みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ

同志社中学校
(どうししゃちゅうがっこう)

京都府 京都市左京区 / 岩倉駅 /私立 / 共学

偏差値:54

口コミ:★★★★☆

3.74

(101)

同志社中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(101) 京都府内66 / 171校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

101件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      大学まで通えて、また教育環境が良いので。通学も地下鉄の駅の真上に位置しており、通学中の心配が少ないところもよい
    • 校則
      極端な校則は特にない様子。生徒の自主性を重んじるのびのびした学風。
    • いじめの少なさ
      ちょっとしたささいなことはあるようだが、学風で個人攻撃やいじめはなさそう。
    • 学習環境
      自主性を重んじるところと、教科書に沿った授業ではなさそう。他校の生徒が頑張っている教育との差がありそうで少し不安。
    • 部活
      一部の部活は全国レベルであるが、特に熱中した活動はうちの娘には見受けられない。
    • 進学実績/学力レベル
      一応、関西の難関校で大学まで上がれるので。それなりの学力はあるのでは。
    • 施設
      有名私学なのでブランド的な施設が整備されている。ちょっと贅沢な気がする。
    • 治安/アクセス
      立地が地下鉄の駅の真上に位置するためそんなに心配することはな
    • 制服
      制服がなく私服なので着るものに気を遣うところが本意ではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お金持ちの家の子供が比較的多い。金銭感覚がずれているような気がする
    入試に関する情報
    • 志望動機
      NHK大河ドラマの八重の桜の影響。小学校から上がってきた子供とのギャップがある。
    投稿者ID:553260
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      大学まで、自動的の進める学校であるので、選択致しました。 制服は、無く私服です。案外、自由な雰囲気です。
    • 校則
      自由すぎて、もう少し、規律が厳しくても良いのではと感じました。
    • いじめの少なさ
      良家の子女が多く、人数も少ない事から、仲間意識が芽生え、家族のような 雰囲気の醸成を意識していると思われます。
    • 学習環境
      友達同士で、勉強を教え合う、仲間意識・協調性等を醸成する雰囲気が有ります。
    • 部活
      部活に関しても、充実致しており、問題無く感じました。 エレベーター式の為、みんなスポーツに案外、熱心です。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へは、基本的に殆ど、進めます。大学へも殆ど、進めます。 関西第一高校と較べて、厳しく有りません。
    • 施設
      アクセスてきのやや不便です。通学時間の長さが、子供にとっては、かなり厳しい のが、難点です。※大阪からの為、
    • 治安/アクセス
      治安は、万全です。アクセスは、送迎バスが、有ります。
    • 制服
      ゆるやかで、自由で有る為、非常に満足でした。問題を感じませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外人の子女も存在し、国際的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大阪教育大付属中学に抽選で落ちたため、苦渋の選択となりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーター式に進学せず、有料成績の為、地元の四条畷高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      国立大学を目指す為、
    投稿者ID:622668
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      付属なので、上の大学に行くのが希望ならば、何も問題はない。ただ外に出たい場合は、かなり勉強面で大変かもしれない。教師と生徒の距離は近い。
    • 校則
      校則はほぼない。緩々緩々。制服もないので、緩々。皆、自分で責任を持って、選択、行動している。
    • いじめの少なさ
      とりあえず子どもの周囲ではいじめは聞いていない。育ちがいい子が多いからかな。
    • 学習環境
      学習のサポートは特にない。ただ自分で担当教諭に質問に行けば、丁寧に教えてもらえる。教科によっては、テスト対策などもしているが、強制ではないので、自主性がある子は問題がないが、言われないと勉強しない子だと、どんどん付いていけなくなるかも。
    • 部活
      子どもが運動部に所属していないので、大会の実績なのには興味がなく、良く分からない。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、上の大学に行くのならば、ほぼ行けるはず。学力レベルは、ピンはかなり賢い子が多いと思うけど、キリはかなり低いのではないかと?
