みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ

同志社中学校
(どうししゃちゅうがっこう)

京都府 京都市左京区 / 岩倉駅 /私立 / 共学

偏差値:54

口コミ:★★★★☆

3.74

(101)

同志社中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.74
(101) 京都府内66 / 171校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
101件中 61-80件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自身で自ら学び発表する力、プレゼンテーションを行える力を養っている。色々な学習研究会への参加を促し、海外でのホームスティや短期留学にも力を入れている。収入の高い家庭の方が多いためか多少金銭感覚に問題あり、また何かイベントが終わると高校生のように打ち上げを行っています。遠方より通学している方も多く多方面にお友達が出来ることは良いのかな?
    • いじめの少なさ
      いじめについては耳にしたことはありませんし、学力レベルがそれなりに高いせいかそのような事を起こす生徒はいないと思われます。
    • 学習環境
      グループでの発表も多く、友達同士で最終に出かけたり、集まって研究等の光景が見られます。
    • 部活
      高校受験がないために部活はどのクラブも活発です。高校との交流も盛んで管弦楽部などは高校生と同じステージで演奏する事もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      大多数が系列の同志社大学へ進学するため、進路指導には力が入っていないような気がします。そのためか他校国立大学や医学部と言った方面へ進学を希望する方は、自身で予備校や塾を利用している生徒の方が少なからずいらっしゃる様です。
    • 施設
      校舎は新しく、掃除も生徒が行うのではないために綺麗に管理されています。
    • 治安/アクセス
      京都市営地下鉄国際会館の一番北の出口を出た所が校門になっているので、アクセスは大変良いと思います。
    • 制服
      制服はありません、生徒らしい服装であれば問題ないようですが、よく服を買いに出かけている様子です。
    • 先生
      先生は個性的で楽しい方が多いと聞いています。ただ、先生により対応に違いがあるのも事実です。父母から高い評価を受ける先生とそうではない先生がいるの事実です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服がないこれは大きかった様です、また一緒に受験する仲の良い友達がいたことが大きかったと思います。
    投稿者ID:142541
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教精神に基づき、自由自立の精神を目指す教育方針でした。子供はのびのびと学校生活を楽しんだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞いたことがありません。全くないことはないと思いますが、よくわかりません。
    • 学習環境
      補講など学校側からの強制的な指導は少なく、子供が自覚を持って勉強に取り組む必要があります。
    • 部活
      部活動は平均的な感じです。特に目立つ活動実績はないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学により高校へ進学します。学外への進学はあまりありません。
    • 施設
      建物も新しくなり、グランドも芝生で手入れが行き届き、すばらいしい環境です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅が京都市営地下鉄国際会議場駅です。駅をでてすぐに校門がありアクセスは良いほうだと思います。
    • 制服
      私服であり、制服はありません。したがって女子は結構大変です。
    • 先生
      多くの先生が真面目で熱心に教育に取り組んでおられ、子供たちはのびのびと学校生活を楽しんでいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学校へ行きたくなかったのと、兄も進学していたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で同志社高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学です。
    投稿者ID:141280
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校はのびのびと本人の意思を尊重した活動を支える風土があります。勉強面ではある程度ですが、興味の持たせるような授業などいろいろ工夫をしてくれています。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に無いように思います。一部荒れた生徒もいるかなと思いますが、表面化していることもないので、特に問題と思っていません。
    • 学習環境
      各個人にipadを持たされており、そこで学習管理が出来るのが特徴です。また学校ではわかりにくかった部分等を質問できる環境にあるので、よいと思います。
    • 部活
      クラブ活動に関しては、あんまり力を入れていないのかなという感じがします。全国区になっているクラブが少なく、楽しめる環境ではあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどどがそのままストレートで上がってしまうため、進学実績という意味では比較することが出来ません。
    • 治安/アクセス
      遠いのが難点ですが、周りに繁華街等がなく、のんびりとした住宅街の一角にありますので、事件に巻き込まれたりという心配をしなくて済みます。
    • 制服
      制服はありません。各自私服で通っているため、かえって高くついています。
    • 先生
      先生は変わった先生が数多く見られますが、授業面については安心感があります。しかし、生活指導面では若干の不安を感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風なのと、大学までそのままいける安定性があるため。
    投稿者ID:95834
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建って数年なので、設備はすごく綺麗ですまたグランドも改修工事を行い、サッカーグランドの人工芝はすごく良いです
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かないですね。 みな和気あいあいと学校生活を送っているようです
    • 学習環境
      ホーム教室がありますが、各授業毎に教室を移動して授業を受けます
    • 部活
      部活動の種類は多く、部活への参加率も高いようです。ただ実績はイマイチですね
    • 進学実績/学力レベル
      学部を選ばなければ、ほぼ同志社大学へ進学できるので、後は成績次第で、希望の学部を目指すことになります
    • 治安/アクセス
      アクセスは、駅と直結しているので便利ですが、冬場は雪がつもる日があります
    • 制服
      制服は無く、私服での通学なので、中学時代はそうでもないですが、高校生になると、皆おしゃれに気をつかうようです
    • 先生
      外国人の生成もいて、多種多様な先生がいらっしゃいます、早退的に熱心で良いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      同志社大学へストレートに入れること
    進路に関する情報
    • 進学先
      同志社高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:95375
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      3年間を通じて、無駄に厳しい校則などもなくのびのびとすごせる学校だと思います。

