みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  牛込第三中学校   >>  口コミ

牛込第三中学校
(うしごめだいさんちゅうがっこう)

東京都 新宿区 / 牛込神楽坂駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.88

(35)

牛込第三中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.88
(35) 東京都内187 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
35件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校庭が広いと言った特徴があり、スポーツという点が良い中学校です。学校の指導方針が明確で心も良く生徒も自主的に活発に行われています。
    • 校則
      校則が厳しい。部活の練習が厳しい。校庭は新宿区で一番広いです。
    • いじめの少なさ
      特に目立つたいじめがあるというのはきいておりません。学校全体の環境ではないのでしょう。
    • 学習環境
      勉強熱心な生徒が余り少なく補習や受験対策、学習のサポートが充実していないところです。
    • 部活
      野球部は頑張っていると思います。テニスとバスケはもっと頑張って欲しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは低いですが個人の能力に期待しています。やれば出来ることをわかって欲しいです。
    • 施設
      校庭は新宿区で一番な広さです。体育館や図書館も負けてません。
    • 治安/アクセス
      治安は良くアクセスは駅から遠く良いりっちにあります。
    • 制服
      女子はスカート、男子は制服で一般的なものです。息子の時はボタンを学校指定のものにすれば、どこでもOKでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も充実している生徒が多いです。素晴らしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番校庭が広かった為。実際に入学してわかつた。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、消毒、マスクの着用は必須になりました。ドアノブやスイッチ等。
    投稿者ID:682069
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数も一学年で70名程度と当時は少ないので、担任以外の先生方が生徒のことを把握していただいていました。
    • いじめの少なさ
      子どもの代に一度いじめが起きました。学校を交えて解決策を見出したとのことでしたが、生活指導の先生が「就任してながく経つが初めてです」とおっしゃっていたのが印象的でした。
    • 学習環境
      授業についていけない子には補習授業を開催するなど、工夫が見られました。
    • 部活
      部活動をきちんとやっていた子どものほうが進学実績がよかったように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通ったものの、子どもの場合は希望の進路がかなったこと。他の方を見ていても、塾に通う、通わないにかかわらず希望の進学をした人が大半でした。
    • 施設
      施設は古いです。しかし、新館があり、かつ生徒数はかつてより減少しているのでふんだんに教室があります。校庭は都心なのにひろいです。
    • 治安/アクセス
      都心の一等地ではあるのですが、最寄駅から少々遠いです。JRからだと心臓破りの坂をあがっていきます。が、環境は抜群によいと思います。
    • 制服
      男子は通常の標準服です。女子も普通のセーラー服でした。
    • 先生
      バスケットボール部の先生がとても良い先生で、授業・部活ともに丁寧に指導してくださいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校のお友達の大半が進学したため
    進路に関する情報
    • 進学先
      日比谷高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      校風、文武両道、文系・理系を分けない教育
    投稿者ID:57186
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はできても、生活面ではイマイチでした。先生にもよりますが、自分と同じような性格に対してひいきする先生もいました。
    • 校則
      いたって普通です。それほど厳しいといった感じではありません。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめが多かったです。いじめが起こっても学年内で話を封じ込めることが多かったです。また、何だかの理由でトラブルを起こしたとしても、相手が先生が好きな人なら例え自分が明らかに正しいことをしていても怒られます。これ以上の理不尽はないと感じるほどです。逆に先生が自分をいじめてるのでは?
