みんなの中学校情報TOP   >>  香川県の中学校   >>  香川大学教育学部附属坂出中学校   >>  口コミ

香川大学教育学部附属坂出中学校
(かがわだいがくきょういくがくぶふぞくさかいでちゅうがっこう)

香川県 坂出市 / 坂出駅 /国立 / 共学

評判
香川県

TOP10

偏差値
香川県

1

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

3.86

(38)

香川大学教育学部附属坂出中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.86
(38) 香川県内10 / 47校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
38件中 21-38件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強を主とする学校で、特に問題もおこらない中学校です。学校の指導要綱も明確で安心して通学することが出きると思います。
    • 校則
      女子のスカートはいくらというふうな規則はなくて、生徒指導の先生が時々チェックしてるみたいですが、校則をやぐるような生徒はほぼいないと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるような噂は聞いたことがありません。学校全体がそういう事で問題になるよな行動は元からなみたいです。
    • 学習環境
      基本勉強をするために、学校に来ている生徒が多く、学習環境はすごくいいと思います。
    • 部活
      スローガンは知れませんんが、部活では全国大会優勝をするような部も過去にはありました。
    • 進学実績/学力レベル
      例年丸亀高校の合格者が多く、先生も進学のことに関しては、熱心に考えれいただいてます。
    • 施設
      図書館は広くはないが、設置されており、体育館と武道館もあり設備には不自由はしないとも思います。
    • 治安/アクセス
      治安のよく学園通りとよばれて周りにも学校がおおい地域であります。
    • 制服
      女子は独自の制服を指定しており、男子は一般的な制服になっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら、部活動も頑張てるような生徒が多いです。そのうえ塾も通てる生徒も多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で一番レベルが高いために、勉強と部活を楽しむために志望したと思います。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルスに対しては、十分の取り組みを行いながらいろいろな行事もこなしているような気がしました。
    投稿者ID:693030
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の仲も良く、周りも賢いのでそれに合わせて自分も頑張ろうと思えるのでいい学校だと思います。これからもっと成長できる学校だと思います。
    • 校則
      校則は普通の学校より緩いイメージ。でもきちんとダメなことはダメとメリハリがあります。生徒からの要望があれば生徒会で話し合って校則を変えることもできます。
    • いじめの少なさ
      ほとんどが入試で入ってきていて、頭もよく、優しい人が多いのでいじめなどはうちのクラスでは無い
    • 学習環境
      補習はない。提出物が出せていなかったりすると先生も声をかけてくれている。休み時間に何人かで集まって勉強をするなどよくあります
    • 部活
      水泳部、卓球部が特に強いイメージです。ソフトテニス部、バレー部も今年は強いです。クラスは明るく仲が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルはある程度高いと思います。周りも賢いです。
      丸亀高校に進学する人がほとんどで、そうでない人も、自分の個性を伸ばせるところです。
    • 施設
      施設はあまり新しくはありません。
      図書室は本の種類が少なく利用者が少ないです。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、駅からも近いので電車通学の人も多いです。
      附属小学校と附属幼稚園も近いので兄弟で帰る人もいます。
    • 制服
      女子はセーラー服で男子は学ランです。女子は下に白、黒以外の物をきてはいけません。あまりオシャレでは無いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しくフレンドリーな人が多いです。検定など頑張っている人も多く、協調性もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が附属小学校に通っていたので私は幼稚園から附属学園に通っています。
    投稿者ID:808235
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      運動会は附属坂出学園全体で中学校で行います。幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校の4校合同で、とても見応えがあります。
