みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  奈良女子大学附属中等教育学校   >>  口コミ

奈良女子大学附属中等教育学校
(ならじょしだいがくふぞくちゅうなどきょういくがっこう)

奈良県 奈良市 / 京終駅 /国立 / 共学

評判
奈良県

TOP10

偏差値:60

口コミ:★★★★☆

4.38

(31)

奈良女子大学附属中等教育学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.38
(31) 奈良県内6 / 83校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.78
  • いじめの少なさ
    4.42
  • 学習環境
    4.09
  • 部活
    3.74
  • 進学実績/学力レベル
    4.13
  • 施設
    4.72
  • 治安/アクセス
    4.01
  • 制服
    3.55
  • 先生
    3.51
  • 学費
    4.67
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
31件中 21-31件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験予備校の様な詰め込み教育ではなく、自由な校風で子供が興味を示す教びを選択するチャンスがたくさんあります。
    • いじめの少なさ
      いじめに関してはほとんど聞いてません。個人を尊重しあう校風のようで大変良いと思います。
    • 学習環境
      放課後残ってわからないことを教えあったり授業中もみなが積極的に勉強に取り組んでいた。
    • 部活
      生徒数が少ない割りに部活動選択肢が多く部員数が少ないクラブもありレギュラーになりやすいが怪我の生徒がいたら試合にならない場合もあり少しかわいそう。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫で基本的に全員内部進学です。高校卒業後もほとんどの生徒が大学に進学します。
    • 施設
      体育館なども生徒数の割りに広く新旧あり部活動などの大会場所になったりしてます。エアコンも現在は各教室に完備されてます。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し離れていますがバス、徒歩でも通学可能です。また観光地からも近く人の往来が多く安心です。
    • 制服
      私服のためかしこまった席に出る場合はスーツなど必要ですが、部活動に入ってる生徒などはジャージ姿の生徒も多く気軽な感じです。
    • 先生
      高学歴の教師陣ばかりで音楽、芸術などの授業もかなりレベルの高いことをされているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と中高一貫の高校受験のストレスのなさが魅力でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま内部進学です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:71424
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      非常に自由な校風で、基本的に自ら求めて学ぶ事を求められる。いろいろな行事が学生主体で進められており、自ら考えて行動するという姿勢を育てられると思う。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったものは耳にしていませんので、問題になるほどのものは無いようです。
    • 学習環境
      学校全体としては、勉強第1で締め付けているような雰囲気はないが、図書室には常に人がいるし、みんな必要とあらば自主的に勉強をしている感じ。
    • 部活
      クラブの数はあまり多くないので、選択肢は少ないです。あまり突出してつよいクラブは無いようですが、それなりに楽しんで活動しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値の高さに比べると、国公立に進学している人は少ないように思いますが、学校の教育方針を考えるとこんなものかなと思います。国公立の大学から専門学校まで、かなりバラエティに富んだ内容です。
    • 施設
      敷地がかなり広く、普通のグラウンドのほかサッカーコートもあり、体育館も2つあります。6年生までいるのですが、校舎もゆったりと使えています。図書館は蔵書も多く整理もきちんとなされているので、使いやすいです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からはバスに乗りますが、バス停が学校の真横にあるので、通学には便利です。ただ、立地的に観光地のはずれにあるので、観光客が多い時期にはバスに乗りにくいという事があるようです。
    • 制服
      制服がありませんので、かえって何を着せたらよいのか最初はとまどいました。まあ、常識の範囲内なら何も言われないようです。体操服のみ学校指定のものがあります。
    • 先生
      先生方は生徒の自主性を重んじており、学びたいものにはしっかりと指導してくれます。個性的な先生もいらっしゃいますが、面白い先生が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      科学に重点を置いた教育課程にひかれたため。
    投稿者ID:58867
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の公立にはない自由な6年一貫カリキュラムで教科書を超えた教育が受けれます。また校則などもほぼ無く生徒の自主性にゆだねられていてすばらしいと思います。
    • いじめの少なさ
      学力が割りと高く家庭環境も良い生徒が多いためかあまり聞きません。個人を尊重し合ってるように思います。
    • 学習環境
      勉強をするのが当たり前の生徒が集まっていますので、生徒同士でよく問題の解き方や質問をしておりました。受験進学校ではございませんので、高等部に入れば学校以外での先取りも必要かと思います。
