みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  立命館宇治中学校   >>  口コミ

立命館宇治中学校
出典:運営管理者
立命館宇治中学校
(りつめいかんうじちゅうがっこう)

京都府 宇治市 / 新田駅 /私立 / 共学

偏差値:43 - 52

口コミ:★★★★☆

3.97

(48)

立命館宇治中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.97
(48) 京都府内27 / 171校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活やイベントには、力を入れている。部活も熱心。その分、学費も高い。強いクラブや個人競技で成績の良い生徒もいるので、個性を尊重してくれる。
    • いじめの少なさ
      悪いことをすると退学になるので、それほどひどいことは起こらないが、ちょこちょこ、どこの学校でもありそうなことは起きている。
    • 学習環境
      受験をクリアしてきた生徒にとっては、特に難しい授業もなく、普通にしていれば着いていける。
    • 部活
      中高大一貫教育なので、受験勉強に時間を費やす必要がなく、部活や習い事に力を入れることができる。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほとんどの生徒が内部進学します。多くの生徒が系列大学へそのまま進学するので、その大学にない学部に行きたい生徒が若干外部受験する。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からはバスを利用しないと、坂道が長くて辛い。バスの本数は多い。高校生は、最寄駅に自転車を預け、学校まで自転車利用している人もいる。
    • 制服
      制服はブレザー・ブラウスにチェックのスカートで、靴下は指定のものを校内で購入する。
    • 先生
      部活の顧問はとても熱心。勉強に関しては、成績向上を保護者から言われることもなく、先生からも特別な要求をされないが、個性を尊重して穏やかに見守ってくれている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高大一貫教育で、今後受験もなく、自宅から近かったから。
    投稿者ID:98432
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      スポーツ好きの男子の親です。
      反抗期真っ只中で、親の言うことは聞きませんが、学校の宿題と検定試験についてはやらなければならない環境ですので、親が言わなくても大丈夫です。
      建物が、別のクラス、学年との交流が持てるようになっているので、広く交流をもてる所が好印象です。
      中学、高校と知り合いのお子さんの知り合いも多いですが、「学校はたのしい?」としか聞きません。
      スマホについては厳しいので評価を4にしましたが、親の立場からしたら5です?
    • 学習環境
      宿題が沢山でます。
      テストでそこそことれないと、補習+部活禁
      親からみたら好ましい
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験がないので、スポーツでは延び盛りの6年間を、計画的に伸ばせる
    • 施設
      すごいです。
      筋トレマシーンも沢山ありました。
      どこかの部活専用かもしれませんが
    • 治安/アクセス
      治安は良すぎ。駅からは遠いけど、直通バスなら6分くらいかな?
    • 先生
      中間が終わってから三者面談があります。
      学習面だけでなく、何事も問題が大きくなる前に対処してくれそうで安心です
    投稿者ID:194369
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2014年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      中高一貫校で、そして私立校なので、進学や施設面はかなり良い学校だと思います。

      【進学実績】
      ほとんど完全な中高一貫校なので、ほぼ百パーセントの生徒が立命館宇治高等学校に進学できます。進学できないのは登校日数不足(不登校)だった生徒など。ですがそういう生徒へのケアもちゃんとされています。

      【先生】
      英語教育に力を入れているのでネイティブの教師はおおいです。日本人教師は絶対数が多いので評価も前後しますが、いい先生が多いです。

      【施設】
      中高一貫校の大きい敷地にさまざまな施設が入っています。400メートルトラックと人工芝のグラウンド、野球用の第二グラウンド、フットサルグラウンドやテニスコート(たしか六面)など。プールはありませんが、体育館・剣道場・柔道場など充実しています。
      蔵書五万冊以上をほこる図書館やコンピュータールーム(たしか五室以上)など。清掃は業者の方が入ってくださっています。