      と思う言動もありました。
      もちろん心から良いと思える先生もいらっしゃいます。代によって異なるので、運次第です
    • 学習環境
      学習面はかなり良かったです。放課後学習もあり、分からないところが遠慮なく聞けます。無料で受けれるのも魅力です
    • 部活
      活気はありますが、少ないのが現状です。また、部活内で戦争が起こってるところもありました。吹奏楽部が結構強いです。ちなみに、自分が所属していた部活はとても平和で、校長先生からは「一番平和な部活」と認めていただいたこともありました(笑)
    • 進学実績/学力レベル
      結構良いところに進む人が多いです。
    • 施設
      校庭は区内で二番目に広いです。体育館は非冷房なので、夏はかなり暑いです。他には特に悪くありません。
    • 治安/アクセス
      大きい駅が周りにありませんが、近くに小さい駅が2つあります。バスも通ってるので、通学は特段辛いわけではありません。
    • 制服
      普通の学生服orセーラー服です。好みは分かれると思います(笑)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭がいい人が多かったです。ただ、少々陰湿な子もいたので、それが残念でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から行ける距離だったからです
    投稿者ID:520662
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      人数も比較的多く、活気があって楽しい学校生活を送れると思います。進学実績の殆どが塾のおかげなので、くれぐれも塾選びは真剣に。
    • 校則
      校則は一般的な公立校通りで特別なものは特にありません。
      たまに制服の着方に厳しい先生がいますが不自由はありません。
    • いじめの少なさ
      学年によると思いますがSNS関係のトラブルがあったとかなかったとか。
    • 学習環境
      補習を受けたことはありませんが先生方は熱心だと思います。特に定期考査前は学習計画表を作成するなど意識高めです笑。
    • 部活
      良くも悪くもないと思います。まあ地元の公立校なんてどれもこんなもんでしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      塾での頑張り次第って感じなので学力差はかなりあります。都立志望が半数以上です。
    • 施設
      広い校庭は使い勝手が良く、体育の授業や休み時間にのびのび体を動かせます。
    • 治安/アクセス
      周りは閑静な住宅街で夜は人通りが若干少ないです。しかし警察署が近くにあるので心配は要らないと思います。
    • 制服
      一般的な学ラン、セーラー服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験せずにのびのび過ごしてきた人、落ちて高校受験でのリベンジに燃えてる人など様々です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったから以外の理由は特にありません。あえて言うとすれば生徒数が多く活気があるように感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      早慶付属校
    • 進学先を選んだ理由
      大学受験が面倒だから。同じ付属校なら偏差値が高い方が良さげだから。
    投稿者ID:811978
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立の中学校なのでその中で特色を出すのがむずかしいと思います。近隣(牛込地区)の中で遜色ないと思います。
    • いじめの少なさ
      我が家の子が通っている時代に一度、一部でトラブルがあったようですが、通常は人数も少なく平穏なようです。
    • 学習環境
      数学・英語などの補習があったり、英検講座があったりと、さまざまな補習が行われていました。
    • 部活
      文化部・運動部それぞれありますが、吹奏楽をがんばっている学校です。地域ノボランティアなどもおこなっているようで好感がもてました。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の希望(公立、私立)を考慮して、受験のスケジュールなども相談にのっていただきました。
    • 治安/アクセス
      防衛相の裏手で治安は良いと思いますが、駅からは遠くアクセス面では難があります。(逆に言うと、静か)
    • 制服
      いわゆる標準服でした。おかげさまで、高校進学後も同じ制服をボタンをかえて着用しています。
    • 先生
      学修面だけでなく、生活態度なども見てくださった先生に出会え、ほんとうに感謝しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学・公立中学の受験に失敗しました。小学校の大半の生徒が進学する中学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日比谷高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学が併設されていないこと、中高一貫でないこと、大学への進学実績などから選びました。
    投稿者ID:94966
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方針が明確でそんなに校則は厳しくありません。毎年、生徒と教師が一丸となって取り組む姿は感動ものです
    • 校則
      校則はそんなに厳しくなくごく一般である。女子と男子もごく一般的である
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあると言うのは聞いておりません。そうです。
    • 学習環境
      勉強も熱心な家庭の子供が多く、学校も進学を掲げている為、学習の完了は必須です。
    • 部活
      グランドが広く野球部も伸び伸び走り回っています。テニス部も同様に走り回ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      例年国立への合格者が多く、卒業後の進路は公務員が多いようです。
    • 施設
      校庭は広いが、体育館が狭いのが残念です。最近プールが新しくなりました。
    • 治安/アクセス
      治安は良くアクセスも駅から徒歩3分と良い立地にあります。はー
    • 制服
      制服は一般的であります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も両立してやるという生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番近かったため、実際に入学してみるとグランドが広いのが特徴的です
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が解除されても、一人ずつのグループに分けたの分散登校になっています。
    投稿者ID:685824