    • 施設
      新しいし、綺麗。教室もトイレもチャペルもピカピカ。図書館もとても広い。
    • 治安/アクセス
      地下鉄国際会館駅に直結しているので、とても便利。
    • 制服
      制服はないです。ないので、評価をするのは難しいです。便利と言えば、便利ですが、不便だと言えば不便ですかね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      変な先生が多いです。自らあだ名をつけておられる先生が多いです。先生と生徒の距離も近いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属中学だったので、とりあえず大学まで行けるのが楽で良いかと思って受験させた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していないけれども、確実に上の同志社中学に進学すると思う。
    • 進学先を選んだ理由
      そもまま上に上がれるからね。
    投稿者ID:647792
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生も友達もいい人ばかりで充実した毎日が過ごせます。ありがとうございます。私が子供時代に通いたいと思える学校でした。
    • 校則
      私服で校則はありません。自由な雰囲気です。 でも中学生らしく派手な生徒もいません。
    • いじめの少なさ
      いじめはあると聞いていますが、うちは関わっていません。不登校にならないようサポセンで勉強するようです。
    • 学習環境
      施設がとても綺麗だし、留学やホームステイ制度も魅力的でした?
    • 部活
      週三回程度と少ないです。実績もないと思います。楽しむ程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      中学受験して入ったのにあまり勉強せず学力が低下する子が多いです。
    • 施設
      とても綺麗で過ごしやすいです。ウッディーで間仕切りもなく学校全体が素敵な雰囲気です。
    • 治安/アクセス
      駅からすぐで安心です。治安も良いと思います。地下鉄が朝は混みます。
    • 制服
      制服はありません。中学生らしい私服で登校しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭の子。気持ちに余裕があるのか気立が良い。楽しく過ごせた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学会で気に入りました。偏差値も足りていたので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      内部だから。ほぼみんな同志社高校 同志社大学に進学します。ファミリーです。
    感染症対策としてやっていること
    中学生はオンラインです。高校生は対面かオンラインか選べます うちは対面です
    投稿者ID:794864
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      教師と生徒の距離が近いと感じます。また保護者も教育熱心な方が多く、行事への参加率も非常に高いです。設備も新しく、学習環境は京都一といってもいいです。
    • 校則
      制服はなく、服装は自由である。細かい規定などなく、本人の意思が尊重されているのでいいと思う。
    • いじめの少なさ
      一度も聞いたことがありません。ただ、中学生くらいの年頃の子どもは親に自分の周りの人間関係について詳しく話すことはあまりしないので実態はわかりませんが。
    • 学習環境
      学習サポートの体制など勉強する環境は整っているので文句はありません。
    • 部活
      普通だと思います。普通が一番です。大会などでの実績があれば学校としてはいいのでしょうが、それが全てではないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導、学習指導が熱心に行われていますので、進学実績もそれに見合ったものになっています。
    • 施設
      すべての設備を見たわけではありませんが、機能的で新しくすばらしいです。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり、地下鉄の駅からも近く、とてもよい立地にあります。
    • 制服
      ありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      すべては分かりませんが、自主的に行動する元気な子どもが多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      主人が同志社大学卒業で、内部進学を想定してのことです。実際は大学の進学に関しては本人に任せますが。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学の時と変化が少なく、安心して通わせることができると考えたためです。
    感染症対策としてやっていること
    中学のことはよくわかりませんが、高校は1ヶ月ていど自宅学習及びオンラインでの個別面談などが実施されました。
    投稿者ID:696957
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      同志社大学までの進路は保証されており、総合的にいい学校。基本的には内部進学をさせようと熱心に取り組んでいるが、素行の悪い生徒もたまにおり、高校の進学時点で排除される。
    • 校則
      自由な校風であり、やる気のある子にはサポートしてくれる。部活へは、消極的。
    • いじめの少なさ