      【治安・アクセス】
      校内にバスターミナル有り。朝と下校時は臨時バスも有ります。※公共の京阪バス

      【部活動】
      強豪と名高いアメリカンフットボール部やバトン部など。体育系・文化系ともに充実しています。高校野球部は甲子園出場も。

      【いじめの少なさ】
      在学中にいじめの噂は聞きませんでした。中学生のちいさな喧嘩etcはあれど。

      【校則】
      他校に比べて特段厳しいところは感じられませんでした。

      【制服】
      中等部は紺を基調とした制服。女子のスカートはキュロットになっています。リボン・タイはなし。

      【学費】
      私立校なので学費は高めですが、施設の充実度を考えるとそのくらいかと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語教育の充実した学校を希望していたので。図書館や施設の充実などを鑑みて。
    • 利用した塾/家庭教師
      成基学園
    • どのような入試対策をしていたか
      殆どの生徒が自己推薦入試なので、小学校の成績やなにかしらの賞状が重要。試験での面接・作文の練習。
    進路に関する情報
    • 進学先
      立命館高等学校から立命館大学
    投稿者ID:18234
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      留学生や帰国子女、一芸に秀でている人など、個性を大切にしながら、英語をはじめ国際教育に熱心な学校。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメは聞いていません。明るく活発な学校で男女ともに仲良く、良い環境です。
    • 学習環境
      英語は能力別にクラス分けされ、英検取得や海外研修など、英語に力を入れており、その他、外部講師の講演や茶道・着付け、文化遺産や歴史・地理を自分たちで調査研究・発表する場があり、幅広い分野への知識習得ができる。
    • 部活
      中学生は全員部活必修なので、中学生は夜18時まで部活。日曜日も部活があり、内部進学で高校進学するため、引退時期も遅いです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高大10年一貫教育。ほぼ全員が立命館宇治高校に進学し、立命館大学への内部進学をする生徒が大半です。立命館アジア太平洋パシフィック大学への進学や、他に、国立・立命館大にない学部の大学、海外留学する生徒もいます。
    • 施設
      全ての施設が充実しており、環境・設備は最高です。特に、アメリカンフットボールの設備は、大学の試合が行われます。
    • 治安/アクセス
      丘の上にあるため、最寄り駅からバスで10分ほど通学時間がかかります。また、学校内まで路線バスが乗り入れ、学校内にバス停があるため便利です。
    • 制服
      制服から靴・靴下まで学校指定のものです。かばんは自由です。
    • 先生
      中学生は全員部活必修参加で、どの部活も熱心に指導しておられます。日曜・長期休暇時も継続して活動のある部活も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通学するのに、公立中よりも近かったため。
    投稿者ID:141775
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素直な子供たちが多く個性豊かな生徒も多いので、刺激し合って楽しめたと思うし、熱心な先生が多くてよかったです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは知りません。子供たちが素直なので、変な影響を受ける心配はなかったです。
    • 学習環境
      高校進学は、ほとんどが内部進学なので、その基準に満たない場合、補習があります。
    • 部活
      強いクラブは、伝統的に強い。クラブ活動者の成績は、顧問も元にもいきわたり、両立できないと、クラブ活動停止処分もある。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほとんどが内部進学をします。大学の付属校という事で、大学もほとんどが内部進学するので、進路の変更がある場合は、キャリクラムがそのように対応していないので、子供も大変だし、当然学校からのサポートは全くありません。
    • 治安/アクセス
      坂の上に学校があり、駅からは遠いですが、バスを使ったり歩いたりできます。登下校時は、臨時バスがあります。高校からは自転車通学ができるが、マナーの件で近所の住人からのクレームもあるようだ。
    • 制服
      去年、新しいデザインに変わったようです。制服は、男子の場合、育ち盛りですから、入学当時とは、必ずサイズが変わってきます。大きめのだぼだぼのサイズで入学式に臨む男子が多いですが、それでも、小さくなり買い替えないといけません。費用がかさみました。文化祭の時に、制服のリサイクルで、安く購入することができるので、毎年、長蛇の列でした。が、最近、新しくなったから、リサイクルされる制服自体が少ないかも?先輩のものを譲り受けるのが賢明です。