    • 部活
      生徒数が少ないので部員数が各クラブとも少なく運動系ではレギュラーになりやすい反面、交代部員などがいないので少しかわいそうに思いました。もちろんテニスや剣道などは個人競技なので大丈夫です。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ大学に進むと聞いております。国立県立大学を目指す生徒も多いです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないです。近鉄とJRの駅から遠くバスになりますが、歩いて通う生徒もいております。
    • 制服
      制服は無く私服ですなので考え方によっては高くつきますが、運動部はジャージの生徒も多いです。
    • 先生
      まじめな生徒が多いので生徒と教師の関係は良いと思います。先生も個性的な方が多く教育に熱意を感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と国立で一貫校なので
    進路に関する情報
    • 進学先
      奈良女子大学付属
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:96472
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      国立大学附属のブランドはもちろん、他校にはない授業や教育方針に賛同出来る部分が大きい自主性を伸ばしてくれている
    • 校則
      校則は無く自由で伸び伸びした校風がよい規則で縛るのではなく自主性を伸ばす教育に共感
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはない。親も積極的に学校運営に参加しており、生活水準が同じ様な家庭が集まっている
    • 学習環境
      積極性や主体的な活動を促す教育方針。特に自由研究が活発が共感できる
    • 部活
      大会成績は目立ったものが無いが3年間休まずに続けることの出来る雰囲気や環境から満足している
    • 進学実績/学力レベル
      推薦入学も多くまた有名大学への進学率も高い。そろそろ進学先を決めるようで友達と相談している
    • 施設
      冷暖房や学食など一昔前の国立大学附属とは予算の掛け方が違うとかんじる
    • 治安/アクセス
      奈良公園付近に位置し空気も良く騒音もなく学びに集中出来る環境が整っている
    • 制服
      制服は導入していないので一点。私服だが華美な子も少なくて良い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他府県からの生徒も多く学業を目指しているので偏差値も高い。不良学級崩壊とは無縁な環境
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学のため友人が多いと言う理由が1番もちろん偏差値も気になっている
    投稿者ID:620764
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫で国立なので金銭的負担も少なく、自由に育つので大変良いと思いますが勉強の面で他の学校もそうかもしれませんが、自主性をとわれますので親の目が大変重要になります。
    • いじめの少なさ
      悪質ないじめはきいておりません。個性を大切にする頭のよい生徒が多いと思います。
    • 学習環境
      一貫校なので独自のカリキュラムで進みますので、塾選びは難しい。
    • 部活
      生徒数の割りに部活の種類が多く部員が少ないので少しかわいそうでも有りレギュラー出場回数は確実に増えるので良かったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫こうですからよほどの事情がないかぎり内部に進みます。大学にもほとんどの生徒が進むと聞いています。
    • 施設
      体育館など何箇所かありグラウンドも広く図書館も充実しています。全教室エアコン完備に数年前からなってます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩30分バスなら10分でアクセスは良いとはいえませんが自転車通学など選べます。
    • 制服
      制服はありません。私服で自由です。各家庭の事情に合わせ安くも高くもつきます。
    • 先生
      熱心で面白い先生が多いと聞いております。また、高学歴の先生が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で高校受験がないし。家から近いので選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      奈良県女子大付属中高教育学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので。
    投稿者ID:57540
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      グランドが大きいのと、校外活動やグローバル人材育成に力を入れいることはよい。学生個人への勉学指導が私学と比して十分ではないと感じる。
    • 校則
      私服なので征服への不満は出ない。かなり自由なようで、自分の子供やその友達から不満の声は聞こえてこない。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞こえてこないし、教師と生徒の関係も良好である。学園祭などのイベントのときに、先生の顔をプリントしたTシャツを生徒全員が着ている。
    • 学習環境
      入学式の校長訓示では、塾に行く余裕が無くなるほどの宿題を出すと言っていたが、実際にはそのようなことは無く、塾に通わないと、難関大学には進学できない。また、試験後の休みが多いので、授業して欲しい。
    • 部活
      自分の子供はクラブに所属しているが、週に1,2回しか活動していない。対外的に強いクラブが無い。
    • 進学実績/学力レベル
      東京大学や京都大学などの難関校への進学率は20%程度と聞く。低いと思われる。
