みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  高輪中学校   >>  口コミ

高輪中学校
出典:運営管理者
高輪中学校
(たかなわちゅうがっこう)

東京都 港区 / 泉岳寺駅 /私立 / 男子校

偏差値:54 - 60

口コミ:★★★★★

4.50

(68)

高輪中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.50
(68) 東京都内19 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
68件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校では先生方がとてもこどもに愛情をもって接してくれているようにかんじます。
    • 校則
      とりたてて言えるような校則はないです
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。
      先生方も注意をはらっていてくださっています
    • 学習環境
      できなかった子にたいしてのホローをしていただけました。プリントなども多くわかりやすく授業をしているとおもいます
    • 部活
      剣道が強く優勝常連校のひとつだとおもいます。
      他の部活も一生懸命に活動してます
    • 進学実績/学力レベル
      毎年じょじょに上位大学の進学実績を伸ばしているます。
      東大、東工大への実績もあります。
    • 施設
      都会の真ん中にあるため校庭はそう広くありません。体育館は別棟にあります
    • 治安/アクセス
      品川駅から一駅で、泉岳寺駅よりすぐで、アクセスはかなりいいとおもいます
    • 制服
      ブレザーにネクタイの一般的なものです。靴下は市販品です
    • 先生
      生徒にかかわってくださる先生が多いとおもいます。男の先生が多いですが女の先生もしっかりされた方が多いです
    • 学費
      私立なかでも学費は少し安めです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風が気にいったため
    投稿者ID:168493
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      他の方も書かれている通り、マイナス面はほとんど見当たらず、とても良い評価とさせて頂きました。学校選びは本人に合うかというところが大事と思います。自主性、勉強と勉強以外のバランス、毎日の通学のアクセス、男子校ならでは部活や、のびのびとした雰囲気などが合えば、とても良い学校生活になると思います。
    • 校則
      不自然な規則や厳しすぎる規則などはありませんので、生徒側もルールをしっかり守っているようです。コロナ等でも非常にバランス良く対応して頂いています。
    • いじめの少なさ
      いじめは今のところ聞きません。息子からも聞きませんし、先生方が良く見てくださっています。部活を通じて良い先輩も多いと聞きます。
    • 学習環境
      塾や通信教育などの内容も参考に見ていますが、独自プリントなどを活用し、各教科とも授業や試験の難易度は相応に高いように感じます。学校の勉強をしっかりやっていれば力がつきそうです。私立に通いながら塾にも通ってというようなことは、今のところ無さそうに思えます。
    • 部活
      中学校のゴルフ部は全国大会に行っていました。スポーツで特別に強いという部は聞きませんが、運動部、文化部、勉強とも偏りがなく、のびのびと皆さんやっている印象です。共学では女子に押されそうですが、鉄道研究などの男子校ならではの部活が盛んで、部員も多いです。先輩・後輩のコミュニケーションもとても良好のようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績が年々上がっています。東大こそ少ないですが、国公立、医学部、上位私立とも着実に増えています。一律に東大目指せ的な感じではなく、自主性を大事にしながらという方向性のように感じます。したがって宿題等も特に多くはありません。ただし、中間・期末試験は相応に難しいので勉強しないと得点できません。理数系に強いイメージで、多くの生徒はしっかりやっているようです。
    • 施設
      場所柄もあると思いますが、校庭は狭いです。設備等で特段の課題は聞いたことはありません。
    • 治安/アクセス
      アクセスが良くて静かで治安が良いのが特徴のひとつと思います。泉岳寺駅が一番近く、神奈川からも千葉からも比較的良好なアクセスでしたが、高輪ゲートウェイ駅ができたのは大きいと思います。三田線・南北線の白金高輪駅からの通学も多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からのアクセスが良く、中学校だけでなく、高校の評価やコメントなどから合っていると感じたので第一志望としました。先生のご指導も良く、勉強もしっかりとさせてもらいながら、勉強だけでないという教育姿勢もあり、今のところ、思った以上に良かったと感じています。学校選びはご家庭や本人の考えと合うことが一番大切と思います。
    投稿者ID:882087
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      面倒見が良い学校と塾からすすめられました。実際勉強において面倒見が良いというよりは、成長過程の思春期の男子生徒に対して、またその保護者の接し方などもっとおおきなくくりで面倒見が良い学校だと思っています。第一志望の中学校に進学することができませんでしたが、高校生になり「高輪で良かった」と子どもが言う様子から親としても高輪で良かったと思っています。校長先生はもちろんですが、先生方も生徒を良くみてくれているように思えます。
    • 校則
