みんなの中学校情報TOP   >>  宮城県の中学校   >>  宮城野中学校   >>  口コミ

宮城野中学校
(みやぎのちゅうがっこう)

宮城県 仙台市宮城野区 / 宮城野原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.13

(25)

宮城野中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.13
(25) 宮城県内90 / 122校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
25件中 21-25件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎は新しく施設面は最新式の物がそろっていると思います。校庭は、狭いです。制服は標準的と思います。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことがないので、目立つようないじめはないのではないかと思います。
    • 学習環境
      こまめに小テストがあり、長期の休み明けには、必ず実力テストが行われます。
    • 部活
      目立って強い部はありませんが、どの部もがんばっています。放課後だけでなく、朝練習をしている部も、いくつかあります。
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験で、公立、私立に進学しています。私立への進学者の割合が、少なくないようです。
    • 施設
      立て替えてから、それほどたっていないので、校舎内は、新しく、きれいで、気になるところはありません。
    • 治安/アクセス
      全員、自宅から徒歩通学です。自転車通学は、認められていません。
    • 制服
      紺のブレザーに、グレーのズボンとスカート。男子は青、女子は赤のネクタイ。白のワイシャツとブラウスです。
    • 先生
      総じて、熱心で真面目な先生方です。主要科目で、講師の占める割合が高いのが、少し気になります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学校なので、自分の学区の学校です。
    投稿者ID:58033
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、恥ずかしくない大人になるための一般的な生活態度に関しても教えてもらったと思う。友人・仲間との良い関係も築くことができ、先生方もフレンドリーで良かったと思う。
    • いじめの少なさ
      大きないじめは報告されていない。個人に対する集団的ないじめもないようである。
    • 学習環境
      学習に関してはそれほど積極的な指導ではなかったが、中学生時代に学ぶべきことは学習だけではないという自分の考え方には十分な指導体制であったのではないかと思う。
    • 部活
      運動部は3年生の夏まで、吹奏楽部は3年の秋まで部活動が続く。中学ではやはり部活動が大きなウェイトを占める活動であり、皆積極的に活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ高校へ進学する。公庫のレベルの違いはあるが、ほぼ進学し、それぞれの進路へ向かっている。
    • 施設
      創立90周年を迎えているが、7年ほど前?に校舎は改築されており、まだまだきれいな校舎である。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から徒歩7~8分程度。自宅が学区の端になってしまうと遠いかもしれない。近くに大きな公園があり、便利でありながら自然もある。
    • 制服
      Yシャツは市販のもので構わない。ソックスもワンポイントまで可。ブレザー・スカート・ネクタイが学校指定である。
    • 先生
      怖い先生もいれば話しやすい先生もいる。いろいろな先生がいてよいのだと思う。卒業してみればみんな良い思い出になる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であり、他に行きたい理由がなかったため。
    投稿者ID:57914
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      行事やイベントがたくさんあって楽しいです。
      先生も愉快な人が多くていい雰囲気です!部活も勉強もちゃんとできるしなんだかんだいい中学校生活を送ったなと思えます
    • 校則
      制服の規則がきつく、ブレザーの前側を開けただけですごく怒られます。生徒指導の先生がとても厳しいです。
      ですが生徒指導の先生が近くにいる時以外は結構着崩します。ベストは入学から3日ほど経ったら着なくなります。それに関しては怒られません。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありません、ですが悪口陰口は結構あってそれによる不登校は多いです。いないクラスはいないですが、、
      悪目立ちしそうなことをしなければ大丈夫!
    • 学習環境
      割としっかりしていてちゃんと高校にいけるようにはなってます。
      見捨てられません。
    • 部活
      陸部、吹部はすごく好成績、他の部も頑張っています
      入らなくても特に何もありません。ゆるい部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      最近は頭がいい人が多くて、一高志望がとても多いです。
      他校に頭がいいと評判です。
      500点満点のテストでは425点ほど取って200人中50位くらいです。490点位の人も毎回2、3人います。
      ですが低い人は低くて点差が激しいです。
    • 施設
      校舎は5階建て、ピンクで全体的に綺麗です!隣の大志高校と繋がってます。
      ふざけている人の過失で水道が壊れトイレが使えなくなったり窓が割れたりもします。でも基本的には綺麗です。
    • 治安/アクセス
      大きい公園があるので部活によってはランニングします。部活対抗駅伝大会もしてます。いろんな建物が近くにあるので便利 治安もよい
    • 制服
      割と普通ですが他校にダサいとよく言われます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      宮中は3校の小学校から集まっていますが、3校とも明るいところなのでみんなわいわいしていて陽キャがおおいです。かといって大人しい人の居場所がないわけではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だからです!
      友達とわかれたくないので他の中学を受験するつもりはなかったです
    進路に関する情報
    • 進学先
      宮城野高校
    • 進学先を選んだ理由
      校則がゆるいのと、自分の学力にあってるなあと思ったからです。
    投稿者ID:692136
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒全体が明るく、正義感を持っている人がほとんどです。そして、挨拶などの人としての基本がしっかりできるという点が良い中学校です。生徒会活動や行事も活発に行われ、他の学年とのコミュニケーションも多くとれます。学習面では一人一人の頑張り次第、ですが、周りに聞けばちゃんと教えてくれるなどお互い理解し合うという学び合いができています。毎年生徒・教師一丸となって球技大会や合唱コンクールに取り組むなど生徒と教師の心の距離はとても近いです。ちゃんと生徒に向き合ってくれる先生方がほとんどです。
