みんなの中学校情報TOP   >>  宮城県の中学校   >>  富沢中学校   >>  口コミ

富沢中学校
(とみざわちゅうがっこう)

宮城県 仙台市太白区 / 富沢駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.09

(34)

富沢中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.09
(34) 宮城県内97 / 122校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

34件中 21-34件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どこにでもある普通の中学校だと思います。極端に勉強熱心でもなく、かといって無関心でもなく、またスポーツもしかり。もう少し勉学に熱心に取り組むような姿勢をとって欲しいと思います。ただイジメはないようなので、その点は安心です。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメがあるとは聞いていません。目立たないのか、本当にないのかは子どもの言動からはわかりません。
    • 学習環境
      特に一生懸命勉強を教えるわけでもなく、全く教えないわけでもなく、可もなく不可もない感じです。もっともっと本人にやる気を出させるような学習環境を創出して欲しいです。
    • 部活
      ○○部が全国大会出場と言った垂れ幕がかかっているときもありますが、特に特徴点はないと思います。特に、うちの子供が所属している部の顧問はその分野の専門外らしく、基礎トレーニングばかりやっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ナンバースクールへの進学率は低めだと思います。一方で低レベルな高校への進学率も低く、可もなく不可もない感じです。もう少し進学実績のあがるような勉強をさせて欲しいと思います。
    • 施設
      特に古くも新しくもなく、これと言って特徴点はありません。どこにでもある学校だと思います。人数が多いせいで施設を充実させるどころではないのでしょうか。特にうちの子供が所属している部活では人数が多い割には道具が足りず、子供たちも閉口しているようです。
    • 治安/アクセス
      近隣が住宅団地のためアクセスはよいと思います。ただ、学区が広く、遠い人は徒歩で30分以上かかる人もいるようで気の毒です。
    • 制服
      学校指定のもので、特定の業者から買わざるを得ず、学校指定店だからか値段もちょっと高めです。しかし、いわゆるダサいものではないので、良かったと思っています。
    • 先生
      部名は伏せますが子どもが所属している部活の先生は全く別分野の先生で、そのせいか指導もあまりなく、体力づくりの基礎トレーニングばかりが多いような気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制で家から近い学校だったため
    投稿者ID:140901
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      荒れている印象はないので悪くはないですが、とにかく生徒数が多く、何をするにも大変です。先生のケアも行き届いてない印象です。
    • 校則
      冬に女子はタイツ不可とのこと。薄いストッキングのみで娘は毎日寒がっていました。先生は厚手のタイツをはいているのに受験前の子供にはダメとかおかしいと思います。
    • いじめの少なさ
      過去にはあったようで、携帯電話を持たない宣言を出したりして取り組みが行われたため今はあまりなくなりました。
    • 学習環境
      どうしても成績があまり良くない子を中心に学習が進むのは仕方がないと思いますが、くだらない宿題が多すぎて自分の勉強ができないことが多々ありました。
    • 部活
      人数が多すぎて、試合に出られない子が多く、モチベーションが上がりません。また、生徒数の割に校庭が狭くて練習場所が確保できない部があります。
    • 進学実績/学力レベル
      意識の高い保護者が多く悪くはないです。
      校区内や長町周辺に多くの塾があるので学習環境は整っています。
    • 施設
      とにかく生徒が多くて校庭が狭いので、何をするにも不便を感じます。部活中に他の部の子と接触してケガすることが何度もありました。
    • 治安/アクセス
      整備された道で通学には良いが
      校区が広すぎ通学に遠い場合が
    • 制服
      セーラー服でとても可愛く、生徒たちにも高評価です。ただ、女子は冬は寒いのに、下着などの制約が多く、もう少し考えてもらえるといいかと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      新興住宅地やマンションが近年増えて、新しく入ってくる人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる校区の中学に入学しました。特に中学受験は考えませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台二高に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      県内で1番の進学校だから
    投稿者ID:607766
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見てしっかりしてる学校だと思います。
    • 校則
      とても厳しいですが、バレなきゃOKなかんじです。ただ部活によっては吹奏楽部のように校則よりも厳しい部則が存在するなどかなり厳しいです。富中生に携帯もたせない宣言など携帯スマホにかんして厳しいてす。
    • いじめの少なさ
      ほぼないです
    • 学習環境
      なにせ人が多いので学習意欲などはピンキリですが全体的に見て頭のいい方の学校です。ただ人数のせいで定期テストの順位差をつけるため問題がほかの中学よりは難しい方なので勉強必須です。提出物も出さないとすぐに評定下げられます。
    • 部活
