みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  光泉カトリック中学校   >>  口コミ

光泉カトリック中学校
出典:運営管理者
光泉カトリック中学校
(こうせんかとりっくちゅうがっこう)

滋賀県 草津市 / 南草津駅 /私立 / 共学

偏差値:46

口コミ:★★★★☆

3.89

(34)

光泉カトリック中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.89
(34) 滋賀県内22 / 74校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
34件中 21-34件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立とは比較にもならないほど先生・生徒の質が高い。学習・生活面において学校が厳しく尚且つ親身に対応してくれている。
    • 校則
      厳しいです。スカートの長さ、持ち物、髪留めなど、公立では考えられないくらい厳しい。スマホも持ち込みも保護者の同意書が必要。もちろん校内でスマホ禁止。朝、担任に預けて帰宅時に返却がルール。だが入学したときに、徹底的に叩き込まれるので子供たちは、そのルールを守る。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめはないと思う。保護者や教員に分からないようないじめはあるのかもしれない。目立ついじめだとすぐに学校側が対処する。
    • 学習環境
      英語や数学は、能力別になっている。補習授業もありわざわざ塾に行かなくても学校の授業だけで十分受験対策は出来る。
    • 部活
      特に強豪ではないが、部活にとても熱心である。日曜日も部活がある。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫。でも一部レベルの高い公立校や京都の有名私立を受験する生徒もいるが学校側は快く受験対策をしてくれる。
    • 施設
      私立なので学食があり、空調設備もある。現在、オール芝のグランドも建設中である。しかしプールがない(子供は喜んでいるが)
    • 制服
      私立中にしてはイマイチ。公立よりちょっとかわいいくらい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中の評判がよくないから
    • 利用した塾/家庭教師
      京進
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まっていない
    • 進学先を選んだ理由
      まだ決まっていない
    投稿者ID:299072
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他に私立がないので比較しようがありませんが、草津市の中学校ではベスト校だと思います。学習環境や教師の質が公立とは全然違います。公立+塾で三年間を過ごすより、子ども自身に負担がかからないので良いと思います。
    • 校則
      服装や頭髪の乱れは厳しく指導されます。制服に手を加えたりすると買い直しになりますが、特に厳しいとは思いません。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないようですが、ラインでのトラブルなどは時々あるようです。
    • 学習環境
      勉強する気のある子どもには、とことん付き合ってもらえます。授業中寝てて、「補習してくれ」には一切応じないと、当たり前のことをキチンと指導されており、「勉強さえできればOK」ではないところが素晴らしいと思います。
    • 部活
      毎年、どの部活かで全国レベルのお子さんがいらっしゃいます。
      部活は強制ではなく、個人的にされている競技でも成果があれば部活扱いにして、大会などは公欠で参加できるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      7割くらいはそのまま内部進学されます。私立にありがちなイメージで「外部進学は引き留められたり、内申を低くされたりする」ようなことは、光泉では聞いたことがありません。
    • 施設
      高校と同じ施設を使うため、若干手狭な印象です。プールはありません。
    • 制服
      中学校、高校と同じデザインです。女子はリボンの色が変わります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子が通っていたので、「受験するのは当たり前」と思っていたようです。親としても私立の良さを知ってしまえば、公立に行かせたいとは思えず、自然の流れで光泉に行きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      光泉高校
    投稿者ID:237129
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校は、「生徒のため」を基準に考えて動いてくださるように思います。部活のない競技でも、本人が頑張っていれば部活扱いにして公欠にしてくださったり、生徒のやる気を大事にしてもらえる学校です。
    • 校則
      公立中学に比べれば、服装などは厳しく指導されていると思いますが、校則が厳しいことが悪いことだとは思いません。
    • いじめの少なさ
      現在は目立ったイジメがあるというような話は聞いておりません。生徒間でトラブルがあった場合はすぐに連絡がありますし、早期に解決できるよう働きかけてくださいます。
    • 学習環境
      定期考査前、長期休みには必ず補講があります。また、職員室前に学習室があり、生徒本人にやる気があれば、高校の先生でも勉強をみてくださいます。
    • 部活
