みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  姪浜中学校   >>  口コミ

姪浜中学校
(めいのはまちゅうがっこう)

福岡県 福岡市西区 / 室見駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.60

(53)

姪浜中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.60
(53) 福岡県内127 / 308校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
53件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      先生たちは問題をよく起こしていて、正直あまり好んで入れません。
      みんなが行きたくなるような学校ではないので、正直おすすめできません。
    • 校則
      びっくりするほど厳しいです。前髪は女子は眉についたら違反、男子は抑えて眉につくのと耳にかかったら違反になったり、眉の毛をついてはいけなかったり、しかもとても細かいです。他の学校の校則を聞いてびっくりしました。
    • いじめの少なさ
      私たちの代はいじめが二回発見されています。先生たちは、スクールカウンセラーさんなどと相談し、解決したようです。また、月に一回いじめゼロの日には、生徒会がハイタッチ運動をしています。
    • 学習環境
      教科ラウンジという勉強スペースがあったり、遊ぶなら外と決まっているので、教室でもラウンジでも快適です。
    • 部活
      吹奏楽部は全国金賞経験があります。陸上部も優勝経験が何度かあり、強豪校だったりします。
      テスト1週間前は勉強のため、全部活が休みになります。
    • 進学実績/学力レベル
      進路は幅広く、各自に沿った高校に行っています。
      部活で推薦をもらったり、パラマ入試などさまざまです。
    • 施設
      比較的新しい学校で、とても充実しています。
      各教室に扇風機と冷暖房があります。生徒は勝手に着けてはいけませんが、先生に言えばつけてくれます。冷暖房は、集中管理されています。
    • 治安/アクセス
      校区が広いので、徒歩5分の人もいれば、45分程の方もいらっしゃいます。
      バス登校は可能ですが、見かけたことはありません。
    • 制服
      市の制服ですが、正直変える意味がわかりません。変えた服もダサく感じます。
      とても困っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だったからです。別に行きたくて言ったわけではないです。
    投稿者ID:619587
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が厳しい。意味がわからない校則だらけ。
      学習面では勝手に当てられて困っている生徒を見かける。わかる人だけが発表すればいいのでは???
    • 校則
      厳しいけれどこれは学習の邪魔にならないようにしているためいいと思う。がピンとかゴム、髪型は別にどうでもいいと思う。正当な理由をお願いしたい。
    • 学習環境
      範囲をもう少し早く言ってほしい。友達と教え合えるという光景は見当たらない。
    • 部活
      部活も先輩なども特に怖くはなく優しい。みんな大会などに熱心でいいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり悪い。先生の教え方が悪いと私は思っている。もう少し分かりやすく説明してほしい。
    • 施設
      新型コロナウィルス感染防止の取り組みは素晴らしい
    • 治安/アクセス
      家からも近くていい!普通に時間がかからなくていい!!!www
    • 制服
      可愛い!良い!コスパ…良し とりま最 & 高  
      かなり気に入っています
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな明るくて元気でアホで十人十色なみんなが大好き
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験しなかったため。強制的な?後家から近かったからです。ww
    投稿者ID:739831
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      やはり先生があまり良くなかったです。いい先生もいますが考えが古い先生が少なくないです。ストレスが溜まり行けてない子もいたと思います口が悪い先生が2~3人はいるので高齢の男性のせんせいには気をつけた方がいいです
    • 校則
      最近少しづつですが校則を甘くしてくれてるらしいので星4です。
    • いじめの少なさ
      友達が少しいじめにあってると聞いたので星2です。
      やはり人数が多いのでいじめの可能性も無くはないかもしれないです。
    • 部活
      みんな頑張ってます!私は運動の部活をしてま
      吹奏楽部は全国?に行ってるレベルなので部活は星5です
    • 進学実績/学力レベル
      皆さん塾に行ってるので頭がいい人が多いです
      テストは平均点結構高いです
    • 施設
      普通にいいと思います本も沢山置いてますしテニスコートも外にあります!
    • 治安/アクセス
      あまり悪くないと思います
    • 制服
      もう少しスカートを短くしたいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      沢山生徒がいるのでいい人もいたり悪いやつもいたりです。さっき言った通りいじめする人もいるので友達は選んだ方がいいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      人数が多いので友達が出来ると思ったから