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方針が明確で規律も良く、個人も自主的に活発化に行われています。毎年生徒と教師が一丸となって取り組んでいます。
    • 校則
      校則は厳しくは無いです。先生が生徒一人一人をチェックしてるので、日頃から制服を着崩してきている生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      特に目立だだいじめがあるといあのは聞いておりません。学校全体として
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子どもが多く、学校も進学を掲げている為、学習の完了は必須です。
    • 部活
      体力のスローガンを掲げて、多くの生徒が真剣に打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      例年私立への合格者が多く、卒業後の進路は公務員が多いようです。
    • 施設
      校庭が新宿区で一番広く部活動が盛んである。野球部は実績があります。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも駅から徒歩5分とよい立地にあります。
    • 制服
      女子は可愛か、男子はカッコよく一般的なものです。息子の時はボタンを学校指定のものにすれば、OKでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活も両立という生徒が多いです。そのうえで塾通いなどもしている生徒も多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、一番近かった為。実際に入学したそう思った。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が解除されてからも一人ずつのグループに分かれて分散登校となった。
    投稿者ID:684714
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校に対して何を求めるかですが、良い高校への行きたいと考えた場合は特に良い中学校とは思えないです。
    • 校則
      校則は特に厳し過ぎず、緩すぎないため。4点の評価にしました。
    • いじめの少なさ
      先生方が特にいじめに対しては、日常より注意を払っていると思います。
    • 学習環境
      高校入試については、学校が熱心に取り組んでいるようには思えないです。
    • 部活
      一部の部活動は熱心に取り組んでいますが、多くの部活は顧問の先生のやる気が感じられない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績や学力レベルは地域の中学の中では下の方ではないかと思います。
    • 施設
      総合評価は可もなく不可もなくと感じます。良い高校への進学を考えた場合は地域の他の中学校の方が良いかも。
    • 治安/アクセス
      学校の周囲は閑静な住宅地のため、治安は良く感じます。 また最寄り駅まで5分ぐらいです。
    • 制服
      制服は昔ながらのスタイルなので、特に良くも悪くもないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      周囲が閑静な住宅街で裕福な家庭が多いので、その家庭の子供達なのでお金持ちが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅より近いわけではありませんが、同じ小学校の友人達が進学したためです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      5高なら入学試験を受け、埼玉県の私立高校へ合格したので、そちらは通っています。
    • 進学先を選んだ理由
      大学付属の高校で、学校の設備が充実しているため、その高校へ進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    3月1日から通常授業がなくなり、自宅学習になりました。 特にオンライン授業はなかったです。
    投稿者ID:684245
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通の公立学校よりは、場所もよく治安が良いし先生も教育熱心で設備は近代的で新しく整っている方だと思う
    • 校則
      最低限の身だしなみ、髪を染めないなどの校則で厳しいことは無い
    • いじめの少なさ
      特にいじめが噂になることはなかったが、一部の生徒が無視されて不登校になった
    • 学習環境
      先生が熱心で特に担任の先生には丁寧に教わって成績が少し伸びた
    • 部活
      帰宅部なのでわからないけど、野球などスポーツ部活が特に活発だった
    • 進学実績/学力レベル
      それほど進学校ではないので全体的レベルは低いが、先生熱心でそれなりに成績も伸びた
    • 施設
      まだ立て替えたばかりでとても綺麗な校舎でパソコンなど設備も整っていた
    • 治安/アクセス
      警察署や高級住宅も多いのでパトロールも多く夜間でも治安はよかった
    • 制服
      公立なので特に際立ったデザインではないが、一般的なデザインだと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく新宿ということもあり多国籍な人種が多かったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      義務教育で指定校に入学しただけだが、成績も少し伸びてよかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      地元から近く通いやすく、公立費用も安く、あまり校則厳しくないから
    投稿者ID:633881
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的に月火、木金が、6時間授業で、水が5時間です。
      先生もフレンドリーで生徒との交流が多いです。良い中学校生活が送れるんじゃないでしょうか。
    • 校則
      普通の中学って感じで
      スカートは、膝が隠れるくらい
      靴の色の指定はなし靴下は白
      マフラーは、派手な色以外長すぎはダメ
      カーディガンは黒、紺、グレー
    • いじめの少なさ
      特定の人を嫌がらせしてる人たちは見かけます。先生はほとんど見逃してます注意してるれる先生もいますが。
    • 学習環境
      英語と数学の放課後学習教室というのがあります。定期考査の2週間前に範囲が配られます。
    • 部活
      吹奏楽、バスケ、テニス、バドミントン、野球、卓球、美術があります。
      吹奏楽、バスケが特に頑張ってると思います。区で優勝、金賞とってます。
      緩い所に入りたいなら卓球、美術がおすすめ。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦で高校にいってる人は結構います。スポーツ推薦は、バスケ部くらいです。
    • 施設
      体育館は冷房、暖房きいてます。校庭は広い!!
