みんなの中学校情報TOP   >>  佐賀県の中学校   >>  佐賀大学文化教育学部附属中学校   >>  口コミ

佐賀大学文化教育学部附属中学校
(さがだいがくぶんかきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

佐賀県 佐賀市 / 佐賀駅 /国立 / 共学

偏差値
佐賀県

TOP10

偏差値:55

口コミ:★★★★☆

3.87

(26)

佐賀大学文化教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.87
(26) 佐賀県内14 / 30校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.92
  • いじめの少なさ
    3.29
  • 学習環境
    3.50
  • 部活
    3.39
  • 進学実績/学力レベル
    3.86
  • 施設
    3.42
  • 治安/アクセス
    4.03
  • 制服
    3.74
  • 先生
    3.29
  • 学費
    3.33
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
26件中 21-26件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      頭がいい生徒と、そうではない生徒の、さがはげしい。特に内部生は、かけ算出来ない生徒も、いる。
    • 校則
      校則は、あるがあまり注意されない。
    • いじめの少なさ
      いじめはある。悪知恵がはたらく、教員に気づかされないように、実行。保健室登校あり。表面だけいじめバスターズなどつくり、いじめなしアピール。
    • 学習環境
      授業は復習、塾で勉強は当たり前。授業の進みかたが早い。補習はない。
    • 部活
      部活にあまり力はいれてない。教員にもよる。親の送迎あり。
    • 進学実績/学力レベル
      目の前の佐賀西に進学8割。
    • 施設
      比較的きれい。電子黒板も充実。
    • 治安/アクセス
      警備員が、常駐防犯カメラあり。
    • 制服
      制服は普通。白いラインがあるので目だつ。
    • 先生
      研究発表の、事しか頭ににない。自分の評価が気になる教員が多い。
    • 学費
      公立から、比べるとたかい。一万は越える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小からの内部生。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし。
    • 利用していた参考書/出版書
      なし。
    • どのような入試対策をしていたか
      問題をこなす。過去問。
    投稿者ID:188796
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業が進みかたがはやい、塾で勉強していること、前提。
    • 校則
      ゆるゆるあまり厳しくない。
    • いじめの少なさ
      表むきは少ないが、陰湿教員が、見てないところで頭がいいので、悪質。
    • 学習環境
      電子黒板など、設備はととのっている。
    • 部活
      あまり積極的な活動はない。試合など、親の送迎あり。
    • 進学実績/学力レベル
      佐賀西高校に、8割入学。
    • 施設
      体育館や校舎も綺麗に整備されてます。
    • 治安/アクセス
      警備員が、常駐してます。
    • 制服
      白線があるので目だつ。
    • 先生
      自分の研究発表で、いっぱいいっぱいです。。
    • 学費
      一万は、こえます。公立よりたかいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの、内部生。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし。
    • 利用していた参考書/出版書
      旺文社。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      佐賀西予定。
    • 進学先を選んだ理由
      国立大学に、合格率が、たかいから。
    投稿者ID:188850
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      佐賀西合格をどれだけ出すかを指針としている学校で、自ら勉強できない子は、大変きついと思う。部活動中心じゃない
    • 校則
      変な格好をしなければ特段注意されるようなことない、基本的にはみんな真面目
    • いじめの少なさ
      時々聞くが基本的には女子が多いような気がする。シカトが多いかも
    • 学習環境
      課題が結構たくさん出る。しないやつもいるがそれは評価されない。
    • 部活
      少ないし、やる気はあまりない。どちらかというとみんな学業優先
    • 進学実績/学力レベル
      高い方だと思う。当然みんな勉強するし、塾も行っている。真面目
    • 施設
      建物は新しくはなく、古い。エアコンは付いていたと思う。暑い。
    • 治安/アクセス
      ガードマンがいる。シャッターまでしっかりしないが。治安は良いと思う。
    • 制服
      普通。男子は学ラン。学ラン好きならいいと思う。女子もセーラー服様
    入試に関する情報
    • 志望動機
      佐賀西以上の学校を目指して入り、狭い世界ではなく、広い世界を知ってほしい
    感染症対策としてやっていること
    あまりガッツリはしていない
    投稿者ID:859674
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      先生はあまりいい人がいません。
      わかりやすい人もいますがとてもわかりにくく、むしろ苦痛になることもしばしば・・・
      いじめも雰囲気向上委員会があるとはいえ、やる気のある人も少なく活動しているとは言いがたいです。
      また先生の問題もささやかれるなどのことがあります。
    • いじめの少なさ
      一応雰囲気向上委員会があるとはいえやはりいじめはあるように感じます。
      雰囲気向上委員会も委員は任意でとても多いのですが、実際に活動しているのはクラス隊長と呼ばれる各クラス1名と、委員会の3役(会長・副会長・書記)の15名程度でその他はお飾りの名前だけなので内申書目当てが多いかと・・・
      それでも一応あるので
    • 学習環境
      基本的に先生はすべての人が西高を目指していると思っているといっても過言ではなく、先生によってはつまずいたらほとんど追いつけないといった人もいます。