    • 施設
      まずグランドが大きいことは良いことである。各教室へのエアコンも次々に設置されている。
    • 治安/アクセス
      自宅から自転車で10分、近鉄奈良駅からは自転車で5分程度。
    • 制服
      私服であり制服の着用は義務化されていないなので「3」にした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人気校ということもあり、勉強がよくできる人が多いと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      名門校で中高一貫校であることと、グローバルな取組み(ブラジルの中学校との授業など)があるので。
    投稿者ID:551736
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いろいろな活動を生徒主体で、考えて行っているところが、素晴らしいと思います。大学の附属というところで、大学の授業も学べるところもいいです。
    • 校則
      制服もなく、自由です。いろいろな活動を生徒主体で考えて、行っているところもいいです。
    • いじめの少なさ
      いじめについて、特に聞いたことはありません。些細なことでも話し合う時間を設けています。
    • 学習環境
      基本的に学習意欲が高い子どもが多く、学習環境は非常にいいと感じています。
    • 部活
      部活動は、ゆるいように感じられます。ただ、部活動を通じて学んでいることは、多々あると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒が、難関大学に進学しており、進学実績はいいと思います。
    • 施設
      中高一貫ということもあり、施設等は整っています。グラウンドは芝生です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から、徒歩15分ぐらいで、電車も1時間に2本なので、少し不便です。
    • 制服
      制服はなく、私服です。毎日の服に気を使わないといけませんが、自由でいいと感じています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろな活動を生徒主体で行うので、コミュニケーション能力が高い子どもが多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子どもの時の高校受験が大変だったので、中高一貫の中学に進学させたいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校が、中高一貫だったので、そのまま上の高校に進学しました。
    投稿者ID:953630
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      居心地はとても良いけれど、学習面に関しては物足りない。
      設備は整っているけれどそれを使うのはあなた次第、みたいなところがあります。
    • 校則
      めちゃくちゃゆるいです。
      髪染めが自由になる高校一年生の春は、一斉に4年生(高1)の髪がカラフルに。
      ただ、スマホがないと学園祭の準備や部活の連絡も回りませんし、入学式直後は新入生がこぞってLINE交換をします。
      スマホを出来るだけ触らせたくない家庭には少し不向きかも。
    • いじめの少なさ
      今のところ聞いたことはありません。
      ギスギスしてたりも少ないです。
    • 学習環境
      自由だから勉強しない子はとことんしないし、頑張る子はとっても努力してます。
      SSHが盛んで、研究できる環境は揃っています。
    • 部活
      こちらも部によってやや偏りがありますが、基本みんな頑張っています。
      朝練があったりする部もあれば、2週間に一回しか活動がない部も。
      部活とは少し変わりますが、学園祭や遠足(自分たちで行き先を決める)に力を入れています。学園祭は約二ヶ月と夏休みの半分以上をつぎ込んで準備します。
      大変ですがやりがいもその分たくさんあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ガツガツ勉強する学校ではないので、やっぱり本人に委ねられます。
    • 施設
      冷水機があったり、体育館が複数あったりとそこそこいいですが、私立には敵いません。
      図書室は居心地がいいです。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いということもなければ悪いということもないです。
      15分に一回のバスを使用するか、その分歩かないと駅まで行けません。
      アクセスは少し微妙かなと。
    • 制服
      私服ですので女子もズボンの子が割といます。制服よりも涼しい・暖かい服装で過ごせます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      変人が多いです。
      「変わってる」を褒め言葉として受け取る人が多いです。
      オタクも多め、趣味が合う子が必ず見つかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校を志望しており、第一志望の大阪教育大学附属に落ちてしまったから。
    投稿者ID:857106
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      自分のやりたいと思ったことは思いっきりできるというのは本当に良い点だと思う。そういうことに対するサポート体制はある。
      しかし、イベントの運営などはすぐに自分が気に入らないとフェードアウトする人が本当に多くて困っている。
      生徒も塾に夜遅くまで行って授業で寝ている人が見受けられる。
      高校から新たな人が入ってこないので、中学生の段階で人間関係が凝り固まって少ししんどい。
    • 校則
      学校は学ぶ場であるのに、スマートフォンやお菓子などを持ってきても良い風潮になっているのが疑問です。
