みんなの中学校情報TOP   >>  徳島県の中学校   >>  城ノ内中学校   >>  口コミ   >>  卒業生の口コミ

城ノ内中学校
(じょうのうちちゅうがっこう)

徳島県 徳島市 / 佐古駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.74

(14)

城ノ内中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(14) 徳島県内11 / 28校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.91
  • いじめの少なさ
    3.70
  • 学習環境
    3.74
  • 部活
    3.06
  • 進学実績/学力レベル
    3.32
  • 施設
    3.62
  • 治安/アクセス
    3.02
  • 制服
    4.02
  • 先生
    3.67
  • 学費
    3.33
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
2件中 1-2件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学して良かった。友達が遊んでいた小学6年生の半分以上を受験に費やしましたが、その価値はありました。周りのレベルが地元の小学校とは段違いに高く、多様な価値観を持つ友達と自分を高めあえます。勉強についていけず心が折れそうになることもありましたが、かなり多い課題をしっかりこなすことでいつの間にかできていました。塾なしでも1桁に入れるときもあります。高みを目指したいならばオススメです!
    • 校則
      特に不便なことがなく、他の中学とあまり変わらない。ただし携帯電話は遠い地域から通学している子もいたので校内への持ち込みは許可、使用は禁止でした。音がなると、保護者が呼ばれて1時間くらい三者面談します。
    • いじめの少なさ
      悪口はあるが、いじめにまでは発展しません。学力についていけずに不登校になった人はいました。
    • 学習環境
      よくも悪くも高校受験がないので緊張感はあまり無かったです。しかし、全員中学受験を乗り越えてきているので地頭がいいです。私の代では受けてませんが、先輩方が受けた基礎学力テストでは対策をせずに平均440超で全県の平均点が狂うからテストを辞退したと聞いたことがあります。
    • 部活
      勉強第一なので部活に参加する人は、年々減ってきています。週のうち3日は7時間なので練習時間が他校より短く、それに伴って大会でも良い成績が残しづらいです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生はほぼ全員城ノ内高校に進学します。ここのサイトでは偏差値48とされていますが、シコシンでは63とされています。城ノ内高校は昨年も東京大学を初め旧帝大・医学部医学科に20人以上合格したと、校長先生が言っていました。
    • 施設
      中学棟は比較的綺麗かと思います。経年劣化で至る所に不備が生じている高校棟も外壁工事が始まりました。北校舎の各階の東側のトイレは修正が終了し、全て洋式になりました。
    • 治安/アクセス
      治安は良いのですが、交通の便が非常に悪いです。周辺の道路が狭く、生徒が巻き込まれる事故が発生したケースもあります。最寄りのバス停までは歩いて10分くらいですが、便が非常に少なく私の家の最寄り行きの便は時間帯によっては3時間待ちます。
    • 制服
      女子のボタンが6個なのですが、私は他校とハッキリと違いがわかるので好きです。高校の青リボンより赤リボンの方が大きく広がっていて可愛いです。体操服や上靴など新しいデザインに変わっていて、制服のデザインも変更される予定です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分に自身を持って入学し、強い敵に出会い1度それが折られてまた復活することのできた精神的に強い人。生徒が全員地元の小学校ではいわゆる吹きこぼれとされるほど勉強ができる人です。だからこそ、今まで自分より強い敵になかなか出会わず天狗になっていた所を初めのテストで折られます。そこから上手く立ち直れるかは、その人次第です。
      また、頭が良いのでイヤミも高度です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      人生を楽に生きていくための最適解を考えた結果、公立の中高一貫に進学すべきと考えたから。

      地元から離れたかった、ストレスなく会話を進めたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      城ノ内高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学でき、内進者のうち20%近くが難関校・医学部医学科に進学するほど大学進学実績が良いから。
    投稿者ID:729401
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2024年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      行事も楽しく非常に満足です。特に城ノ内祭は中学生のうちから高校生の模擬店を楽しめるので6年間本当に充実していました。
      高校受験もなく、勉強に限らず各々のやりたいことを楽しめるのがいいと思います。
    • 校則
      高校基準にしているせいか、他の中学に比べると緩めだと思います。さらに、制服の着崩しだったりスマホだったり、先生の中にも意外と見て見ぬ振りの空気感があり、注意されないこともありました。
      そもそも真面目な子が多いので、ピリピリして注意する必要がないのかな?とも思います。校則守らず制服を着崩している子も根は真面目で優しかったです。
    • いじめの少なさ
      私の学年、クラスは特にそうなのかもしれませんが、本当にみんないい子でした。性格がよく誰とでも仲良く、いじめも見たことがありません。
      陰口をよく言う子もたまにいましたが、その人は全員にそんな感じだったので特定の子をいじめているわけではなさそうでした。
    • 学習環境
      補習なんかは充実していると思います。先生に質問に行くと丁寧にわかるまで教えてくださいます。勉強に対する熱意は生徒の間でムラがあるので、友達同士で勉強を教え合ったりできるかは交友関係によると思います。