      【学習環境】
      高校がエスカレーター式なので、授業進度はゆっくりめ

      【進学実績】
      同志社高校へ9割すすむ
      たまに留年や経済的理由で他校へ

      【先生】
      同志社の卒業生の先生が多いです
      正直、教え方はあまりよくないかもしれません

      【施設】
      今出川にあるので大学の施設を利用できたり、かなり綺麗です

      【治安・アクセス】
      地下鉄今出川の駅自体が同志社のためだけにあるような便利さです。
      京阪を利用する場合だと結構不便

      【部活動】
      自由なので部活動をしている子は少数、もしくは活動自体ひかえめな感じです

      【いじめの少なさ】
      校則がないうえにある程度裕福な家庭の子が多いので、いじめなどはほぼなかったように思います

      【校則】
      校則らしい校則があまりありませんでした。
      他校の制服を着てきてはいけないぐらいです。

      【制服】
      制服がないためかなり自由なぶん、楽でもあるが毎日のことなので大変でした。
      大人っぽい服装の子や高いブランドの持ち物を持ってくる子も中にはいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風とキリスト教なのでチャペルがあることや綺麗な校舎が魅力的でした。大学までエスカレーター式であり、勉強だけでなく習い事などをする時間もあることまた自宅からも近く、通いやすかったことも大きいです。
    投稿者ID:17932
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史もあり、京都を代表する学校です。古風な感じも残しつつ、先進的な考えをもつ学校です。敷地面積も広く、子供たちものびのびと学園生活を送っています。
    • 校則
      校則に関しては特に厳しくもなく、髪型も自由、制服は私服なので、縛られることは何もないので、かえって皆、おとなしい
    • いじめの少なさ
      いじめ問題も特になかったように思います。環境のせいなのかわかりません。
    • 学習環境
      私立なので、分からなければ毎日の補習もありますので、ついていけない子はいなかったと思います
    • 部活
      部活にも特に力を入れている学校で、グランド整備や環境にはお金がかかっています
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま卒業すれば同高校、大学に入学できるので、常日頃の実績で入学できる見込みはあります
    • 施設
      最近、大きな体育館ができ、授業や部活などの活動には評価があがりました。プールがないのが残念ですが
    • 治安/アクセス
      郊外の住宅街にあります。地下鉄からのアクセスもよく満足です。
    • 制服
      制服はなく私服なので、個々の個性が出ています。型にハマらないので、服装の乱れなのはありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学業も頑張りつつ、部活動にも力を入れている学校なので、両立して頑張れている子が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番、家から近く環境も良い。京都を代表する学校なので自然に入学の方向へ行っていました
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ高校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      友達も、ほぼ全員が進学したので、子供にとっては良かったのではないかと思う
    感染症対策としてやっていること
    一時、リモートなどもありましたが、比較的、地域的には大したこともなく普通に戻りました
    投稿者ID:756848
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全国的にみても、恥ずかしくないレベルのだいがくまで行けるので、そう言ったてんではいいのかなと思います。
    • 校則
      これといって、常識はずれなこうそくやきびしいこうそくは、ありません。
    • いじめの少なさ
      中学校の三年間では、うちの子どもからは、そう言ったことは、聞かなかった。
    • 学習環境
      生徒しだい、手厚くめんどうはみてくれない、自分から聞きにいけば、しっかりと教えてもらえます。
    • 部活
      勉強も意識してなのか、特にちからは、入れていないと思う。生徒しだい、かと。
    • 進学実績/学力レベル
      そつぎようせいのほとんどが、同志社けいれつに進学しているかと思います。
    • 施設
      校舎もキレイだし、しょくどうや教会もある。ただ、購買がかなり小さいと思います。
    • 治安/アクセス
      地下鉄のえきからすぐにありアクセスは問題ないかと思います。
    • 制服
      私服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまりよくわからないけど、保護者の自動車は、輸入車が多いので、裕福なかたが多いよう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が決めたのでなく、 子どもが、ここのがっこうに行きたいと言ってがんばったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと、だいがくまで同志社で行くつもりだったので
    感染症対策としてやっていること