    • 先生
      ユニークな先生が多いが、卒業生が戻ってきている場合があり、生徒たちとは意見が合うようだ。先生方の指導もきちっとされていて、親への対応も素晴らしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風が、気に入ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      立命館宇治高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97327
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉学だけでなく、規律であったり、他人を思いやり、人や動植物を大事にすることも学べて有意義な機会であったと思います。。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりませんし、平穏な環境かと思います。
    • 学習環境
      普通よりやや上の印象です。高いレベルで、お互いがさらに刺激し合いながら伸ばせるという利点がありました。
    • 部活
      普通よりやや上の印象です。全国大会で戦える高レベルの部活もあり、そういう点では自慢なのかと。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校であるが故の「特権」があるため、特にこれといった優れた点はないように思えます。
    • 治安/アクセス
      特筆すべき点はなく、つまり可もなく不可もなく、ごく平均的なレベルと思います。
    • 制服
      普通よりやや上の印象があります。特に過不足な点もありません。
    • 先生
      普通よりやや上の印象です。総じて、みなさん優秀と言える方が揃っている印象はあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属高であるため。その他の理由はありません。。
    投稿者ID:93588
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強もしっかりするし、英語にも力を入れていて、部活は特に熱心。いろんなところから通ってくる友達ができるので、楽しいです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったら、先生と生徒、保護者の話し合いがあり、退学になることもある。だから、ひどいイジメはない。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学で、ほとんどの人が高校、大学へと進学するので、受験への心配はありません。ただ、自分が行きたい学部があるなら、そちらに必要な勉強はやらなければなりません。
    • 施設
      グランド、体育館など部活で使用する施設は、かなり充実しています。また、常に清掃をする業者の方がおられるので、いつもきれいに保たれています。
    • 治安/アクセス
      駅からは、たくさんバスが出ていて、バスに乗っている人がほとんどです。校内にバス停があります。歩くと40分ほど坂道を登ることになります。高校生になると、自転車通学が認められますが、長い坂道を登るのは、大変だと思います。
    • 制服
      チェック柄のスカートや制服で、かっこいいです。
    • 先生
      先生にもよりますが、やさしくておもしろい先生が多いです。部活の顧問は、良い先生がたくさんそろっておられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近いし、大学までエスカレーターで進学できるから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の授業をしっかり受けていた。
    投稿者ID:41180
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学費がむちゃくちゃ高い以外は、満足な学校です。
      もう少し外部の大学も狙える環境が欲しいかもですが、数年後、内部進学も怪しい成績になってるかもしれないので、普通にしてたら内部進学が保証されている環境は助かります。
    • 校則
      通学靴がローファーでなく、黒のスニーカーでも全員可能にして貰えたら有りがたいですが、
      他、特に中学生に求める普通の校則かと思います。
    • いじめの少なさ
      男子からかもしれませんが、聞いたことないです。LINEトラブルを一度耳にしましたが、即先生に呼び出しされていたみたいです。
    • 学習環境
      みんな、内部進学が前提なので受験対策はないですが、悪かったら補習もあるみたいです。
    • 部活
      運動部はハード過ぎるのが多いです。
      ハードすぎる運動部にはいると、勉強時間はなかなかとれないかも。
    • 進学実績/学力レベル
      みんなの学校で出されている偏差値引きすぎな気します。
      うちは、第一希望が別にあったから推薦ではうけていませんが、五木で55~60はありましたが通るかドキドキなくらい、一般は狭き門です。偏差値55以上の五木をつかった推薦が多いように思います。

