安は悪くなかった。
    • 制服
      ブレザーの色がモスグリーンだったのはどうかと思ったが特に問題無かった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      土地柄どちらかと言うとおっとりした生徒さんが多かったと認識しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近所の学校だったので、志望するしないに関わらずこの学校しか選択の余地がなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅からわりと違い、大学に付属しない私立の共学高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      おっとりした校風が気に入って子供が希望した学校だったし、自宅から近かったから選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    他でも行っていた、緊急事態宣言に基づいた東京都の指示に則った運用だった。
    投稿者ID:746644
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的には楽しい学校です。運動会や赤土祭(文化祭)も良いです。ただ、2、3人とても嫌われている先生もいます。
    • 校則
      校則自体は多少厳しいかもしれませんが、先生らが目を瞑ってくれるところもあります。あまり心配する必要は無いかと。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり有りませんが、SNSによるトラブルなどはかなり多く、不登校の生徒も学年に1人2人はいます。
    • 学習環境
      これは学年によって差が出てしまうので、一概に述べることは難しいです。それでも、悪くは無いと思います。
    • 部活
      軟式テニス部は男女共に強いです。吹奏楽部も昔は強かったのですが、最近はあまり。他は緩い部活が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      これも学年で大きく差が出ます。都立高校のみで言うなら、自校作成の高校に1人合格するの学年もあれば、6人合格する学年もあります。1つ言っておくと、内申は他の中学より低く出ます。
    • 施設
      施設は、あまり充実しているとは言えません。ただ、昨年度に、体育館に冷暖房のエアコンが設置されました。
    • 治安/アクセス
      治安になんら問題はないです。自転車、電車通学は基本禁止です。
    • 制服
      制服は他の学校と比べても良いデザインになっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から比較的近いため。自分は違いますが、中学受験に落ちて入った人も多くいます。
    投稿者ID:644985
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      昔から評判があまり良くないが、校則を厳しくしたり学校なりに対応している。 部活の数が少ないので子供がやりたい部活がない
    • 校則
      頭髪や制服などの規則が厳しく注意されたりする。挨拶などのマナーに厳しい
    • いじめの少なさ
      SNSなどのイジメは多少あるが問題になるイジメはない。不登校児がいる
    • 学習環境
      数学と国語と英語の補修授業があるがもっとやって欲しい部分はある
    • 部活
      部活の数が少ないので子供がやりたい活動がない。もっと増やして欲しい
    • 進学実績/学力レベル
      レベルは低いと思う。みんな高校進学するが有名な高校進学する子はいない
    • 施設
      設備は整ってある方だと思うが生徒たちは体育館に冷房を入れて欲しいようだ。
    • 治安/アクセス
      住宅地にあり近くに交番や小学校があるので安全に過ごせる
    • 制服
      制服は私立学校のようで可愛いと思う。でも全部揃えると10万かかる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの子がいるが殆ど日本人
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校だったので志望しました。評判はあまり良くない学校だったのですが入ってみたら楽しく学校生活を過ごしています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ入学していません
    • 進学先を選んだ理由
      分からない
    投稿者ID:558484
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の嫌われてる人、好かれている人の区別ははっきり。
      特定の先生の授業などはうるさいという事があるし、先生も好いている、嫌っている人の区別もはっきりしている。校則緩い方がいいという人はこの学校はおすすめしない。でも普通に過ごすとしてはいいと思う。
      カースト制度みたいなのは各学年あると思う。
      でも陰キャだからといって楽しめない訳では無いと思う。特別いい訳でもないし、悪い訳でもない。
      でも真面目に勉強したい人はやめた方がいい。
      やんちゃな生徒が多い。
      問題起こす人多数。そこら辺は注意した方がいい
    • 校則
      生徒側として厳しいと感じている。
      髪ゴム、ピン、マスクの色は決まっているし、靴や靴紐の色も指定。
      編み込みやハーフアップなども禁止。
      よく分からない校則が結構ある。
    • いじめの少なさ
      多いか少ないかと言ったら微妙。
      不登校の人もいる。
      月一にアンケートをしているが、いい効果を得ているのかは分からない。
    • 学習環境
      授業中はとてもうるさい。
      英語、国語、数学は希望者のみ補修できる。
      女子生徒はよく近くのところで勉強している。
    • 部活
      部活の種類が少ない。
      テニス部や卓球部は都大会行っている。
      吹奏楽部も金賞や銀賞を取っている。
    • 進学実績/学力レベル
      低い方だと思う。
      名門校に行く人はゼロに近い。
      千早高校などが人気らしい。
      三者面談とかで進路説明を詳しくしてくれるのでそこの点についてはいいと思う。
    • 施設
      今年体育館、武道場にエアコンがついた。
      朝会の時につけているのかは分からないが、体育時暖房がついていた。
    • 治安/アクセス
      近くに交番があるので少しは安心出来る。
      電車、自転車通学はだめ。
    • 制服
      制服は、噂によるとorageという映画の制服は落二中の制服を参考にしたとか。
      落中に比べて、可愛いと評判だが値段が元私立というのもあるのか高い。例えばリボンだけで2000円ぐらいする。
      自分は可愛い方なのではないかと思っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人というのはいないと思う。
      ほとんどは日本人。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くだったから。