      唯一オススメできないとしたら、数の少ない部活動かもしれません。でも、学校外のクラブ活動でも本人が優勝するなど実績を残していれば、たった一人のためにでも顧問を引き受けてくださり、試合は公欠にしてくださいます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年7割くらいが光泉高校に進学しているようです。内部進学では12月頃に何類に合格できるかわかります。試験は一般の受験生と同じ日に、同じ問題を受験します。
    • 施設
      プールはありません。高校と一緒なのでグラウンドも手狭になってきたようで、増設中だそうです。
    • 治安/アクセス
      駅からは歩いて10分くらいだと思います。学校までの距離が2km以内は徒歩通学です。自転車通学は指定のヘルメット着用です。
    • 制服
      女子はリボンとブレザー、男子は学ランです。
    • 先生
      とても熱心な先生が多いです。しっかりとした教育方針をお持ちで、預ける親としては安心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が通っており、光泉の素晴らしさを知っていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      光泉中学校
    投稿者ID:150536
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒一人ひとりのことをよくみてくれています。親も担任の先生に相談しやすい雰囲気にさせてくれます。
    • いじめの少なさ
      ちらほら聞きますが、すぐに教師が対応してくれて、今まではすぐに解決できています。
    • 学習環境
      先生が熱心に教えてくれます。成績によって数学と英語はクラスを分けて、ひとりひとりに合わせた学習をさせてくれます。
    • 部活
      とても盛んで、近畿大会や、全国大会にも多数の部活が出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学し、国公立への進学も年々増えています。塾に行かなくても、学校だけで合格する生徒も多数います。
    • 施設
      プールがないので、水泳の授業がありません。体育館は2つあって、校舎もいつもきれいに掃除されています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分ぐらいで、新快速もとまるので便利です。遠方からも多数の生徒が通学しています。
    • 制服
      ズボンは特にすぐにお尻のあたりがてかてかになります。濃紺の詰襟で、薄いストライプの線が入っていて、いい感じです。
    • 先生
      生徒とのコミュニケーションも多く、生徒からも慕われています。3年間同じ担任という生徒もいて、ずっと成長を見守ってくれているような感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活に魅力があったため。
    投稿者ID:56641
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      公立で高い塾に行かせるなら断然光泉です。面倒見が違う。立命館も魅力的ですが、学費が段違い。コストパフォーマンスを考えれば言うまでもないでしょう。
      今年から学校改革も進んで、子供も満足してるし、この先も期待できます。わざわざ京都に行かせなくて良かったです。あと、我が家は代々、英語が壊滅的でしたが、うちの子はすでに簡単な英会話で外国人と喋ってます。それだけで学費分の価値はいただきました。
    • 校則
      普通です。下着の色指定は華美にならない狙いでしょうけど、ちょっと古臭いかな。スマホも申請で預かって貰えますから、気になるのはそれくらい。
    • いじめの少なさ
      聞いたことありません。些細な喧嘩はありますけど、いちいち電話してくれます。
    • 学習環境
      公立とは比較にならない。高校の教師も教えているので、大学受験のプロが中学を教えてくれているようなもの。メリハリが違いますね。ここは非常に重要なポイントです。高校のための学習か、さらに先を見据えた学習か。
    • 部活
      クラブで頑張る学校ではないですが、やりたいことはできる、程度です。部活数が多すぎて部活当たりの生徒が少ないのはネックでは?
    • 進学実績/学力レベル
      外部進学でZ校もたくさん出ていますし、内部でレベル別に行けるので安心。Z校レベルのコースもできましたね。うちの子も一年で学力が跳ね上がりました。先生の面倒見がとにかく良いです。
    • 施設
      私学にしては、古いですね。掃除はきちんとして綺麗ですけど。小学校を建てるらしいですが、中学校も改装してくれないかしら。
    • 治安/アクセス
      駅近です。送迎は原則不可なので注意。
    • 制服
      可愛いんじゃないですか?男子は詰襟です。ブレザーにネクタイであって欲しかったけど、これは個人の趣味ですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      2、3年生は悪いと聞きます。挨拶も無視するとか?今年の1年生はピュアピュアですね。どの子も礼儀正しくて可愛いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育方針。知人が高校に通っていて、今年から改革が入るらしいと教えてもらい、決意しました。面倒見が良いという噂はその方から聞いていたのもありますが。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学予定。
    • 進学先を選んだ理由
      高校3年の保護者に聞けば分かります。公立に出すと放置されて後悔します。
    投稿者ID:611785
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      まさに私学、といった雰囲気です。