      トイレは寒いですがしゅじさんが毎日掃除をしてくださってるので校内は綺麗です。第二グラウンドがありバスケゴールがあります。あと体育館は滑ります
    • 治安/アクセス
      牛込神楽坂駅から10分ほど
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺のセーラーです。(夏は白)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域がその学校指定だったのと、1番校舎が綺麗だったからです。
    投稿者ID:975450
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良くもなく悪くもないというのが本音です。授業の内容を見れば本当にべーシックな物であり、かなり基礎学力を鍛えられる。だが先生によっては偏った事をしていたり、将又一部の生徒に対して優遇していたりと平等性には欠けていると感じました。 また生徒は本当に個性的な人が多くかなりオープンであったことから個性を大事にしていた学校だったと思う。が偶にいじめの話を聞いたり、実際嫉妬心からや、先生の気分で軽くいじめを受けたりはした。が自分の当時の担任はものすごく良い方でしたので個人的にはその人と部活の顧問の人には恵まれていたと思います。
    • 校則
      自分的には髪形を除き、制服は安定している物だと感じた。今はわからないが、昔はツーブロック禁止とかが当たり前だったので、一部の生徒は髪形を隠して生活していたが、当の一部の先生はツーブロックにしてる人もいたので、この学校に平等さを求めたいのならかなり欠如していると思う。
    • いじめの少なさ
      明確に覚えているのは、一回外側からドアを力で抑えられて教室の中に閉じ込められたことがあったが、別にこういう異端児は極稀(2,3人程度)だったため全体的に比較したらそこまで変な子はいなかった。まあ胸糞は悪かったけどね。
    • 学習環境
      先生の授業の質にもよるが、主に英語と音楽、美術の質は高かったと思う。
      一部、意識がものすごく高い先生がいたので、凄い勉強して上を目指したいという人だったら良いかもしれないが一部の人にはあまり合わないだろうなと感じることが多々あった。
    • 部活
      吹奏楽部と野球部とバスケットボール部はかなり表向きでは活発で沢山の受賞経歴を残していたと思う。でも他の部活も別は悪いということもなく、かなり活発力はあったと感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は個人次第なので良いか悪いかは分からないが、人によっては良い所に行ったり、逆に偏差値の低い所に入っていった人もいる。なので全体的な学力レベルは10点中5 だと思う。
    • 施設
      体育館は入学当初はエアコンは無く今みたいに充実していなかったが、広さは十分あったし、かなり開放的な場所であったと思う。図書室に関してもかなり静かに過ごせる雰囲気でかなり居心地がよかったと感じた。
    • 治安/アクセス
      アクセス面は付近にバスの停留所や地下鉄の駅など5分圏内にあるのでアクセスは良い。また治安に関しても近くに警察署があるのでそこまで悪い事件だったりとかは聞いたことはない。
    • 制服
      学校制服は基本的に学ランで過ごし、夏は半そでで過ごしていた。 また他の投稿にて女子にもズボンが履けるという記載を見つけたが、当時はLGBTがあまり普及していなかった為、女子はスカート、男子はズボンってのしか選択肢がなかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      昔より比べ少し緩い生徒が多いなと感じる。でも昔より個性を発揮しているのは変わってないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まずは家から近かったのと、魅力的な部活があったから入学したのが大きな理由。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は偏差値の低い高校に入学して卒業したが、今は海外の学校に進学して勉強に励んでいます。
    • 進学先を選んだ理由
      高校に関しては、中学の時はあまり頭がよくなく偏差値の低い所しか受けれなかったので仕方なくそちらに進学したが、ここでとある部活で活動したことを起点にもっと視野を広げるために海外の学校で勉強しています。こうなったのもこの学校の部活で沢山のインスピレーションや学を学ばせてもらったのが大きな理由です。なので進路は自分の力次第です。
    投稿者ID:964595
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      主な行事は運動会、合唱コンクール、?女神湖移動教室、?スキー教室、鎌倉、職場体験、?京都奈良修学旅行(数字は学年)です。
      コロナ禍で行えなかったものが多く残念です。
    • 校則
      冬季に制服の上から着るセーターが、今まではVネックのみだったのですがラウンドネックも可になりました。(ラウンドネックの人はまだほとんど見かけませんが)