    • 校則
      黒カバンが必須、体操服のズボンをはいて通学がダメ、子供だけで映画とカラオケダメ、カイロは許可するが一切見せてはいけない等、細かい校則があります。
    • いじめの少なさ
      どこの学校にもあると思いますが、LINEのトラブルがあるようです。2年生は怖いようです。
    • 学習環境
      宿題がほとんどなく、勉強が出来る子と出来ない子の差が激しいと思います。出来ない子はついていけないままになります。
    • 部活
      水泳部はスイミングスクールでの練習になりますが、強いでふ。テニス部も県の大会に出ています。吹奏楽部は少ない練習時間で、朝練、昼練をやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      例年丸亀高校への合格者が6割を超えています。縦割りの3人グループで、CAN学習という研究クラスターをやっていて、調べる、考える力が身に付いていると思います。
    • 施設
      国から補助金があまり出ず、校舎は古いです。武道館があるのですが、給食の調理場はスペースがなかったので作られず、給食がないです。
    • 治安/アクセス
      坂出駅から徒歩10分で、治安はよいです。
    • 制服
      女子のセーラー服は茶色い線が3本で、スカーフが赤で可愛いです。夏もセーラーなので可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      社長や医者の子供が多いです。国籍が中国、アメリカの人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からエスカレーターだったので、志望動機はありません。附属小学校から全員が附属中学に進学します。
    投稿者ID:620873
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      独創的で、自主性、個性をとても肯定的に先生方が見てくれとても楽しい3年間だったようです。
      イジメもありませんでした。
    • 校則
      自由な校風です。もともと、素行のわるい、生徒がいないので心配ないのかもしれません。自主性を重んじています
    • いじめの少なさ
      娘の在学中はききませんでした。基本的に、個性を大切にしている、校風なのであまり、周りの生徒に関心がないのかもしれません。
    • 学習環境
      授業時間以外でも先生方の研究室に分からない勉強科目を聞きに行けばそれぞれに、プリントなどを下さり指導してくれます。
    • 部活
      上記の質問とかぶりますがとても楽しく、そして、厳しい中にも効率よく練習してますのでそこそこの成績をのこしてます。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に学力水準がたかいので、生徒達の意識もたかく、地元の普通科県立、丸亀、高松に希望する生徒が多いです。
    • 施設
      基本的には、勉学ありきなのでほかの、公立の中学校よりは部活動の時間はすくないですが、実績は大変たかいようにおもいます。
    • 制服
      創立当初から全く変わってません。しかしながら、女子は黒の革靴がはけるので、清楚に見えるでしょう。周りの公立中学校はスニーカーのみですから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から附属でした。両親も、同窓生です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      丸亀高校です。
    投稿者ID:249311
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      真面目に勉強や部活に取り組む子供が多いので、落ち着いて学生生活が送れると思います。真面目にしているのが、普通な雰囲気です。
    • 校則
      靴下、肌着などの規定も有り、少し厳しいと漢字ますが、中学生らしく良いと思います。
    • いじめの少なさ
      男女隔て無く、仲良くしているのを感じる。苦手な友達がいても、いじめじゃなくて関わらないという選択を皆が、取っていると思う。
    • 学習環境
      授業態度はマジメだと思うし良いが、やたらと、研究で授業が飛ぶので時間数が他校より少ない
    • 部活
      あまり真剣に取り組んではないと、思うにあくまでも部活は補習的です。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に、通ようのは当たり前のようだ。県内の高校というより上位の子供は全国的な進学校を視野に入れて勉強会している。
    • 施設
      校舎は古いし、運動場が、狭い。子供の話ではよく虫が、出るとの事。
    • 治安/アクセス
      坂出駅からも微妙に歩かなければならない。学校がいろいろと集まっているところなので治安は良いと思います。
    • 制服
      女子の制服はセーラ服です。夏も合物もセーラなので結構高いです。洗替もいるので大変でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強にも、部活にも真面目に取り組んでいる子が、大半だと思います。ともだちの良いところを素直にすごいと思える子供が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強を真面目にするのに、いい学校だと思ったので。周りの評判も、よかったから。