    子どもは、げんざい、高校生なので中学校のことは、よくわかりません。
    投稿者ID:747787
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新しく美しいキャンパスで、かけがえなない青春を過ごせます。
      常に生徒が主役で、生徒個々の個性を尊重してくれます。自主性が身につきます。
    • 校則
      校則はない。
      私服通学。
      生徒が各自責任を持ってすごしている、
    • いじめの少なさ
      聞いたことはない。
      みなそれぞれ好きなことに集中しており、受験のストレスもないため平和な雰囲気。
    • 学習環境
      センター教科性で、大学のように、生徒が教科別の教室に移動します。
      毎週小テストがあり、合格点に達しないと再テストがあります。
      定期テストも合格点に達しないと、補修や課題や再テストに呼び出されます。
      全員iPadがあり、ITやグループ活動やアクティブラーニングの授業も多いです。
    • 部活
      クラブは、文化系、体育系あわせて30あまりあり、ラグビーや和太鼓部や工業部などもある。
      一人で三つ掛け持ちしている生徒もおり、入部も自由。
      好きなことが必ず見つかると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      8割ほどが内部推薦で同志社へ。
      学部は成績順に決まるため、高校からはテストなど厳しくなる。
      2割くらいは、国公立や医学部や早慶などに進学しています。
      外部受験者向けの演習授業も選択できます。
    • 施設
      こんな素晴らしいキャンパスはないと思う。
      保護者はみな、自分がここで学びたかったと言っている。
      甲子園球場2個分の広大な敷地に美しいチャペルやキレイな食堂、芝生のグランドがあり、学習環境は最高です。
    • 制服
      私服なので、みなオシャレ。
      女子は華やか、男子はスマートな感じ、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      キャンパスを見て一目惚れ。
      自由な校風と、大学付属という安心感。
      外部に出ることも可能だから。
    投稿者ID:200591
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校を嫌いと言う生徒や保護者に会った事もなく先生も素晴らしい方が多く沢山の経験をさせてくださる環境にあるから。
    • 校則
      自由で生徒を縛りつけないので子供が自分で判断出来る力も養える
    • いじめの少なさ
      いじめを聞いた事もないし楽しそうに登校する子供達が自然と笑顔を見せている。
    • 学習環境
      沢山の数学教室があり自分の興味のある分野に取り組む環境を与えて下さる
    • 部活
      自由な活動を生徒が考えてフィールドワークを行えている。先生と仲が良くて楽しそうに活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学がメインなので他大学受験をする環境には向いていないと思う。
    • 施設
      冷暖房を体育館まで完備しているし、自販機やカフェテリアや生協まであるので充実している。
    • 治安/アクセス
      門の要所に警備員が配置されているし地下鉄の出口が正門につながっているので安心に登下校できる。
    • 制服
      制服や制定品はなく私服の自由登校出来るのでおしゃれも楽しめる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      きちんとした経済力のあるご家庭で大事に育てられた方が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      姉が楽しそうに通っているので自分も行きたいと本人が強く希望したから。
    投稿者ID:620687
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      京都の伝統ある学校で、自由な校風のもと、伸び伸びと楽しんで過ごす事ができています。見ていても親として嬉しく思っています。
    • 校則
      全くと言って良いほど校則は厳しくありません。
      自由な校風で伸び伸びしています。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞いたことがありません。
      伸び伸びして過ごしているのでトラブルが少ないのかもしれません。
    • 学習環境
      考査毎に合格点を取らないと再テストや補習があります。中高一貫校なので受験対策はありません。
    • 部活
      我が子のクラブしか詳しくはわかりませんが、熱心に指導して頂き、毎年全国大会に出る方もおられるほどの体育会系クラブです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が同志社高校→同志社大学に進学されます。
      中には国公立大学などに進学される方もおられます。
    • 施設
      新しく建てられたばかりの学校なので、全てが充実しています。特に、全天候型のトラックがあるグラウンドは素晴らしいです。
    • 制服
      制服はありません。毎日、私服で登校しています。
      体操服はお揃いのがあります。
    投稿者ID:235407
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に自由で、生徒の自主性を重んじる学校
