みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  香芝東中学校   >>  口コミ

香芝東中学校
(かしばひがしちゅうがっこう)

奈良県 香芝市 / 五位堂駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.78

(28)

香芝東中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.78
(28) 奈良県内27 / 83校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 21-28件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強ができる人が多く、勉強に真面目に取り組む人が多いため、それが良い刺激となるためいいんじゃないかと思います。ただ、先生の当たりはずれがすごいです。
    • 校則
      比較的厳しい方だと思います。特に女子のスカート丈や靴、靴下などのチェックはよくありました。毎朝校門に生徒指導の先生が立っていて、指導されている子も数人いました。
    • いじめの少なさ
      学年によると思いますが、私の学年は平和な方だったと思っています。しかし、学年を問わず不登校の子が10人ほどいました。
    • 学習環境
      最近教室にエアコンがついたし、今年からトイレも新しくなると聞いたので十分満足できる環境だと思います。
    • 部活
      どの部活の子も毎日一生懸命部活に取り組んでいます。野球部は近畿大会、卓球部は全国大会に出るほどの強豪校です。ただ、私の部活では顧問の先生があまり良くなかったりして不満が多々ありました。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によると思いますが、私の学年では畝傍高校に行く人が20人近くいるほど賢い人が多かったです。
    • 施設
      普通に使用する分には充分だと思います。ただ、体育館が暑すぎるのと、テニス部のコートの水捌けがとても悪いので、雨が降ったら水たまりだらけになります。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思いますが、五位堂方面の人は通学するのに30分以上かかる人もいるらしいので、自転車通学ができたら良いなと思います。
    • 制服
      女子の冬服はまだしも夏服がかなりダサいです。今年からブレザーになりますが、相変わらず地味なデザインで、真っ青な通学鞄とのセットはダサすぎる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同じ小学校に通っていた友達のほとんどがそこに通うし、家からも近いから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高田高校に進学しました。
    投稿者ID:642956
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      楽しく過ごせることはいいことだが、やはり学校である以上学習(授業)を大切にしたい。2人の子供の話聞いてると、教科担任による差がとても感じられます。ある教科について、上の子は非難しかしないが、下の子の話では同じ教科で1番好きだと話す。授業内容や方法とか聞いてても、差は歴然で上の子はいつも羨ましがっている。この話は他のご家族でも聞く話なので、うちだけの話ではありません。おそらく来年もその先生であると下の子は安心しているが…卒業前に上の子にもそう思える授業(先生)に出会って欲しかったです。
    • 校則
      子供は楽しそうだが、親としては…厳しくもあり楽しくもあり、メリハリのついた学校生活を期待していました。校則の割には、先生の目は厳しくない。(特に上の子の時に強く感じていました)
    • いじめの少なさ
      あまり聞かないが、上の子も年子の下の子も、どちらの学年も不登校が多いので、表面上はないが、トラブル等はあるのかなと思う…。
    • 学習環境
      テスト前などの楽習部というのは、すごい暖かくていいと思う。下の子に関しては、テスト前だけでなく単元ごとに小テストを行い、日頃から補習があるので塾行ってない子としてはありがたい。ただ、上の子の進路指導に関しては、決めつけ的なのを感じられ、親としては不安に思いました。
    • 部活
      うちの子も満足してます。その友達から聞く話も、とても充実しており、全体的に熱心だと思います。子供の話を聞く限り、卓球部やテニス部などが生徒はもちろん、顧問も寄り添って頑張ってるなと感じてます。
    • 進学実績/学力レベル
      悪くはないが、塾あり気なのは変な感じする…。学校として塾よりも説得力のある進路指導、来年は期待したいです。
    • 施設
      充実してるだけでなく、とてもキレイに保たれてると思う。今年はコロナの影響でプールはありませんでした。