      クラス章を、注意されたにも関わらず何日もつけてこないと割と怒られます。
      女子:スカート丈は意外と先生も見ているみたいで、私も注意されたことがありますが、短くしているのではなく体の成長により短くなっている子も多いので、ある程度は許容してくれます。
      男子:一応規則では、学ランを着た上でまだ寒ければセーターを着ていいとなっているので、学ランを着ずにYシャツの上にセーターのみを着て登校すると何かしら注意されている気がします。
      私はセーターより学ランの方がかっこいいと思うので皆ちゃんと学ランで登校してくれるといいなあ
    • いじめの少なさ
      いじめまではいかない、悪質ないやがらせの様なものは私の学年では年に1度くらいあるみたいです。その都度学校側は学年集会を開くなどして加害者に反省を促しています。(完全解決するかは別として)
      SNS絡みが多いです。それでも平和な方です。
    • 学習環境
      先生方が忙しいのは分かるのですが、それを前面に出して労れオーラを出してくるのが気に食わないです。また、進路希望調査の紙などの管理が甘い先生がいます。その先生は今にも生徒の志望校をクラス全体にポロッと言ってしまいそうで怖いです。すごく心配です。しかし、その先生以外はかなり頼れるかなと思います。進路指導主任の先生も親身になってくれますし、校長先生と地域の方による模擬面接などが設けられているのもいいと思います。進路関係の授業もかなり多いです。
    • 部活
      たぶん吹部、卓球部、バド部あたりが強いです。その中でも特に吹部は毎年安定して結果を出していると思います。吹部、バスケ部は練習日数が多いです。英語部、美術部あたりが日数は少ないですが、逆に日数が少なすぎて運動部へ転部した子が結構います。
    • 進学実績/学力レベル
      私の学年には頭のいい子が多いので、今年は進学実績かなり良いのではないでしょうか、難関私立、都立自校作、どちらもかなり多そうです。普通に全体的にレベルが高めだと思います。通知表の判定は他校より厳しめらしいです。嫌ですね
    • 施設
      3Cの冷暖房が本当に効きません。早く治していただきたい。体育館は冷暖房完備です。ちゃんと効きます!校庭は現在工事をしているので、砂から人工芝もしくはゴムチップに変わるのだと思います。わーい!何故か知らないけどたまに女子トイレがくさいです。キャベツみたいな匂いがします。
    • 治安/アクセス
      大体の生徒が徒歩で登校しています。電車、バスを使って登校してくる生徒はほんのひと握りしかいません。
    • 制服
      デザインは、すごく好きではないですが、全然嫌いじゃないです。ずっと着てると愛着が湧いてきます。
      冬服は中がツルツルしてて寒いのでヒートテック必須です。
      男子の学ランはどこも同じようなもんですが良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      可愛い人、いっぱい居ます!かっこいい人も可愛い人よりは少ないけどちゃんといます。カップルも私の学年は少ないけれど他の学年にはかなり居るみたいです。いーなー。
      帰国子女が多いです。
      不登校になってしまった子は学年全体だと5人くらい?もう少し?います。
      転校生は毎年3、4人います。転入生も毎年1、2人ずつくらいはいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともと中学受験をするつもりはなかった為、知り合いが多く通学範囲内の中学校では1番治安の良いここにしました。
    投稿者ID:806598
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016入学
    2020年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立一般的な評価です。進学校でもないですし、特別なプログラムもないようです。ただ、熱心な先生もいてくださり感謝しています。年限で異動してしまうのが残念ですが。
    • 校則
      スカート丈、上着、靴下、靴等の決まりがありますが、先生がチェックしているため逸脱はありません
    • いじめの少なさ
      内の子はいじめには会いませんでした。ただ、学年によりあったように聞いています。その年度に問題児が入学したか否かの要素が大きいようです。
    • 学習環境
      校舎がわりと新しく、バリアフリーになっています。生徒数も子供の数が減っているせいか1クラスもぎゅうぎゅうではありません。先生方も熱心に指導しておられるようでした。
    • 部活
      活動の盛んな部とそうでもない部があるようです。うちの子は帰宅部でしたのであとは不明です。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の標準よりは少し上かなと思いました。内の子は私立に推薦で入れたので受験勉強はしていませんので、受験については不明ですが、推薦を紹介していただいたのは担任です。
    • 施設
      体育館が古いです。耐震基準にも?がつきます。大きい地震があると心配です。