      しかし、制服がないのは自分に合っていると思います。
    • いじめの少なさ
      附小の人が一定数いて、元からグループが形成されており自分には少ししんどかった。いじめはない。
    • 学習環境
      聞きにいったら教えてくれます。勉強ばっかりの学校ではないので、学校で勉強のサポートをがっつりしてほしいと思っている人には向かないと思う。
    • 部活
      結構種類があると思うので、星4です。オープンスクールで見た部活に入りたいという気持ちが、入学したいきっかけになったので部活は満足です。その入りたいと思った部活も楽しいので満足です。
    • 進学実績/学力レベル
      ここに関しても本当に自由だと思います。偏差値が高い低いよりも、自分が行きたいところに行く、そんな感じだと思います。
    • 施設
      少しボロいですが、図書館は蔵書数が多くて気に入っています。よく借りに行きます。
    • 治安/アクセス
      学校まで駅からバスに乗らないといけないのが少し億劫。自転車で通学の人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親戚が良いよと言っていたので、塾に通い、ここだけ受けて合格した。
      もし自分が小6に戻れるならもう少し多様な種類の学校を受ける。
    投稿者ID:731492
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由以外に何も無い。
      この学校で自立を学ぶ事は難しいと思います。各々で自由に活動しているので。ここに入学していてある程度の成績を保てている人は入学前からある程度自立をしていた人です。
      もしあなたが自立出来ているのなら素晴らしい学校ですよ。
    • 校則
      特に縛りもなく「自由」ではあると思います。
    • 学習環境
      学校説明会では「先生達は質問にこればいくらでも答える」のような発言をしていたにも関わらず、いざ質問に行くと「友達に聞きなさい」との一言。
      最後の1年は入試準備の為に空けるとも聞きましたが実際には3学期のギリギリまで授業がありました。
      正直中高一貫の良さを活かしきれていないと思います。
    • 部活
      クラブの活動は活発だと思います。そのため、強い部は県内でもトップクラスの実力があります。
      自分が知ってる範囲だけなので『全ての部が』とは言えませんが…
    • 進学実績/学力レベル
      賢い人は良い学校
      そうでない人はそこそこな学校に行くといった感じです。
    • 施設
      中高一貫なだけあって施設は他校に比べてもかなり充実していると思います。古い私立よりは綺麗なのでは無いでしょうか。
    • 制服
      私服なので評価できません。
    投稿者ID:425645
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      底辺のしんどい子にもっと補習をしていただきたい。賢い子はいいが、中には英語など最初からつまづいでいる子は少なからずいるので底上げをして欲しい。
    • 校則
      最初は私服に憧れた部分もあったがやはり制服のほうが楽だと入学してすぐに思うようになった。髪型も自由、服装も自由。いいようだが親からすると茶髪やフリフリの服はどうかと思う。ある程度学校でも規制をして欲しい。
    • いじめの少なさ
      多少あるかもしれませんが、先生も気にかけてくれているようで心配はしていません。
    • 学習環境
      体育館も二つあり、各教室もエアコン完備なのでいいと思います。図書室も広くテスト前には自習する子もいるようです。
    • 部活
      たいていの子はクラブに所属しています。掛け持ちしている子もいるようで、どのクラブも楽しそうに活動していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      しっかりやっている子は国立大学に行くようですが、希望のところに行けない子は浪人もしているようです。学校としては塾や予備校は必要ないと言いますが、ほとんど賢い子は行っているようです。早くから行かせるべきだったととても後悔しています。
    • 施設
      していると思います。テニスコートもきれいになりました。運動場は芝生になっています。
    • 治安/アクセス
      JR奈良からも近鉄奈良からもバスで学校まで来る子が大半です。
    • 制服
      親としては1番の不満です。今からでも制服を作って欲しいです。女の子なので毎日同じ服は着れないとかで、しょっちゅう購入しないといけません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      しっかりした真面目なお子さんが多い。前に出たい子も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもの意思。国立なのでいいかと思ったので中学受験をさせました。倍率が高いのでどうかと思いましたが合格出来ました。
    投稿者ID:630369
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

31件中 21-31件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

奈良県の口コミランキング

奈良県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、奈良女子大学附属中等教育学校の口コミを表示しています。
奈良女子大学附属中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  奈良県の中学校   >>  奈良女子大学附属中等教育学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

奈良県の中学情報
奈良県の中学情報
奈良県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
奈良県の偏差値一覧
奈良県の偏差値一覧
奈良県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!