      強いところは県大会常連や東北大会常連、ジュニアオリンピック出場者多数など以外と強いところはつよいです。私は吹奏楽部ですが、倍率14倍近い地区予選を突破しけんでもサクソフォン部門では金賞などつよいです。
    • 進学実績/学力レベル
      仙台1高2高合格者結構います。ほかにも進学校に進む人は多いのでいいと思います
    • 施設
      充実してるとは言えませんね。外部活のひとは練習場所が足りないとかテニスコートが一面とか、施設は残念です。
    • 治安/アクセス
      いじめなどはあまり聞きませんが、いじめが起きても先生達がとても優しく対応してくださり。解決できます。
    • 制服
      学ランとセーラー服でダサいです。
    • 先生
      80人近くいるので喋ったことすらない先生や初めて見る先生が多くいます。全体的に優しくいい先生です。ただ校則違反にはとても厳しいです。
    • 学費
      公立なので安いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      がっくだから
    • 利用した塾/家庭教師
      ナビ個別指導学院長町南校
    • 利用していた参考書/出版書
      これからです。
    • どのような入試対策をしていたか
      これからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      多賀城高校災害科学科
    • 進学先を選んだ理由
      緊急のばで医者として働きたい
    投稿者ID:88362
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は生徒数が多いのでひとりひとりに目をかけるのが難しいかと思われますただいろんな生徒がいるので人間関係を築いていくのにはいい面もあるかと思います
    • いじめの少なさ
      スマホ等のいじめはあるようですもっと強化しないといけないかと思いますが保護者の意識の問題もありそうです
    • 学習環境
      土曜日を利用し寺子屋のような課外授業を行うなど環境は良いかと思います
    • 部活
      運動部だけでなく文化部にももっと目を向けて取り組んでいってほしいかと思いますまた校庭等の設備が不足していて練習などに支障をきたしています
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は生徒数が多いため把握しかねますが大学進学を目指す傾向にあるかと思います
    • 施設
      生徒数に対して体育館や校庭・テニスコートなど足りない面が多く不便だと思いますとても残念だと思います
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内であり、また近隣にもバスも通っていてとてもアクセスは良いかと思います都心部に出るのも乗りかえなしでいけます
    • 制服
      紺色のつめえりの学生服とセーラー服です自宅で洗濯できるものなのでとても便利です
    • 先生
      先生の数も多いのでいろんな先生がいます生徒が相性の合う先生に出会えると良いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともとの学区内でちかいため
    進路に関する情報
    • 進学先
      なし
    • 進学先を選んだ理由
      とくになし
    投稿者ID:57691
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事が多く、いろいろな体験をさせて、もらったと思います。今、高校一年になり、他の中学に比べると、真面目な中学だったと思います。
    • いじめの少なさ
      基本先生が厳しいので、あまり、いじめに関しては聞きませんでした。表面化していない事はあるようですが。
    • 進学実績/学力レベル
      周りに塾たくさんあり、勉強しやすい環境だと思います。学校の授業だけでは、topクラスの高校は無理だとおもいます。
    • 施設
      古い校舎で、人数も多い。部活の利用は大変だったのではないかと思います。玄関のところには、いつも花があり、きれいでした。
    • 治安/アクセス
      自転車は利用できないので、徒歩だけですが、遠いところで40から50分かかるので、思い荷物で大変そうでした。
    • 制服
      セーラー服で可愛いのですが、中に、体育着を着るのでもこもこしてた。
    • 先生
      先生によりけり。三年の受験の時、経験の浅い先生で頼りにならず、困りましたが、仕方がないのかとあきらめました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学の便利さで選んだ
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミ
    • 利用していた参考書/出版書
      進研ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎を念入りに勉強した
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校
    • 進学先を選んだ理由
      近かったため
    投稿者ID:43743
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マンモス校の為、同学年においても最後まで名前と顔が一致しない生徒も多く、中学生活自体の印象が薄いような気がする。
    • いじめの少なさ
      前述のようにマンモス校であるがゆえに、生徒それぞれの関係性が希薄なよう気がする。故に、全く無いとは言えないが、イジメは少ないのではと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      8割以上が受験すると思います。上下の幅が広く、上位は塾などを活用して有名進学校を狙いますし、下位の生徒はそれなりに。
    • 施設
      マンモス校で、敷地も広く、建物も大きい。それなりに建物は経年劣化しているが、なんどか改装・耐震工事もしているので問題ない。