    • 治安/アクセス
      下校時間でも、周りは明るいので安心しています。
    • 制服
      今年度の入学生から変わりました。私立っぽい雰囲気の制服は、賛否両論のようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内なので。私立などは考えもしなかったです。特に気になる話もなく、文武両道のイメージがありました。
    投稿者ID:722367
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      給食もあり、校則も厳しく親からの評価はよいと思います。先生もいい先生が多い。部活盛んで推薦で高校へ行く子が多い。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。まじめな子が多い。剣道部の挨拶はとても良い。靴靴下などに厳しい。不登校が多いのは校則が厳しいからかもしれない。
    • いじめの少なさ
      女子の間では少しいじめがあるようですが、平和にすごしてます。
    • 部活
      部活の種類が少ない。バトン部バドミントン部作ってほしい。卓球、吹奏楽がとても素晴らしい。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通ってる子がほとんどでレベルは高いと思います。テストが難しい。塾に行ってないとついていけない。
    • 施設
      体育館、図書館普通です。もっと自由に活用できたらと思います。部活では狭いのでバレー部とバスケット部の変わり交代でしか使えない。
    • 治安/アクセス
      環境はよい方だと思います。
    • 制服
      来年度より新しい制服に変わりますが、ブレザーより学祭服の方が中学生らしいと思うので反対です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめでスポーツのできる子が多く。厳しい校則も親はよいと思いますが、不登校の子が多く。みんなが楽しんで学校に行けるようにしてほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中学校だったので。みんなが行くので。しかしレベルが高いのでとても勉強は難しい。
    投稿者ID:585648
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の数が多いが、先生方の目が行き届いた教育指導内容で、良い感じで、共感出来ること。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです
    • 学習環境
      夏休み期間に、補習間があるぐらいしか、知らない。質問は答えてくれる
    • 部活
      クラブ活動は、充実しているが、サッカーや野球は、クラブチームにいく人がおおい
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は、良いが、希望校より、かなり下げられる様に、思もわれる
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からも、遠いように、思います。アクセスは、悪いです。
    • 制服
      黒の学生服に白のシャツですが、ボタンを学校指定のものにすれば、どこで購入しても構いません
    • 先生
      熱意ある先生方もたくさんいらっしゃるが、そうでない先生もいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定された、中学校です
    進路に関する情報
    • 進学先
      桜井
    • 進学先を選んだ理由
      公立校だから
    投稿者ID:93687
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      グループ学習があるのが残念ですね。部活動は全体的に熱心に取り組んでいると思います。文化鑑賞会が今年で短くなるのが悲しいです。
    • 校則
      冬にネックウォーマーが可能だったので良いと思う。
      厳しい方ではないし、満足です。
    • いじめの少なさ
      問題児が多いため、いじめものあるかも?です。
      今のとこいじめはないです。
    • 学習環境
      うちの学校はグループ学習があるので、授業が理解できなく、話し合いも参加できません。数学でグループ学習をする必要性を感じません。
      夏休みに補習が、あるのはいいです。
    • 部活
      部活動はとても頑張っていると思います!
      ただ、私が入っている部活は、活動がとても適当でやる気のない生徒が多く退部しようか考えてます。
    • 進学実績/学力レベル
      うちの学年は成績が悪い人が多いかなと思います。
      先輩たちの学年は成績が良いと思います!