      普通だと思いますが、携帯は厳しく管理しているようにようなので親としては安心です。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません
      いろんなタイプのお子さんがいますが、それぞれ居場所があるように思えます。
    • 学習環境
      一般クラスと選抜クラスの差があるように思えます。
    • 部活
      部活の種類にもよりますが、
      毎日ではないのでちょうど良いように思えます。
    • 進学実績/学力レベル
      国の政策で実績が落ちましたが、今後に期待しています
    • 施設
      土地柄、校庭は狭いですが、極端に不便は感じないようです。
      プールはありません
    • 治安/アクセス
      泉岳寺の山門を通りすぐです。交通アクセスも山手線の新駅ができれば更に便利に。駅近で通いやすく治安も良い。
    • 制服
      ブレザーで本人は気に入ってます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家庭環境が落ち着いているお子さんが多いと思います。
      学校ですれ違う生徒さんから「こんにちは」と声がかけられることが多いことも学校の雰囲気が良いことがわかります。
    投稿者ID:517850
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    • 総合評価
      とにかく温かい雰囲気にあふれた学校だと思います。
      こちらは第一希望ではなく、直前に2/2におさえとして受験した学校でした。
      入学してみると、先生方の面倒見のよさを感じました。
      よく、どんな個性の生徒も居場所が見つかる!と男子校の説明会等では聞きましたが、まさしくそんな雰囲気です。
    • 校則
      校則を破る生徒が少ないのでしょう。それほど厳しく言われていないようです。
      携帯電話は電源を切った上で学校持ち込み可です。
      電源が入っていた場合、没収後に保護者に返却です。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことはありません。
      多分小さないざこざぐらいはあるのかとは思いますが、、
      とにかく毎日楽しそうに登校しています。
    • 学習環境
      小テストは週に3回、漢字、英語、数学があるようです。
      提出物も厳しく指導して頂いており、定期テストも赤点になった生徒には補講等手厚いサポートがあります。
      ただ、もう少し量を出してくれてもいいのかな~、とも感じています。
    • 部活
      各部活、それぞれ特色があり一概には言えませんが、頑張っているようです。
      2018年はバレー部が関東大会出場しました。
    • 進学実績/学力レベル
      昨年の進学実績がふるわなかったようです。。
      大学入試改革もありますし、これからの課題かとは思います。
      ただ、学習するのは本人なので、本人次第かと。
    • 施設
      設備は普通でしょうか。
      都心ですので、どうしても狭さは感じます。グラウンドも各部活が一斉に利用することはできません。
    • 治安/アクセス
      立地、アクセスの良さも受験校に選んだ理由の一つです。
    • 制服
      ジャケット、ネクタイです。
      ネクタイは好きです。
      ジャケットは少し型が古いような気がします。。
    • 先生
      とにかく面倒見がよいようです。
      中学入学当初の人間関係もよくみてくださってるようです。
      さらりと仲裁して今では仲良しになった生徒たちもいると聞きました。
    • 学費
      他校(特に付属校系)と比べると安いかと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      おさえ校として、偏差値的に選びました。
      同偏差値の他の学校に比べると模試で行った事のある息子はここの雰囲気がいい、と言い2/2の受験校にしました。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚テキスト、各学校の過去問
    • どのような入試対策をしていたか
      直前に受験校として決めましたので、直前に昨年分を解いたのみでした。
      他校の過去問はたくさんやっておりました。。
    投稿者ID:439105
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      受験前には「品行方正な良家の子女が集まる」とネットでの評判でしたが、実際の学園生活はそれ以上のものでした。とにかく学校・先生の面倒見が良いこと、学園の雰囲気が良いことが特筆事項です。いじめなどは当然全くなく、あらゆるタイプの生徒がいます。生徒はとても”可愛く”幼いタイプが多いです。進学実績は早慶上智には在学生の4割近くが合格しており、まだ医学部進学者も多く、入学時偏差値の割には”お得な学校”といえます。
    • 校則
      他校に対して厳しいというよりは、しっかりと指導している印象です。学校には年に数回ぐらいしか行きませんが、制服を着崩したりしている生徒はあまりいないように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめなどがあると、すぐに退学処分になりますので、いじめ等が一切ないです。
    • 学習環境
      定期試験の補修などがあり、半分ぐらいの生徒が対象になるなど非常に面倒見が良いです。
    • 部活