      お兄ちゃんの時は、公立の中学と変わらず少し不満でしたが、iPadで宿題をしていたり、お知らせがスマホに来たり、イベントの案内や内容がいろいろとおしゃれで、私が求めていた私学、という感じがしてとても満足しています。探究の発表会があるらしく、iPadでプレゼンの練習をしているのですが、パパより上手くて笑えます(笑)あと、オンライン英会話も日課のようにやっています。英語アレルギーで英会話教室から泣きながら帰ってきた娘ですが、いまは外国人と何かしゃべってて、パパが嫉妬しているのもまた笑えます(笑)何をやらせても、とにかく娘を自慢したくなっちゃいますよ。
    • 校則
      校則は他と変わらないと思います。生徒指導がていねいで理不尽なことがないので、安心できます。ちゃんと子供の言い分を聞いてくれるし、保護者へもすぐに、必ず説明してくれるので信頼して任せられます。生徒指導の先生が親身な女性というのが、また安心につながっています。
    • いじめの少なさ
      仲間づくり?を頻繁にしていて、気になる子にはこまめに声掛けしているようです。私の娘も世話焼きなので、よく人を観察していますが、先生がいろんな子に声掛けしていてうれしい、と言っています。ちなみに、チーム担任でいろんな先生がクラス担任になるそうです。娘はこの仕組みが気に入っているようです。小学校は担任で悲惨な目に合っていましたから。
    • 学習環境
      放課後に学習会があります。テストが細かく、いつも勉強しています。娘は勉強があまり得意ではなかったのですが、お兄ちゃんより実力テストの点数が高いので驚いています。お兄ちゃんはテスト前しか勉強していなかったので、単元テスト?のシステムはとてもよいのではないでしょうか。
    • 部活
      大会の実績はまったくありませんが、楽しく部活動しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学が多いです。外部から入学するより、レベルの高いコースに入りやすいので、お兄ちゃんのときも結局内部進学を選びました。全体の学力レベルは高そう、としか分かりませんが、英語に関しては中1で準2級や2級の子がいっぱいいるので、相当高いんじゃないでしょうか。英語アレルギーのあの娘ですら3級の1次に合格しました笑
    • 施設
      食堂がおいしくて安いと満足しています。新グラウンドは芝で綺麗です。あとは普通かな?
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分以内で、とても便利です。
    • 制服
      リボンがかわいいです。お兄ちゃんの時にはなかった楽しみですよね。スカートはチェック柄の方が好みでしたが、全体のバランスからすると落ち着いていて良いのではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子が多く、とても落ち着いているようです。男子もかわいらしい子が多くて、小学校の時にいたような「ヤバイのがいない」から安心とよく言っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      お兄ちゃんを通わせていたので、なんとなく、だったのですが、オープンデイという学校説明会で衝撃を受けました。こんなに変わったん?と。そこからは一目惚れのようにプレテストで特訓させて、何とか合格してくれました。本人は公立中学と迷ってましたが、親のエゴです、ごめんね娘。でも、いまはとても満足してくれていますよ。学校アンケートの満足度がとても高かったと先生が喜んでたとのことで、他の子も気に入ってるんだなと思いました。
    投稿者ID:721157
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      英語の授業に特化しているのが、この中学校の一番の特徴だと思います。英語はコースが4つほどあり、Aコース、Bコース、Cコース、トップ講座とあり自分のレベルにあった授業が受けられると思います。また他の授業も楽しく、先生全員が面白いです。
    • 校則
      靴下はくるぶしを超えるという規則があります。また、学年集会などの時は必ず学ランを着なければいけません。しかしたまにくるぶしを超えていない靴下を履いている生徒がいます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったというのはあまり聞いていないです。しかしいじめがゼロというわけではないようです。しかし、先生がしっかりと対処してくれます。
    • 学習環境
      期末考査前の日は自宅学習として家で勉強します。また今年度からiPadを導入したため、わからないところがあればチャットで聞くと担当の先生が解き方をおくってくれます。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に励んでいます。また大会での実績を取れている部活がほとんどです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの人が内部進学をするようです。また、英語の授業に特化していて、英語の実績はかなり高いです。
    • 施設
      図書館にはいろいろな本があります。また読みたい本がなくてもリクエストがあるので読めると思います。体育館にはバスケットゴールが5つ設置されています。
    • 治安/アクセス
      治安は良くて、駅から11分という立地に立っているので交通も良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語トップ講座に魅力を感じたから。地元の中学だけには行きたくなかったのでこの中学校がベストだと思いここに入学した。
    投稿者ID:709488
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫教育を売りにされていて、実際県内公立高校への進学を希望せず、しっかり学力を伸ばしたい場合には本当にいい環境かと思います。ただ、膳所高校など進学校への進学を希望する場合は進路決定にすごい悩ましいところがあります。
