みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  北嶺中学校   >>  口コミ

北嶺中学校
出典:運営管理者
北嶺中学校
(ほくれいちゅうがっこう)

北海道 札幌市清田区 / 福住駅 /私立 / 男子校

偏差値
北海道

1

偏差値:55 - 65

口コミ:★★★★☆

4.04

(38)

北嶺中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.04
(38) 北海道内47 / 349校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

38件中 21-38件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    • 総合評価
      学業については先生の皆様が一生懸命に指導していただき最高の環境かと思います。
      寮にも力を入れており寮教諭、チューターによるサポートも万全でさらなる飛躍を遂げると思います。
    • 校則
      きびしくありません。
    • いじめの少なさ
      問題あっても先生達が直ぐ解決して問題ありません。
    • 学習環境
      成績が思わしくないとしっかりサポートしてくれます。
      みなさん一生懸命頑張っているので気は抜けないです。
    • 部活
      部活動は数が少なく時間も少ないです。
      ここだけは物足りないかも?
      ディベート部は全国常連。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、京大、国公立医学部、旧帝大に現役で多く合格しています。
      医学部は現役合格率では日本トップクラス。
    • 施設
      施設が新しくなり最高な環境。
    • 治安/アクセス
      山奥ですが駅からバスが走っておりますので問題ありません。
    • 制服
      ブレザーでエンブレムがカッコいいです。
    • 先生
      面倒見が良く丁寧で教え方が上手い先生達ばかりです。
      学校だけの授業でいけます。
    • 学費
      首都圏と比べたら安い。
      寮に入ったら高いかも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医学部志望
    投稿者ID:462853
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもがとても成長していることを実感できますし、本当によく指導してくださっていると思います。親としても、通わせてよかったと心から思っています。
    • 校則
      学習を最優先させる校則で特に生徒が嫌がったり不満がったりする内容のものが見当たらない。すべてが理にかなった校則になっていると思う。
    • いじめの少なさ
      学校全体が穏やかな雰囲気を感じます。特に目立ったいじめの話を聞いたこともなく、いじめにつながりそうな兆候が見られたときには先生方が迅速に厳正に対処している様子。
    • 学習環境
      教師のスキルも授業内容もハイレベルでとても充実していると感じる。学習指導が丁寧になされているので、習慣が身についている。
    • 部活
      学問優先のため部活に費やす時間がもともとない。ほとんどの生徒が何らかの部活動に属しているが、活動は部活によってまちまちの感じがする。
    • 進学実績/学力レベル
      これまでの卒業生の進学先を見てみると、首都圏や医学部への進学率が高いため先生方の進路指導もとても熱心である。
    • 施設
      校舎全体や図書館などの施設は充実していると思いますが、体育館が寒かった印象があります。
    • 治安/アクセス
      山の上なのでアクセスはすごく悪いです。交通機関ではいけません。その分、授業には集中できるのかもしれませんが。
    • 制服
      ブレザーでデザインもよい方だと思います。ネクタイもワンタッチでとめやすそうでした。6年間使用するので買い替えの時期に迷います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医学部を目指している生徒が多いと思います。授業や講習が充実しているので塾に通っている生徒はほとんどいないみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもが自分の夢をかなえるために行きたいと言い出した。入試に向けた塾通いが大変そうでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま4年生、5年生、6年生と進級していきます。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでそのまま4年生、5年生、6年生と進級していきます。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでのホームルームや、メールを介した課題のやり取りが行われています。
    投稿者ID:747981
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道で、勉強だけでなく柔道やラグビーをします。先生方の指導がきめ細かく、子供達を真剣にみてくれます。
    • 校則
      他校に比べてとくに厳しい校則はないと思います。登下校時には制服着用ですが、校内はジャージに着替えて活動します。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はあまり聞きません。しかし、小さなトラブルは時々あるようです。
    • 学習環境
      学校で補習や講習があり、授業も内容が濃いそうです。わからない箇所は先生が教えてくれます。
    • 部活
      運動部はあまり強くないようです。柔道部やディベート部は頑張っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、京大より国立医学部合格者が多いです。医学部進学が多いようです。
    • 施設
      寮は新しくなり快適に過ごせるようです。その他はわかりません。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良くない分スクールバスが各方面から出ています