      偏差値50は最低でも必要かと、、、
    • 施設
      学費がむちゃ高いだけあり学校全体が綺麗です。
      息子は活用してくれませんが、図書館の規模に最初はびっくりしてました。
    • 治安/アクセス
      住宅地です。
      禁止されていますが、寄り道するにもあまりない。
      駅のコンビニくらい。 安心です。
    • 制服
      中高で使えるのが靴下くらいなのが残念。
      せめて高いブレザーくらい共通にして欲しいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校はお金持ちですが、思ったより普通の家庭の子が多いように思います。
      むちゃくちゃお金もちもクラスに数人いますが、遊びにいく時とか普通の中学生の金銭感覚でほっとしました。
      運動部なので、遊びにいく時間も少ないですが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1.2志望が残念な結果で入学ですが
      オープンスクールに行った時に、息子が部活体験をさして貰い気に入ってうけ、ご縁がありました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がる予定です
    投稿者ID:977505
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体として高いレベルの環境で学校生活を送ったくれたと感じます。自信を持って大変おすすめの学校だと思います。
    • 校則
      しっかりとしたデザインで着こなせる制服なので安心して通わせることが出来ました
    • いじめの少なさ
      相性もありますので、好き嫌いの感情が芽生える時期です。学校の雰囲気がそのような感情を低減する役割を担っていると感じます。
    • 学習環境
      高校受験を必要としない中高一貫校であることが学業へのアプローチに対しては良し悪しがあります。
    • 部活
      スポーツ推薦も含まれる為、レベルの違いはありますが中学校は普通の生徒も頑張れる環境があります
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験を経て基礎学力はしっかりしている生徒が前提ですので全体の学力は水準以上だと思います
    • 施設
      設備はしっかりしている。その分学費の高さは否定できません。子供には良い事だと思います
    • 治安/アクセス
      駅からバスに乗り換えることが面倒ではあります。徒歩圏内でしたら言うことなしです。
    • 制服
      しっかりとしたデザインの制服でした。安心して通わせることが出来ました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基礎学力をしっかりと有している生徒が大半ですので安心して通わせることが出来ました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高いレベルで学ばせたいと思っていましたが、こどもの意志を尊重して決めました。
    投稿者ID:957821
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的には良い学校と思います。立地やクラブ、進学など。また設備も良いと思います。通がが不便なこと以外は良い
    • 校則
      詳しくはわかりませんが、本人からは困った、などということを聞いたことがないから。
    • いじめの少なさ
      詳しいことはわかりませんが、本人からはいじめなどの話を聞いたことがないから。
    • 学習環境
      街中に立地しているわけではなく、周りに自然も多いから。ただバスなどちょっと不便
    • 部活
      野球やサッカーや陸上、また文化部も全国大会にも出場するくらいのレベル
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学がほとんどで、希望の学部に行けるかは別として、羨ましい
    • 施設
      わかりません
    • 治安/アクセス
      治安は良いが、先にも書いたようにバス通学が基本なので、少し不便
    • 制服
      本人が気に入って来ているから、特に不満はありません。いいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わかりません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      早い段階から入学させたいと思っていました。立地や校風などがよいから。
    投稿者ID:951075
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      授業、クラブ活動など活発に行われており、学校の指導方針も明確です。また進路については生徒の身になって考えている
    • 校則
      色々な校則があるが身だしなみに関しては髪の毛や化粧、スカートの長さ、ピアスなど細かく定められているが、納得のいかないものがある
    • いじめの少なさ
      子供の話しを聞いていると、真面目な子供が多いのかあまりその様な事は見たことがないと言っているので
    • 学習環境
      できる子供は問題ないが少しついていけないような子供に関してはフォローなど充分出ないように思う
    • 部活
      クラブ活動については設備も良く熱心に指導しているのが感じられる