    • 校則
      スマホの持込にしっかり規則が定めてありますが、許容範囲かと。靴下の色や長さなどに細かく定めがあり注意が必要です。
    • いじめの少なさ
      やはりどうしても孤立してしまう子もあり、陰湿ないじめはないようですが、不登校などもあるようです。
    • 学習環境
      学習意欲の高いお子さんも多数いらっしゃり、切磋琢磨できる環境です。
    • 部活
      バスケットボールは全国レベルであったりと、強い部活もあり力を入れています。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫教育を目標とし、子供をしっかり教育するという環境になっています。
    • 施設
      クーラーもしっかり完備されています。トイレもきれいです。グランドが遠くにあったりと不便な面も。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、アクセスも駅から徒歩10分とよい立地です。
    • 制服
      女子はなかなかかわいい制服です。高校へそのまま内部進学すれば、リボンを変えるだけです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人のみ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学がいじめが多いと聞き、説明会を聞いていいなと思い志望しました。
    投稿者ID:552476
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても満足しています。コロナ禍の入学でしたが友達もすぐにでき、オンライン朝礼や授業もあったので、スムーズに新生活が始まりました。テスト前だけでなく、コツコツ勉強をし続ける習慣が付いたのと、チャットで先生や友達に遠慮なく質問できる環境が整っていて安心しました。
    • 校則
      一般的な校則だと思います。
      指定の購入品が多いので悩まなくて良いです。
      見た目の自由さや個性を求めるお子さんには向かないかもしれません。
    • いじめの少なさ
      チーム担任制で先生方がよく見てくださっているので、目立ったいじめなどは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      授業時間はもちろん、放課後の過ごし方や英検・漢検対策など、多岐に渡って充実したスケジュールが組まれています。一年中、コツコツ勉強する習慣が身に付きました。この年からかなりICT教育も進んで新しいことをたくさん取り入れてくださっているので、塾や卒業生のアドバイスより実際に説明会などに足を運んでリアルタイムを知るべきです。
    • 部活
      学年の人数が少ないため、分散しがちなようです。
      団体戦で強い部はないようですが、選択肢は多いのでマイペースに好きなことがやれるのがメリットです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力はかなり幅が広いようです。
      7~8割は内部進学、成績によっては上がれない人もいれば難関校へ出る人もいるそうです。英語はトップ講座があり人気ですが、進路実績がまだないのと、内部進学をしても国内進学の国際コースがあるわけではないので未知数です。
    • 施設
      1番の特徴はプールがないので水泳の授業がありません。
      芝の新しいグランドや農場が出来ました。
      校舎は老朽化が進んでいますが、食堂やパン工房、自販機など中学生も使用できるのはありがたいです!
    • 治安/アクセス
      南草津駅から近く、まだ緑も残っているのどかさもあり、良いと思います。
    • 制服
      セーターやベストなど指定品が多いので、悪目立ちすることがなく良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      徒歩、自転車、電車、色んな所から通ってきています。
      優しい穏やかな子が多いように思います。
      保護者も私立特有の派手さがなく安心しました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通塾せずに受験対策が可能だったのと、2クラスのみで落ち着いた環境で過ごせそうだなと説明会で感じたため。
    投稿者ID:758733
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が少ないので先生方にきめ細かく指導してもらえる。またみんなで仲良くできる。少ない人数なのでグループに分かれることもないのでいい。
    • いじめの少なさ
      人数が少ないので少しでも問題が起こると先生も中に入って対処してくれるし、はばつに分かれるほどの人数もいないのでいい
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学者は八割ほどだが、外部へのチャレンジも多い。三年の秋にはすべての中学校の範囲をおえてくれる
    • 施設
      体育館も武道館もあり、特に武道館は新しくてきれい。チャペルがステキでミサが荘厳で美しい
    • 治安/アクセス
      最寄駅は新快速も停車するので便利。駅から徒歩10分ちょっとかかるのがもう少し近いといいなと思うが、他の学校よりはかなり便利と思う。
    • 制服
      シンプルでシックでかわいらしく特にシャツがブルーなのが好き。公立とは違う雰囲気が出てていいと思う
    • 先生
      一学年三クラスしかないので、どの先生も全員のことを把握してくれているし、とにかくやる気があって活気のある先生が多いと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進路指導がしっかりしているため