    • 施設
      体育館にエアコンがない。
    • 治安/アクセス
      五位堂方面から来ている子は遠いと思います。
    • 制服
      女子のセーラー服は可愛くて好きですが、夏服が可愛くないと思います。ポロシャツはダサい…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人は少なく、元気な人が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いので
    投稿者ID:520581
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      市内の他の公立中学校と大差ない。進学して特別後悔するようなことはないと思う。内申点は比較的取りにくいので上位公立校を目指す人は頑張らないといけない。偏差値が高い学校に進学したい人は学習塾に行ってください。
    • 校則
      市内の他校と比較して理不尽な規制が多いのではないかと思う。
      (例)
      ・靴下は白色の無地しか認められない。(ワンポイントのロゴは可)
      ・ツーブロックは許されない。
      ・通学靴も白色の無地しか認められない。
      ・生徒手帳に禁止することとして記載されていないことを教師のその場の裁量で注意する。
      ※生徒会の働きかけにより近々改正されるかも知れないが
    • いじめの少なさ
      目の当たりにすることは少ないが、ないというわけではない。
      教師によって対応に差がある。(良い先生も、もちろんいます)
      一概にいじめが原因とはいえないが、不登校は比較的、多いのではないかと思う。(クラスに0人~2くらい)
    • 学習環境
      公立の中学校らしく、公立高校への入試のサポートは手厚いが(かといって、期待しない方が良いが)、私立高校については、ほぼ放任(難しめの高校の問題を質問に行っても答えてもらえないことがしばしば)。授業は公立高校の入試を前提としている。進路相談は3年生の時の担任の先生の当たり外れにかかっている。
    • 部活
      比較的、部活動は盛んで、一生懸命練習しているようすが見受けられる。特に、卓球部は全国大会に出場したこともある。吹奏楽部も、指導者が良いため高いクオリティ(よく、行事の際にコンサートのようなものをしている)。
    • 進学実績/学力レベル
      県内でレベルの高い、奈良高校や畝傍高校に進学する人の数が、他校に比べてが多い(学習塾に通っている人が非常に多く、馬渕教室香芝本部校≫進学塾文堂五位堂校≧市田塾香芝校≧進学塾関西真美ヶ丘校≧その他 の順に多い)。地域柄、近くの香芝高校に進学する人が結構いる。公立受験者の併願受検校には、関西福祉科学大学附属高校や近畿大学附属高校が選ばれやすい。
    • 施設
      体育館や校庭は、他の公立中学校並み。最近、トイレが改修されてとてもきれいになった。図書室は小さめだが、購入希望のアンケートがあったり、担当の先生に言ったら買ってもらえたりする。エアコンは各教室に整備されているが、教師が使用するのを渋ることが多い。体操服に着替えるための教室はないため、制服の下に着ていくしかない。
    • 治安/アクセス
      住宅地にあるため、治安は良い。しかし、かつらぎの道での不審者情報がたまに出る。最寄り駅は、近鉄五位堂で少々遠い。近隣に、真美ヶ丘東小学校や、校区内にに香芝高校、真美ヶ丘西小学校、五位堂小学校がある。
    • 制服
      2020年度の入学生から、男女ともにLGBTに配慮したブレザー型の制服に変更された。2022年度からは全校生徒がこの制服になる予定。2021年度の3年生で最後となる制服は、男子は詰め襟、女子はセーラー服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      稀に学年に、外国出身の子がいる。公立の中学校らしく、不良まがいの子から真面目な子まで、色々なタイプの人が通学しているので、良い社会経験になるかも知れない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通っていた公立小学校が校区に含まれる公立中学校だったため。真美ヶ丘東小学校・真美ヶ丘西小学校・五位堂小学校出身の人が通っている。
    投稿者ID:737519
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      内申点がほかの学校よりも取りにくい 部活は普通に優秀だと思う教師のあたりハズレがどの教科にもある進路指導はしっかりしてる
    • 校則
      おそらくどこの学校でも同じ感じ 厳しいとかは特になかった けど女子は冬スカートなのは少し厳しいと思った。
    • いじめの少なさ
      LINEなどで揉める生徒が多いと聞いた 知る限り教室で誰か1人をハブるなどのいじめはなかった
    • 学習環境
      授業を真面目に聞いてしっかり提出物を出して点数が80点台でも成績が3になることがあります意味が分からない
    • 部活
      部活中にスマホ触っているやつが多すぎる それ以外はだいたいみんな真面目に部活をしている
    • 進学実績/学力レベル
      学校の学力レベルは高い。というか周囲の塾のレベルが高かった内申点は取りにくいと思う 私の友達はだいたい高田高校に進学した。