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高い方に思うが立命館大学の姉妹校と言うこてもあり気の緩みのある生徒もいる
    • 施設
      校舎も全体的に新しく綺麗で子供も
      よろこんでいるが、トイレの数がもう少しあって欲しい
    • 治安/アクセス
      立地環境はのどかで静かななところにあり、治安もよい様に思う。
      また交通のアクセスも良い
    • 制服
      制服は見た目もよく、ファッションセンスもよく子供も気に入っている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強が出来る子供でもクラブ活動を頑張っている生徒が多いと子供から聞いている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両立を目指している学校であるのと、立命館と言うブランドもあった
    進路に関する情報
    • 進学先
      立命館高校
    • 進学先を選んだ理由
      クラブ活動が優秀であったのと英語の学力を伸ばしたいという思いがあった
    投稿者ID:863419
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の質、オンラインの環境、勉強外での取り組みも含めてとてもよい学校です。他の兄弟が有名な附属にいってますが全然内容が違い、上の子もここにいれたらよかったとおもいました。
      個人的には推薦で入っている子がとても多く、推薦を出願していい基準が五木の模試でいうと偏差値55以上なのに、なんでここの偏差値がこんなに低いのか疑問です。どのデータをつかっているのでしょうね。
    • 校則
      特に厳しすぎる校則はありません。髪型も公立のような意味不明なものはありません。普通にしていたら問題なしです。
    • いじめの少なさ
      特にきいておりませんし、いじめに対しては学校がとても厳しいです。子供はみんな優しいからいじめなんてないよといつもいってます。
    • 学習環境
      テスト前にはテスト課題がでますし、塾に行っている暇がないほど毎日かなりの宿題がでているので、それをこなしていれば普通に実力がつきます。
      小テストがあり、悪ければ再テストがあります。
    • 部活
      クラブはどこかに所属が義務です。外部で週に三回以上スポーツ等をしている人はその活動が部活として認められます。
      どこも強いとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ一年生なのでよくわかりませんが、小論文を沢山かかされたり自分の意見をまとめて発表みたいなのもよくさせられているので外部でも推薦入試で受かってくる子がけっこういるようです。
      立命館へは、ちゃんと成績をおさめていれば普通に行けるようです。
    • 施設
      外観より中は多少古い所もありますが、総合的にいいです。教室はエアコンがあまりきかないようです。
    • 治安/アクセス
      駅からは登り坂なので歩くとかなり時間がかかります。バスの直行便はありますが、すごーく並んでバス乗車までに30分以上かかる時があるので、それを想定して家をでなければなりません。帰りはまたものすごい行列で仕方なく下り坂なので歩くことが多いようです。バスの定期代が高いです。
    • 制服
      清潔感はありますが、夏服は生地が暑いですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素朴な優しい子が多いです。思春期特有の人のあげあしをとったり、みんなで何かをする時に足を引っ張る子が少ないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生方が色々な体験を企画してくださったり、勉強だけでなく心身ともに成長させてくれる学校だと感じたからです。大学に入ることを考えているのではなく、社会にでたときに活躍できる子を育てたいと入試担当の方がおっしゃっていました。その通りの教育をしてくださっています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上がります。
    • 進学先を選んだ理由
      素晴らしい学校なのでそのまま行かせたいです。6年で行くので意味があるとおもっています。
    投稿者ID:774319
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      施設の素晴らしさだけでなく、生徒さんの明るく礼儀正しい姿が、(最近、生徒会でもマナーについて力を入れてるようです)この学校の楽しさを物語っていると思います。宿題が多く、成績が悪いと部活が制限されたりする点は、厳しいと思いますが、文武両道が身に付き、将来必ず役に立つかと思います。外国の先生も多い為、普通科の生徒でも、通りすがりに先生がわざと英語で話しかけてきたり…と、普段から英語のシャワーを浴びているので、参観で英語の授業を見た時は、そのレベルと子供の英語の成長に驚きました。
    • 学習環境
      京都らしく、勉強以外に毎週 、茶道や陶芸、男子は太鼓、女子は日本舞踊の授業も普通にあって、いずれも本格的です。英語もいいけど、日本人としての精神や誇りも忘れない環境がユニークだと思います。勉強は、成績が悪い子の補習もあるようです。
    • 施設
      一目見たらわかると思います(笑)
      体育館にも冷房があるので、猛暑対策はバッチリです。
    • 制服