      部活動はスポーツ、文化部など好きなことを自由にやるイメージです。厳しい指導とかはないので、スポーツは剣道部以外は強くないのですが、皆が好きなことを楽しむ印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      既述のように約200名の1学年のうち4割程度が早慶上智クラスに合格し、医学部も例年では 15名前後合格します。医学部はさすがに浪人が多いですが、それ以外は基本的にほとんど現役合格者が多いです。入学時偏差値(入り)より進学時(出口)の偏差値がだいぶあがるのがこの学校の従来からの特色でしょうか。とてもお得感があります。
    • 施設
      都心なのでグランドは狭いですが、校庭図書館がとにかく素晴らしいです。蔵書の数や勉強できる環境など。
    • 治安/アクセス
      白金高輪駅・高輪駅に加え、高輪ゲートウェイも利用できるから。
    • 制服
      制服はとてもカッコよく、革靴が必須なので全体として凛々しい制服姿です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけではなくいろんな国の出身者がいるみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校を卒業した父兄からのレコメンドもあり、いくつか受かった中学からここを選びました。この選択は間違っていなかったと思います。とても充実した学園生活を送れています。
    投稿者ID:550947
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が多い印象をもちます.学園祭のときの来客に対しての態度はたいしたもの.また,先生と生徒の距離が近いという感じです.
    • 校則
      ワイシャツが学校指定のもの以外着られないのはいささか不便.また,多少の寄り道はゆるしてほしいもの.
    • いじめの少なさ
      まったくない,とはいえないでしょうが,大きなトラブルは聞いたことがありません.
    • 学習環境
      頑張る生徒には徹底的にサポートする,という学校.やる気スイッチをいつ入れるかが大切.
    • 部活
      中2から合宿に参加しましたが,かなりしっかりした活動をどこもしているようです.
    • 進学実績/学力レベル
      幅広く進学しており,学校の懐の深さを感じる.東大への進学実績がもう少し伸びてもよいのでは,と思う.
    • 施設
      残念なことにプールがありません.体育館,道場,講堂などは立派ですが,それだけは残念.
    • 制服
      ブレザーとネクタイでつまらないです,親としては.私は学ランの方が好き.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く,また伝統があり,進学実績が伸びつつあったので.
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      応用自在など
    投稿者ID:298791
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      本人が楽しく通学している
      親としてはそれが一番だが、良いところを伸ばしてくれる学校の指導カリキュラムあり。
    • 校則
      本人が毎日楽しく通っている
      先生方もおもしろい
      ザ男子校
      保護者会で行くと生徒が挨拶してきて礼儀正しく嬉しくなる
    • いじめの少なさ
      本人からクラスの雰囲気を聞くと色々なタイプの子がいるが、それぞれグループができていじめはみたことがないそう
    • 学習環境
      試験で悪いと、指名補習あり
      一年間平均的に低いと親に手紙が届く
    • 部活
      運動部もそれなりに充実
      皆楽しそうに活動
      バレー部は有名
      校庭はサッカー、テニス、陸上部と使用時間が分配されている
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学なので不明
      入り口は決して高くないが、大学実績をみるとそれなりの学校に入学してるように思う
      指定校推薦枠あり
    • 施設
      大きい体育館あり
      校庭はやや狭いか
      試験前は図書館を利用して勉強する子が多い
    • 治安/アクセス
      近くに、上皇様の居住区あり
      いつも警察が巡回している
      高輪ゲートウェイもでき地下鉄もありアクセス良好
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望が1番大きい
      アクセス良好
      派手ではなく落ち着いた雰囲気の子は多いかと思う
    投稿者ID:793746
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一応進学校ですが、雰囲気はのんびりしており、厳しく勉強するという感じはありません。ただし、なまけているわけでもなく、子供のやる気が引き出してくれているようで、自分で勉強するようになりました。
    • 校則
      5と評価しましたが、普通の校則と思います。常識的な恰好をしていれば注意はされず、問題ないかと思います。
    • いじめの少なさ
      のんびりとした校風なので、特にいじめは聞いていません。絶対にないとは言い切れませんが、目立ったいじめはないと思います。
    • 学習環境
      試験の際は順位を張り出して生徒同士をそれなりに競争させてはいます。ただ、それほど厳しく指導している感じもなく、それとなく生徒のやる気を出させていると思います。その辺がよいと感じています。
    • 部活
      部活は熱心に打ち込んでます。先生も行事には参加してくれており、上級生の面倒見もよく楽しんでいるように思えます。
    • 進学実績/学力レベル
      ダントツの進学校ではありませんが、それなりの実績は出しています。また、その実績があがるように在校生にも指導しているようで、よい学校と思います。
    • 施設