    • 治安/アクセス
      周囲は住宅街のため治安は良い方だと思います。また、区の不審者情報などもスマホで確認できるため、ある程度注意できます。
    • 制服
      男女ともブレザーです。うちの子はセイラー服よりブレザーが好きとのことで喜んでいました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      サラリーマン家庭の子が多いようです。国際化してもいます。中国、東南アジアの子がわりといます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので特に志望はなかったです。学区制のため選択の幅はあまりありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      英語に重点を置く私立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子供が英語を話せるようになりたいと希望し、自分で探してきました。見学に行ったとき都心なので学校の敷地は狭く、とても体育などできないような感じでしたが、先生、生徒とも上品な感じがしたので決めました。
    投稿者ID:757599
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規模は決して大きくないのですが、逆に先生方がひとりひとりの生徒をみて教育できる環境です。担任の先生以外にも部活の顧問の先生など、きめ細かくみていただきました。
    • いじめの少なさ
      同じ学年で一時期いじめめいた行為があったという話も聞きましたが、全体で話し合って解決していたようでした。
    • 学習環境
      教科ごとに違いがありますが、数学などは補習の授業も設けられていました。
    • 部活
      吹奏楽など良い成績を残す部活動もありました。一方で成績はふるわずともひとつのスポーツを続けることに意義があるとも思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立と私立では私立高校への進学が多いようでした。学校に偏りはなくいろんな学校に数人ずつ進学しているようです。
    • 施設
      設備は非常に古いので図書館などの施設も小さいです。体育館も小さく交流試合などは他校に伺って行うことが多かったです。一方でみんな丁寧に使っているので、古いですが頑丈できれいです。
    • 治安/アクセス
      都営大江戸線の駅は近いのですが、JRの駅までは徒歩10分以上かかるためアクセスが良いとはいえないかもしれません。
    • 制服
      いわゆる標準服(男子学生服、女子セーラー服)でした。どこでも購入できることと、進学した高校でも同じ制服で過ごすことができて、非常にリーズナブルでした。
    • 先生
      部活の顧問の先生には、部活動の指導だけでなく教育面でも目をかけていただきましhた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で決められていた学校だったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都立日比谷高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      大学の付属ではない、中高一貫ではない、難関大学への合格実績がすぐれている高校だったため。
    投稿者ID:143102
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 -| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に変わったところはありませんが、この近辺にしては校庭も広く、のびのびとした学校です。
    • いじめの少なさ
      少ないです。悪口などは言っているのを聞いたことがありますが、表立ったものはありません。
    • 学習環境
      英語と数学の補習があり、丁寧に教えてくれます。また、英検や漢検も定期的にやっていてとても助かります。
    • 部活
      部活動の種類は少ないです。また、女子○○部というのがふたつほどあるので、男子はとくに入る部が限られてきます。ですが、吹奏楽部は力を入れており、大会などでも数々の成績を上げています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路は叶いやすい方だと思いますが、頭の良さに高低差があります。
    • 施設
      校庭は都内のわりに広いですが、設備が少し古いです。また、体育館に空調がないため、夏はものすごく蒸し暑くなります。ですが新校舎は比較的綺麗で、更衣室などもしっかり整っているので、そこは安心できます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は大江戸線の牛込神楽坂で、徒歩10分ほどです。また、新宿のあたりから通う生徒も多々在籍しており、バス通学も便利な場所です。不審者などは滅多に出ません。
    • 制服
      個人的に可愛いと思います!