      女子のスカートは、実はキュロットになっていて、座っても安心だし、一見スカートに見えて可愛いと思います。男女共通のアーガイル柄入りセーターやベストもさりげなくポイントになっています。グレーなので、汚れが目立たないし、ブラウスの水色も、黄ばみとか目立たなくて、洗濯が楽です。男子は、全体的にかなり地味です。せめてジャケットのボタンだけでも金ボタンにすればいいのに…と、個人的には思います。しわになりにくい素材ばかりだし、制服があると、毎朝の時間短縮に繋がる点は、親としても助かっています。
    投稿者ID:462568
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生達はとても生徒に寄り添ってくれます。一貫教育とあって、自主活動が多い気がします。自分たちで企画する合宿、WOWプログラム(調べたら記事があります)などがあり、考え、行動し、中学生から貴重な体験をすることができます。学校はとても綺麗で、ネイティブティチャーが沢山いて、まるで海外のような気分です笑
    • 校則
      制服をちゃんと着こなしている人が多いです。校則はあまりきつくないです。自分で考えて行動を!となっているのかな?と思います。ちなみにSNS禁止です。
    • いじめの少なさ
      ないとは言いきれませんが、公立中学校よりは断然少ないです。先生も解決にすぐ動いてくれます。
    • 学習環境
      関関同立の中では課題は多いです。その分学習理解が増します。また、先生が寄り添ってくれて、わかりやすいです。僕達の代からタブレットを導入し、タブレットを使って授業をすることも多いです。テストが悪ければ補習を開いてくれます。
    • 部活
      みんな優勝を目指して頑張っています。部だけではなく学校全体で頑張ろう!という素晴らしい雰囲気があります。とてもやりがいがあります。バトントワリング、アメフト、硬式テニスは全国レベルです。野球も京都上位です。
    • 進学実績/学力レベル
      成績が悪ければ、高校には行けません。課題は大事になってきます。大体が立命館宇治高校に進学します。英検、数検、漢検、P検などまだまだあり検定を受けれます。
    • 施設
      耐震は良いと思います。とにかく綺麗。むっちゃ綺麗。やばいです。
    • 治安/アクセス
      直行便があり、とても利便性があります。直行便のバスターミナルは、大久保駅のバスターミナル内にあります。指導員のような人もいます。だから、安全です。
    • 制服
      可愛い。カッコイイ。よい。制服のルール守っているが多いです!
    投稿者ID:519728
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      上の子は偏差値が同等の別の大学付属に入っていますが、校風、教員どちらをとっても立命館宇治の方が魅力的です。遠くから通っていますが頑張って通っています。
    • 校則
      縛りつけすぎず個人を尊重してくれています。スポーツで足の調子が悪いときは許可をもらい運動靴で通わせてもらいました。
    • いじめの少なさ
      子供からはそのようなことはきいたことがありません。 担任の先生からもクラスが一致団結してお互いに助け合うように潤滑にいくようにいつもケアされていると思います。
    • 学習環境
      課題も程よく出してもらっています。 テスト前には student teacher と言って生徒達が模擬テストを作成して取り込むというようなテスト前の勉強もあり、とても良いと思います。
    • 部活
      子供の属しているクラブだけではなく、どのクラブも先輩がとても優しく 良い関係で サポートしてくれていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      立命館大学に進学希望なので クラブ活動や友達との時間を大切に大学に行ってもらったら良いと思っています。
    • 施設
      校門入り口からすぐにバス停があります。バス停から校舎まではとても近く便利です。グランドも芝生のグランドやサッカーコートなど設備は言うこと無しです。
    • 治安/アクセス
      近鉄大久保駅から通学していますが朝の通学時間帯には 次から次とバスがくるようでスムーズに登校できていると思います。
    • 制服
      ブレザーにつけるRのゴールドのピンバッジがおしゃれです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      クラブ活動や勉強や友達との学生生活を満喫しながら付属の大学に上がるまでの6年間を充実させたかったため。
    投稿者ID:595354
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の面倒見が良いです。質問や問い合わせには迅速に対応してしていただけます。生徒たちは全体に和気あいあいとしてるように思います。
    • 校則
      基本的に合理的な校則のみだと思います。スマホも許可制の体を取っていますが、ほぼ全員が持っているようです。我が家は兄も卒業生で高校にそのまま進みましたが、今のところ周囲でも校則違反で問題があったことなはく、子供から文句も聞いてません。
    • いじめの少なさ
      少なくとも耳には入りません。もちろん子供たちの中での多少のいざこざはあるようですが、先生の耳に入った場合はきちんと対応してくれます。
    • 学習環境
      高校へ進学するための成績の最低ラインがあります。コースによって違うかもしれませんが、帰国子女の多いクラスでは国語や英語はレベル別にクラスが設けられ、数学も成績が上がらないと補修を受けられます。
    • 部活