      施設面は都内にあるということから、それなりに土地は狭いです。プールが無いのがかわいそうかと思います。
    • 制服
      制服は普通のブレザーでよいとも悪いとも感じません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のんびりした校風が子供に合っていると思えたので。
    • 利用した塾/家庭教師
      総研学院
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキストを使用した
    投稿者ID:300260
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子供自身が困ったり悩んだりしているところが全く無く、先生との距離も近いということが皆さんにお勧めします。
    • 校則
      生徒の意思と自由を尊重してくれる。先生が生徒に向き合う度合いが大きいので保護者は安心できる。
    • いじめの少なさ
      いじめの話題など全く出ず教師も目を見張っていてくれてます。生徒同士でも解決している。
    • 学習環境
      クラス内でテスト前の時間にはコミュニティスペースなどで勉強を教えあったり、朗らかな空間で勉強ができる。
    • 部活
      可もなく不可もなく和気あいあいとした雰囲気の体育会系の部活が多いかも。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学の進学率も安定しておりMARCHクラスの進学率も年々伸びてきている。
    • 施設
      都心の学校にありがちな校庭の狭さは当たり前だが最新の設備と言われるものが少ない。
    • 治安/アクセス
      周りに繁華街などなく駅から2分という立地は文句無し。
    • 制服
      一般的なブレザーでカッコ良いとはいえないデザイン。 でも、そんなに高くはないので3点。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい生徒や真面目な生徒が大半です。根暗やオタク気質の生徒はあまり見たことはないかな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アクセスと子供の性格や学力レベルに見合ったところで検討した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのままエスカレーター式で高等学校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま中学校にエスカレーター式で高輪高等学校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    一般的な検温消毒はもちろん分散登校なども実施しています。健康観察シートやアプリの入力を日課にしている。
    投稿者ID:748805
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入ってみないとわからない事もあります。少しイメージが変わった。生徒は素朴で、感じの良い人が多い。先生も色々な人がいる。熱心な人もいればそうでない人。
    • 校則
      他校に比べて、こうそくはあまり厳しくありません。生徒指導はあるようですが、先生が普段から目を光らせてるようです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとはきいた事はありません。隠れてあるかもしれませんが。大きな話はきいた事がありません。
    • 学習環境
      先生に質問がしやすいようです。勉強も楽しいようです。生徒指導がちゃんとしてるようです。
    • 部活
      クラブ活動もさかんなようです。クラブ活動をしない生徒は自分の趣味に没頭してるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      最近は東大進学者が一人もいない。大丈夫かと思う事がある。進学指導は中学からしてるようですが。
    • 施設
      施設は古く継ぎ足ししてるような校舎です。運動場も広くない。プールもない。施設がもっと広いといい。防犯カメラもない
    • 治安/アクセス
      治安は良い。学校の周りに繁華街もない。静かな場所ではある
    • 制服
      制服はブレザーで、冬服のセーターは市販の物でも良いそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素朴な人、団体行動がにかな先生、人それぞれだと思うが、必ず一人でも気の合う人には出会う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からの交通が便利、また、偏差値も自分に合った為。志望しました。
    投稿者ID:647330
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      回答してきたさまざまな要素を踏まえると、トップクラスの中学ではないが、先生も熱心で素晴らしい学校だと評価している
    • 校則
      ブレザーとスラックスという制服で、エンブレムも明確であることから、生徒が所属学校への誇りを持つように事前と向けさせている。
      私の視点では、自身の時代の校則と異なる部分も多いが適切である。
    • いじめの少なさ
      所属6年間で、一度だけ耳にした。
      比較的少ない部類に入ると感じている。
    • 学習環境
      自主的に図書館で、勉強する生徒が沢山おり、自然と仲間が増えている傾向が見られる。
    • 部活
      野球をはじめ、甲子園出場ができるほど強いわけではないが、皆、仲間として、努力している姿を各部活でみることができる
    • 進学実績/学力レベル
      東大、京大や私立のトップクラスへの進学率は低いが、セカンドレベルへの進学はしっかりしている実績がある