      通ってた小学校から近いとこがそこだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通の高校に行くつもりです
    投稿者ID:815481
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      あまり人におすすめできる程できた学校ではありません。他の学校より校則が厳しです。
    • 校則
      耳に髪が一ミリでもついたらアウトなどと校則はかなり厳しいです。すぐに髪が伸びる人などは毎回髪を切りに行かないと行けないので多少めんどくさいです。
    • いじめの少なさ
      いじめなどは少ないですが人が嫌がることをさせようとする人は多いと思います。
    • 学習環境
      学習に関してはそこそこだと思います。教科ラウンジという学習スペースが用意されています。
    • 部活
      部活動はそこそこでそんなに強くはないです。そこまで熱心にやっている感じではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      修猷館や西南などのトップクラスの学校の進学者は毎年少しはいるが全体的に見るとそこまで良くはない。
    • 施設
      校庭は少し広です。しかし図書室は狭く窮屈なので使いごごちはあまり良くない。体育館がギシギシうるさいです。
    • 治安/アクセス
      通学のしやすさは至って普通で、治安も他の学区とくらべてもほとんど同じくらいだと思います。
    • 制服
      制服については極々一般的なものだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家がその校区内だったから。特に意味などはない。でなければこんなところには入りません。
    投稿者ID:644399
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子どもなのか、学校なのか、親なのかは分かりませんが第2子が不登校でした。「頑張る」が目に見えない子どもには向かないかもしれません。
    • 校則
      未だに昭和の機側を守っているような雰囲気があります。おかげで乱れてはいないように思えます。いじめにつながるのかどうかはわからない。
    • いじめの少なさ
      自分の子どもが不登校だったので、いじめが少ないとはおもえません。
    • 学習環境
      適度に成績が良いので、そこそこ環境は良いのだろうと思っています。
    • 部活
      妻は偏重していると言いますが、私はまぁ普通に熱心に指導されているのだと思ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      修猷館高校に合格する子もいますし、レベルはそこそこ高いと思ってます。
    • 施設
      図書室がへぼいくグラウンドも狭いですが、あとはそこそこだと思います。
    • 治安/アクセス
      自宅から近かったのでアクセスは個人的には良かったです。
    • 制服
      福岡の共通制服だったと思うので、可もなく不可もなしでしょう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      かなり外国人は多かったと記憶してます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立学校です。特に志望動機はありません。役に立たず申し訳ございません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      修猷館
    • 進学先を選んだ理由
      内申点が恐らく悪く、そこしかありませんでした。
    投稿者ID:550141
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      現在は人に厳しく自分に甘くの教師が多い。また、3観点のうちの「主体的に取り組む態度」は教師のその生徒の好き嫌いで決まっている。(評価材料が明確なものでない)良い学校に進学したいのであれば、この学校はおすすめしない。むしろ、引っ越して百道中学校や高取中学校に行ったほうが良い。
    • 校則
      2022年度より校則がゆるくなったため、「厳しい」から「普通」になりました。しかし、毎週行われる生活点検では、例えば頭髪で言うと髪の毛1本かかっただけでチェックされます。
    • いじめの少なさ
      この中学校は外見は良さげに見えますが、正義感のある生徒やおとなしい生徒を仲間外れ、1人にさせることがあります。そして、先生に相談すれば’’表面上’’は解決してくれますが、精神的な不安を除くようなことは一切してくれません。
    • 学習環境
      授業中によく、「ここは入試にでやすいぞ」と言いますが、塾のような専門的な知識があまりないため、頼りにはなりません。
    • 部活
      クラブの種類は豊富です。大会でもよく’’市大会出場’’などを耳にします。
      クラブは基本的にスポーツや文化を「楽しむ」という人を次々と退部させ(精神的に)、「強くなりたい」という人だけを育成するようになっています。
      次の理由で入部しようと思っている方は入部しないことをオススメします。
      ・友達と喋りながら運動したい
      ・日頃の運動不足を解消したい
      ・放課後の時間を充実したものにしたい
      規定の時間を大幅に超えたり、規定の日数以上部活があることもあります。
      そして、学習塾の時間に間に合いません。基本的に途中で抜けることは禁じられています。
    • 進学実績/学力レベル
      福岡県の公立高校受験において最も重要な要素である内申点が取りにくいです。例えば、3観点すべての項目で90%を超えても、定期考査が90点を超えていないからという理由で4をつけられたり、3観点すべて「4」を貰えるはずの80%を超えているのに、忘れ物を2回連続で忘れたから「3」になったりと、一切の甘えがなく、根拠のない理由で下げられます。そして、保護者が学校側に各項目の達成率を問い合わせたところ、話をうまくごまかせられ、聞けませんでした。