    投稿者ID:951393
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      近隣の公立で聞く様な、学級崩壊みたいなことはありませんので、そのあたりはやはりはさすが附属だなと思います。
    • 校則
      女子の制服の下に着るものが明確に指定されている訳ではないが、色は白か黒の二択。ただ、冬場にグレー等の違う色のものを着ていっても何も言われた事はないそうです。誰に見せる訳でもないしね。
    • いじめの少なさ
      一目でわかる様な陰湿ないじめはない様に見受けられますが、自己主張が強い子が多いので、嫌な思いをしている子も結構、多いと聞きます。ただ、それをいじめと認識するかどうかは…
    • 学習環境
      殆どの子が通塾していますので、近隣にある塾は附属生の上位は何人いると大々的に貼り出して広告にされています。能開高松に通っている生徒も何人もいると聞きました。入学時に説明されているのですが、実習生の授業が多いので、塾ありきの学校だと思います。
    • 部活
      意外に部活動が熱心に行われているイメージですが、水曜日はノー部活デーとなっていますので、メリハリがあるのかな?
    • 進学実績/学力レベル
      入学する前は、附属に憧れてたりしましたが…いざ入ってみると正直、こんなものかといった感じです。ただ、診断の平均点は近隣の公立中に比べても何十点もの差がありますので毎年、半分以上の生徒が丸高に進むのも納得です。
    • 施設
      古いです。
      図書室は古い上に狭くて、図書室で勉強…って感じではないですね。
    • 治安/アクセス
      駅まで10分程度で、それまでに塾やコンビニ、ドラッグストアなど人目につきそうな場所が点在していますので安心です。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服です。可もなく不可もなくと言ったところでしょうか?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      幼、小、中と、どこかで必ず受検を乗り越えてきている子たちばかりですので、やはり自己主張が強い子が多い様に感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住地の公立中が荒れていると聞いたのと、やはり丸高に進む生徒が桁違いに多いので。
    投稿者ID:902041
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ある程度勉強をしながら青春を楽しめます。勉強に着いて行けなくなるようなことは基本的にないので、入学して損は無いです。
    • 校則
      他の学校よりか緩いらしいです。注意する先生はするししない先生はしないです。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。多少のいざこざはありますが、悪い方向に発展することはありません。
    • 学習環境
      塾を嫌う先生はチラホラいますが、塾に通っている生徒は9割以上いるので変に目をつけられるような事はありません。
      学年にもよりますが、学校全体として勉強する子が多いので勉強は自然とするようになると思います。
      普段の授業は意外とおもしろかったりします。少なくとも公立中学校よりかは価値があるとは思います。
    • 部活
      バレー部に入れば基本成績は下がると思った方が良いです。部活の成績が欲しい人は卓球部、ソフトテニス部に入る事をおすすめします。(卓球部は初心者がほとんどだと聞いたことがあります。ソフトテニス部は運動神経の良い子がいい成績を残しているイメージです。)
    • 進学実績/学力レベル
      多くの人が丸亀高校に進学しています。県外受験をする人も一定数います。
    • 施設
      設備は基本的に綺麗では無いです。そうじをしているので、トイレが臭いなどはありませんが、廊下が屋外にあるため冬場は教室移動のとき寒いです。
    • 治安/アクセス
      田舎
    • 制服
      お世辞でもかわいいとは言えないです。今年から更衣期間が廃止されました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的にみんな優しく、個性的で面白いです。何かに一生懸命になりたい人には特におすすめです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄姉たちが通っていたので私もそのまま小学校から通っています。
    投稿者ID:876966
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性と自己表現力は培われると思います。
      いわゆる不良っぽい子もいないですが、自分で頑張る力をつけないと、勉強もたいへんです。
    • 校則
      きつい校則はありません。
      携帯の持ち込みも可能です。
      その分、自己責任・自己管理の部分が多いとおもいます。