    • 施設
      立地、歴史を踏まえると、多少古い感はあるものの、しっかりとした施設である。
    • 治安/アクセス
      泉岳寺駅からも近く、最近では高輪ゲートウェイ駅も開業し、利便性は抜群、さらに繁華街のある最寄駅ではないため、誘惑は少ない。
    • 制服
      エンブレム付きブレザーとスラックスで、お洒落な感覚。また、制服への誇りを持っている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめに、コツコツと勉強をし、部活やさまざまな学生生活を送っているように見える生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学に大変便利であること、加えて、学習環境にすぐれているため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高輪中学は、ある程度の成績であれば、そのままエスカレートで高輪高校への進学が保障されています
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレートであり、本人も高輪高校への進学を希望していたため。
    感染症対策としてやっていること
    基本的に他校と同様
    投稿者ID:863131
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「見えるものの奥にある見えないものを見つめよう」という理念のとおりの教育をしてくださっていると思います。活発な子ども、おとなしい子ども、とちらにも居場所のある学校。その子のありのままを受け入れて下さる学校であり、また生徒たちもお互いを認め合う、という印象です。かといって規律や協調性がないというわけでなく、おだやかななかに芯の通った教育であると思います。とにかく先生方も先輩や同級生、皆があたたかいです。
    • 校則
      決められた制服を清潔にきちんと着用していれば必要以上に厳しく言われることはないように感じています。かといってだらしなく着崩している生徒を見かけたこともないので、ちょうどよい指導なのではないかと思います。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめがあると聞いたことはありません。低学年の頃、元気のよすぎる生徒がいたということを一度耳にしましたが、おだやかな生徒が多いせいかその後特に聞くことはありません。先生方の対処もていねいで速いと思います。
    • 学習環境
      成績がふるわない場合の補習授業もあり、テスト前には放課後自主的に学校に残って皆で勉強するなど学習しやすい雰囲気があるように思いました。また、そういう場に先生が顔を出して教えてくれることなどもあったようでありがたく思いました。
    • 部活
      運動部、文化部ともに種類は普通にあると思います。中学の間はほとんどの生徒がいずれかの部に所属し、勉強と両立させています。また、学校側も部活を頑張る生徒を応援し励まして下さっています。また同好会でも、クイズ研など上位の成績を残しているものもあります。4点としたのは、運動部で全国大会まで出場しているものがない、というだけの理由です。
    • 進学実績/学力レベル
      数年前からの大学入学定員数の削減によって少し現役進学率が下がったので4点としました。学校は進学実績を残すことを第一とするのではなく、子どもに寄り添い、適性を見て、本人の希望に沿った進路を一緒に考えて下さる先生が多いと感じています。
    • 施設
      プールがないこと、校庭が狭いこと、は運動好きな子どもには残念なことです。都心なので仕方のないこととはわかっておりますが。野球部、サッカー部などはグランドを借りて練習をせざるを得ません。体育館は広くて綺麗です。
    • 治安/アクセス
      周辺は旧高松宮邸、泉岳寺などもある静かな住宅地で治安に心配ありません。校舎は高台にあり水害の心配もありません。また泉岳寺駅から徒歩ですぐなこと、白金高輪駅からも5分ほどと便利で、来年には山手線高輪ゲートウェイ駅も開業するので通いやすく便利です。
    • 制服
      ブレザーの制服です。学年ごとにネクタイの色を変えて区別しています。ごく普通のものですが、なかなかかっこいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心な家庭の子どもが多いという印象です。活発で積極的な子どももいれば、大人しく思索的な子どももいる、ですが全体的におだやかな子どもが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもの希望する部活が盛んであったこと、知人が通っていて印象がよかったこと。ですが第一志望校ではなく、急遽受験を決めたのですが、入学してみて本当にいい学校であったと親子とも思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校にあがりました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強に関しても生活に関してもよい学校だったので、あえて外に出る理由はなかった。
    投稿者ID:620994
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒の距離が近い学校,という印象です.うちの子供は,直接担任や科目をもっていただいている先生以外,生徒会や部活関係の先生方にも,いろいろと影響を受けているようです.
    • 校則
      制服,制カバンなどの規定はあるものの,細かすぎる規定はなく,のびのびとすごせています.
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあった,というような報告は受けておらず,子どもの話でもそのような問題はないようです.
    • 学習環境
      補習や,成績が悪かった生徒への対応は丁寧すぎるぐらいで,あえて学校に残って勉強していることも多いです.