      中学の活動の種類はやや少ないですが、高校では野球、サッカー、駅伝などが全国レベルです。また、アメフトが中学からあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ立命館宇治高校に進学します。その後は立命館大学です。IBディプロ取得のコースでは海外留学や慶応、早稲田、ICU等への進学もあります。
    • 施設
      とても広く、充実しています。IBコースのための新館も間もなくオープンして、IB認定校として規模を大きくしていくようです。
    • 治安/アクセス
      宇治の高台にあり、周辺には植物園と住宅地などしかありません。治安は良いです。アクセスは最寄り駅からバスとなります。土日の部活ではバス便が少ないらしく、待つよりはと歩いたりしてるようですが、そこがちょっと不便で残念です。
    • 制服
      特に不満はありません。どこでもそうでしょうが、一揃えでけっこうなお値段ですね。そのためか、丈夫なのでズボンも洗濯機でじゃぶじゃぶ洗ったりしてます。冬のコートはバリエーションが増えてきてるようで、選択幅が増えました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      IB(International baccalaureate )コースの準備コースがあるので、帰国子女やインター出身者が多いと思います。全体に英語に力をいれているので、将来的に留学したい人も多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      IBコースがある、一条校だからです。中高一貫校なので、高校受験を気にせず色んな事に打ち込めると思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      海外留学の予定
    投稿者ID:723976
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      過ごしていてとても楽しいです!
      設備も整っていて過ごしやすいですね。
      英語力を伸ばすのにも◎
      ケニアやウガンダの方が講演会をしに来てくれたりと、自分のためになるような事ばかりです!
    • 学習環境
      分からないと言えばしっかり教えてくれますが
      教えるのが上手な先生もいますが、分かりにくい先生もいるので・・・
      英語の授業はネイティブの先生と日本人の先生、2つの授業があります!
    • 部活
      バトントワリング部や、アメフト部、陸上部は強いです!
      バトントワリング部は全国大会で、グランプリを受賞しました!
      中学生になってから始めたという子もいます!
    • 進学実績/学力レベル
      高校、大学にはそのままいけますが、違う大学へ推薦で行くこともできるコースもあります!
    • 施設
      図書館には色々な本があり、パソコン室も4つぐらいあります。
      グラウンドは3つあってそのうちの2つは芝生です!
      体育館も広いです!
    • 制服
      私は中学生も高校生の制服もかわいいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく、英語がしたかった。
      世界で仕事をできるような人になりたくて入学しました!
      オープンキャンパスのときに先輩達が笑顔で挨拶してくれたのが印象的でした!
    進路に関する情報
    • 進学先
      立命館宇治高校に、行こうと思います!
    投稿者ID:351648
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      有名な先生が多数いて勉強面部活面全てにおいて力を入れている学校です。環境もよくのびのびと学校生活が送れる学校です
    • 校則
      帰りに立ち寄り食べることがダメなのとスマホを持ってきたらいけないと聞いていますが他厳しいことは特にありません
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないと聞いています。見た感じ品のいい生徒さんたちばかりでそういう心配はなさそうです。
    • 学習環境
      成績の悪い子については放課後の補習授業もしっかりしてくれます。漢検や英検、数検の取り組みは授業でもしっかりしてくれます
    • 部活
      どの部活も先輩後輩の上下関係もよく楽しく練習できると聞いています。大会でも優秀な成績を残してくる生徒がいます
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの学生が立命館大学へと進みます。他校への進学率も高いと聞いています
    • 施設
      土のグランドと芝生グランドがありアメフトやサッカー部は特に喜んでいます。体育館も図書館も充実しています
    • 制服
      男子もかっこよく、女子も可愛いです。水色チェックのシャツにベストかセーター、女子はチェックスカートに紺色のRマーク靴下、黒のローファー。男子もチェックズボンに紺色のRマーク靴下、黒のローファーです
    投稿者ID:241074
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      施設や周辺環境も非常に良い。ここの偏差値についてですが、誤差があるにしても、ちょっと疑問です。これから受ける方は確認された方がいいと思います。部活も勉強も一生懸命!宿題が多いので、部活によっては両立がけっこう大変かも。ただ、テストが悪かった場合などは、補習もあるようなので、面倒見がいい。生徒は、明るく元気で真面目な子が多い印象。