      このようなことから、周辺の百道中学校や高取中学校に比べて、偏差値の高い高校に進学する人は少ないです。3年生になっても休み時間を有効に使えない人が多いので、成績は低いと思います。
    • 施設
      図書館は少し来館者が少ないと思うが、他はきれいで過ごしやすい。
      ただ、外で部活をする男子(野球部・サッカー部・男子ソフトテニス部)の着替え場がないのがかわいそう。下校中の女子に普通にパンツを見られます。
    • 治安/アクセス
      基本的に治安は良いが、1年に2回ほど本当に稀だが、校区内に露出狂が現れることがある。
    • 制服
      特別「かわいい」「かっこいい」とかではなく、いたって普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分と気が合う人とは仲良くし、自分と仲良くない人を集団で追い出す、個性を尊重できない生徒が多い。また、都会に近い暮らしをしているため?、時代の流行にのりたがり、見た目などの悪口を平気で言う人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姪浜中学校の校区内で中学受験では第一志望の中学が不合格だったから。
    投稿者ID:874849
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多いためか、かなり締めがきついと感じます自主性と言いながら大人が関与しすぎます
    • いじめの少なさ
      不登校の子はかなりいるようです
    • 学習環境
      全体的な成績はかなり良いようです図書館が貧弱です、狭いし、好きな時に使えないそうです
    • 部活
      体育系が熱心です全員加入を半ば強制しているため、やる気の弱い子が文系に所属しており活発でありません
    • 進学実績/学力レベル
      公立高校への進学率も高いようです但し受けたい高校よりも通る高校の受験をすすめられます
    • 施設
      グラウンドなど施設が生徒数に比べて狭いです図書館の貧弱さと蔵書の幼稚さに驚く感じでした
    • 治安/アクセス
      我が家からは近いですが、20分以上かかる方もいるようです街灯の暗いエリアが一部あります
    • 制服
      福岡市の共通制服だと思います各校で微妙に基準が違って面白いです
    • 先生
      体育系が熱心です生徒の顔をよく知っている教員が多いです悪い人はいません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学校だからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    • 進学先を選んだ理由
      在学中です
    投稿者ID:59887
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習レベルはまあ高い方で、普通に部活も充実している。
      校則はキツめだが、2024年度から改善されるということでおすすめ。
    • 校則
      一般的に見て厳しい。2024年度からかなり校則が自由化されるだしいのでいいと思う。先生方による生活点検などは今年度一回もなかったが、着崩すと注意されたりはする。
    • いじめの少なさ
      一部のクラスで先生がいじめを見て見ぬふりをしているという話を聞くことはある。
      表面上はあまりないため、とんでもないことをしなければいじめられるということはなさそう。
    • 学習環境
      定期考査1週間前からテスト期間として部活停止、昼休みでは廊下や教室内で静かにしないといけない。自習の時間を取ってくれる先生もいるので、サポートは充実していると言える。
    • 部活
      吹奏楽部が全国レベルで、かなり強い。
      他にも野球部、陸上部、総合部が県大会レベルで強い。
      最近は他の部活も強くなってきている。
      しかし、塾などで部活の途中下校はできないため、難関校を目指して塾に通う人は帰宅部となることが多い。
    • 進学実績/学力レベル
      百道や高取には劣るものの、マンモス校であるため難関校の修猷館高校や城南高校に合格する人は相対的に多い。
      テストの平均点は高い代と低い代ではっきり別れている。
    • 施設
      体育館はかなり広め、図書館は人数の割には小さめ。
      校庭も広くてそれぞれ昼休みで楽しいことをしている。
    • 治安/アクセス
      時々校区内に露出狂が現れること以外はかなり治安は良い。
      地下鉄駅からはかなり遠いが、目の前にバス停があるためアクセスは良い。
      駐車場はないので公共交通機関で来校するべき。
    • 制服
      福岡市標準服。可もなく不可もなし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験もせず、校区内だったため自動的にここに進学させられた。
    投稿者ID:976574
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が古くさくて時代錯誤なものが多く残っています。先生方も古い考えの方が多く厳しい印象です。しかし、だからこそか悪い印象の生徒は見かけることがありませんし、校内が落ち着いているように思います。
    • 校則
      男女とも前髪は眉毛上、男子は耳にかかると不可など、今の時代には合わない昔ながらの校則が多い。
    • いじめの少なさ
      入学して3年目ですが、いじめがあるという話は聞いたことがありません。クラスの雰囲気も良いようです。
    • 学習環境
      試験1週間前には部活動も休みになりしっかり勉強できるように体制が整っていると思います。
    • 部活