      国際交流も盛んに行われている
      自由研究などにも力を入れていて中3の三学期にはクラスで発表する場もある
      また、同志社でしかしないような授業も多くあり、貴重な体験をすることが出来る
    • 校則
      ゆるい。染めるのも、ピアス開けるのも、ネイルするのも自由。
      体育の授業だけピアスとメイクとネイルは禁止っていうのは怪我をしないためにもきちんと考えられていると思う。
    • いじめの少なさ
      教師と生徒はとても仲が良い。
      生徒間でのいざこざはたいして大きくない。
    • 学習環境
      教師によってしっかり説明してくれる場合と適当に済まされる場合がある(特に英語)
    • 部活
      バレー部や陸上部、野球部、サッカー部、テニス部、ラグビー部は活気がある。
      また、管弦楽部は文化祭などでも演奏しもりあげてくれる。
      和太鼓部は運動系の行事以外ではほぼ演奏していると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒がそのまま同志社高校に進学するが、稀に他校への進学をする人もいる。他校に行く人は大体が同志社よりレベルの高い学校に行く。
    • 施設
      図書館は四万冊を誇っている。
      南グラウンドと東グラウンドは人工芝で南グラウンドは陸上トラックも綺麗。
      学校自体は校舎が沢山あるがどれも綺麗。
    • 制服
      私服。私服。私服。
      ノースリーブ以外なら何を決てもOK。
      女子も男子もおしゃれな人が多い。
    投稿者ID:351281
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ぬくぬくとしています。人生イージーモードを実現した学校です。先生もいい人が多いので行くことをお勧めします。同志社ブランドはまだ安泰ですよ。
    • 校則
      素晴らしく自由です。法に触れる行為をしても生活指導部で怒られるだけで済みます。親に電話は行きますがね、、、携帯だけ許可制なのですが、まあ実際守ってる人は少ないです。校内で使っても黙認されます。
    • いじめの少なさ
      いじめというか、ハブりというか、派閥があるというか、、、ひどいものはありませんが上に書いたような陰湿なものが多いです。特に陽キャと陰キャの差が酷い。
    • 学習環境
      授業は無法地帯です。甘い先生が多いのでみんなiPadや雑談、決められた座席を守らずって感じです。真面目な子は真面目ですよ。ただ定期テストも簡単で落ちてもペナルティが少ないのでみんな楽観的ですね。
    • 部活
      クラブの選択肢がなさすぎです。運動部はグランドと体育館をめいいっぱい使っていますが問題は文化部です。あんなに広い校舎の意味がない。生徒会長選挙でクラブの新設を謳う人はいっぱいいるも実現例なし。
    • 進学実績/学力レベル
      何もせずに同志社高校→大学に行けますよ。安心してください。高校でもまあひどい点をたくさん取らない限りは大丈夫。
    • 施設
      田舎なので土地はたくさんありますが使いきれてない感が否めない。あと謎のスペースが多い。
    • 治安/アクセス
      国際会館から徒歩0分と謳っていますが実際は5分です。ご注意ください。周りはなんもないですよ。四条に行くのも一苦労です。
    • 制服
      制服なしは個人的に最高です。ただ指定体操服が絶望的に分厚い。体育着も好きなものをきさせてほしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      金持ち!!!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親に行けと言われました。本当はもっと上目指してたんですけど。仕方ない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は行きます。ぬくすぎるのが嫌&同志社大にやりたいことがないので出る予定です。一気にハードモードです。
    投稿者ID:642950
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      大学まで通えて、また教育環境が良いので。通学も地下鉄の駅の真上に位置しており、通学中の心配が少ないところもよい
    • 校則
      極端な校則は特にない様子。生徒の自主性を重んじるのびのびした学風。
    • いじめの少なさ
      ちょっとしたささいなことはあるようだが、学風で個人攻撃やいじめはなさそう。
    • 学習環境
      自主性を重んじるところと、教科書に沿った授業ではなさそう。他校の生徒が頑張っている教育との差がありそうで少し不安。
    • 部活
      一部の部活は全国レベルであるが、特に熱中した活動はうちの娘には見受けられない。
    • 進学実績/学力レベル
      一応、関西の難関校で大学まで上がれるので。それなりの学力はあるのでは。
    • 施設
      有名私学なのでブランド的な施設が整備されている。ちょっと贅沢な気がする。
    • 治安/アクセス
      立地が地下鉄の駅の真上に位置するためそんなに心配することはな
    • 制服
      制服がなく私服なので着るものに気を遣うところが本意ではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お金持ちの家の子供が比較的多い。金銭感覚がずれているような気がする
    入試に関する情報
    • 志望動機