      特にトラブルは聞かない。賢い子が集まっており、イジメになるようなことはない。ただ、多感な時期であり、多少の差はある。
    • 学習環境
      高校との一貫性がない。テストの点数を取ろうと思うと、塾は必要かもしれない。
    • 部活
      クラブ活動はあまり熱心ではない。外部コーチに任せており、日曜日は公式には部活禁止。勉強に力を入れており、部活で活躍しても評価はされない。
    • 進学実績/学力レベル
      同志社高校へほぼ進学するが、成績次第では、外部へ出されることもある。普通に成績を取れば大丈夫。
    • 施設
      設備は、新しく綺麗。他校からも羨ましがられる。 なぜこの設備でクラブが弱いのか不思議がられるグランドは中高共用であり、高校を入れ優先している印象。
    • 治安/アクセス
      地下鉄の国際会館駅前であり、アクセスは抜群。住宅も多く、治安は良い。
    • 制服
      制服はない。かなり気とお金を使う。女子生徒は大変そうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく、活発な生徒からインキャまで多彩。一生懸命な生徒にはサポートしてくれる。部活で京都代表に選抜されても何もないが、学習面で全国大会に出場すると評価してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子供も同志社小学校から大学まで進学しており、総合的に判断して良い学校なので。上の子供は志望した職業、職種に付け色々と体験させてくれたことに感謝している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校、同志社大学。
    • 進学先を選んだ理由
      付属高校であり、その先の進路は本人の頑張りと志望があれば、大学は他大学の推薦もある。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業での取組があり、アイパッドは、入学時に購入が必須。
    投稿者ID:693255
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値や高学歴 掲載などは気にせず まず中学高校で本人の学力をめいっぱい伸ばしそれの集大成として大学へ入学できれば その後も 本人の 発動力となり 将来的にも それが必ずお金に結びつかなくても本人にとって良い結果となると思います
    • 学習環境
      名世浪生か生生のよ(和由のの屋根や指そ生やかがあり、病院検索できるまで行って
    • 部活
      いつもそのようなことを考えていますが都道府県とか関係なく子供は楽しく通ってくだされば私の方は何とでもいいと思ってます
    • 進学実績/学力レベル
      世間で良いとか悪いとか言われても本人の希望する学科で海外将来的にそれがどのような形であれ役に立つのであれば私はそれで良いかと思います
    • 施設
      目先だけの新しい学科には通わせたくないので 以前からあるちゃんとした文学部やり工具などといったところへ通わせてみたいと思っています
    • 治安/アクセス
      治安やアクセスに関しては トラブルに巻き込まれるのは本人の素行の問題も多々ありますので 子供自身がしっかりと 行動していれば 最小限で危険は防げると思います
    • 制服
      制服の問題で11時間を食うほど降らない学校には入れたくないですし そんなことで会議は何だと言って 時間を取られるのは 馬鹿馬鹿しいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どんな生徒がいる川 風評や 校風などを聞いたところでわかりませんので 一人一人に意見を聞かなければならないと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その中学のイメージというのもありますけれども結局はどういった学科に強いかとかどういった力をつけてくれるかが大事だと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学アルバイト中に同じ系列で販売を学んだため 就職の面接の際に大変強みになりましたし 能ら認めて頂
    • 進学先を選んだ理由
      卒業した人から意見を聞いてもその人なりの意見しか聞こえてこないので 自分で 大学の先生の所に行って聞きました
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスに対策はどの学校も同じ布で会えて変わった 取り組みはしていませんがあえて言うならお金のある学校の方が良い設備が 作れると思います
    投稿者ID:684944
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の先生方が自分たちの労働組合活動・労働環境改善に必死で授業どころではないのかもしれない。よく校舎に大学にあるような横断幕が掲げられているのを目にする。また表向きは中高一貫校とうたっているようだが、高校との連携・中高先生間の交流はほぼ皆無である。同志社大学に進学希望で中高一貫校を希望される方は香里、女子、国際に進まれるのをお勧めする。ただ同志社大学に行ける確率が高い中学である点とKぷしゃがきれいな点だけが評価できる。聞いたところによると最近の入学生の学力レベルの低下が激しくなっているようである。
    • 校則
      自由度は高く特に問題になる校則はないと思う。ただ先生よっては偏った指導がある。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるわけではない。サポセンと呼ばれる駆込み部屋があり、授業やクラスになじめない生徒が多数遊んですごしている。
    • 学習環境
      日本一の休校が多い学校。警報がでれば公立小中学校が登校していてもすぐ休校。どこよりも早く長期休暇にはいる。授業の遅れなどお構いなし。とりあえず高校に送り込んだらはいそれまで。先生によっても授業スピードが違うので同志社高校に入ってから授業についていけなくなる生徒が多数。