    • 制服
      紺色のブレザーにグレーのズボン。中学と高校では色違いのネクタイ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      市内の他に市外、道外、各地から集まってあえる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が行きたいと言ったため。中高一貫で高校柔道部がないため。
    投稿者ID:548817
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境が整っており、学習意欲がある生徒に対しては沢山の知識を与えてくれる学校であるのでとても良いと思う。
    • 校則
      進学校なのでそもそも校則はさほど厳しくない。ゲームや携帯を持ち込んだら没収などということはあるが、普通の中学校でも当たり前の事である。
    • いじめの少なさ
      進学校であるからこそ、いじめは少ない。ただ、いじめが全くない訳ではなく、比較的頭のいい子の中でもいじめ的なものはあるが、公立中学校などと比べると比較にならないくらい、穏やかな学校である。
    • 学習環境
      学校の補修や夏期講習などのサポートが中学の初期からあり、勉強に対する学校のサポート体制が他の学校と全く違う。おそらく中学校でここまでしている学校はないかと思う。
    • 部活
      勉強が中心の学校なので、体育会系の部活などは決して強くはない。しかしながら文科系のディベート部などはとても強い。
    • 進学実績/学力レベル
      日本全国で屈指の医大進学率が高い学校であり、北海道内は当然の事ながら、関東や中部圏からも医大を目指して進学してくる学生が多い。
    • 施設
      卒業生や、在校生の父母から適宜募金を募っており、常に新しい施設を作るべく学校側が動いている。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は良いが、アクセスは悪くスクールバスのみ。
    • 制服
      男子校なので男子のブレザーしかなく、男子はあまり格好良いとか気にしてないし、高額なのでそれなりに格好は良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      北海道内出身者のほか、全国から学生が集まっている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      北海道内で一番レベルが高い学校だった事から、他の公立・私立中学校の選択肢は最初からなかった。
    投稿者ID:547596
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力の高い子が通うため、付いていくためにはかなり努力が必要です。そのため、あまり部活動は熱心な印象がありません。
    • 校則
      正直、他校の校則を知らないため、印象のみの回答ですが、みんな身なりはちゃんとしています。
    • いじめの少なさ
      どんな学校であれ、多かれ少なかれトラブルはあると思いますが、少ない方だと感じます。
    • 学習環境
      学校には寮もあり、遅くまで先生が付いて学習できる環境も選べるため、学力を上げる環境は悪くないと感じます。
    • 部活
      やはり学力重視の環境だと思われるため、部活動よりも学習に力を入れている印象があります。
    • 進学実績/学力レベル
      道内で、有数の進学校であるため、先生がたも学力を上げるノウハウは多くあるように感じます。
    • 施設
      学校内に寮もあり、遅くまで先生が付いて学習できる環境も選べるため施設はいいと思います。
    • 治安/アクセス
      地下鉄などの駅から非常に遠い
    • 制服
      ブレザーです。とくに特筆するような特長があるわけではないため、本当に普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      道内で、有数の進学校のため、今後の人生を考えて、本人が選びました
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校です。
    投稿者ID:556425
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に集中できる環境が整っている。先取り勉強をしている点が評価できる。英検や数学検定など資格取得にも力を入れている。
    • 校則
      制服はあるが、授業等はジャージであり、特に困ることはない。校則もそれほど厳しくない。
    • いじめの少なさ
      私立学校であり、いじめに関することは少ない。トラブルも少ない。
    • 学習環境
      学習環境について、特別困る点はない。本人の自主性にゆだねられている。
    • 部活
      体育会系の部活が盛んであるが、弱い。できればもう少し力を身につけることができればと考える。
    • 進学実績/学力レベル
      有名国公立大への合格者が多い点は評価できる。先生方も熱心である。
    • 施設
      体育館や図書館、自習室など学習環境が整っている。勉強に集中できる点は評価したい。
    • 治安/アクセス
      治安はいいが交通の便は悪い。
    • 制服
      男子は制服である。ネクタイ糖の着用があるが、特に問題は感じない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめな学生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が、私立学校への進学を希望したから。良い環境で勉学に励めるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の北嶺高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強に打ち込めるから。
    投稿者ID:555917
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんといってもやる気のある学生には、とことん支援んして優秀な大学へ送ってくれる教育体制があると思います。