    • 治安/アクセス
      バスのアクセスは良いと思いますが、いかんせん学区がかなり広いので、遠い子は徒歩で30~40分かけてくる子もいる。
    • 制服
      特にバリエーションは無いです。
    • 先生
      先生によりけりで、かなり指導方法や特徴に差があると思います。とくに問題があったりする先生は聞いたことはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とくに動機はありません。学区制なので。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません。
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      基本を繰り返し見直しました。l
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      近かったっため。
    投稿者ID:43309
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      卒業してから数年経ちましたが、他校の卒業生の話を聞いて比較すると富沢中学校は文武両道な学校だと思いました。教員もしっかりした人が多く、学習環境や生徒の質もよかったと思います。進学実績、部活動の成績どちらも公立高校としては申し分なかったと思います。現在もそうであるといいです。
    • 校則
      校則は公立高校の中でも厳しいほうではないでしょうか。具体的には、服装(スカートの長さ、ベルト、靴、名札)、身だしなみ(頭髪、眉毛)などです。
      授業中、廊下でよく注意されている生徒がいます。個人的にはそこまで厳しくする必要があるのか疑問に感じています。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるかは分かりませんが、校内で問題は度々起きていました。しかし、その都度教員は問題に対応していたと思います。
    • 学習環境
      先生は授業中は寝ている人、話している人がいればしっかり注意をしてくれます。
      受験期には公立高校の試験対策をしてくれました。課題などもある程度出されますので、しっかりこなしていれば成績は保てると思います。
    • 部活
      やはり人数が多いので運動部のレベルは高いです。特に水泳、柔道部などは東北大会や全国大会にも出場していました。文化部も吹奏楽部などがそこそこ実績があるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      太白区の中学校の進学実績としては良いと思います。ナンバースクールへは50人近く進学したと思います。学年で100位以内に入っていれば南高などの進学校に合格できると思います。
    • 施設
      人数が多い割に校庭や教室がそこまで広くないと感じました。しかし耐震対策などの安全面などでは問題ないと思います。また、校内は一定の清潔感は保たれています。
    • 治安/アクセス
      時々不審者の出没が報告されますが、治安はそこまで悪くないと思います。
      最寄り駅は富沢駅で徒歩15分くらいの距離です。学区がそこそこ広いので通学のしやすは人それぞれです。
    • 制服
      制服がいわゆる学ランとセーラー服です。他校の制服に比べればやや劣るような気がします。
    • 先生
      基本的に面倒見の良い先生が多かったです。厳しい先生から温厚な先生など様々です。
    • 学費
      公立高校ですので学費は他校と同じです。修学旅行、教材費なども一般的な額だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に居住していたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      個別指導塾、集団指導塾。
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材を使用していた。
    • どのような入試対策をしていたか
      受験期以前は学校での授業をしっかりと聞いていた。受験期に入塾後は、そこで公立高校入試の対策を時間をかけてしてもらいました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台市内の進学校
    • 進学先を選んだ理由
      国公立大学に100人ほど進学していて、首都圏の難関大学の実績もあったから。
    投稿者ID:418121
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立校なので、とくに特徴は無いと思いますが、マンモス校なので、同学年でも知らない人が多くなるそうです
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞きませんが、なにせ人数が多いの為把握できません
    • 学習環境
      学習意欲については高い人、低い人の差が激しいように感じました。
    • 部活
      基本的には進学校ですが、部活動はそれぞれ盛んで、種目によっては上位の常連校です。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路については幅広いです。幅広すぎて特徴は言えません。
    • 施設
      校舎も大きく、校庭もそこそこ広いです。学区もとても広いと思います
    • 治安/アクセス
      学区がとても広いので、一番遠い人は徒歩では40分以上かかkります
    • 制服
      通常の学生服ですが、印象が薄くてよくおべていない位です
    • 先生
      特に認識はありませんが、とにかく人が多くて教師の数も多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が決まっている為です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台南高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近い進学校
    投稿者ID:70130