    • 部活
      まったく経験のない先生を顧問にしたり、顧問の先生の働き方を前面に出してクラブ活動の時間に制限をかけている状況です。一部の先生は生徒のためにと動こうとしてもトップ一派がそれを抑え込み有無を言わせない始末。また、コロナ問題が発生して京都の公立中学や同志社のほかの付属中学(女子、香里)では6月頃からクラブ活動を対策をしながらどんどん再開しているにもかかわらず9月になってもコロナを理由にクラブ活動を一切行わせない状況である。子供たちが再開の要望をだしてもまったく耳を傾けず「いのちの安全」という言葉を盾に自分たちのリスク回避に一生懸命で、まったく子供たちの気持ちにこたえようとする気がない学校である。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ同志社高校にあがるが、中学のあまりのひどさに高校から別の学校に行く生徒が増え始めている。
    • 施設
      グラウンドなどは高校と共用の部分があり、あまり自由に使うことができない。 また図書館もあまり大きはない。
    • 治安/アクセス
      京都市の北の果てではあるが地下鉄 国際会館駅を降りてすぐなので交通の便は非常に良い。
    • 制服
      私服でとくに髪型 色なども禁止はない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同志社大学に進学希望である。また大学受験勉強に使わないといけない時間を授業以外のこと(クラブ活動ややりたいことなど)に使えると思ったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校
    投稿者ID:665616
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの生徒自体の管理ができていないと思います。クラスでは毎日のようにいじめがあり悲しんでる人がいるからです
    • 校則
      非常に暮らしやすいからまた苦しくなくて程よいいい感じだなと思いましたその他には先生と対等な立場だと思う
    • いじめの少なさ
      実際に私達のクラスで起こっています影でコソコソ言ったりハブられたら不適切なあだ名がつけられたりその人の前でわざわざ悪口を言ったりしていると言うことが毎時間のように起こっています
    • 学習環境
      めちゃくちゃ近未来な感じでとてもやっていて楽しい先生によってはオンラインで知らない外国人と話したりしてとてもためになる
    • 部活
      とても楽しいですクラブの先生でも相談がしやすく和のような感じでとてもいい空気だなと思いますまた私学大会ではいい結果を残しました
    • 進学実績/学力レベル
      普通に基本さえわかったらどうにかなるなと思います。それに少し応用が含まれるだけです。でも英語に関してはものすごく難しいです
    • 施設
      とっても広くて綺麗ですしかし暖房が全然効いてないしホコリが凄いです。でも全体的にトイレとかもの凄く綺麗で嫌じゃないです
    • 治安/アクセス
      とても通学しやすくて奈良滋賀大阪にはすぐ行けるとこにあります
    • 制服
      私服なのでとても自由で好き勝手できます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色んな人がいますほとんどの人が金銭感覚が狂っています
      またいじめっ子が多い
      陽と暗2はっきりと別れる学校
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とても楽しそうな学校だから全てが最先端でいいなと思ったからそして先生がいい
    投稿者ID:615766
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的には系列高校への進学が前提であり、学校の授業もそれを前提として進める。ただ、補修もあり学習面でのサポートはある意味充実している。
    • 校則
      自由な校風で制服もない。頑張った生徒は評価される。運動系の部活は強くない。
    • いじめの少なさ
      私立なので似たような家庭環境の生徒が多く、いじめが発生しにくい。
    • 学習環境
      やる気のない生徒とやる気のある生徒の差が激しい。先生の関心もあまりない。
    • 部活
      クラブ活動の実績はあまりない。府内大会の実績もない。スポーツで成績を出した生徒は他校に進学する。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学を希望する生徒が多く、先生のサポートもあり、ほぼ同志社高校へ進学する。
    • 施設
      人工芝のグランド等設備面は充実している。他校との練習試合でも羨ましがられるくらいの設備。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、地下鉄の駅からすぐでありアクセスは抜群。立地はよい。
    • 制服
      制服はなく、私服である。女子は制服がないため、大変そうである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      会社経営者の子供が多く、親も同志社のOB OGが多い。お付き合いが大変なこともある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      系列大学までの進路が確保されており、学校のテストの点数を確保しておけば進学できるため。
    投稿者ID:634747
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的には、良いと思います。
      ただ、全てに自己責任です。