    • 校則
      学校全体の校則はさほど厳しくありません。ですが、身だしなみはとても大事にしているようです。生徒指導の先生が制服が着崩れていたり、名札や校章が着いていないと指導をうけます。この点はかなり厳しいです。
      その他はあまり厳しくはありませが、注意や指導をうける内容はほかの学校と変わりないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめ自体がないかは分かりませんが、いじめ防止活動にはとても力を入れているようです。生徒会も1つの目標として、いじめZEROなどの対策もあります。
      いじめに関しては学校でちゃんと指導をしているので生徒のほとんどがいじめが悪い事だと認識しているように感じます。
    • 学習環境
      充実しているかは人それぞれだと思います。
      友達や周りの人に聞いて勉強をする人や1人でこつこつやる人など様々な形です。ですがほとんどの人は充実していると思います。分からないことは先生方に聞くという考え方の生徒が多いので自分なりにどうしたら理解できるようになるか分析できている生徒がほとんどです。
    • 部活
      部活に対してはとても力を入れていると思います。
      運動部は陸上部、男女バス、男女バド、男女卓球、男女テニス、男女剣道部、男女水泳、野球部、サッカー部、女子ソフトボール部、バレー部。(2020/11/28 現在)
      文化部は吹奏楽部、美術部、化学工作部、茶華道部、パソコン部。(2020/11/28 現在)
      大会の実績もかなり良いと思います。
      特に陸上部や吹奏楽部などは多くの受賞をしています。
      陸上部は県大会出場も沢山しています。
      その他の運動部も入賞するなど実績はかなりあるように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は人それぞれですが、レベル的には高いと思います。仙台市の中心の学校なので周りにはたくさんの塾があります。クラスの生徒の8割りは塾に入ってる人が多いので学力的には良いと思います。
      進路実績も人それぞれですが、努力をした人は努力をした分数字のつく高校に進学できているように感じます。
      進学も学力もその人の頑張り次第です。
    • 施設
      一つ言えるのは、ほかの学校に比べてほとんどの施設ががとても狭いです。仙台市の中心の学校なのであまり広く範囲はとれないようです。
      悪い訳ではありませんがここと言って良いところもありません。
    • 治安/アクセス
      周囲の治安はかなり良いと思います。
      近くには大きな公園や楽天球場、そして、何より駅がとても近いので良い立地にあると思います。
      他の学校に比べたらとても良い場所に立っているように感じます。
    • 制服
      制服は正直高い割にはあまりよくありません。
      女子も男子もネクタイで、ブレザーは紺で、スカートの色は灰色です。一般的なものですね。
      ですが、近くの中学校は私たちの学校より値段が安いにもかかわらずとても可愛いです。
      制服に関してはあまりオススメできません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの人が明るめです。校内全体がいつも明るく良い雰囲気なので元気で活発な生徒が多いように感じます。善悪の判断もちゃんとわかっている生徒がほとんどで、積極的な人も多いので学年年別に仲良くなれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から徒歩でも行ける地域だった中で1番近いことと、小学校の時の友達の数でも選びました。
      実際に入学してから振り返ると私はここの中学校で良かったと感じています。
    投稿者ID:690466
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もう少し施設を充実させて、先生は基本的に良い先生ばかりなので勉強のフォローもあればと思います
      まぁ悪くはないですね
    • 校則
      そこまで厳しくなかったというか
      先生たちも校則でどうこう言っているのは見たことなかったですね
      常識さえ守っていれば特に何も起こらないと思います
    • いじめの少なさ
      いじめはなかったと思います
      また近くの小学校と連携して挨拶運動やいじめ防止のキャンペーン等をやっていました
    • 学習環境
      先生次第のところが多いです
      学び合い活動という生徒間での教え合いをさせる先生もいれば、ゲームのような方法で生徒に楽しく勉強させる先生もいたりしました
      ただし、授業に追いつけないとフォローがあまりないので(自習室みたいのはありましたが利用者もあまりいないので自分からも行きづらいし、ボランティアの方なので教えられない科目もあったり、来れない日もありました)自分でなんとかしなければいけませんでした
    • 部活
      強いところは強いです
      吹奏楽部や陸上部はよく、全国大会の賞状授与されてましたね
      弱いところはマシで弱い
      文化部とかは吹奏楽部以外知らない
    • 進学実績/学力レベル
      ピンキリです
      低いところに行く人は偏差40とか頭いい人だと一高推薦や二高などはっきり言って自分の努力次第です
      先生はあまり何も言って来なかったですね
    • 施設
      校庭が狭いです
      あと部活等で施設や備品が壊されているので用務員さんが大変そうでした
      エレベーターやスロープもついています
    • 治安/アクセス
      徒歩なので遠い人は辛く近い人は楽という感じでしたね
      治安はそこまで悪くなかったと思います
    • 制服
      普通だと思います。
      ネクタイは赤と紺の男女色違いでバッチは男子が小さく、女子が大きい色付きのものです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったからのと小学校からのほぼ繰り上がりだと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      仙台市内の公立高校です
    • 進学先を選んだ理由
      自分が一番行きたい高校だったからです
    投稿者ID:603892
    この口コミは参考になりましたか?

25件中 21-25件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

宮城県の口コミランキング

宮城県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、宮城野中学校の口コミを表示しています。
宮城野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  宮城県の中学校   >>  宮城野中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

宮城県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

宮城県の中学情報
宮城県の中学情報
宮城県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
宮城県の偏差値一覧
宮城県の偏差値一覧
宮城県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!