    • 部活
      部によっても違うのでしょうが,年間を通しての活動を文化祭で展示する,という姿勢にいささかかけているようで,私の母校と比べると,活気がいま一つと思わざるをえません.
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は徐々に良い結果を示しつつありますが,もうひと伸びがそろそろあってもいいかという感じなので.
    • 施設
      プールがない,というのが決定的な弱点でしょうか.小学校までに泳ぎをマスターしないと,機会を逸します.
    • 治安/アクセス
      二つの地下鉄の駅から徒歩での通学が可能ですが,まもなく高輪ゲートウェイ駅もすぐ前にできます.また,バスでのアクセスもよいです.上皇のすまいが間もなく学校のはす向かいにやってきますので,治安に関してはよすぎるのではないでしょうか.
    • 制服
      ブレザー型の上着で着やすいものであり,ワイシャツやベストも普段から違和感なく着られるものです.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立への進学はあまりしたくなかったようだったこと,また私が私立の一貫校出身でその経験もあり,まとまった時間をもてるところへ進学させたいと思いました.そのなかである程度の進学実績があり,入学後も無理に無理を重ねることはなく,なによりいざというときは徒歩でも帰宅できる学校を探しました.
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設の高校へ進学しました.
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどの生徒はそのまま高校へ進学します.不満も問題もなかったので.
    投稿者ID:620532
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      面倒見の良い先生が多く、穏やかな子が多い穏やかな学校です。
      活発な子も大人しい子も楽しく通える本当に良い学校だと思います。
    • 校則
      校則は学生なら当たり前のことのみだと思います。決して厳しくはないです。
    • いじめの少なさ
      男の子同士の小さなケンカはありますが、イジメは聞いたことはありません。
    • 学習環境
      小テストや長期休み前の講習などがあります。
      コロナの自粛期間もサポートはしっかりしていました。
    • 部活
      運動部も文化部も充実しており、いろんなタイプの子が活動できると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      私立のGMARCHIへの進学が多い印象です。
      最近は国立の合格率も上がってきています。
      もう少し早慶の合格者が増えると良いのですが。
    • 施設
      施設は古いのでお世辞にも良いとは言えませんが、都内の立地条件を考えるとまあまあだと思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良く、泉岳寺や白金高輪からの通学も警察官が立っており安心です。
    • 制服
      紺ブレにグレーのパンツです。
      夏はポロシャツもあるので、楽です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちたので入学しました。自宅からのアクセスの良さと文化祭での盛り上がりが良かったのが選んだポイントです。
    投稿者ID:743453
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が穏やかで子供達もおっとりしていて、勉強や行事において、いい意味でプレッシャーがない。 保護者同士が仲が良い。
    • 校則
      携帯電話は校内使用禁止だが、緊急であれば許可をもらって使うこともできる。
    • いじめの少なさ
      個々でぶつかることはあるようですが、陰湿ないじめと言われるようなことは今のところ聞いてないです。 子供同士トラブルがあった場合、それぞれ個々に話を聞いたりしてくれるようです。
    • 学習環境
      テストで赤点とった場合は補習があります。 同学年の同科目の先生の技量の差があり、そこでクラスにやって不公平感を感じることはあります。
    • 部活
      体育系の部活は厳しいところが多いと思います。それなりに実績もとる部もあります。高校から部活を変えたい生徒に選択肢が少ないのが残念。
    • 進学実績/学力レベル
      首都圏入試が厳しくなっており、本校も苦戦を強いられてるようです。
    • 施設
      グラウンドが狭いのが残念。 体育館も決して広くはなく、 全体的に広ければと思う。
    • 治安/アクセス
      泉岳寺駅からすぐなので、不便を感じることはありません。
    • 制服
      ブレザーにネクタイ。 よくありがちな制服です。 ネクタイの色は学年によって色が違います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子しかいないせいか、いい意味でみんなマイペースな気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域だったので。 いくつか子供と学校見学をして、その中で受験校を決めた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高輪高校へ。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:647787
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      教師。生徒。保護者が適切な関係にありみな平等にある。