    • いじめの少なさ
      いじめはありました。
      暴力系のいじめはなかったです。
      学校側は対応してくれます。
    • 学習環境
      塾は必須です。
      先生方の研究も多く、学校のみの勉強では受験は厳しいです。
      学校帰りに塾の自習室等を使って勉強していました。
    • 部活
      部活動の時間は少なく、十分な練習量は取れません。
      部活動を頑張りたい人には向いてない学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      成績優秀グループと、そうでないグループにはっきり分かれます。
      半分までに入っておけば、丸亀高校に合格できます。
    • 施設
      運動場は狭いです。
      その狭い運動場で、幼・小・中・養護学校合同の運動会がひらかれるので、運動会はものすごいことになります。
    • 治安/アクセス
      周辺に学校が多くあり、治安は悪くないですが、交通面ではよくない環境です。
    • 制服
      一般的な制服ですが、皮の学生鞄が必須。
      重いし、あまり入らず、使い勝手が悪いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学に便利だったので。
      また、希望の高校に進学するためには良いと思ったので。
    投稿者ID:583265
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1部の教師ではあるが、何か問題があった場合でも、被害を受けた生徒の保護者がモンスターペアレントで無い限り、事の原因をあまり深く追求せず、生徒へのアンケート程度で終わらせていた。逆に生徒の保護者がモンスターペアレントであった場合は、そちら側の意見を優先し、深く追求した。それに、ある問題に全然関係ない生徒に、被害者の生徒に謝らせるという理不尽な状況に数回立ち会った。やはり学校の評判が1番なんだと思った。もちろんいい教師もいる。
    • 校則
      スマホ持ち込み可などというところはいいかもしれないが、黒カバンだけを持っていくのはOKで、リュックサックだけを持っていくのはNGという、思考が理解できない。昭和の考え方なのかと思た。
    • いじめの少なさ
      生徒同士は仲がいい場合が多い。裏のことは知らないが表でのイジメは基本なかったと思う。
    • 学習環境
      試験や受験には基本力を入れていると思う。授業中には丁寧に教えてくれる。授業も面白い授業が多い。
    • 部活
      水泳が強いかも。自分は陰キャなので大会とか見に行ったりしてないので、詳しくは知らない。ただ水泳は強い。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている人が大半で、半分くらいが県内トップクラスの高校に行ったり、数人は県外の高校に行ったりする。頭がいい人が多い。
    • 施設
      運動場はサッカーコートより少し小さいくらいで、テニスコートがある。体育館にはバスケットゴールがある。ただ運動場から近い位置に職員室の窓があるので、ボールが当たって窓が割れても文句は言わないで欲しい。
    • 治安/アクセス
      治安は普通にいい。駅からも徒歩10分から15分くらいでつく。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服(?)だと思う。まあ普通だと思います。とくに文句はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かだと思う。面白い人も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      エスカレーターで進学したので選んだ理由というものはありません。
    投稿者ID:648781
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      結構進学校で有名みたいですが、父兄に対しては、子どもの為ということで、なんやかんやと負担を掛けてきます。ちょっとキツいです。
    • 校則
      取り立てて厳しい決まりはなさそうで、校則に縛られてキツそうな感じもしません。
    • いじめの少なさ
      幸いにも友達に恵まれており、学級内の雰囲気はとても良好で、いじめがある感じがない。
    • 学習環境
      勉勉強熱心な校風みたいだが、個々に対する指導は特にいい感じはしない
    • 部活
      結婚熱心な運動部に入っているが、必要な技能が伸びる感じはしない。
    • 進学実績/学力レベル
      まあまあハイレベル三田だけど、落ちこぼれには非情みたいです。
    • 施設
      ちょっと古い学校です悪くはないけど取り立てて良くもないようです。
    • 治安/アクセス
      坂出市街ではありますが、アクセス面はあるけど使い難く案外不便です。
    • 制服
      制服は、華やかさはなくおとなし目で、一般的で無難な感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心は勿論のことで、部活にも熱心なことから、頑張りやさんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から今の学校に入れなくたので、特に他の学校に進学することは考えなかった。