      勉強面のサポートは良かったですが、大学受験の進路指導に関しては思うところがありました。行きたい研究室のために志望校を下げようとすると、あの手この手で偏差値の高いところを勧められて、やっぱり学校側としては合格実績が欲しいんだろうかと少し嫌になりました…就職とか私の将来を考えてかもしれませんが。
      本人に強い意志があれば、進路を強制されることはありません。
    • 部活
      部活によります。弓道部や陸上部、登山部などはよく表彰されているイメージです。本気度も部によりまちまちです。自分のスタンスに合った部活に入ることが重要だと思います。入らないという選択肢もあります。
      私自身は部活やってよかった、と思っています。かなり練習量のいる部活でしたが、その分ここでできた友達は戦友のようで人生の宝物のように思っています。

      他の方のクチコミで「休みがない。先輩に部活にこいと言われる。ブラックだ」と言われている部活に所属していました。そういう声を受け止めて最近は、勉強にも打ち込みたい子が部活を休みやすい雰囲気づくりだとか、様々な部活動への参加の仕方だとか、色々と対策をしています。実際塾や習い事で毎週休む曜日がある後輩もいましたが、私の周りではその子を白い目で見る人も全くいませんでした。先生や最高学年の皆で必死にあーだこーだと話し合ったので、これからそういう風潮が解決に向かうのは間違いないと思います。
      同級生の話を聞くとそういう部も多いみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルに関しては本当に幅が広いです。大学や専門学校、芸術系などいろいろな進路の人がいて、多様な人と友達になれるのでこの校風が気に入っています。先生方には各々の進路に合わせた指導をしていただけます。
      3年生くらいから英数でアドバンス、ベーシックの2種類(3種類かも?)に授業のクラスが分けられます。
      5年生からは応用クラスが4クラス中1クラスでき、そこの人たちはさすがにレベルが高いなという感じでした。
    • 施設
      体育館はあたらしくなって、結構きれい。けれど1200人もいるもんなので、狭いです。教室も足りないので、新しく校舎を作るそうです。校庭も狭く、体育祭のときはぎゅーぎゅーつめです。図書室は本があんまりないです。そして何よりも汚い。教室の壁が錆びているのは当たり前、トイレは新しくなりすごく嬉しいが、トイレから一歩出たら別世界です。卒業生が残したアートみたいなのとかが汚れ感を出していて嫌です。セキュリティがめちゃめちゃ緩いので、土日に校門が空いていたら、誰でも入れます。(部活により校舎を使うため)でもボロいので強盗とかも入ろうとは思わないと思います。
    • 治安/アクセス
      そもそも徳島の公共交通機関があまり充実していないので、アクセスは良くないと思います。
      汽車通学の子は大抵、佐古駅か徳島駅から自転車で20分くらいかけて来ていました。あとは徒歩10分以内にバス停が2つあります。汽車もバスも本数が少ないので、自転車で来れる人は自転車通学でした。あとは保護者の送迎で通学している人も一定数いました。

      夜になっても街灯があるので真っ暗ということはないです。治安は悪くはないと思います。
    • 制服
      かわいいと思います!!ただ夏服だけは女子に不人気でした。
      最近どの季節でもどの制服を着てもいいという校則が検討されていて、指定されているものならかなり自由度高く着こなせます。条件付きで上着も許されます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的にみんな真面目です。ただ楽しむ時はみんなで楽しみます。
      性格いい子が沢山いるなあというのが入学時の第一印象です。卒業するまでその印象は変わりませんでした。
      勉強が得意な子もいれば、英語ディベート、書道や美術、音楽、ロボコン、文学など、それぞれの分野で活躍している子も非常に多いです。いろいろな生徒がいるというのは、私にとって合格実績よりも魅力的でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単に勉強が得意で、でも高校受験は嫌だったので、先に受験を済ませてしまおうという軽い理由です。親に勧められたのもあります。
    投稿者ID:978134
    この口コミは参考になりましたか?

2件中 1-2件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

【募集停止】城ノ内高等学校

口コミ:★★★★☆3.60(43件)

偏差値:

【募集停止】城ノ内高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

徳島県の口コミランキング

徳島県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  徳島県の中学校   >>  城ノ内中学校   >>  口コミ   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

徳島県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

徳島県の中学情報
徳島県の中学情報
徳島県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
徳島県の偏差値一覧
徳島県の偏差値一覧
徳島県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!