      だから子供が前向きに行動すか、行動しないか、です。
      中学生になりますと、自己が出てきますので学校に合えば凄く伸びます。
    • 校則
      普通に社会に出れば当たり前のように思います。
      ただまだ、中学生ですので親としましてはと、過保護に考えてしまう時も有ります。
    • いじめの少なさ
      無いとは、言えません。
      また、担任の先生にもよるかとは思いますが、少ない様に思いました。
    • 学習環境
      学習環境は良いと思います。
      沢山の企画がされてます。全て申し込みとなってます。
      やる気のある子供さんには大変良い学校です。
    • 部活
      遠くから来られる子供さんもいます。
      遅くまでの練習などしません。
      朝早い練習もしません。
    • 進学実績/学力レベル
      上のある学校ですので、良いです。
      高校と中学は全く変わります。
      中学は自由を学び高校はシッカリお勉強です。
    • 施設
      体育館は今年新しくなりました。
      図書館は3カ所もあります。
      スペースもシッカリ有りますので本が好きな子供さんには良いかと、、、
      設備は大変綺麗です。
      またお掃除の方も居られます。
      プールが無いのは、残念です。
    • 治安/アクセス
      環境、通学は良いと思います。
    • 制服
      私服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験中色々と相談などもしました。
      しかし、一番は子供の性格を考えて決めました。
    投稿者ID:604974
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      附属大学もあり、設備は素晴らしい、先生学校も親身になって下さる 友達もきだての良い子が多く毎日楽しく通学してる
    • 校則
      校則がないとても自由な学校です 先生方は親身になって対応して下さり大きないじめもありません勉強も暗記するような勉強でなくレポートや体験学習も多いです 希望者は長期休みにアメリカ カナダ オーストリア ニュージーランドへ短期留学に行けます
    • いじめの少なさ
      いじめはないと聞いているが教室登校出来ないサポートセンターはあるようです
    • 学習環境
      自主的に学習する校風なので頑張る子は英検や留学を頑張っているが、定期テストくらいしか勉強しない人もいるらしい
    • 部活
      部活が短時間に限定、全く厳しくないので、楽しむ部活という感じ 全国大会に行きたい場合はこの学校はふさわしくない
    • 進学実績/学力レベル
      附属の大学に行けるので満足 慶應大学や私立の医科大学への推薦も多いらしい
    • 施設
      とても綺麗で敷地がひろい とくに人工芝のラグビーコートは圧巻 現在体育館を新築中
    • 治安/アクセス
      地下鉄出口から数歩で校門なので安心 比叡山に抱かれた自然豊かな環境
    • 制服
      制服がなく完全私服 だが派手な生徒もおらず、パーカーにデニムパンツ、スニーカーの人が大半
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      気立てがよく優しい子、面白く明るい子、なんでも頑張れる子 良い子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属という点と、自由な興奮、自分の偏差値に近い 良い学校だから
    投稿者ID:620913
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      設備は整っていて綺麗だが、自由というより放任な気がするから。また、先生によって校則の捉え方(?)が少しずつ違うため、生徒としてはややこしい。勉強面においては、授業を真面目に聞いた上で、ある程度自分で勉強した方が高校に上がった後も周りよりは楽できる(らしい。)
    • 校則
      ゆるいです。スマホは電源を切らなければならないですが、守っている人はそれほど多くは無いと思います。
    • いじめの少なさ
      クラスや部活、自分の性格、周りの性格によりけりです。サポートセンターがあるので、対応もしっかりしているのではないでしょうか。
    • 学習環境
      環境自体はとても整っていると思う。しかし、先生によっては一方的に話しておわり、生徒がきちんと理解できているかどうかはあまり気にしてない方もおられます。知識をつけたいならあまりオススメはしません。私語をする生徒も多く、満足に授業が開かれる状況とはいいがたいです。
    • 部活
      大会の実績は部により、様々ですが、勝つためにチーム全体で努力するような部活もあれば、楽しむための部活もあり、自分に合った部活が探せるのではないでしょうか。私は結構厳しめの運動部に入っていますが、充実しています。上下関係は良好で、色々な学年が混ざって遊びに行ったりもしています。
    • 進学実績/学力レベル
      大半がそのまま同志社高校に進学するので、受験のための勉強はないです。
    • 施設
      体育館も広く、グラウンドは人工芝で、とても贅沢だと思う。図書館も、欲しい本を購入希望として出せば、内容にもよるが勝ってくれます。チャペルもあり、清掃員の皆さんが掃除をしてくれているのでとても綺麗です。
    • 制服
      私服なので、個性があっていいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に勧められたから。
    投稿者ID:463485
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生との距離もよく、生徒間でのいじめなどは聞いたことがないのでとてもいい学校だと思います。同志社小学校からの内部生と外部生の仲はとてもいいです。