      友達がほとんどこの学校に入学する予定だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通科の都立高校
    投稿者ID:596973
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      問題もなく友人もでき卒業できたのでよかったと思います。都心の中学校なのでグランドもせまく、クラスの数も少ないので先生の目は子供達に届いていると思います。
    • いじめの少なさ
      子供のクラスではいじめがあったとは聞いておりませんが他のクラスのことはわからないので何とも言えません。
    • 学習環境
      子供の話ですが、授業中は集中している人とそうでない人がいるとのことでした。学校の勉強だけでは不安ということで子供は塾を希望しました。
    • 部活
      吹奏楽部が熱心のように思えました。あとの部活はそれほど印象になかったです。何かイベントがあると必ず、吹奏楽部が活躍しておりました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学を重視している一生懸命さは感じませんでした。成績に合った学校を目指すと言う感じでしょうか。先生もあまりハードルを上げる進学を望んでいないように感じました。自分の意思をしっかり持って選択していくと良いと思いました。
    • 治安/アクセス
      都心ですが、住宅地にあるので治安はよかったです。道路から中に入っているので、環境も静かです。
    • 制服
      制服はブレザーとスカートで品があって素敵なデザインだと思います。私立の学校のような雰囲気です。
    • 先生
      三年間で一名の先生だけ子供にとってとても明るく過ごせた先生がおりました。高校受験をひかえている中学3年の時は若い先生であまり、受験のことが良くわかっていらっしゃらないように思えました。子供も私もほとんで勉強、進学相談など塾の先生に相談して決めていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこの学校が通学指定されている中学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の付属校
    • 進学先を選んだ理由
      男女共学で付属校、本人が希望したため。
    投稿者ID:94813
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    • 総合評価
      どこにでもあるような普通の中学。(学年による)今年度の一年生は四クラスだが、来年からは三クラスだそう。二年は二クラス、三年は三クラス
    • 校則
      私はあまり縛られている感じはしません。周囲の人は厳しいだのいっていますが公立中学なのでまあ、仕方ないし、普通に暮らしていればなんとも思いません。
    • いじめの少なさ
      クラスによりますがクラス内の雰囲気はギスギス。一人の人を虐げるのに必死。先生達も多分それに気づいていて、いろいろな対策があったんじゃないかと思います。
      陰口が毎日あらゆるところで蔓延っていて空気が悪い。女子は大体、二派に別れてるんじゃないかな(笑)アンケートとったりするけど多分無駄ですね。
    • 学習環境
      真面目に授業に取り組んでいる人が多いが、うるさい人もいる。注意はするが先生によるみたいな。ある先生ではめっちゃ静かなのに、ある先生ではめっちゃ喋る。みんな先生のことをなめてるみたいに。
    • 部活
      体育会系の部活は割と多いと思います。卓球部とテニス部が実績があるとのことです。文化系の部活は少なく、確か三つ位です。吹奏楽部はコンクールにもでているそうです。地域のイベントにも多く参加しているそうで、部員が多いです。
      活躍しているのはこの三つくらいかなと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦は貰えるそうなのでいいと思います。
    • 施設
      普通にいいと思います。いつになるかはわからないが、エアコンが付くらしい。
      図書室の蔵書もとても多く、希望の本は置いてもらえる。
    • 治安/アクセス
      駅も近くバス停も近い。都心なのでそこら辺のインフラは整ってます。
      大通りの方は人通りも多いのですが、暗い道だと変な人に話しかけるられるとのこと。
    • 制服
      制服は機能的だと思います。映画のオレンジの制服のモデルになったそうです。
      ただし高いですね。
    • 先生
      先生による感じがします。授業が分かりやすい人とそうでない人がいます。でも、勉強すれば補える感じです。
    • 学費
      普通。制服が高い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いため
    投稿者ID:514136
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      わりと標準的なスタイルの学校である。教師はかなり熱心な方が多い。進学校ではないがのびのびとすごせる。
    • 校則
      制服はブレザー。男女ともに。わりと標準的な校則があるがさほどきびしくない
    • いじめの少なさ
      先生がわりとしっかりしてて、たよりになる。家庭との連絡も密である
    • 学習環境
      試験前に生徒に計画たてさせるなど、わりといい環境で勉強できる
    • 部活
      グラウンドも広く、部活動はかなり活発である。運動部はかなりいい
    • 進学実績/学力レベル
      教師がかなり、熱心に進学指導してくれて、ひじょうにたのもしい
    • 施設
      たいくかん、グラウンドはかなり整備されていて、つかいやすい。
    • 治安/アクセス
      近くに交番があり、かなり治安はいい。とても安心できる環境である
    • 制服
      制服は男女とも、ブレザーである。わりと標準的なスタイルである
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      場所柄、わりと生活レベルの高い人が多い。みんなわりとのびのびしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からわりと近いため選んだ。部活もさかんなため志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の都立高に
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーがおもいきりできるため、志望しました。とてもいい環境のため
    感染症対策としてやっていること
    てあらい、うがい、マスク着用が義務ずけられてる。分散登校もあり
    投稿者ID:698075
    この口コミは参考になりましたか?

28件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、落合第二中学校の口コミを表示しています。
落合第二中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  落合第二中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!