      各部活動の大会成績が校外に掲示されていますが、県大会で好成績をおさめている部活が多くあります。過去には吹奏楽部が全国大会へも出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      県トップクラスの修猷館高校への入学者も多く、全体的にレベルが高いのではないかと思います。塾に通っている生徒が多いようです。
    • 施設
      移転により築15年ほどしか経っていないため、全体的にとてもきれいです。
    • 治安/アクセス
      新興住宅街のため治安はいいと思いますが、地下鉄からは徒歩25分ほどかかるため少し不便です。バス停は目の前にあります。校区内でも遠い生徒は30分かけて徒歩で通学しています。
    • 制服
      2年前に市内の制服がブレザーに変更になり可愛くなったと思います。スカート、パンツも好きなものを選べます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多いと思います。金銭的にゆとりのある御家庭が多そうで、塾や習い事等放課後も頑張っているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が中学受験を希望していなかったため、校区内の公立中学校へ進学した。同じ小学校からはほとんどの子が公立へ進学したため、入学時から友達がいて良かった。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の検温、体調チェックはもちろんのこと、換気や二酸化炭素濃度の測定も行っているそうです。放課後は蛇口や手すりの消毒もされているようです。今は通常の授業ですが、オンライン授業に備えて1人1台タブレットも貸し出されています。
    投稿者ID:750056
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      厳しく押さえつけられているおかげで、良い学校と評判ですが、生徒からは早く卒業したい、校則が自由な高校に行きたいと言っている生徒が多い。
    • 校則
      厳しいので、荒れてはないけど、生徒から不満が多い。無理やり押さえつけられている感じ。もう少し生徒を信じ、自由な部分が増えてもいいと思います。
    • いじめの少なさ
      酷いイジメは少ないと思いますが、女子は特に仲間はずれや、陰口が多い。ラインの友達からはずされたり、目に見えないイジメは有ると思います。
    • 学習環境
      厳しいおかげで授業中は静かですが、殆どの生徒が塾に通っていて、塾任せな感じがします。きちんと教えてくれる先生が少ないです。
    • 部活
      県の決まりで平日1日、休日1日休まないといけないのに、守れていない部活が多い。朝練も要らない。本格的に上手くなりたいならクラブチームで活動すればいい。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高いと思います。それは殆どの生徒が塾に通っているから。学校の先生は進路指導も頼りなく、塾だのみ。
    • 施設
      まだ新しいので施設は充実していると思います。ただ、冷暖房が全室完備では無いので、体育館などの空調を充実させて欲しい。
    • 治安/アクセス
      校区が広く、2キロ以上歩いて通学しています。遠い生徒は自転車通学を許可して欲しい。冬場、朝練や部活帰り、暗いので、不審者に会いやすい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域の公立中学だから仕方なく。私立受験も考えましたが、中学は我慢して通う事にしました。早く卒業させたいです。
    投稿者ID:588877
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく普通の中学校だと思う。昔は荒れたりということもあったが、いろいろ努力した結果落ち着いてずいぶん経つし、付近に大型マンションや新興住宅地ができてからは住民の質も変化したこともあるせいか進学校の合格者も昔とは比較にならないし、現在の場所に移転して10年くらいになるが校舎などもまだきれいではないかと思う。
    • 校則
      まあ普通では。30年以上昔のことを思えば品行方正だし、極端にうるさい規則ではなかったと思う。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことはないし、当時も目立った噂はなかったと思う。格差はあったとおもいますけど。
    • 学習環境
      住んでいる地域によって微妙にカラーがある(と思う)ので、何とも。できる子も多いがそうでもない子も一定数いるので。
    • 部活
      まあまあ盛んではないかと思う。ただ卒業からずいぶんたっているのでよくわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      修猷 城南 西南 大濠 など合格者は多いかと。比較的近いので、舞鶴なども。高専もいるのでは。
    • 施設
      10年ほど前に現在の場所に移転してきたので、比較的まだきれいでは。校庭の広さなどもじゅうぶんだと思う。移転前のことを考えたら良すぎるくらい。ただ以前のところには、古い立派な桜があったのが心残り。
    • 制服
      公立なので、特に書くことはありません。変更なども特にないと思いますが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望も何も、地域の公立なんで。
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      糸島農業高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      よくわかりません。
    投稿者ID:302897
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2013年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      三年間を過ごすにはよい環境。