    • 校則
      「校則」はありませんが、「できるようにしよう」的な決まりはあります。とてもゆるいです。ただ一つ謎なのは、「学校の敷地内では携帯電話の電源を切る」という決まりです。それ以外は基本的にとてもゆるいのですが、これだけは厳しいです。
    • いじめの少なさ
      とくにありません。いじめなども聞いたことがありません。よくある質問としては、「同志社小学校から進学してきた内部生と外部生の仲は悪くないか」というのがありますが、悪いどころか、とても仲がいいです。ただ、先生の中には生徒から嫌われたりする先生もいます。
    • 学習環境
      同志社中学校はそれぞれの教科の教科ステーション(それぞれの教科の先生の職員室になっています)が設けられているので、わからないところなど、特にテスト前には多くの生徒が先生に相談しに行っています。先生は丁寧に受け答えしてくださるので、とてもいいと思います。また、考査期間が終わると、指導期間というのが始まって、目標に満たない生徒は先生と補習をします。
    • 部活
      同志社中学校は部活の種類がとても豊富で、26種類くらいあったと思います。テニス部など、体育会系クラブは大会などでも実績を残しています。文化系クラブでも演劇部など大会で活躍しています。同志社中学校のほとんどの生徒が部活をしています。複数の部活の兼部もOKなので、兼部している生徒も珍しくはありません。また、同志社中学校ならではのかるちゃんぷる部など個性豊かな部活があるので、楽しいです。先輩後輩の仲もいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒がそのまま同志社高校へ進学します。
    • 施設
      施設はとても充実しています。教室など、とても綺麗です。教室は、各クラスにホームルーム一つとホームベースと呼ばれるロッカールーム兼生徒の交流の場があります。図書館は図書メディアスペースと呼ばれ、国語科ステーションと数学科ステーションの間の廊下になっています。そのため、日頃から本が身近にあり、とてもいい環境だと感じています。ただ、一人一人のロッカは小さいので、使いづらいこともあります。
    • 制服
      私服なので制服はありません。
      ただ、わたし自身は制服があったほうが何かと便利でいいなぁ、と制服に憧れています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ考えていません。
      受験をして他の高校に行くことも視野に入れています。
    投稿者ID:357858
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      京都特有の上辺だけの学校。評判だけを気にしている感じがあり、大学まで行くのが当たり前で、外部へ進学する人には非常に冷たい。
    • 校則
      理不尽な校則が多くてかわいそう。カラコン禁止とか昨今どうでもよい
    • いじめの少なさ
      小学校組みの格差的な学校カーストが額実にある。親の年収にも比例している。
    • 学習環境
      京都らしい見栄っ張りの教育で、出来る生徒へのアテンションが少ない
    • 部活
      部活動費が少なく、年がら年中会費徴収がある。わけがわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      付属学校なので、同志社へ行くのがあたりまえになり。外部に行くものは謀反的な扱い。
    • 施設
      学校図書はまぁまぁ充実している感じがあります。比較的新しい本も入る。
    • 治安/アクセス
      駅前だし便利
    • 制服
      あんまり可愛くない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までエスカレータなので、青田買い的感じで進学をしたことが理由。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      試験がないため楽なので、それと特待生制度がありお得感があるため。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ対策マニュアルはしっかりしているが、生徒たちが学校ないで、それを実施しているか不明。
    投稿者ID:798555
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ミッションスクールだがそれほどきちんとした教育もされていないため、他の私学と対してかわらないためこの評価にした。
    • 校則
      とくにきびしくもないし、みんなきちんとしているから問題ないと思った。
    • いじめの少なさ
      いじめるやつはどこにでもいるから、あとは先生方の対応次第だと思う。
    • 学習環境
      静かでもなくうるさい環境でもないから、こんなものだと思いました。
    • 部活
      そんなに目立って強い部活はないから、楽しんで出来たらいいと思った。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校っていうわけでもなく、医学部への進学等レベルの高い他校への進学率は低いが、附属であるので上には簡単に上れるため。
    • 施設
      よくもなく悪くもない。普通の私学と大して変わらないと思ったため。
    • 治安/アクセス
      治安はよくただアクセスはまあまあだと思ったため、これにした。
    • 制服