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      ハイクラスシリーズ
    • どのような入試対策をしていたか
      基本問題をひたすらとにかく繰り返す
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      いい学校なのでこのまま進みたかったから
    投稿者ID:41774
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく公立とは比べ物にならないくらい先生は学習面、生活面でもサポートがしっかりしています。さすが私立だな~と感心するほどでした。
    • 校則
      ある程度厳しい。最近の中学生の服装はスカートが短かったりだらしなく着こなしたりするが、私立中なのでスカートの長さなどある程度指導が入る。自転車通学でヘルメットをかぶっていないと保護者まで連絡が入る
    • いじめの少なさ
      先生の目が行き届いている。少しでも疑わしい点があれば教師が必ず関与する。
    • 学習環境
      テスト前など補習授業がある。公立に比べて授業のレベルも高く特に塾に行く必要もなく学校の勉強で何とかなる
    • 部活
      文武両道で部活活動の先生も熱心である。吹奏楽部でしたが楽器も充実していました。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学も多いですが、外部受験も可能で先生も熱心に受験対策をしてくれます。他の中高一貫は外部受験を嫌がりますが光泉は気持ちよく送り出してくれます。
    • 施設
      食堂やベーカリーもありお弁当を持って行かなくても大丈夫です。ただ高校生も一緒なのですごく並ばないといけないので食べる機会は少なかったです。図書館も充実しています。
    • 治安/アクセス
      我が子は自転車通学でしたが最寄駅から徒歩5分程度なので非常に便利な場所にありました。
    • 制服
      私立にしてはダサイと子供はいますが、高校と中学はリボンの色でわかれており学生らしい服装でよかったです。バッグも規定です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家の子が多かったような気がします。いじめなどもなく、教育熱心な保護者が多いので問題児とされるような生徒はいませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中が荒れているためと学区内の中学に入れる気はなかったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      我が子にはなりたい職業があり、大学か専門学校に行く道があります。大学に行くなら内部進学で高校へ行くのも一つの方法ですが、子供が専門学校を希望しているので内部進学する意味がないと言い(何も高い私立校に行く必要がない)同等レベルの公立高校を受験しました。親としては、そのまま内部進学を希望しましたが勉強するのは本人なので本人の意思を尊重しました。
    投稿者ID:620476
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方がとても親身、丁寧で、子どもたちをよくしようと熱心なので、いい中学校だったと思っています。英検、漢検などにも熱心に取り組んでくださり、ありがたかったです。また、親に対しても細やかに報告してくださるので、安心してお任せできました。
    • 校則
      比較的、厳しくはないが、先生がキリスト教の質素倹約の精神をとても大切にされておられ、華美を嫌う傾向が強い。
    • いじめの少なさ
      先生やスクールカウンセラーが、とても細やかに対応されていて安心できる。
    • 学習環境
      子どもたちをレベル分けし、レベルに応じた細やかな指導をしてくださる。また、放課後などに学習会があり、先生に質問しやすい環境があるから。
    • 部活
      どの部も先生方が熱心に指導をされており、また部活の先生からも学習の促しがあるなど、文武両道を推進してくださっている。
    • 進学実績/学力レベル
      希望進路を叶えられるよう、指導してくださる。強化部で熱心に部活をしている子でも、毎年一定数県下トップ公立合格者を排出する指導力がある。
    • 施設
      体育館、グラウンドは各二つずつ。校舎は築30年だが、適時改修されている。
    • 治安/アクセス
      南草津駅から徒歩7分と、とてもアクセスがよく、治安も悪くない。
    • 制服
      男子は紺色の学生服、女子はブレザーでリボンの色で高校と中学を分けているだけなので、内部進学なら制服はそのままいける。学校指定の制服は、近場では売ってないので、再新調は大変ですが、先輩の卒業時にお古をいただいたりするため、困らなかった。指定のカッターシャツやセーターは購買で買えました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が大半ですが、交換留学生が来られたときは、交流の機会を作ってくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学よりも学習環境がよく、兄弟も光泉だったため。下の子はおとなしかったため、特に心配だったため、スクールカウンセラーが、が設置されてる中学校に行ってほしかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の東大津高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      東大津はまじめな子が多く自然がいっぱいな学校だと聞いていたから。
    投稿者ID:620070