      【学習環境】
      生徒の数が非常に多いため、協力し合える
      友達ができやすい。

      【進学実績】
      自分の代では修猷館に30人合格するなど、学力の高い生徒もいる。一方であまり
      良くない人もいるため、平均的には中の上ぐらいだろう。

      【先生】
      先生の数も多いため、一つのことに
      偏らず、色々なことを学べる。

      【施設】
      校舎は比較的新しく、校舎内にあるビッグステップという
      大きな階段は姪浜中学校の大きな特徴といえる。
      また、校庭が広いので、部活動や体育などの運動を存分に
      行うことができる。

      【部活動】
      全国大会に出ている部活動がいくつかあるほど、部活動は強い学校である。

      【校則】
      他の学校と比べると、少し厳しい。
      違反をすると、次の週にまた点検を
      受けることになる。

      【制服】
      男子も女子もほかの学校と大差ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      五つの小学校の生徒がこの学校に入学してくるので、全学年合わせて1000人近くとなるので、良い人付き合いができると思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      近くにあるいちごゼミナールという塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で勉強していたので、教科書以外の教材は新たに買ったりはしなかった。
    • どのような入試対策をしていたか
      学力は人によってそれぞれなので、学校での勉強だけでいいという人もいれば、塾での勉強も必要だという人もいる。私は志望校に受かるためには学校での勉強だけでは足りないと思ったので部活動が終わった後、つまり三年生になってから塾に通い始めた。私は塾に通ったが、塾に通うことを勧めるわけではない。まずは学校で授業を受けた上で、高校入試のことを考えて、自分なりの勉強方法を考えることが大切だと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      修猷館高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      公立高校の中でも学力の高い学校であり、その高校に入って勉学だけでなく、高い志を持った生徒と共に未来を支える人物になり得るような質の高い三年間を過ごそうと思ったから。
    投稿者ID:15634
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく普通です。比較的新しいことしか特徴がありません。校則は厳しいと言う人が多いですが、どこもこんな感じみたいですよ。
    • 校則
      とにかく普通だと思います。福岡市は今年から女子の制服が変わり可愛くなりました。施設は古いですか使えなくはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは運動部で多発していますが顧問は気づかないふりをしています。
    • 学習環境
      とにかく普通です。進学校を目指すなら、塾や通信教育は必須です。ほとんどの保護者は同じ認識だと思います。
    • 部活
      運動部の成績は普通です。近隣の中学校と比較すると少し弱いくらいでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の分布を見ると上位と下位の差が激しいです。進学校を目指すなら、塾や通信教育は必須です。
    • 施設
      近隣の中学校と比較すると新しいです。が最新と言うわけではありません。体育館は大きいようです。
    • 治安/アクセス
      姪浜駅に近く都会的な立地です。近隣の中学校と比較すると治安はよいです。
    • 制服
      福岡市の女子の制服が今年から変わり可愛くなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      成績の分布を見ると上位と下位の差が激しいです。バラエティーに富んでいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住所で学区が決まっているので選べません。私立に通わせる経済力も学力もなかったので決まりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学区内の中堅の普通科に進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      当時の成績で合格できる公立高校を選びました。ただ、田舎で通学時間が大変みたいです。合格できるなら、しゅうゆうかんや城南が近くていいですね。
    感染症対策としてやっていること
    マスクかフェイスガードが必須。暑いのに窓を開けてエアコンをつけてます。理解不能です。
    投稿者ID:682572
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力レベルも悪くなく所謂不良もいないので比較的良い中学校だと思います。勉強も部活動もさかんで安心できる学校です。
    • 校則
      髪の毛の長さについてちょっとうるさいがシューズ等にかんしてはそれほどでもないと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるかどうかは正確には分からないが、子供の話をきくかぎりではあまりない感じ。
    • 学習環境
      学習環境が良いかどうかは分からないが、成績によっては部活動も制限されるらしい。
    • 部活
      部活動も学習同様に力を入れていると思うが特に大会で良い実績を上げるのは至っていない
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは比較的高いと思うが市内でどれくらいのレベルかは分からない
    • 施設
      施設は可もなく不可もないレベルだと思うが住宅街の中なのでグランドの広さが野球等の部活動に影響している
    • 治安/アクセス
      治安はいいほうだと思うが駅からちょっと遠いのがマイナスポイント
    • 制服
      男子が学生服で女子はセーラー服なので可もなく不可もない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も頑張りながら塾通いしている生徒が多いと思います。遊ぶ時間がないのがかわいそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機もなにも校区で決まった学校なので特にないもないが、学力レベルは高いと感じた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学しました。本当は県立に行ってもらいたかったが学力が及ばなかった。