    感染症対策としてやっていること
    あまり知りませんが、マスクをすることなく当然で、三密を避ける必要性を指導していないみたいです。
    投稿者ID:757808
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とくにこれといっておつたえすることはないです。問題もなく、楽しんで登校してます。
    • 校則
      制服はあります。制服を着崩してる生徒を見たことはありません。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめがあるようには思いません。生徒同士仲が良さそうです。
    • 学習環境
      友達同士で協力しあい、切磋琢磨といったところがあります。先生はしんせつです。
    • 部活
      運動部は熱心なところが多いです。文化部は楽ししんでやってます。
    • 進学実績/学力レベル
      上位公立高校が多いです。推薦のことはよくわかりません。教育熱心家庭が多いと思います。
    • 施設
      武道館が新しいです。給食設備がありませんから、毎日弁当がいります。少し大変です。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。体操服は男女で色が違います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学です。家から近く登下校に困ることはありません
    • 利用した塾/家庭教師
      レーゼクライス
    • 利用していた参考書/出版書
      とくになし
    投稿者ID:300334
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      地元では有名校で教育体制は整っているが、それだからと言って取り立てて凄いということはないと思う。普通の中学校です。
    • 校則
      校則については、可もなく不可もなし。特に問題はなかったから。
    • いじめの少なさ
      本人からいじめがあったとは、聞いていないし、周りからも聞いていないから。
    • 学習環境
      他の学校の事が分からないけど、学校の雰囲気は良かったみたいだから。
    • 部活
      熱心な部活もあれば、あまりやる気のない部活もあるみたいで、まあ普通かなと感じている。
    • 進学実績/学力レベル
      良いレベルの後日もいれば、あまり出来ない子もいるので、普通かなと思った。
    • 施設
      施設は少し古く、設備的にもとても新しいとは言えないが、他校に比べても同じ程度かなと思う。
    • 治安/アクセス
      一般的に交通の便は良いと思うが、家からのアクセスは不便さを感じた。
    • 制服
      制服は個性てとても可愛いけど、他の羽織る物の制約があり、不便さも感じる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても穏やかな生徒が多いと思います。ほぼ全員、決められた事は、きちんとできる真面目な生徒達です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元では有名な幼稚園から中学校まである国立の学校なので、合格すればいいなあと思い幼稚園の段階で受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      英語を専門的に学べる学校なので、将来を考えてとてもいいと思ったから。
    投稿者ID:953356
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自主的に勉強できる子はいいですが、落ちこぼれると何のフォローもしてくれないため落ちるところまで落ちます。生徒の仲が良いならばそれも許せますが、陰湿な雰囲気のある学校だったため、あまりお勧めできる中学校ではありません。
    • 校則
      自由を重んじる学校なので、全体的に校則が厳しすぎると言う事はないです。しかし、髪が肩につく場合は結ばなければならないなど、それいるの?という校則はあります。髪を結ぶのは体育の時だけで良いのではないでしょうか。毎日縛っていると髪も痛みますし。
    • いじめの少なさ
       私の代では、小学校上がりの子に中学編入の子が目をつけられて陰口を言われる、授業中に発言すると、あからさまにヒソヒソと何かを言われて発言できなくなる、本人や他の人のいる前で悪口を言うなどもはやいじめに近いようなことも行われていました。しかし、明確に手を下さないため、学校側もいじめとは認定できず、何もしていませんでした。
       後から聞いた話ですが、私の代は小学校の時に学級崩壊を起こしていたハズレ学年だったようです。たちの悪い生徒が複数いたようです。そのようなハズレ学年は稀かもしれませんが、中学校から入った生徒と、小学校から入った生徒の間で見えない壁ができることはあるでしょう。
       お子様入学させるか否か選択する際には、その子に適応能力があるかきちんと判断をしてください。万が一入学後仲間外れにされた場合は、その子の話をしっかり聞いて寄り添ってあげて下さい。
    • 学習環境