      NHK大河ドラマの八重の桜の影響。小学校から上がってきた子供とのギャップがある。
    投稿者ID:553260
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で、のびのび楽しく学校生活を送りました。生徒たちの個性が尊重される雰囲気で、「みんな同じでなければいけない」ということが一切ありません。それぞれの個性が生かされ、でも、好き勝手することとは違い、学校行事や部活動なと協力しあう、そんな雰囲気です。ただ、自ら目標を見つけることが苦手な生徒は少ししんどいかもしれません。与えてもらうというよりは自ら学ぶ学校です。
    • 校則
      特に校則はなく、とても自由な校風で、のびのび楽しく学校生活を送っています。制服もなく、私服で登校しますが、生徒たちは通学にふさわしい服装を自ら考え選んで着用しているので、派手になったり学習に支障をきたすようなことはありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめの話は耳に入ってきません。多感な年頃なので多少のトラブルはもちろんあります。あって、当たり前のレベルのトラブルで、先生も入られてその都度解決しているようです。
    • 学習環境
      宿題もなく、自由なので自ら学習する意欲が必要です。もちろん、質問などは丁寧に対応してくださいますが、与えてもらう学習ではなく、自ら学ぶ環境です。
    • 部活
      クラブに入らずにお稽古ごとをしていたので、クラブの実態は詳しくわかりませんが、お友達の様子などを聞いていると頑張ってるし、スポーツの大会でも勝ち進んだりしているみたいです。また、部活はせずに個人でお稽古事などをしている生徒もきちんと認めていただける環境です。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの生徒がそのまま同志社高校、同志社大学に進学できます。学習内容がレポートやプレゼンが多く、一般の受験対応はしていないので、いわゆる受験対応の学力は学校ではつかないと思います。同志社高校、同志社大学に進学するのであれば何も心配することは無いです。
    • 施設
      建物はきれいで掃除もしっかりされてます。トイレもきれいです。敷地が広いので、サッカー、ラグビー、野球とそれぞれグラウンドがあります。地下鉄の国際会館駅を出たらすぐに校門なので交通の便も良いです。
    • 治安/アクセス
      地下鉄国際会館駅を出たらすぐに校門です。周りは静かな住宅街で、京都のなかでも環境が良い土地柄です。
    • 制服
      学校には制服がありません。制服が無いという選択肢がなかったので無難な3点をつけました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分をしっかり持っている生徒が多いです。他人に左右されず、正しいこと、悪いことをしっかり考えられる生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風。同志社高校、同志社大学に進学できること。習い事を続けたいので部活をしなくても認めてもらえる学校という事で決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の同志社高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中学校を選んだ時点で、6年間同じ環境で教育を受けさせるつもりだったので。
    投稿者ID:634170
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統のある学校であり、中高大一貫教育なのが良く、風紀もしっかりとしており、敷地内に全ての施設がそろっているのも良く、交通に便利な場所にある
    • 校則
      携帯電話の持ち込み禁止等はあるが、生徒の自主性を促すような教育方針であるため、校則はそれ程厳しくないが伝統ある学校であり、生徒自ら伝統を重んじているのが良い
    • いじめの少なさ
      いじめがあると言うのは聞いていません。特に地域柄なのか差別的なものはないです。
    • 学習環境
      中高大一貫教育なので、長い目で見た一貫教育なのが生徒を個性豊かに伸び伸びと育てられている。
    • 部活
      生徒一人一人が伸び伸びと部活動に励む姿が確認できますし、文化的な活動が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      人気校であるため、入試レベルから判断すると偏差値は高い方だと思います。
    • 施設
      大学まで敷地内に兼ね備えているため、施設の充実度は高いと思います。特に文化財指定の施設があるのも良い。
    • 治安/アクセス
      学校前に地下鉄駅やバス停があり、アクセスは非常に良い。
    • 制服
      制服はないです。勉学に支障がなければどのような格好でも問題ありません。生徒も自主的に奇抜な格好はしません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元である京都市内の生徒が多いですが、中には県外から通学していたり、下宿している生徒もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統がある学校であり、中高大学まで一貫教育であることに惹かれました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学、高校までは進学しましたが、大学はもっと専門的な知識を習得できる学校に入学予定
    • 進学先を選んだ理由
      大学には行きたい科がない
    投稿者ID:551968