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育方針がはっきりしていて、小学校生活とのケジメがつきます。勉強もやる気のある子はいつでも見てくれるので、塾は必要ないと思います。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いていません。トラブルがあると即日対処して保護者に連絡してくれるので、安心しています。
    • 学習環境
      職員室前に学習室があり、いつでも利用できます。手の空いている先生をつかまえて、勉強をみてもらえるようです。高校の先生でも対応してくれるので、ありがたいです。
    • 部活
      部活動は少ない方かもしれません。強化部は練習もハードですが、それ以外はゆるいです。強制加入ではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫とはいえ、受験はあります。内部進学は7割くらいと聞いています。
    • 施設
      プールがないので評価は3にしました。グラウンドが遠く、少し不便も感じます。
    • 治安/アクセス
      南草津駅から歩いて行けるので、アクセスはいい方かな、と思います。
    • 制服
      一般的だと思います。男子は紺の学ランなので、一般店の特売日などでお安く買うことはできません。
    • 先生
      熱心な先生が多く、勉強以外でもよく生徒をみてくれています。学校にはない部活で個人的な習い事でも、たった一人のために部活扱いにして公欠などの手続きをしてくれたり、応援にきてくれたりと、公立では考えられない対応をしてくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子が行っていて、とてもいい学校だと知っていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      光泉高校
    • 進学先を選んだ理由
      一応、中高一貫だったから。
    投稿者ID:141305
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      入ってよかったと思います。同じ感覚の保護者さんにも出会えました。1年生の頃は心配がたくさんありましたが、成長と共に落ち着きだして、友達も増えました。うちの子にはとても合っていた学校でした。
    • 校則
      ひとつひとつの校則は公立と変わらないのかと思いますが、生徒の人数が少なく私立のために先生の目が行き届いています。その分、子供たちはうるさく感じると思います。(特に女子)
    • いじめの少なさ
      子供から聞く話でしか判断できませんが、公立の小学校時代はいじめの噂を少し聞くことはありしたが、こちらの中学では一度も聞いたことはありませんでした。
    • 学習環境
      先生達は頑張ってサポートしてくれていると思います。試験前は放課後勉強会みたいなものがありましたが、うちの子はほとんど参加していないようでした… 私はあまり勉強するようにと言う方ではなかったのですが、最終的に自ら勉強している姿を見るようになったので、先生が上手く導いてくれたのだと感謝しています。
    • 部活
      とても良い先生に熱心に指導していただきました。本人はとても大変だったと言いますが、入って良かったとも言っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学すると思いますが、数人の方が外部受験されていました。県内でも偏差値高いとされるところにも合格されてる生徒さんもいました。内部進学でも、どのクラスに入れるかは秋までにある実力テストの結果で決まり、また一般入試と同じように入試を受けなければならず、その結果でもクラスをupさせることができます。我が子は少しでも上に行きたいと最後まで受験生という感じで頑張っていました。
    • 施設
      校舎が古く感じます…が、カトリックのため、ステンドグラスの講堂は古くてもなんとなく厳かな雰囲気があります。人工芝生のグランドは我が子がどのくらい使っているのかは疑問ですが、一度だけ運動会を見に行ったことがあり、埃がたたず、見学者にも優しいグラウンドでした。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分もかからない立地で交通の便はいいと思います。車で行くと、じかんによって駅前通りが混みますので注意が必要です。学校の駐車場がないため周辺の有料駐車場にとめないといけません。
    • 制服
      特に可もなく不可もなくという感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫の学校を希望していて、通える地域でこちらが当てはまりました。
    投稿者ID:831184
    この口コミは参考になりましたか?

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

光泉カトリック高等学校

口コミ:★★★☆☆2.70(89件)

偏差値:64.0

光泉カトリック高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

滋賀県の口コミランキング

滋賀県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、光泉カトリック中学校の口コミを表示しています。
光泉カトリック中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  滋賀県の中学校   >>  光泉カトリック中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

滋賀県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

滋賀県の中学情報
滋賀県の中学情報
滋賀県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の偏差値一覧
滋賀県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!