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方の生徒を管理する態度に好感が持てます。基本的に自由ですが、生活態度から勉強までしっかりと見てくれます。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。至って普通だと思います。
    • 学習環境
      学習意欲は非常に高いです。宮城県のトップクラスの高校に毎年合格者を出しています。理解に努めるように先生方は見てくださいます。
    • 部活
      比較的進学校という印象がある中学校と思いますが、部活動の中でも、柔道・陸上・水泳・ソフトボール等は常に強豪です。他の部活も良い結果を出していますので、文武両道に近い環境ではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の大半は自転車で通える範囲の高校へ進学しますが、その殆どが進学校です。
    • 施設
      創立して数十年程度と歴史はあさいです。校庭はそれほど広くなく、体育館も普通。図書館もふつうです。
    • 治安/アクセス
      富沢駅から徒歩で20分でこれます。バス停も目の前ですし、アクセスは非常に良いと思います。
    • 制服
      専用の学永服です。紺色ですが、カッコ良いと思ったことがありません。でも格好悪いとも思ったこともありません。
    • 先生
      先生方はとても面白く、自身の家族や子供の話をするほど近い存在に感じます。怒る時は本気で怒るし、良い事には皆で誉めてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の中学だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台東高校
    • 進学先を選んだ理由
      進学校だったため。
    投稿者ID:59492
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      父兄への挨拶をはじめ、自主性が身に着く学校だと思います生徒が多いため先生の目が行き届かない点もあると思います。
    • いじめの少なさ
      無いわけではないが少ない方だと思います担任の先生の雰囲気作りのうまさで左右されると思います
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に学力のレベルが高く上位の学校に進学する人が多いです希望者にはボランティアで大学生(教育大生多し)が勉強を教えてくれます
    • 施設
      マンモス学校なので校舎も大きく充実していますし、校庭も広いです震災時は避難所になりました
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から徒歩圏内であり、車の交通量もあまり多くなく安心して通えると思いますワンコインバスが近くまで通っています
    • 制服
      この地域の制服にしては垢ぬけていて男女ともかわいいです
    • 先生
      先生の資質次第です。全体的にみて熱心な先生が多いと思います。その時の校長先生の指針にもよるのではないでしょうか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で通学学区のため
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立学校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      その学校でしか学べない専科があったため
    投稿者ID:43090
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      携帯を持たせない運動をして、いじめがなくなった。行事等で学校に行くとみな率先して挨拶をしてくれて、とてもいい雰囲気だった。先生と生徒たちもいい関係に見えた。」
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはなかったと思う。授業参観や、役員で学校にいった時も、授業中の態度や、雰囲気は良かったと思う。
    • 学習環境
      土曜寺子屋なども開催してくれて、勉強しやすい環境だったと思う。なので結構参加人数が多かった。
    • 部活
      それそれ部活動がスローガンを掲げ、中総体の前になるとよく、体育館の無料開放などで自主練習に励んでいる子が多かったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、まんべんなくいろんな高校に行く子が多かったので、選択肢はたくさんあるので、自分に合った高校を選びやすいと思う。
    • 施設
      エレベーターがあり、車いすや、けがをした子の移動も楽だったようです。各部活用のの部屋や、前は荷物置き場がなく乱雑に置かれていたけど、荷物置き場も作ってくれてすっきりしました。
    • 治安/アクセス
      信号や、横断歩道も近くにあり、車の往来もそれほど多くもないし、歩行者用の通路も確保された道が多いので通学しやすいと思います。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランでした。文化祭で、卒業した方たちが譲ってくれたきれいな制服を格安で買えてとても助かりました。
    • 先生
      部活動では熱心に指導してくれる先生が多かったと思います。子どもがやっていた部活の先生は、ipadを駆使して、フォームの見直しを指導してくれてたそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台商業
    • 進学先を選んだ理由
      高校卒業後、就職志望だったため。
    投稿者ID:142686
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自立心を養うことができる学校。生徒数が多い分出会いも沢山あり、色々な人間関係が体験できる。
    • いじめの少なさ
      中にはあるかもしれませんが、皆自立心が強いので集団でいじめが出来る環境ではありません。
    • 学習環境