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では勉強だけでなく社会生活について必要な知識と精神を重要視し、課外活動を積極的に取り入れている。
    • いじめの少なさ
      特にいじめ等問題はないように思われます。みんな仲良く学校に通っている。
    • 学習環境
      かなり充実した設備、周囲の環境など教育環境に恵まれている。先生に質問しやすい環境でそのためのセンターも充実している。
    • 部活
      通常の勉強に差し支えのない範囲でクラブ活動は活発に行われている。ただ強豪と言われるようなクラブはな易。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が系列の高校に進学し、さらに系列の大学にもほぼ全員が何らかの学部に進学している。
    • 施設
      最近、グランドが芝になり、クラブ活動、体育の授業が楽しくやりやすいとのこと。
    • 治安/アクセス
      家から歩いていける。公共交通機関を利用している生徒もいるが、最寄り駅の出口からすぐでアクセスはよい。
    • 制服
      特に決まった制服はありません、私服なので毎日の服装に困っている。
    • 先生
      進学校ではないので勉強ばかりでなく、人間として必要な徳育に力を入れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近くで自転車通学が可能であったため。
    投稿者ID:142566
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      豊かに学園生活ができるよう配慮された環境にあり、生徒の自主性を重んじ、リベラルアーツの校風を貫く教育方針に全幅の信頼を置いている。単なる受験勉強だけの3年間ではなく、自らの未来を自らの力で切り開いていく、自分の生き方の根本を考えられる中学生活ができる学校である。
    • 校則
      生徒の自主性に任されており、そのような教育方針のもと、生徒自らが社会性を身につけている。
    • いじめの少なさ
      勉学、学校生活が生徒の自主性に任されているため、各自が目的を持っており、おのずからいじめがおこるような条件が無い。
    • 学習環境
      豊かな教材や興味を促すポスター展示などが充実した特別教室、高い専門性の文献も揃った図書館などが充実しているが、十分にその環境を生かせていない。
    • 部活
      特に文化部の活動が活発でない部があるように見受けられる。校風のリベラルアーツを補完する上でも文化部の充実が求められる。
    • 進学実績/学力レベル
      同志社高校、同志社大学への進学がほぼ保証されている。生徒は自分の置かれた環境を十分に生かせば学力の充実、希望する進路を確実なものとできる。
    • 施設
      ゆったりとした校舎、教室の配置。教科への興味関心を引き出た特別教室。中学校のそれとは思えない専門書まで揃い、町の公立図書館をはるかに凌ぐ図書館。本格的な音楽公演もできるようなホールなど、必要以上とも思える充実した施設設備である。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から校門は直結しており安全である。ただし、日が暮れると周辺は暗く人通りも少ない。
    • 制服
      制服は無いが、生徒の自主性に任された服装は、中学生らしさ、品の良さ、清潔感など高いレベルで保たれている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      主体的に、能動的に、生き生きとした中学校生活を謳歌している生徒たちです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験勉強に偏重せず、中学生時代という自分の生き方を考える出発点で、自らの興味関心を豊かに実らせる学園生活が保障されていたから。
    投稿者ID:652883
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      附属大学もあり、設備は素晴らしい、先生学校も親身になって下さる 友達もきだての良い子が多く毎日楽しく通学してる
    • 校則
      校則がないとても自由な学校です 先生方は親身になって対応して下さり大きないじめもありません勉強も暗記するような勉強でなくレポートや体験学習も多いです 希望者は長期休みにアメリカ カナダ オーストリア ニュージーランドへ短期留学に行けます
    • いじめの少なさ
      いじめはないと聞いているが教室登校出来ないサポートセンターはあるようです
    • 学習環境
      自主的に学習する校風なので頑張る子は英検や留学を頑張っているが、定期テストくらいしか勉強しない人もいるらしい
    • 部活
      部活が短時間に限定、全く厳しくないので、楽しむ部活という感じ 全国大会に行きたい場合はこの学校はふさわしくない
    • 進学実績/学力レベル
      附属の大学に行けるので満足 慶應大学や私立の医科大学への推薦も多いらしい
    • 施設
      とても綺麗で敷地がひろい とくに人工芝のラグビーコートは圧巻 現在体育館を新築中
    • 治安/アクセス
      地下鉄出口から数歩で校門なので安心 比叡山に抱かれた自然豊かな環境
    • 制服
      制服がなく完全私服 だが派手な生徒もおらず、パーカーにデニムパンツ、スニーカーの人が大半
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      気立てがよく優しい子、面白く明るい子、なんでも頑張れる子 良い子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属という点と、自由な興奮、自分の偏差値に近い 良い学校だから