      特に自由なので何も問題はないと思う。安上りといったら安上りかもしれない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の子が多いが経済的に豊かな子も多く安定した家庭の子が多いと思った。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属だったため、大学受験の負担を軽くしたかったため選んでみた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学した。みんなそこをメリットに通っているので附属の高校に通うのが普通だと思う。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校のため、附属の高校に進むのが一般的だったため、それを選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    普通の私学と大して変わらないと思う。消毒は徹底されていると思う。
    投稿者ID:750436
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境面では申し分ないし、海外への短期留学や交換留学の制度が沢山あり、恵まれた学習環境だと思います。英語だけでなく、理科や数学も詰め込みではなく生徒の好奇心を駆り立てる様な授業をしてくれるので大変良いと思う
    • 校則
      生徒の自主性を最優先にしているし理不尽な校則は全くない様に感じられ、子供達ものびのびと学習できている
    • いじめの少なさ
      教室に居心地が悪くなった生徒が気楽に居られる場所が構内に設けてあるので、そこが逃げ場になっている感じで安心
    • 学習環境
      できない科目を先生が全面的にフォローしない感じなので、自らやらない生徒は置いていかれている様な感じがする
    • 部活
      コロナ禍でこの1年間を通して部活動は中止だったのでもう少し工夫して活動させてあげてほしかった。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ内部進学なので他の進学校に比べると学習レベルは低いのではないかと思う
    • 施設
      保護者やOBの寄付によって他の中学では考えられない様な恵まれた設備環境だと思う
    • 治安/アクセス
      地下鉄の駅の出口の一つが学校の正門のところに作られているので駅直結になっていて安心
    • 制服
      制服はない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分の意見を持って誰にでもはっきりとものが言える生徒が多いと思う。また、何にでも自主的に取り組む習慣がついている様に思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学で子供が気に入ったのが1番の理由です。 親としては受験対策ばかりやっている学校より授業内容に興味が持てるのではないかと思った
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なのでそのまま進学させました。特に他の学校を選ぶ理由も見当たらなかった
    感染症対策としてやっていること
    昨年の4月からずっと、時差通学、オンライン授業、部活動禁止、毎朝の健康観察などです
    投稿者ID:749559
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に見て特に指摘するような事項が見られないので平均的な評価をした 子供が大変生き生きして通っているので今のところ大変満足している
    • 校則
      校則を全て把握していないのでわからないが、平均的な評価をした
    • いじめの少なさ
      今のところ、いじめについて聞いていないが、平均的な評価をした
    • 学習環境
      子供に聞くと大変楽しんで生き生きしているので、5点の評価をした
    • 部活
      部活動についてあまり全体像を把握していないので平均的な評価をした
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績、学力レベルについてはあまり把握していないので平均的な評価をした
    • 施設
      施設については見たところかなり充実しているので高評価をした
    • 治安/アクセス
      治安、アクセスについては詳細を把握していないので平均的な評価をした
    • 制服
      制服がないので指示通りに3点の評価にした
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子供からいろいろ聞くと良い意味で個性的な子供が多いようである
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供に聞いたところ自発的な生き生きした校風を気に入って自ら志望した
    進路に関する情報
    • 進学先
      今、まだ在学中なのでわからない
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中なのでわからない 中学3年生になって具体的に進路を考えるようだ
    感染症対策としてやっていること
    リモート学習が大変多くなりその影響でパソコンの操作がうまくなった
    投稿者ID:748186
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ぬくぬくとしています。人生イージーモードを実現した学校です。先生もいい人が多いので行くことをお勧めします。同志社ブランドはまだ安泰ですよ。
    • 校則
      素晴らしく自由です。法に触れる行為をしても生活指導部で怒られるだけで済みます。親に電話は行きますがね、、、携帯だけ許可制なのですが、まあ実際守ってる人は少ないです。校内で使っても黙認されます。
    • いじめの少なさ
      いじめというか、ハブりというか、派閥があるというか、、、ひどいものはありませんが上に書いたような陰湿なものが多いです。特に陽キャと陰キャの差が酷い。