       補修や日々の課題もほとんどありません。多くの生徒が塾に通っており、そこで受験対策を行います。しかし受験勉強でわからない問題があったときに、質問に行くと快く答えてくださる先生方が多かったです。生徒の自主的な勉強に頼っています。
    • 部活
      部活動の活気はあります。表彰される子もいますし、課題や補修がないため、部活に打ち込めるようです。部活が同じ生徒同士で特に仲良くなり、日常生活でも一緒に行動することが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
       香川県の西側の校区のトップ進学校である丸亀高校に合格する生徒数は、近隣の公立高校に比べて段違いに多いです。しかし、全国的に見て丸亀高校自体の進学成績が芳しくない(東大に合格するのは1人いるかいないか)ので、最終的な大学合格まで追うとそこそこの大学までしか行けていないようです。
       附属生が1番通っているローカル塾が、定期考査の過去問ばかり解かせてその場しのぎの対策しかしてくれないため、学力はあまり上がりません。
       大学受験まで視野に入れて良い大学に行きたいと思うのであれば、能開高松に通うか、全国的に展開している大手の塾の衛星予備校などに通うのがお勧めです。
    • 施設
      私立ではなく国立の中学校なので、設備は全体的に古いです。図書館も狭く、中で勉強はできません。
    • 治安/アクセス
      駅から大通り沿いにまっすぐ行くと学校に着くので、人の目があり安心です。車通りが多いので、交通事故には気をつけなければなりませんが、周辺の治安や駅からのアクセスは良いです。
    • 制服
      可もなく不可もなくといった感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中学校の中で、1番良い生徒が集まると思ったから。ヤンキーなどは皆無です。
    投稿者ID:930557
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろんな面で自由な学校だとは思う。が特に何かに優れているというようにも感じず、評価が難しい。校内の雰囲気も微妙な感じ。
    • 校則
      結構自由でいいと思う。
    • いじめの少なさ
      それなりにいろいろ小さなトラブルがあると思う。先生に相談すればきちんとした対応をとってくれる。
    • 学習環境
      教科書の授業をしない先生がいたようだ。生徒の大半は塾に行っているだろうから授業をしなくてもいいと考えていたのかもしれないが、それはダメだろうと思う。何のために学校に授業を受けに行っているのかわからない。附属が研究機関だからそうなのだとしたら、附属に行くより他の私立に行ったほうが授業はきちんとしてくれるのではないかと思う。
    • 部活
      強い部や弱い部いろいろあるが、自由に活動できているようなので子どもたちは楽しんでいると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の半分以上は、普通の公立中学校の上位の成績をとれる子だと思う。
    • 施設
      必要最低限揃っていると思う。
    • 治安/アクセス
      周囲に学校が沢山ある環境なので治安はいいと思う。
    • 制服
      ごく普通の公立中学の制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優等生らしい子が多い。保護者や先生の前では感じのいい生徒であろうと努力している子が多い印象。個性があるというわけではなさそうに見える。
    投稿者ID:523118
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      そこまでいい学校とは思えませんでした。
      医者や社長の子供が特にですが先輩や同学年に対する態度がすごく悪かったりします。先生も特に注意せず学校側に訴えてもあまり効果はありませんでした。
      先輩にも同学年にも後輩にもいましたので毎年いるのかなと思います。
      勉強に関しては他の中学校と変わらないと思いますが1,2年生では部活もしながら勉強も気を抜かずしないと3年生では巻き返せなくなります。特に外部から来る子はすごい子もいたりします。
    • 校則
      比較的自由ですが防寒具等については執行部が活動として取り上げるためその時期には厳しくなります。
      髪型については少し注意はされていましたが、髪が腰ぐらいまである女子やモヒカン気味の男子もいたのでそこまで厳しくはないかなと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはちょくちょくあります。
      先生にバレるようなイジメではなく、コソコソしている感じです。
      対応はしているのかしていないのか分かりません
    • 学習環境
      先生の中には生徒全員が予習か塾で習ってきていると思って授業を進める先生もいます。そのため授業が終わった後意味が分からないと言う友達もちらちらいます。
      教科書の内容を全くせず自分の教えたいことを教えテストに出したりする先生もいます。
      でも授業中に話してくれる話はとてもためになったり面白い話で、また先生と生徒の距離も近いのでそういう面ではいいのかなと思います。
    • 部活
      強い部は強く、弱い部は弱いという感じです。