      また頭の良い人と悪い人の差も大きくだんだんと広がっているように感じます。外部の人はほとんどが頭の良い人ですが、内部は頭の悪い人も多くいます。
    • 進学実績/学力レベル
      西高にいく人がやはり多いように感じます。
    • 施設
      私的には図書室はいいとおもいます。
      しかし利用している人は少ないです。
      休み時間に運動場で遊んでいる人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私の場合附属小学校からの内部進学なので受験は一応ありましたがほとんどないも当然でした。噂では200点中80点程度で上がった人もいたとか
      6年の時の先生が公立に行きたいというと「ヤンキーがいる、不良がいる」などと行ってきたため仕方なく入ったような感じです。
    投稿者ID:496777
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に家庭環境に恵まれている家庭が多いため、ワガママというか身勝手(自分さえよければいい)と思っているような親子が多い。また先生も、学習面においては、塾に通っておる子が多いため自分の研究発表にしか力を入れていない
    • いじめの少なさ
      目立った暴力的ないじめはないと思います
    • 学習環境
      補習などは全くないし、勉強を自らしないといけない。するこしない子と大きく分かれる
    • 部活
      部活動への力に入れ方には、顧問の先生次第ではないかと思います
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績については、学校というよりか、英進館または全教研究に通っているために希望校へ入れているのではないかと思う
    • 治安/アクセス
      赤松校区にあり、昔ながらのいいところであり、周りの環境に関しては安心できる
    • 制服
      特に可もなく不可もなく、普通だと思います
    • 先生
      担任の先生からは、附属の子供は教科書くらいの内容は読めば普通に理解できるため、授業では教科書はほぼ使っていないと、面談で言われたことがある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校より通っていたため
    進路に関する情報
    • 進学先
      佐賀西高校
    • 進学先を選んだ理由
      県立高校では一番優秀だから
    投稿者ID:96870
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめというべきか、陰湿な嫌がらせをする人が沢山いる。
      先生たちもまともに取り合ってくれない。
      SSでのトラブルでは、「中学生は、携帯電話の所持を認めていないため、どうすることもできない」といって何もしてもらえないということがあったらしい。(私の件ではないが、言っているところを聞いた)
      確かにその通りなのだろうが、注意くらいしてくれてもいいのではと思う。
      頭がいい人はいるので、学習環境としてはいいと思うが、中学生活を本当に楽しみたいのならあまりお勧めはしない。(楽しんでる人もかなりいるけど)
      嫌な思いをする人も沢山いたので。
      雰囲気が全体的によろしくない。
    • 校則
      他の学校はどうか知らないけど、特に気になる校則はなかった。
      ネカフェに入らないとか、カラオケ禁止とか、校外のことが多く、校内の校則は特になかったと思う。制服着用くらい?
    • いじめの少なさ
      雰囲気向上委員会(旧いじめバスターズ)という組織が存在するが、所属している人がいじめをしていたりなどざら。
      いじめはよくないだとか、雰囲気を変えるべきだとか、全校集会で話し合いが行われるだけ。
      改名をするときも、賛成反対の多数決を取り、反対が多かったのにも関わらず、その場では保留とし、後日半ば強制的に改名するなど、生徒の意見を聞く意思があるのかさえ疑わしい。
      そういう組織です。
      そういう学校です。
    • 学習環境
      受験対策は充実してると思う。
      特に、中3の三学期はほとんど受験対策。
      過去問とかも解かせてくれる。
      たまに全く対策してくれない教科があるが、それは先生による。
    • 部活
      自分は帰宅部だったのでよくわからないが、目立った実績はないかと。
    • 進学実績/学力レベル
      普通にしてれば西高に行けると思います。
      結構な人数が行くのでいいのでは。
    • 施設
      結構施設は綺麗なので充実してると思う。
    • 治安/アクセス
      治安…
      特に気にしたことがないのでなんとも言えないが、通学中、附小生とよく出くわすので気をつけなきゃいけない。あと西高生。
    • 制服
      可もなく不可もなく。
      普通だと
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      内部生はいい意味でも悪い意味でも温室育ち。
      全体的には、ずる賢い人が多いかも?
      怒られるときに自分だけ逃れたり、他に押し付けたり?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学。
      他を受験しなかったのは附中でも、高校受験に特に問題がなかったと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      佐賀西高校
    • 進学先を選んだ理由
      進学校だから
    投稿者ID:538749
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

26件中 21-26件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

佐賀県の口コミランキング

佐賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、佐賀大学文化教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
佐賀大学文化教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  佐賀県の中学校   >>  佐賀大学文化教育学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

佐賀県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

佐賀県の中学情報
佐賀県の中学情報
佐賀県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
佐賀県の偏差値一覧
佐賀県の偏差値一覧
佐賀県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!