      【学習環境】
      近隣の私立高も安定している学校であり生徒会も交友関係を維持しているため無駄なもめごとはない。

      【進学実績】
      今はまだ発展途上中にあると思われるが、早くから受験に向かうように指導もある。校内の勉強だけでは大学進学はどこの学校でも足りないのではなかと思いますが学校の勉強と予備校の勉強と両立)することが必要だと思う。

      【先生】
      特に今騒がれているようなたいばつはない。教師も若返りを図っており熱心な教師も多くなっている。

      【施設】
      増築を繰り返しているがとくに不自由はないがプールの設備がない。

      【治安・アクセス】
      白銀高輪の駅にも隣接しているが千葉県神奈川県からも京浜急行などを乗り継ぎ泉岳寺駅での乗降が主になっている、

      【部活動】剣道部が特に活発であったがそれぞれ大会上位を目指して教師生徒一体になり活動している。

      【いじめの少なさ】
      比較的家庭の落ち着いた生徒が多く生活態度の荒れているせいとは顕著に目立ち教師も常にアンテナを張っている。

      【校則】
      特に無駄な構想くはない。一般的である。

      【制服】
      3年ほど前にデザインが変わった。

      【学費】
      私学としては妥当な金額であるが無駄な寄付金の徴収はない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験の担当講師から進められ学校を見学したときの在校生達も特に目につく様な生徒もいなく講師が卒業生でもあり学校のことを聞きやすかった。やはり知り合いがいると心強い。その縁で受験しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      現在はその塾は四谷大塚に吸収されてありません。
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のもでプリントでした。
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の指導と本人の考えに添っていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学は慶應の法学部に入学し現在は金融機関に就職。
    • 進学先を選んだ理由
      法律を学びたかった
    投稿者ID:13451
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中23人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学校の温かい保護の下、自由に生徒が文武に励めるよい学校であった。先生方も生徒を真っ直ぐ育ててくれ、真摯に向き合ってくれた。決して名前のある学校ではなかったが、それでもこの学校に入って間違いでなかった。そう社会人となった今でも思える学校である。

      【学習環境】
      かなり熱心。授業外授業をしたり、先生へ相談をするハードルが非常に引くかった。落ちこぼれ、という存在はほぼおらず。いたとしても、それは学校の責任というより、親の教育がなっていないのだな、と子供心に感じた。

      【進学実績】
      当時はまだこれから伸びるといった感じであったが、それでも同期に早慶が10数人おり、京都大学や東京大学への進学実績もある。ただ、大学受験に関しては最後は個々の生徒の努力の結果であり、学校に依存するのは甘えであると思う。。。。。という自立した精神を養える。

      【先生】
      一人一人をシッカリとみて、熱心にコミュニケーションを図ろうとする先生が多かった。何よりも生徒間で悪評を立てられる先生が一人もいないのは大きいと思う。

      【施設】
      寺の敷地内にあるので狭い。が、プール以外に特に不満点はなく、逆に小回りの利く過ごしやすい校舎に思えた。お墓が常に見えるが半年もしないうちに慣れる。

      【治安・アクセス】
      JRから一つ私鉄に乗る。しかし、今後JR山手線が直通になり、交通の面では問題なく、土地も繁華街ではなく落ち着いた街であるので、問題はない。徒歩五分以内に交番もある。

      【部活動】
      剣道部は常にインターハイを競う。それ以外の部活も活発で、皆熱心に活動している。文化部も生徒自信が立ち上げるチャンスも用意されていて、新興の同好会も古参の部もそれなりに盛んであったように思う。

      【いじめの少なさ】
      ない。とは言わない。逆にない学校はあるのか?と疑問に思う。しかし、イジメは少なかった。陰惨なものでなかったと、大学に入って色々な人間の話を聞いてるうちに確信している。いじめが起こった際も、すぐに先生が察知して解決する迅速な対応を見せてくれた。生徒の話を聞き、いじめを隠すことは決してしない。とても有難かったと感謝している。

      【校則】
      過多なく、生徒を律する良い校則であった。服装に関しても一律に守るのではなく、生徒の個性(くせ毛や目立つ傷など考慮点含め)に合わせてケースバイケースの対応を取っていた。

      【制服】
      ブレザー。特に可もなく不可もなく。個人的には気に入っていた。3色あるネクタイの色がどれになるかで多少当たり外れがあると生徒間では話題になっていたが。