      社会科部や数学部もありますがほぼ過疎ってます…
      水泳は強くよく表彰されています。
    • 進学実績/学力レベル
      半数と言っていいほど丸亀高校に志望します。
      受験近くになると私立の過去問を配ってくれることもあったりして助かったりします。
      また全体的に周辺の中学校とは診断テストが高いためそれなりに順位を取っていれば受験も安心して受けれると思います。
    • 施設
      施設は予算の問題でかとても不十分です。
      図書室らそれほど大きくなく、また情報検索ルームに置かれている資料もほぼ読む人がいないためボロボロの状態です。
      体育のための道具は少なく壊れかけていたりします。
    • 制服
      そこまで気にすることはない制服だと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      丸亀高校
    投稿者ID:501637
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      訳の分からない失せるべき伝統が多いです。教師は好かれる教師と嫌われる教師の差が激しく、一概にこうだとは言えません。行ってからのお楽しみです。設備は期待しない方がいいレベルです。でも生徒の雰囲気だけは、活発で明るく、楽しいです。
    • 校則
      校則は緩めです。学校の指導方針にもあるように他校の公立中学と比べると自由なのかなと思います。一般常識のある方なら気にならないでしょう。校外生活については有って無い様なもので、守っている人は少ないと思いますが教師らもあまり気にしていない様です。
    • いじめの少なさ
      目に見えてのいじめは少ないです。只、グループチャット等の教師の介入が無い場では陰口等が見られる事も有ります。いじめの対象者が直接或いは間接で傷つけられるというのは少ないと思います。
    • 学習環境
      研究授業や教育実習が附属学校だけあって多いです。それ故に半分以上の生徒が塾に通うか家庭教師を雇うか等をしています。
    • 部活
      大体の運動部が市内の大会で成績を残しています。部員同士の雰囲気は良好です。運動部の担当教師は嫌われていることが多いですが。文学部も種類が多めです。
    • 進学実績/学力レベル
      丸亀高校への進学者が50人前後です。正直のところ偏差値は高くありません。トップは偏差値が高いですが、底辺は公立の底辺と変わらないと思います。西讃地区にしては優秀な方ではないでしょうか。
    • 施設
      体育館、校庭ともに狭いです。プールも無いため、小学校のプールを使用します。図書館の本の種類も少ないです。外廊下の為、冬は寒く、夏は暑いです。エアコンは黴臭いです。
    • 治安/アクセス
      坂出駅が徒歩5分圏内にあります。治安も悪くないでしょう。不審者情報を3か月に一回聞くくらいです。
    • 制服
      詰襟、セーラー服がそもそもダサいので必然的に制服はダサいです。当たり前ですが、私立の方が良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良く言えば多様性、個性的、自由な生徒が多いです。分かりやすく言うとクセが強い人たちが集まった学校と思って下さい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      適当です。本当に志望動機なんてありません。力試しで入試を受けたら合格したから。本当に行きたくて落ちてしまった人には申し訳ないけどなんとなくです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      丸亀高校とかです。
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いからです。高高は遠いので近くの高校で我慢しようかなと思います。
    投稿者ID:730356
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      新しい投稿が無いので投稿しようと思いました。
      まず、自由と規律と先生方はすごい言いますが自由なんて一つもありません。起立しかありません。
      僕が2年生の時に椅子並べをしました。毎年2年生がやるという訳のわからない風習があります。
      そしてその中で「15分でできるだけ早くしなさい」などと言われるのに椅子並べ式みたいなのがありそこで5分は時間を使います。
      この意味不明な式が始まる時と終わる時にありました。
      今は3年になったので楽です。
    • 校則
      校則は普通だと思います
      少し優しめかとおもいます。
    • いじめの少なさ
      そこまでいじめは無いと感じます。
    • 学習環境
      もちろん出来る子は良いと思います。でも出来ない子は先生から授業でいじられるような感じで指名され前に出て答えて間違えると、先生からふざけているかのようにいじらら方をして、皆んなから笑われています。
      特に数学の授業は出来ない子はいじられています。
      2年の友達から聞いた話なのですが、数字の8がしっかり始めの所と終わりの所をくっつけていなかっただけで「親がしっかりしていない」みたいにみんなの前でいじるように言われたそうです。