    • 学習環境
      授業は無法地帯です。甘い先生が多いのでみんなiPadや雑談、決められた座席を守らずって感じです。真面目な子は真面目ですよ。ただ定期テストも簡単で落ちてもペナルティが少ないのでみんな楽観的ですね。
    • 部活
      クラブの選択肢がなさすぎです。運動部はグランドと体育館をめいいっぱい使っていますが問題は文化部です。あんなに広い校舎の意味がない。生徒会長選挙でクラブの新設を謳う人はいっぱいいるも実現例なし。
    • 進学実績/学力レベル
      何もせずに同志社高校→大学に行けますよ。安心してください。高校でもまあひどい点をたくさん取らない限りは大丈夫。
    • 施設
      田舎なので土地はたくさんありますが使いきれてない感が否めない。あと謎のスペースが多い。
    • 治安/アクセス
      国際会館から徒歩0分と謳っていますが実際は5分です。ご注意ください。周りはなんもないですよ。四条に行くのも一苦労です。
    • 制服
      制服なしは個人的に最高です。ただ指定体操服が絶望的に分厚い。体育着も好きなものをきさせてほしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      金持ち!!!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に行けと言われました。本当はもっと上目指してたんですけど。仕方ない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は行きます。ぬくすぎるのが嫌&同志社大にやりたいことがないので出る予定です。一気にハードモードです。
    投稿者ID:642950
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アメリカの中学校の様な感じです。
      自分の決められた場所はロッカーのみ。
      クラスも授業ごとに入れ替わり、始業のチャイムは鳴らない。
      1人一台iPadで授業をし、宿題もそれで提出。
      かなりすすんでいます。
    • 校則
      卒業生も皆愛校心が強く、一度入るとファミリーという感じで助け合いの精神が生まれます。
      色んな個性があるのでグループも様々ですがお互いに干渉はせず、かといって全く関わらないわけではなく程よく距離を保ちながらみーんなで仲良しといった感じです。
      大学受験する子もいますが、他の子達はその子達の邪魔はせずに尊重し助けたりもします。
      同志社は入った人にしかわからない良さがあるので、ただひたすら机上の勉強をさせたいといった親御さん達は選ばない学校ですが、プレゼン力など社会に出てから一番必要な人間力をどんどんと身に付けていき、良い意味でとても要領の良い空気の読める人間に育ててくれます。海外の生徒さんとの交流も活発です。うちの子も入ってから何回か海外研修に参加したり、さらにその事によって自分の意見をキチンと言える明るい子になってくれたので感謝しています。
    • いじめの少なさ
      普通のからかいなどはあるかもしれませんが、大きいいじめは聞いたことがありません。
      ストレスもなければやりたいことに突き進む子が多いのでイジメをする時間も興味もありません。
    • 学習環境
      申し分ないほど施設は素晴らしいです。
      愛校心が強いのでOB、OGからの寄付金もすごそうです。ファミリーなので助け合います。
    • 部活
      部活はそこまで力をいれてないように思われます。
      それよりも個人でフィギュアスケートやゴルフなど習い事に力を入れてる人が多そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      8割が同志社大学、2割が他校の医学部などに進学します。しっかり勉強しておかないと同志社大に行けるとはいえ行きたい学部に入れないので要注意です。
    • 施設
      施設は申し分ないのですがチャペルの椅子が木なので腰が弱い私は携帯用の座布団必須です。
    • 治安/アクセス
      京都の中でも本当に治安が良い地域です。
      安心して通わせられます。
      地下鉄も烏丸線の北側はとっても治安が良く乗って来る人も含め全く心配いりません。
    • 制服
      制服はありません。
      ピアスも何でもありなのでどうするかは個人に任せられています。
      男子の体育会系はお洒落ジャージにリュックが多いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく活発。自分の意見をはっきり言える子が多い様な気がします。
      生徒会は真面目な優等生と言うよりかはモテ系の賢い子が多く、積極的にやりたがる子が多いので大抵役決めは立候補で決まります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ・社会で適応できる人間になってほしかった。
      ・青春を楽しく過ごしてほしかった。
      ・男子校への偏見があった。
      ・卒業しても自分の学校に誇りを持ってほしかった。
      ・良い意味で男女からモテる人になってほしかった。
    投稿者ID:614658
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

101件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

同志社高等学校

口コミ:★★★★☆4.13(67件)

偏差値:71.0

同志社高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、同志社中学校の口コミを表示しています。
同志社中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!