    投稿者ID:620913
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      関西で最も有名な私立大学の付属であるので、何に関してもバックアップ体制が組まれている。学業だけでなく、その年齢にしかできない体験ができる学校である。
    • 校則
      服装は私服であるので、基準はおそらく示されていないと思う。各自の常識が試されているのではないかと思う。
    • いじめの少なさ
      自由な校風なので、ピリピリ感がなくのびのびできる学校と感じている。
    • 学習環境
      大学の付属なので外部の高校・大学へ受験する意向の学生がほとんどなく、環境・施設とも充分充実している。
    • 部活
      おのおのが好きなクラブに属しており、強制されることもないので安心している。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属なので、エスカレーター式に高校・大学に進学をしている。
    • 施設
      施設充実費もあるので、他校と比べて比較にならないほど充実している。
    • 治安/アクセス
      文教地区であり、周辺は豪邸が多い。通学路には小学校児童用のガードマンが配置されている。
    • 制服
      私服であるので、別の意味で服装にはお金がかかるかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      政治家や放送局のアナウンサーのご子息や人間国宝のお孫さんなどがいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      有名私立大学の付属なので塾通いすることもなく、学業以外にも打ち込めるものを見つけることができる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ有名私立大学の付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式に大学に進学でき、キリスト教教育もう受けられるから。
    感染症対策としてやっていること
    高校受験が目標ではないので、授業を確保するというより生徒の健康を重視していると思う。
    投稿者ID:757662
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的には系列高校への進学が前提であり、学校の授業もそれを前提として進める。ただ、補修もあり学習面でのサポートはある意味充実している。
    • 校則
      自由な校風で制服もない。頑張った生徒は評価される。運動系の部活は強くない。
    • いじめの少なさ
      私立なので似たような家庭環境の生徒が多く、いじめが発生しにくい。
    • 学習環境
      やる気のない生徒とやる気のある生徒の差が激しい。先生の関心もあまりない。
    • 部活
      クラブ活動の実績はあまりない。府内大会の実績もない。スポーツで成績を出した生徒は他校に進学する。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学を希望する生徒が多く、先生のサポートもあり、ほぼ同志社高校へ進学する。
    • 施設
      人工芝のグランド等設備面は充実している。他校との練習試合でも羨ましがられるくらいの設備。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、地下鉄の駅からすぐでありアクセスは抜群。立地はよい。
    • 制服
      制服はなく、私服である。女子は制服がないため、大変そうである。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      会社経営者の子供が多く、親も同志社のOB OGが多い。お付き合いが大変なこともある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      系列大学までの進路が確保されており、学校のテストの点数を確保しておけば進学できるため。
    投稿者ID:634747
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

101件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

同志社高等学校

口コミ:★★★★☆4.13(67件)

偏差値:71.0

同志社高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

京都府の口コミランキング

京都府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、同志社中学校の口コミを表示しています。
同志社中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  京都府の中学校   >>  同志社中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

京都府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

京都府の中学情報
京都府の中学情報
京都府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
京都府の偏差値一覧
京都府の偏差値一覧
京都府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!