    • 校則
      進学校としての取り組みが全校で図られていて、よかった。特に寮生活は自立心が育まれて良かったと思う。
    • いじめの少なさ
      特に目立った事例は聞いていません。 通常の友人関係の中で生ずる喧嘩などはあったように思います。
    • 学習環境
      19時以降、寮生は全て23時くらいまで自主的な勉強を実施し、それを支援する先生方の体制もしっかりしていた。
    • 部活
      ラグビーなどは部活だけでなく、年一回の全校での取り組み、部活動としての取り組みなど、チーム力を育む取り組みとして実施されていた
    • 進学実績/学力レベル
      例年、東大・京大・北大などの医学部を中心に優秀な学生を輩出している。 医学部に少々偏った指導もあったが、概ね個人の意思が尊重されて進学したと思う
    • 施設
      新設の校舎や寮生活を送る施設の増築は随時されており、生徒の親への説明などもしっかりされていた
    • 治安/アクセス
      学校は山の中にあり近くのスーパーなどに行くにも歩いて行くのは不便な場所ではあった。
    • 制服
      制服や生活に用いるジャージなど整理されていた。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      かなりの難易度の入学試験なので、それなりに勉強ができる学生が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が寮生活のある学校に憧れて入った。実際に入学すると思ったのと違ったことぉあったようだが、仲の良い友人もできて良かったと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      6年制なのでそのまま進学した
    • 進学先を選んだ理由
      6年制なので途中で高校受験も図らず、大学子入試まで継続してできたことは良かったと思う
    感染症対策としてやっていること
    当時はコロナはなかったのでよくわからない。 しかしインフルエンザの時期の対応などはしっかりしていて、隔離部屋なども用意されていた
    投稿者ID:749874
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学させて良かったと思う。先生方も熱心に指導してくださいます。中学時までは割とのびのびと、高校になってからは濃厚に受験対策してくれます。ただ、のびのびだからといってあまりにも勉強ができないと脱落していく可能性もあり。
    • 校則
      男子校なので無駄に厳しい校則がない。中高一貫なので高校入試の内申書もなく校則にあまり意識が向かないほど。
    • いじめの少なさ
      いじめというか男子同士の小競り合いは頻繁にあると聞く。勉強ができないと相手にされないなどいじめととれる状況になることも。
    • 学習環境
      中学時はそれほどでもないが学年が上がると大学受験に向けてみんなが勉強しだし、学校も「受験は団体戦」という方針で雰囲気から変わってくる。
      札幌の学校では珍しくエアコンも完備で夏も辛くない。
    • 部活
      クラブに所属していなかったので詳細不明だが、テニス部等は全国大会に出場していた。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はかなり良いと思う。学年にもよるが東大へも二桁合格だったりする。よく東大合格数で札幌南と比較されるが、学年生徒数が南高の半分に満たないので合格割合は北嶺の方が高いと思う。
    • 施設
      敷地が広いので身体を動かす場所は沢山ある。
      食堂も利用できるので親は弁当が作れない時に助かる。
    • 治安/アクセス
      山の中にあるのでスクールバスを逃したら山の中に親が送ったり迎えに行ったりする必要がある。
      札幌中心から小一時間かかり、冬は学校前の北嶺坂が怖い。
    • 制服
      家庭で洗える素材でないのでしょっちゅう洗えません。
      但し制服は通学時の着用のみで学校に着くやジャージに着替えるので汚れ具合が多少下がります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の保護者は医師が多い。入学時の医学部志望は9割を超えている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が希望したのが1番の理由。
      親としては公立中学だと高校入試で足踏みしなくてはならないのと、内申点を得るためには5教科以外の評価に不安があった(絵が極端に下手だったり)ので私立中高一貫しか考えられなかった。実際に入学してみると中高一貫は特に中学時代に校外活動などに時間を使えたので良かった。
    投稿者ID:591139
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で入学後、とてもたくましくなりました。体育の授業で柔道、ラグビーがあり中高6年間で柔道は黒帯取得できるみたいです。
    • 校則
      携帯ルールも徹底している。また、校内ではジャージに着替えるため、過ごしやすく授業にも集中しやすいみたいです。
    • いじめの少なさ
      一定レベル以上の生徒が集まっているので、いじめはないと思います。ただし、男子校なので多少は荒々しいところもあるのではないでしょうか。
    • 学習環境
      先生も一生懸命です。また、周囲の生徒もレベルが高く、資質にもよると思いますが、刺激を受けると思います。
    • 部活
      大会実績は、あまり期待は出来ないと思います。しかし、クラブ活動を通じて、自主性や協調性は育まれると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は申し分ありません。実績を見ていたければ分かると思います。早くから頑張ることが重要と思います。
    • 施設
      郊外にあるため、ヘビがでるみたいですが、寮も充実しているらしく特に不満はありません。
    • 治安/アクセス
      治安は、山が近く問題ありません。スクールバスが充実しているので通学も問題はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績と文武両道であり、子供にとって人生の良い経験となると思い選択しました。