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から通学できることが一番の条件だったかし、他に通えるところは無かったから。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、子供がよく触れるところの消毒、小人数での活動など。
    投稿者ID:684716
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に可もなく不可もなく普通だと思います。先生も特に気になるような方はいません。地域の職場体験などもあり、地元に根付いた学校だと思います。
    • 校則
      特に校則が厳しいわけではありませんが、月に一回、風紀検査があります。
      そこをきちんとしていないと生徒指導の先生に目をつけられることになります。
    • いじめの少なさ
      ないと思いますが、正直わかりません。
      生徒数も多く把握できていないのではないかと思います。
    • 学習環境
      試験前は同じクラスの子以外でも集まってノートを見せあったり質問している姿がありました。
    • 部活
      部活をしていない子もいますが、運動部、文化部ともに数は多かったと思います。
      よく表彰されているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、修猷館や西南への合格者は数名います。
      筑前も多かったと思います。
      部活をしている男子は東福岡へ合格する子も多かったです。
    • 施設
      特に広いわけではありませんが、新しい方なので綺麗です。耐震もしっかりしていると聞いています。
    • 治安/アクセス
      通学は以前の場所より遠くなったこと、海側で地震とかで津波がきたらとか考えると少し怖く感じます。
      治安は特別悪くはありませんが、変質者はやはりいるので部活で遅くなる子には気を付けるよう話しています
    • 制服
      来年からブレザーに変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国の子も知的障害等の子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の中学です。私立ではないので、そもそも選択肢はありません。
    投稿者ID:573888
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動を推奨し、好成績を残しているクラブも沢山あります。その反面で目標が理解・共有できないと、行き場を失います。
    • いじめの少なさ
      多い、少ないが問題なのか? ある、無しではないですか?一件あれば、そのイジメられる子どもには十分でしょう?
    • 学習環境
      生徒数が多過ぎ、スペースに余裕がありません。夏は当然ながら暑いです。
    • 部活
      あの狭いグラウンドで、各部よく頑張ってます。文科系は適当に見えます。
    • 進学実績/学力レベル
      取り敢えず長女は公立高校、地元の大学へと進学できましたので、中学3年間もそれなりに良かったのだと思います。
    • 施設
      生徒が多過ぎます。図書館の粗末さはスペースと蔵書の幼稚さとあいまって、驚くものです。
    • 治安/アクセス
      自宅からは近いですが、かなり遠方から通っている生徒もいるようです。
    • 制服
      普通の福岡市の制服だと思います。体操服登校というのが多くあり、何だ?、と監視ます。
    • 先生
      部活動や放課後の指導にも熱心な教師が多いと思います。面倒見の良い方が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内であったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      筑前高校
    • 進学先を選んだ理由
      成績がそこになら届いたから。
    投稿者ID:141400
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなくと言う感じですが、とにかくまじめな学校です。環境面も海のそばですし、学校のある場所は良いところです。
    • いじめの少なさ
      特には聞いたことがありません。一度学校で自分の子供が喧嘩して相手を殴ってしまったと、その時の担任の先生から電話がかかってきて、丁寧に事情を説明してくださり、相手の子供さんやご両親へお詫びにお伺いし、二度とそのようなことが起こらないように、先生も、しっかりとフォローをしてくださっています。
    • 学習環境
      学習意欲は比較的高いほうだと思います。向上意欲の高い生徒さんが比較的多いようで、評判も悪くないように思います。
    • 部活
      部活動に関してはとても熱心です。それに親御さんたちも協力的で、学校を中心に生徒を、先生と親、そして地域の人たちが支えている感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      ものすごく良いということではないとは思いますが、そこそこレベルの高いところに行く生徒さんも多いと聞きます。
    • 施設
      統廃合で新しく出来た校舎ですので、設備も間取りもとてもいいです。埋め立て後の計画段階から区画割りをしてあった場所に学校が計画通りに建てられたので、ちょうど良い感じです。
    • 治安/アクセス
      姪浜駅から歩いて15分くらいの場所にあって、都心へ出るにも田舎へ行くにも良い場所にあります。何よりも側に海岸があって、この場所そのものがリゾート地のようです。
    • 制服
      制服の時もありますが、体操着で登校することも結構ある様に思います。学年ごとに色が違っているので、道で会ったときなどは、どの学年かがすぐにわかります。
    • 先生
      特に部活動に関しては熱心な先生が多いです。勉学に関しても、そこそこ力を入れているように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区だったので、そのまま進学しました。
    投稿者ID:59338
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【進学実績】
      偏差値が高い高校に進学する生徒が多いです