      学習意欲が高く生徒同士で勉強を教えあうなど、学校での指導が上手いと思います。土曜にボランティア大学生が指導してくれる教室があります
    • 部活
      大会などで優秀な成績を残しており、皆熱心に活動しています。先生の指導も熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      公立学校の合格率が高く、成績優秀な生徒が多いと思います。100%進学しているようです。
    • 施設
      若干老朽化していますが、とても広い校舎で設備も充実していると思います。校庭も広いです。
    • 治安/アクセス
      自転車通学が許されておらず、中には徒歩通学で30分かかる生徒もいます。
    • 制服
      中学生らしいデザインで男女とも垢ぬけていると思います
    • 先生
      先生同士の上下関係がしっかりしており、新人の先生の指導に力を入れているように見受けられました。生徒思いの先生も多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地区により学区が決まっている為
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台工業建築科
    • 進学先を選んだ理由
      建築科に進学したかった為
    投稿者ID:58445
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      トラブルやいじめは聞いたことがないし、子供達も率先して皆元気に笑顔であいさつしてくれる。
    • いじめの少なさ
      かなり昔は問題があっただったらしいが、校長が変わって生徒たちの意識が変わったのだと思う。めだったいじめはなかったと思う。
    • 学習環境
      授業態度も良かった。グループで話し合うときも解らないときはみんなで協力してこたえを求めていた。
    • 部活
      けっこう、強い部活があり、学校全体で応援したりしてた。子どもも部活が楽しくてしょうがない感じだった
    • 進学実績/学力レベル
      皆希望の高校に入れたと思う。ちょっと厳しいなと思うときはどうするか相談に乗ってくれて。
    • 施設
      車椅子の子も移動できやすい、バリアフリーで、エレベーターもあった。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から10分だけど、比較的明るい道を通るので良いと思う。
    • 制服
      リサイクルの制服を文化祭で売ってくれるので、とても助かりました。
    • 先生
      子供たちに慕われてる先生が多かったと思う。先生と生徒の関係がとてもよかったと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くにあったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台商業
    • 進学先を選んだ理由
      就職を希望してたため。
    投稿者ID:57355
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は、自主性を一番に考えて生徒と向き合ってくれたので、一人1人が比較的自由に考えて行動できました。
    • いじめの少なさ
      イジメについつは、先生方がしっかりと見てくださっていますので、安心です。
    • 学習環境
      分からないことは積極的に先生方は教えて下さいました。しかし、生徒の自主性任せなので、積極的に聞かないとだめでした。
    • 部活
      県内でも成績は上位の方だと思います。成績が優秀な生徒が毎年一高に合格するし、向山や南高にも合格者をだしています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生の数名は県内でも1、2番の進学高へ進んでいます。平均した学力は結構あるとおもいます。
    • 施設
      学校の歴史は浅いです。これといった特徴はないです。なので、校庭はそれ程広くなく、図書館もありきたりです。
    • 治安/アクセス
      富沢駅から徒歩15分位で学校までこれます。アクセスは良いと思います。高速のインターからもわかりやすい道順だと思います。
    • 制服
      紺色の指定です。普通だと思います。普通過ぎてカッコ良いところはありません。学ランではないので、直ぐに富中の生徒と分かる制服かもしれません。
    • 先生
      運動部全てが本気でやってます。なので、県大会でも上位に行く部が結構あります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所だったため。それとスポーツに力を入れていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      南高校を希望してます。
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学を考えていたので。
    投稿者ID:58152
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

宮城県の口コミランキング

宮城県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、富沢中学校の口コミを表示しています。
富沢中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  宮城県の中学校   >>  富沢中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮城県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

宮城県の中学情報
宮城県の中学情報
宮城県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
宮城県の偏差値一覧
宮城県の偏差値一覧
宮城県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!