    投稿者ID:583186
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校に行くには少々難がありますが、難関大学や医大への進学を考えるのであれば、教育指導体制は充実しており、またその実績もあるので、おすすめできると思います。
    • 校則
      これと言って目につくような規則の不備は見られないと思います。
    • いじめの少なさ
      入学当初にはいろいろとあったようですが、先生方の指導により徐々に無くなりました。
    • 学習環境
      本教育以外にも補習などが充実しており、学力向上に努められていること。
    • 部活
      各種部活動があり、部によっては校外活動へも参加していますが、成績は必ずしも良いとは限りません(学業重視でしょうか?)
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学や医大への進学率が非常に高く、他の私立校と比べてもトップクラスだと思います。
    • 施設
      教室以外にも体育館、武道場、各種フィールド、図書館、英語教室などいろいろと揃っております。
    • 治安/アクセス
      市街からやや外れた高台に位置しており、治安上の問題は無いが、アクセスは限られる。
    • 制服
      紺色のブレザーと灰色のズボンの組合せで、無難な制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に日本国籍の子供だけだと思いますが、道内出身者に限らず、関東・東北などからも入学しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の第一志望が北嶺中学校(当時は医学系への進学希望)だったので、迷わず入学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま北嶺高校に進みました
    • 進学先を選んだ理由
      中学3年間での学業の伸びや、本人の適性を考え、そのまま進級させるのがベストと判断しました。
    投稿者ID:620126
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      北海道の私立学校としては、難度の高い大学への進学を主たる目的としており、集中して勉強に取り組める環境が整っています。特に、寮生は夜間学習なども毎日実施しており、かつ指導体制も十分に整っているので、努力が報われると思います。
    • 校則
      拘束については特に気にしたことはありませんが、頭髪に関してだけは基準を示され、 耳にかからないようにとの指導は受けております。
    • いじめの少なさ
      男子校であり、青少年特有のものは多々あるとは思いますが、学校長を始め、いじめに対しては厳しく臨んでもらっており、何かあればすぐに相談できるのが良い。
    • 学習環境
      総合評価でも述べたが、特に寮生に対しては、昼夜を問わず、指導体制を整えており、気軽に質問できることもあり、学生のペースで学力が身につくと思う。
    • 部活
      学習に力点を置いているので、部活動はそこそここなしている程度だと感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学への進学率は本州などの他の学校に比しても見劣りはしない。
    • 施設
      静かな環境でありながら、各種施設が整っている。また、寮も併設されており、遠方からの学生でも不自由はないと思う。
    • 治安/アクセス
      治安に関しては問題ないが、アクセスはあまり良くない。
    • 制服
      男子校なので、特に制服に関してどうのと言う意見は無いが、それなりに整った制服だとは思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      道内外を問わず、難関大学への進学を目指す、あるいは目指させようとしている親御さんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が塾で知り合った生徒との交流の中で、自ら決断したので、入学させた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、現在同校の高校に在学中
    • 進学先を選んだ理由
      未定
    投稿者ID:555237
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校として、学業だけではなく、スポーツにも優れた者を育てようと、ラグビー・柔道を必修科目にしており、文武両道を目指しており、非常に頼もしく感じる。
    • 校則
      校則のことはよく分かりませんが、寮においては、携帯ゲーム機やスマートフォンの持ち込みを寄生しており、安心して勉学に励める体制は整っていると思います。
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルは絶えないようですが、男の子ばかりの学校故、致し方ないと思います。学校や寮の先生方がいろいろと尽力して下さっており、さほど心配するような事はないと思います。
    • 学習環境
      試験後はできなかった問題を必ず復習させ、理解の促進を図っているところ。
    • 部活
      文系・運動系それぞれ各種のクラブ活動が揃っており、誰でも1つくらいは取り組めそうな部があると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      3分の1以上の受験生が、難関大学・医学部系への進学を毎年達成しており、進学実績は非常に高いと思います。
    • 施設
      体育館、図書館、練武場のほか、野球・ラグビー・テニスなどのグランドもあり、非常に恵まれている。また、寮も併設され、今年からは屋外に出ることなく行き来ができるように改修され、ますます充実しており素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      アクセスは非常に悪く、最寄り駅から学校専用バスが出ているものの、保護者などが学校へ行くためには乗用車は必須だと思います。
    • 制服