      そしてすごく僕の中いい2年の子は怒っていました。
    • 部活
      バスケ部野球部卓球部以外はほぼ遊びです。
      先生も居るだけで何もしません。
    • 進学実績/学力レベル
      いい方だと思いますよ。
      1~60位に入れていれば○○高校に行けると言われています。
    • 施設
      本当に何もかもが古いです。長座体前屈はダンボールでした。
      お金は大学の研究費に消えていっているんだと思います。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。
      周りに違う学生さんもいるので安心して通学できてます。
    • 制服
      可愛くもカッコよくもありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      楽しい子から真面目な子までいろいろいます。
    投稿者ID:524078
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2019年02月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何が自由と規律だ。
      おかしい。とくに生徒の個性を伸ばすのは嘘。
      生徒一人一人を無個性集団にしていき教師達が自分たちの使い易いようにしている。
      現にあまり目立たない子には発表する機会を与えず明るい子だけに発表させ、気に入る気に入らないの世界で内申点を付けてくる。
      女好きの教師や、自己理論でわけも分からないことを言う教師。
      気に入られた生徒は楽しく会話、気に入られなかった生徒は放置と説教。
      楽しくない。運動会の時には生徒一人一人が明るく見えているがダンスできないやつは即クビ。
      無理やり踊らされる。文化祭は合唱だけ。特にこれといって楽しい行事もない。自由と規律だと言っているが規律しかない。
    • 校則
      意味のわからない校則が多い。
      とくに体育館でなにかイベントがある時、椅子並べを中二がするのだがその椅子並べをするごときで椅子並べ式というのを開催する。
      しかも毎回。その椅子並べ式は椅子並べの心得みたいなのを長々と語る。運動会の練習でも靴下は白でネックが短いのはダメとかカイロは外に出しちゃダメとか。訳分からんのいっぱい。
    • いじめの少なさ
      浮いた生徒は影で悪口大会。
      あいつがどうとかこいつがどうとか。
      普通の子で居なきゃならない。
      人気者になりたいならみんなに話しかければいい。
      附属の子はそんなに悪い子ではないので悪目立ちしなければ大丈夫
    • 学習環境
      まあ困ってはない。
      周りが頭のいい連中ばっかりだから勉強しようという雰囲気は出てる。だけどたまに、教師の自己理論でわけも分からずキレられる。
      そこが不満。とくに体育館で遊んでた時に内申つけられた時は意味不明。教師は生徒を信頼しているとか言いながら、自習中は見張りもいるし遊んでいる時も内申つけてくる。
      自由と規律で売っているが規律しかない学校。
      来るな。おすすめはしない。
    • 部活
      部活動はバスケなどは強いがほかは全く。
      お遊びという感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      丸亀高校など偏差値が比較的高い学校にいけているので満足。
    • 施設
      国立で香川大学が作っている。
      なので香川大学の研究費にお金費して附属坂出中に来るのはほとんど残ったお金。設備もあまり良くない。
    • 制服
      普通の学ラン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から上がっていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      とある進学校。
    投稿者ID:500110
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

38件中 21-38件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

香川県の口コミランキング

香川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、香川大学教育学部附属坂出中学校の口コミを表示しています。
香川大学教育学部附属坂出中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  香川県の中学校   >>  香川大学教育学部附属坂出中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

香川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

香川県の中学情報
香川県の中学情報
香川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
香川県の偏差値一覧
香川県の偏差値一覧
香川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!