      【学費】
      平均的。学校側は学業・生活問わず割と手厚く生徒に接するので、損はしていないと思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になし。ただ、相談に行った塾講師をしている知り合いの方が熱心に推されていた学校の一つであった。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし。親との独学でした。
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚から出ている本
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的にがっつりつめこみだった。恐らく異例の6年夏から受験勉強を始めたため、参考になる話はないかと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾大学法学部法律学科↓某総合商社
    • 進学先を選んだ理由
      就職の事、学業の事。どちらを考えても早慶東大以外は考えられなかった。また、特進クラスの生徒はみな同じような考えを持っており、意識が高く、それに押された面もあった。企業に関しては、世界を相手に日本最大級の企業の剛腕を用いて戦ってみたかったから。
    投稿者ID:20051
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中20人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習スピードが速く、勉強にとても熱心な学校です。
      先生は真面目な方が多いです。
      学食が最高に美味しいので、お弁当を忘れても困りません。
    • 校則
      そこまで厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      僕の知る限りでは全くないと思います。
      みんな仲が良いです。
    • 学習環境
      授業中のテストの点数があまり良くなかった生徒には
      補習や追試をよくしてくれます。
      授業のスピードが速く難しいので、そのシステムはとてもありがたいです。
    • 部活
      部活動は比較的充実していると思います
      校庭が狭い分、学校の外に練習しに行く部活もありますが 
      屋内の部活はほとんどが学校で行わています。 
    • 進学実績/学力レベル
      先輩方の実績を見る限りでは、良いと思います。
    • 施設
      学食がとても美味しく毎日たくさんの生徒で賑わっています。
      施設は、正直なところ全体的に古いと思います。
    • 治安/アクセス
      治安はとてもよく安心して通える環境です。
    • 制服
      ブレザーです。
      学年ごとにネクタイの色が異なります。
    • 先生
      先生は熱心で良い方が多いです。
      怒る時は怒ってくれます。
    投稿者ID:402778
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いい学校だと思っている。学習面でも生活面でも楽しく学ぶことが出来ると思う。結構、学力が上がるのでオススメです。
    • 校則
      髪の長さを校則として書いているがある程度は先生方は許してくれる。(髪を染めるなどはダメ)校則と言っても常識的なことしか校則に入ってない。
    • いじめの少なさ
      あまりない。あっても先生方がすぐに解決しようとしてくれます。
    • 学習環境
      良い先生が多くいるので勉強ははかどる。先生方の教え方が全体的にうまいし、わからない時は聞きやすい。
    • 部活
      部活によってだが全体的に楽しくやれていると思う。文化部も運動部も活気があり、差別的な物もない。
    • 進学実績/学力レベル
      高輪高校に進学するのならきちんとやった方がいい。先生方は優しく評価してくれるがあまり気を抜いてはいけない。
    • 施設
      工事はしているものの、少し傷が残ってたりする。ただそれもまたよかったりする。校庭が狭い。
    • 治安/アクセス
      高輪ゲートウェイが新しく開通したことにより通学のしやすさがました。警察もある程度巡回しているので安心。
    • 制服
      夏場は暑い。それでもまだ涼しい方なのかも知れない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      雰囲気がすごく好きだった。その上、先生方の態度がよく親も「ここの学校なら安心できる」と言っていた。
    投稿者ID:661988
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      安心して子供を預けられる学校です。一人一人の生徒をよくみてくれており、大事にされていると感じます。施設がより綺麗になり明るい校舎になるともっとよいと思います。また、iPadなどを1人1台持たせるなど、デジタル化を充実したり、思考力を養うようなカリキュラムが増えるともっとよいと思います。
    • 校則
      特に細かく、厳しい校則はないです。納得がいかない校則も全くないです。全体的に、生徒の自主性に任せているように思います。
    • いじめの少なさ
      普通だと思います。どの学校にでもある男子同士のいじり合いのようなものはあると思います。問題が発生すれば、すぐに先生方が対処してくださいます。女子がいないので、そんなに拗れるような問題はないです。さっぱりしていると思います。
    • 学習環境
      先生は、誠実で真面目な方が多いと思います。工夫している先生が多く、楽しい授業が多いと話しています。小テストや補講、夏期講習などを行ってくれます。放課後、友達と図書館で勉強して帰ってくる日が多いです。デジタル化がもう少し進むと良いとは思います。また、施設が全体的に古いので、改修などを行い、明るい校舎になると嬉しいです。
    • 部活
      文化系も体育会系も多数の部活があります。文化系の男子が多いと思っていましたが、体育会系の部活も強いと思いました。また、新たな同好会やサークルも積極的に作れるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      印象としては、私大受験が多く、国立はやや少ないのかなと感じましたが、実績には満足しています。我が家には十分すぎるぐらいの実績です。
    • 施設
      体育館は、綺麗です。図書館もステンドグラスがあり、おしゃれな感じに思います。ただ、もう少し広く、勉強スペースがたくさんあるともっとよいと思います。校庭は広くありませんが、都会なので十分です。体育会系の部活は、別の場所で活動をしているようです。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、治安は全く問題がないです。帰りに寄るようなところもありませんので、大変安心です。
    • 制服
      都会の男子校らしく、スタイリッシュでスマートな感じです。夏のポロシャツ通学は、大変助かります。靴下や靴は、学校指定ではなく、自由です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的大人しく、穏やかな子が多いと思います。文化系の部活に所属する子の方が多いように思います。鉄道研究部や理科研究部の部員が多いです。しかし、体育会系も強いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすい。伝統校で安心。学校らしい学校。偏差値がちょうどよい。入りたい部活が盛ん。が理由です。願書を提出した際、校長先生からのお手紙をいただきます。そのお手紙に感動し、合格できたらこの学校に入りたいと思いました。手紙の内容は内緒にしておきます??
    投稿者ID:649115
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中8人が「参考になった」といっています

68件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

高輪高等学校

口コミ:★★★★☆4.24(22件)

偏差値:

高輪高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、高輪中学校の口コミを表示しています。
高輪中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  高輪中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!