      ブレザーとズボンといった一般的なものであり、定期的に観光学生服の方から追加購入希望調査棟も行われており、何ら心配することはないと思います。
    • 先生
      上述しましたが、試験後にできなかった問題を必ず復習させ、弱点の克服を図っているのはとても素晴らしいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が希望したので、バックアップしてあげた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北嶺中学校
    投稿者ID:149805
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習・寮生活ともに、充実しており、全てを学校に任せても、安心してみていられる。教師陣も充実している。文武両道を目指している。
    • いじめの少なさ
      いじめがあっても、すぐに対応してくれ、男子校なりの悪戯はあるが、比較的自由に生活できる
    • 学習環境
      寮生には、毎晩学習時間が指定されていて、勉強することが日常に組み込まれている
    • 部活
      進学校ながら、部活動も充実しており、文武両道を掲げる学校ならではと感じる
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学への進学率が非常に高く、目標を高く持って、希望する大学への期待値が高い
    • 施設
      細菌量や食堂を新築・リフォームし、学習環境はさらに良くなった
    • 治安/アクセス
      指定の通学バス以外では、自家用車しか交通手段がなく、通学生にとってはやや不便
    • 制服
      特に感ずることはなく、こんなもんだろうなと思います。
    • 先生
      和気藹々としながらも、しっかりと教えてもらっている。また複数の教師による指導体制も整っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の自発的な希望を叶えた。
    投稿者ID:141211
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境、指導体制などが非常に整っており、安心して任せられる学校で、何も心配しなくても大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      男子校なので、毎日のように小競り合いのようなものはあるようですが、教師がしっかりと指導してくれます。
    • 学習環境
      入寮すると、寮教諭もおり、毎日学習時間が決められていて、自然と勉強する習慣が身につきます。
    • 部活
      部活動は運動系以外にも比較的充実しており、部活動を行っていない生徒の方が少ないくらいです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や医大・医学部への進学率が非常に高く、医大を目指すなら、ここが一番だと思います。
    • 治安/アクセス
      都市辺縁部の高台に位置しているため、専用の通学バスを利用するか、自家用車での送り迎えになるのが、少々難点ですが、入寮すれば通学の心配もなくなります。
    • 制服
      落ち着いた雰囲気の紺のブレザーとグレーのズボンの取り合わせで、しっくりくるかと思います。
    • 先生
      各教科ごとに指導力のある教諭が揃っており、不得手科目でも教諭をうまく活用できればぐんぐん成績を伸ばせると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医大を目指すならここが一番と思ったため、
    投稿者ID:95501
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫の少人数の学校なので(一学年120名程度)、先生に一人一人の個性をわかってもらえるところがいいと思います。悪い点は、男子校なので、だらしないところもあります。
    • いじめの少なさ
      生徒間ではトラブルはあるようですが、高校になってからはあまり耳にしなくなりました。男の子ばかり120名もいるのですから、いさかいもあるでしょう。
    • 学習環境
      できる子はどんどん勉強しますね。反対にちょっとのんびりした子は、できる子との差が広がってしまいます。
    • 部活
      学業優先なので、あまり熱心ではありませんが、部活と学業の両立がしやすいです。楽しみながら部活ができるのはいいことだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部に志望する子が多いです。医師のご子息が多いからかもしれませんが、良い確率で医学部に進学できているようです。また推薦枠も多いです。
    • 治安/アクセス
      山の中にあります。公共交通機関で行くのはつらいです。近くの駅から学バスが出ているので、ほぼ全員が利用しています。
    • 制服
      ごく普通の紺ブレにグレーのズボンです。中学はえんじ系のレジメンタル、高校は紺系のレジメンタルネクタイです。ブレザーのエンブレムがちょっとだけかっこいいです。
    • 先生
      あたりはずれがあります。どこの学校にもあるでしょうが、私立の先生でこれはどうだろうと思うような先生もいます。立地の問題でしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      北海道内では進学実績が良かったことです。我が家は首都圏からの転勤組だったので、中学受験ではほかの学校は考えられませんでした。言い換えると、わざわざ中学受験するのであれば、北嶺以外ではレベルが低いということになります。すみません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北嶺高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97531
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      北嶺は前年度から校舎や通学バスなど生徒の学園生活に関わる過ごしやすさ、快適さなどを求め寮を増設したり校内にエアコンをつけることをしています。
      その点から北嶺は学業だけでなく生徒の生活面にも目を向け保護者などの提案も親身になって聞いてくれる良い学校だと思います。