      【先生】
      ていねいに教えて下さる先生は少ないかと思います
      先生によっては、補習などをして下さいます

      【施設】
      図書館にはたくさんの本が置いてあり、充実しています
      校庭も広く、部活などをのびのびと行えます

      【部活動】
      12の部活があります
      陸上部や吹奏楽部が人気です

      【いじめの少なさ】
      正直なところ、いじめは少なくはないです

      【校則】
      髪の毛やスカートの長さなど、少し厳しいです
      違反をしたら、生活再点検を受けることになります

      【制服】
      男子は黒の学ラン
      女子は紺色のセーラーです
      女子の夏服は、チェック柄のジャンパースカートです
    投稿者ID:17594
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いいところも多いけど、先生の雰囲気が苦手です。
      友達はいい人が多いです。
      部活動は子供主体でできてとても楽しいです。
    • 校則
      とても厳しいです。
      校則ではOKなのに先生の独断の判断で違反にされたことがあります。
    • いじめの少なさ
      クラスにもよるけど、いじめは全然聞かないので少ないと思います。
      しかし、人の好きなものに対するいじりは多いのでこの評価です。
    • 学習環境
      友達と一緒に放課後や昼休みに勉強できる教科ラウンジがあります。
    • 部活
      とても盛んで、全国いくのが吹奏楽部、陸上です。
      他も市大会とかでは優勝してます。
    • 進学実績/学力レベル
      学力はとても高いです。
      特に男子が学力がとても高いと感じます。
    • 施設
      施設の充実度はとても高いです。
      そして、とても綺麗で使いやすいです。
    • 治安/アクセス
      埋立地なだけあって、学校周辺は治安がよく、落書き、不法投棄は全く見ないです。
    • 制服
      福岡市の標準制服です。
      ネクタイ、リボンの色は青でオシャレです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近く、校区で決められていたからです。
      学力だけを考えて進学先を決めるなら偏差値50以下の中学に入るより、ここの方が学力が高いからいいかもしれません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      修猷館
    投稿者ID:895534
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      1人の理科の先生さえいなくなればとてもいい学校
      他は満足しているし特に問題は無い
      それに理科だけ異常に宿題が多かったりする
    • 校則
      納得は出来るが先生でも意味のわからない校則らしい、そのくせうるさい
      特に厳しくはない
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思うし聞いたこともない
      みんな仲ががいいと思う
      問題はないと思う
    • 学習環境
      1人の理科の先生がとにかくうるさい
      ほかの先生は問題なし
      先生次第だと思う
    • 部活
      割と多い
      大会での実績はいい方だとは思う
      耳にすることが多い
      掛け声などが聞こえてくることも多々ある
    • 進学実績/学力レベル
      アホなやつはアホだし
      頭いいやつは頭いい
      進学先についてはしらない
    • 施設
      特に問題は無いし古くもないと思う
      綺麗だし使っていて気にならない
    • 治安/アクセス
      治安はいい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験をしなかったため通わないといけなかったから
      特に理由はないし選べる訳でもない
    投稿者ID:775495
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

53件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

福岡県の口コミランキング

福岡県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、姪浜中学校の口コミを表示しています。
姪浜中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  福岡県の中学校   >>  姪浜中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福岡県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

福岡県の中学情報
福岡県の中学情報
福岡県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
福岡県の偏差値一覧
福岡県の偏差値一覧
福岡県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!