    • 校則
      どちらかというと厳しいですが、あまり強制的な感じはありません。そのわりには、そんな派手な格好やスカートを短くしたりする子は見かけません。
    • 学習環境
      英語の授業がとてもユニーク。入学当初は、そんなに好きじゃなかったのに、みるみる得意教科になったのは、さすがにこの学校ならではです。普段から、先生方も、わざと通りすがりに英語で話しかけたりなど、IMやIBじゃない子でも自然に馴染んでいくようです。
    • 部活
      アメフト、陸上、バトントワリングが強いです。
    • 施設
      体育館にもクーラーがあり、中高一貫らしく、どの施設もとても立派だと思います。ただ、高い学費の割には プールはなかったりします。
    • 制服
      どちらかというと地味ですが、女子のスカートは、実はラップキュロットになっているので、可愛いくて機能的だと思います。
    投稿者ID:489523
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今までしたことの無かったいろんなはじめて経験をさせてもらいました。しようと決めたことは先生はなんでも応援してくれるし、いろんなイベントの機会もあるので自分でつかみ取っていればすごく成長できる学校だと思います。体育祭、興風祭(学園祭)、合唱コンクールなど行事もあり、クラス一丸となって取り組みます。全員中三にオーストラリアに2週間研修に行くので、それをきっかけに進路をIMに決める子もいます。この学校に通って自分の人生が変わったし、自信もついたし、全く後悔はありません。
    • 校則
      制服や体操服、靴下などは指定です。スカート(キュロットですが折ってる子がいます)の長さは一応ひざ下とされていて短すぎると先生から指摘を受けることもあります。頭髪検査はありません。スマホは禁止ですが何人か持ってきてばれてる子もいました。(笑)
    • いじめの少なさ
      初めはぐちぐちした感じ(女子特有)のがありましたが学年が上がるにつれてなくなっていきました。色んな子がいるおかげと、教育熱心な先生方のおかげでそこまで険悪ないじめはありません。たまに気の強い女の子がいますが、性格のいい子達が多いので心配しなくて大丈夫です。
    • 学習環境
      ほとんどの生徒が内部進学をするので受験対策はありません。数学と英語(帰国生は英語?)、前回のテストで赤点か○○点以下とかだと補修にひっかかります。英語は中学2年で2つに、中学三年で3つに分かれて自分に合った英語の授業が受けられます。先生はみんな優しくて質問しに行くと絶対答えてくれるし、内部進学の時のコース選択の時はたくさん相談しました。テスト前は部活がオフになるので、みんなで放課後に教室に残って勉強したり図書館で勉強したりします。
    • 部活
      バトン部、アメフト部など全国大会などに出場する部活もあります。部活の数は多くはないかもしれないです。全員強制で入ります。部活によって毎日ある部活(週一オフ)と週3回とかしか無い部活があります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部進学をします。評定平均が3いりますがなかなか3を切る人はいません(たまにいますがしっかり勉強してれば大丈夫です)。
    • 施設
      綺麗だし充実しています。中学と高校と棟が繋がっているのですが初めはほんとに迷います。そのくらい広いです。移動教室がすこし大変です。
    • 治安/アクセス
      大久保からバスに乗って10分から15分、京阪からだと20分かそれ以上かかって便利ではありません。雨の日などは道が大混雑するので普通に学校に遅れます。でもまわりは植物園などもあってのんびりした雰囲気です。部活終わりにみんなで歩いて帰るときもあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくて元気だけど、勉強や部活にはしっかり取り組んでいる子が多い。学年一位とかの子は部活でレギュラーしてる子だったりします。1組には帰国子女とか英語が抜群にできる子達が集まっていて、価値観が少し違って勉強になりました。みんな結構「英語」にひかれて入ってきています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      「英語」に興味があったのと施設が綺麗だったこと。立命館大学までエスカレーター式で上がれること
    進路に関する情報
    • 進学先
      立命館宇治高校IMコース
    • 進学先を選んだ理由
      立宇治で短期留学を経験して、もっと英語をうまくなっていろんな人とコミュニケーションできるようになりたいと思った。後から後悔したくなかったので、やってみようと思った。
    投稿者ID:667549
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

48件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

立命館宇治高等学校

口コミ:★★★★☆3.72(102件)

偏差値:67.0

立命館宇治高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、立命館宇治中学校の口コミを表示しています。
立命館宇治中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  立命館宇治中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!