    • 施設
      図書室の本は多い耐震工事はしっかりしているが2年の頃美術の教師が結構ガバガバみたいなことを言っていたので心配
    • 治安/アクセス
      上り坂がキツい 近くの畑が1週間に2回ぐらい燃やすので夏の授業中に煙でむせる生徒が多かった
    • 制服
      普通
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      リア充多い。けどそいつらはつまらんネタを何回も擦るし教師に授業中当てられると黙る。なんか発言しようや。全体的に積極性が感じられない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くにあったから小学校の頃に受験をする発想は私にはなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近大付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      塾の教師に勧められたから
    投稿者ID:650157
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生はいい先生が多いと思う。が、人間レベルが下がりそう。言われるまで何も出来ない生徒が多い。挨拶は、学校内ではさかんだが、外ではみんな下を向いて歩いている。グループに入ったらグループに染まり、近所で仲良かったのに学校で同じクラスなのにグループが違うと一言も話さない。女子は、バスケ部とバレーボール部に入るとリア充らしい。学年で10人ほど不登校がいて、何人かは保健室登校、保健室まで来て帰る子もいるそう。不登校予備軍はうちの子もだったので、何人いるかはわからない。下の子は違う中学校へ行かせました。
    • 校則
      女の子の親ですが、みつ編みがダメだと聞きました。なぜダメなのか不思議でした。靴と靴下は白でないとダメです。長さは自由だと聞いてますが、真冬の寒いときでもくるぶしまでの短い靴下を履きます。白の短い靴下を見つけるのがなかなか大変で、人に聞いて買えた時は買いだめをしました。
    • いじめの少なさ
      学年に寄って違うようです。うちは、イジメまではいかなかったけど、絡まれました。一年の夏休み前にやっと私に話し、部活時だったので自分で顧問の先生へ言いに行かせました。顧問の先生は、きちんといじめっ子二人を叱り、それからはありませんでしたが、なぜかいじめっ子の一人が不登校になりました。近所の子は三年生の1学期まで虐められ、やっと親に話せ、親が懇談で先生に話すと「今度何かあれば言ってください」と言われたそうです。うちも男の子に暴言吐かれた時に先生に話すと、今度何かあれば教えて、と言われました。そんなことが多々あります。
    • 学習環境
      賢い子は塾は三年生の夏からでもいい学校へ進学出来る。普通以下は、塾必須。学校の授業だけでは平均を取るのも難しい。なかなか60点が取れない。英語は、すぐにプリントを配る。そこに、単語の意味や板書などや文章の訳したのが全部書いてある。社会の授業は参観で聞いていても眠たい。もっと興味深い授業を望む。
    • 部活
      卓球部、吹奏楽が素晴らしい。野球部も頑張っている。バレーボール部とバスケ部に入ると、女子はリア充だと、保護者内の噂だった。
    • 進学実績/学力レベル
      奈良、畝傍、郡山、橿原高校への進学した人数が多い。橿原高校は、18人受けて全員合格した。学校の先生のアドバイスよりも、皆だいたい塾の先生のアドバイスを真剣に聞いている。
    • 施設
      設備は普通です。運動場も広い。トイレも標準かと。テニスコート、プールも普通。全て普通に充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くない。
    • 制服
      今まではセーラー服で、可愛かったです。来年度からは、完全にブレザーに移行します。前のほうが好きです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      強い子がハバを利かせている。勉強出来なくてもコミュニケーション能力があればそれなりに楽しいかも?校内で盗難する子がいました。誰かは不明。心に闇を抱えてる子が多いのかも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元だったから。どんな学校かあまり知らなかった。多少は聞いていたが、思っていたような学校では無かった。勉強は塾有りき、道徳教育は、表向きだけのような気がする。
    進路に関する情報
    • 進学先
      塾のおかげで、公立高校へ進めました。
    • 進学先を選んだ理由
      資格を取得するため、商業高校へ行きました。
    投稿者ID:639661
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

28件中 21-28件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、香芝東中学校の口コミを表示しています。
香芝東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  香芝東中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!