      本当に標準服なので、男子はボタンなど変えれば、高校でも使えます。
    • 先生
      指導力がある先生はたくさんいらっしゃいます。正直、心から信頼できる先生は少ないです。
    投稿者ID:192793
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      住宅地に位置しており、生徒の質は悪くない。また、教師は熱心な方が多い。秋の一大イベントである学芸発表会ではコーラスや英語部や吹奏楽部のレベルが高く、日頃から熱心に取り組んでいる様子が見られる。
    • 校則
      随時確認しているわけではないが、時折見かける生徒の姿から乱れた制服を着ていることを見たことがないから。
    • いじめの少なさ
      細かな生徒間でのトラブルは耳にしたことがあるが、特にいじめに関する話を聞いたことがないから。
    • 学習環境
      英語や数字は理解度に応じたクラス分けを行っているとともに理解度の低い生徒に対して朝学習等の対応を行っていると聞いたことがあるから。
    • 部活
      バスケ部や吹奏楽部のように活動が熱心で成果を残しているクラブがある一方で、それほどクラブの種類が多くないため、生徒に選択肢がないことを残念に思っている。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、都立の上位校への進学実績を持っている一方で、多様な進路が見られるため、生徒の希望を叶えるような指導をしていると思われる。
    • 施設
      校庭が都内中心部に位置する学校とは思えないくらいの広さを有している。また、中庭のようなスペースもあり、生徒が過ごすには悪くない環境だと思う。
    • 治安/アクセス
      複数路線が利用可能な位置にあり、アクセスは良いと思う。
    • 制服
      男子は黒の詰襟、女子はセーラー服が標準であり、それほど大きな特徴を持つ制服ではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      名前から外国籍であることが分かる生徒が複数名見られる。ただし、酷いいじめに関する話を聞いたことがないので、お互いに交流が出来ていると思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学圏内にあり、あまり悪い情報を聞いておらず、本人も英語部での活動を強く希望していたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本人の希望する外国語を学ぶことが出来る都立高校に進学する予定。
    • 進学先を選んだ理由
      自由な雰囲気を持ち、第二外国語を早くから学ぶことが出来るから。
    投稿者ID:547701
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      安易に内申をあげるようなことのない、公正中立かつ誠意ある先生方がいらっしゃいました。結果、高校に進学した後に勉学でついていけないなどの事態におちいらずよかったと思います。
    • いじめの少なさ
      学年によるばらつきがあるようです。子どものときには、稀に見る状況と生活指導の先生がおっしゃるほどの状態でしたが、一部の生徒たちのことについて学年全体で考えて解決していて、それもまた好感が持てました。
    • 進学実績/学力レベル
      全員が高校に進学しました。また学力については、学年によるばらつきがあるようですが、子どものときには塾に通うなどしていわゆるトップ校の合格実績も多かったです。なお、学校でも一定の学力をつけるための補講が開催されていました。
    • 施設
      創立が古い中学で設備も古いです。が、校舎自体をきれいに使っているので汚いという印象はありません。なお、公立だから仕方ないかと思いますが、体育館が古いです。バスケットボール部に子どもが所属していたので、夏と冬の練習は少々かわいそうでした。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩数分のところであり、アクセス自体はいいと思います。が、公立なのでほとんどの生徒が徒歩通学でした。我が家は徒歩20分以上と遠く、日陰のない道をゆくので夏はほんとうに大変で下着まで濡れて帰宅していました。
    • 制服
      いわゆる標準服。男子は詰めえりの学生服、女子はセーラー服。特徴はないかわりに、男子の学生服は他の学校と同じです。おかげさまで、進学した高校も標準服だったので、ボタンを替えてそのまま着用できました。
    • 先生
      人数が少ないので、先生全体で生徒たちを見てくださっているという印象です。また、部活の顧問の先生がほんとうに真摯に接してくださり、スポーツも勉強も含めて導いてくださいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったこと、小学校の同級生も多く進学していたこと
    • 利用した塾/家庭教師
      受験はしていません
    • 利用していた参考書/出版書
      受験していません
    • どのような入試対策をしていたか
      受験はしていないので入試対策をおこなっていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫ではない、大学の付属ではない、学力の高い、この3つを兼ね備えていたため
    投稿者ID:41765
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分の学年はいい子が多かったが、下の学年では困った子もいた。学年によってばらつきがおおきいかも。全体的にいい学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      のんびりした子が多い。いいところに進学する子が多く、学校の雰囲気が落ち着いているから。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の面倒見は悪くない。塾に行く子がやっぱり多い。それぞれ志望の学校に入れた人が多いと思う。
    • 施設