      【学習環境】
      エアコンがついたことにより夏でも集中することができます。

      【進学実績】
      今年度東大に10人以上が合格するという実績を収めています。

      【治安・アクセス】
      北嶺は山の中にあり、一見アクセスが悪いように見えますが道外からの生徒は寮で生活することもできますし、市内だとスクール専用バスがあって通いやすいようになっています。

      【部活動】
      北嶺は文武両道を唱えていますが、実際のところ部活動の時間は長くても2時間ほどしか取れない、というのが現実です。

      【いじめの少なさ】
      いじめはやはりありますがその都度先生がすぐ解決していると思います。

      【制服】
      制服は夏服と冬服に分かれていて夏服がとてもダサいという声がありますが、冬服はいい感じの見た目になっていると思います。

      【学費】
      学費はやはり進学校とだけあってそれなりの金額になってしまいます。
      教材がとても多くてカバンの中がはちきれそうになることもしばしばです・・・
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この学校は道内でも随一の実績を誇っており、医者になるため北海道大学に入学するという将来を見据えてこの学校を選びました。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • どのような入試対策をしていたか
      主に過去問を解き、北嶺の問題の趣向を探りながら勉強することです。
    投稿者ID:30291
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      立地の悪さ以外は評価できると思います。先生も熱心で、父兄も協力的です。部活は勉強優先になっているので、あまり熱心とは言えませんが、趣味の程度で楽しんでいます。
    • いじめの少なさ
      多感な男子中学生がそろっているので、まったくいじめがないとは言い切れませんが、乗り越えてこそ、一人前といえるのでは?
    • 学習環境
      周りの学力が高く、レベルの高い授業内容です。ついていけなかった場合はちょっとしんどいかもしれなせん。
    • 部活
      学業優先のため、部活動の曜日が決められています。なので、公立中学と比べると、部活はゆるくなっています。
    • 進学実績/学力レベル
      上位は医学部や東大など、素晴らしい進学先ですが、下位になると、あれ?というようなレベルですので、この中学に入ったから、上位大学にはいれるというわけではないです。
    • 施設
      古いので、一般の私立よりは見劣りすると思います。学食もなく、お弁当を持ってこれなかった子は、寮食を購入しますが、あまりおいしくないらしいです。
    • 治安/アクセス
      田舎の山の上に建っているので、学バスに乗り遅れたりすると、3000円ほどかけてタクシーを使わなくてはならなくなります。クマもでそう?
    • 制服
      紺ブレにグレーのスラックス、レジメンタルタイ、ちょっと素敵なエンブレム付きなので、小さな紳士のできあがりになりますよ。
    • 先生
      とても熱心に指導してくださる先生がほとんどですが、中にはちょっと困るなという授業をされる先生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      レベルの高い教育を受けてもらいたかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北嶺高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:70162
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強を頑張るように指導してもられるし、先生も熱心である。男子校なので、おちゃらけてしまうのが欠点。
    • いじめの少なさ
      女子の目がないので、からかい程度のいじめは多いです。高校になるとみんな落ち着いてきて、いじめはなくなっていきます。
    • 学習環境
      できる子が多く、ついていくのも大変だが、頑張れるように指導してもらえる。
    • 部活
      文武両道をかかげた男子校ですが、いかんせん、北海道随一の進学校ですので、部活<勉強です。無理のない程度で部活を頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員がそのまま高校にスライドします。医学部に入学する生徒が多いのが特徴です。
    • 施設
      男子校なので、あまりきれいとは言えませんが、必要なものはすべてそろっていて、格技場も独立してあるので、柔道部の息子にはこの上ないです。
    • 治安/アクセス
      清田の山の上にある、もとは全寮制の学校なので、地下鉄駅から学バスになります。このバスに乗り遅れるとマイカーで送り迎えになってしまうので、これだけはちょっと不便ですね。
    • 制服
      普通の紺ブレに白のシャツ。グレイのスラックス。レジメンタルのネクタイ(中学はえんじにコン、高校はコンと黄色)。と一般的ですが、結構立派なエンブレムがついています。エンブレムは結構お高い。
    • 先生
      6年間を1学年120人程度の生徒で過ごすので、先生方もほぼ税ン員の性格を把握してくれるため、適切な指導をしていただけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      北海道一番の私立進学校だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      北嶺高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:56894
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

38件中 21-38件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

北嶺高等学校

口コミ:★★★★☆3.80(18件)

偏差値:

北嶺高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、北嶺中学校の口コミを表示しています。
北嶺中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  北嶺中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!