      校舎の改修工事が続いており、仮校舎や工事中のところが多かったので、不便に思うこともあった。
    • 治安/アクセス
      歩いていける距離だったが、もっとそばの学校もあったので、それに比べると遠くかんじた。
    • 制服
      制服はごく普通のものだったと思う。公立なので、私立のようなとくべつかわいいものではなかった。
    • 先生
      先生はまじめな方が多かった。先生によっていろいろなタイプがいた。塾の先生に助けられた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      見学したときの感じがよかった
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      公立校重視の対策でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      志望校だったため
    投稿者ID:41499
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境はかなり良いと思います。先生たちも厳しさの中にフレンドリーさもあって雰囲気はいい学校です。通わせてよかったとおもいます。
    • 校則
      一般的な範囲の校則だと思います。身だしなみをきちんとしていれば何も言われないです
    • いじめの少なさ
      子供を3人通わせましたが一度もいじめの話は聞かなかった。割と仲の良い雰囲気の学校である
    • 学習環境
      都心にしては静かな場所にあり、グラウンドも周りの学校よりは大きいので伸び伸び学ぶことができる
    • 部活
      部活動の数は多くはないが、吹奏楽部はかなり活躍してます。また、体育系文化系の部活も学校行事に積極的に参加してるので良いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      進学率はかなり高いと思う。都立高や有名私立高校への進学も多かった
    • 施設
      緑が多く、静かな環境です。グラウンドは広くナイター設備もあります。プールも敷地内にあります
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあるので安心です。駅からはちょっと離れてます
    • 制服
      男子はいわゆる学ランです。女子はセーラー服にネクタイです。カバンはリュックとショルダーの二種類があって選べます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの生徒が部活動所属するので学生生活はかなり充実していると感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校であるが他からの入学希望者も多く、毎年抽選があると聞いている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後は都立高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      子供がいきたきと思った学校が理数系の学校でかなり面白そうだったので
    感染症対策としてやっていること
    卒業後にコロナが流行ったのでどのような授業をしているかはわからない
    投稿者ID:697043
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろな有名人も通った古くからある中学校。教育熱心な先生や各種のイベントで生徒も向上心が高い。その結果,都立高校への進学率もそこそこ高い。
    • 校則
      特に校則が厳しいイメージがありません。ネットで見られるような理不尽に近い校則もないですし,たまに服装チェックがあるくらいです。ですが乱れた服装の生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      不登校の生徒はいるものの,いじめが原因とは聞きません。スクールカウンセラーが常駐しているので,何かあれば対応していただけると思います。
    • 学習環境
      テストや評価が厳しいので内申点は伸びにくいものの,高校受験には強いようです。
    • 部活
      都大会に出れるような強い部活は少ない。全員が必ず部活に入るというわけでもない。
    • 進学実績/学力レベル
      都立高校への進学率が高い。都立の上位校に進学する人も多く,学力レベルは高いと思う。
    • 施設
      校舎が狭く,グランドも小さい。どうしても私立中学と比べて見劣りする。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地の中にあり,警察署にも近いため治安は良い。地下鉄からも歩いて数分なので便利。
    • 制服
      近くの公立中学と同じで,制服は特に可もなく不可もない。学校指定のお店が1つしかない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活の熱心な生徒は少なく,高校目指して学習するイメージが強い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都立高校への進学率が高く,教育とそれ以外のバランスが良いため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中堅の都立高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      つぎの大学受験を考え,レベルの高い都立高校へ進みたかったから。
    投稿者ID:683428
    この口コミは参考になりましたか?

35件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、牛込第三中学校の口コミを表示しています。
牛込第三中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  牛込第三中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!