みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  三田学園中学校   >>  口コミ

三田学園中学校
出典:運営管理者
三田学園中学校
(さんだがくえんちゅうがっこう)

兵庫県 三田市 / 横山駅 /私立 / 共学

偏差値:50 - 58

口コミ:★★★★☆

4.10

(78)

三田学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.10
(78) 兵庫県内28 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
78件中 41-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      やる気があれば必ず伸びる環境だと思います。
      中一の頃は通学や後者のボロさに対する
      根性がいるかもしれません。
    • 校則
      最近になって靴下や女子の髪型、カバンの選択制など
      校則が緩和されているように感じる。
    • いじめの少なさ
      インスタで人の投稿を揶揄ったりしている人が
      Sクラスに多い。
      過激な自撮りの回し等も行われているが
      担任団が把握していないので
      今後の課題になってくると思う。
    • 学習環境
      授業中にiPadで不要な調べ物をしている人が多すぎる。
      フィルタリングをかいくぐってTwitterやyoutubeを
      見ている人は少なくない。(サイトを特定次第対処はしている)
      英語の補講が緩いように感じる。中三なのにbe動詞などの
      理解ができていない人も中にはいる。
      数学は範囲によって本当にバラバラで補講が厳しい時も
      無い時もある。
    • 部活
      運動部(主にサッカー部・弓道部)は強いです。
      ただ、強い部活の子達は練習が多く
      勉強についていけていない子も多い印象です。
      バドミントンや陸上にも強い子がちらほら居ます。
    • 進学実績/学力レベル
      私の部活の先輩方は全員国公立に合格されていました。
      1組(1番頭のいいクラス)とAコースの違いが大きく、
      人によっては放任されていると感じる人もいます。
      (課題量の違いや担任の態度の違い)
    • 施設
      中一校舎と図書館はボロいがその他はとても綺麗。
      (中一校舎と図書館は国の指定文化財だそうです)
      ただ、プールの虫が多いのと体育館など特別教室への
      移動がとても大変です。
      (学園の敷地が広いので遠目に配置されてます)
    • 治安/アクセス
      よく不審者情報が出てるので少し怖いです。
      確かに横山駅から校門は近いですが校門から教室に行くには
      10分程度かかります。坂道が激しいので最初の頃は
      息切れしながら通う子も多いように思います。
    • 制服
      とにかく女子の制服がダサく、校内に満足している子は
      殆どいないので制服プリもスカート折る/リボンつける
      などいじってる子が多いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      たまに帰国子女います。変人が多いです。
      女子が少し少ない気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くてそこそこ名の知れた進学校だと言われ受験させられたから。
    投稿者ID:854149
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のんびりした校風の中、最新の設備がある学校で学べるのはとても良い。また、いじめなどの問題も少なく、近隣も安心出来るので通わせやすい
    • 校則
      伝統がある学校なので、校則は昔ながらのやり方を大きくは変えてないが、目に余る様な変なものはない
    • いじめの少なさ
      基本進学校であり、校風も少しのんびりしていて、露骨ないじめがおこなわれている様子はない
    • 学習環境
      歴史もあり、卒業生も多く、財政的には少し余裕があるので、ホールや運動場は素晴らしい
    • 部活
      運動部には特待生もいるが、まだメジャーなスポーツでの知名度はないが、これから
    • 進学実績/学力レベル
      進学校ではあるが、人数も多いので、トップと底辺の差があり、全体としては優秀な学校にあと一歩
    • 施設
      ホールはプロが使用出来るくらいの施設、運動場は人工芝で大変使いやすい
    • 治安/アクセス
      駅が学校の前にあり、近隣に商業施設や図書館もあるので便利、また治安も悪くない
    • 制服
      まだ昭和感が残る制服で、伝統を継承して行くようだが、流石にダサイ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特進クラスなので、有名大学合格を目指して、勉強は切磋琢磨している感じがする
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験をさせたく無かったので、中高一貫校で通学が便利な学校を選択した
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのままエスカレートして高等学部に進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      地元では有名な学校で、伝統もあり、スポーツも学業も目一杯ではないが、本人の意思が尊重できる環境がある
    感染症対策としてやっていること
    元々からモバイル教材を利用して補助授業していたので、オンラインへの対応はスムーズだった
    投稿者ID:686492
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統のある中高一貫校なので、大学受験に向けたカリキュラムはしっかりしていたと思います。中学サッカー部は出来るだけ皆が試合に出られるように配慮されていた。
    • 校則
      女の子の頭髪は、結構細かく見られていたみたいだか、特に厳しいとは聞いていない
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメの話や悩みは聞いていません。比較的真面目な子が多いことと関係あるかも
    • 学習環境
      子供の希望で学習塾に通いましたが、カリキュラムをしっかりこなせば、基礎学力はつくと思います
    • 部活
      サッカー部は部員も多いが、出来るだけ皆が試合に出られるように工夫していた。テニス部も人気だが、運動音痴の子には厳しいかもしれない
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどがそのまま高校に進学するので、特に心配はありません。
    • 施設
      グラウンドは全て人工芝になったので、水捌けは最高にいい。図書館は伝統を感じさせる趣きがある
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から校門までは徒歩1分とすごく近い
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服と比較的オーソドックスな感じ。学園祭などのイベントで制服のリサイクルがあるのは助かりました
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近隣の中学校はかなり荒れている評判があり、兄が通っていることもあり、受験しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま
    投稿者ID:551014
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もともとは男子校でここ数年共学化した。よってまだまだ男子生徒のほうが多く女子生徒は明確により大事にされていることをよく感じます。
    • 校則
      校則はきつくもなくゆるくもなくといったところです。実態としてはあまり守られていないことも多いです
    • いじめの少なさ
      受験勉強の弊害なのか、テストの点数だけで友人間の優劣を決めようとする生徒が一定数いることも事実です。そのためイジメに近い状態に苦しんでいる生徒さんもいます。
    • 学習環境
      普段の宿題、小テストそして定期考査とかなり勉強しないとついていけない環境にありますから、自然と勉強するようになります
    • 部活
      文武両道をスローガンにして、中学生はほぼ100%がどこかの部活に所属しています。
    • 進学実績/学力レベル
      高校への内部進学はほぼ9割です。よほど成績が悪くない限り進学できます
    • 施設
      グラウンドには人工芝が貼られ、体育館も冷暖房完備です。図書館も充実しています
    • 治安/アクセス
      神鉄横山駅から歩いて5分です。田舎なので治安はいいです。
    • 制服
      そんなに高価な制服ではなく、また校内でリサイクルを制度があったりするので負担は少ないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      サラリーマン家庭の子が多いのと、特徴的なのは親子数代に亘って三田学園で学んでいるという家庭が多いことでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      4科目受験ができたこと。3科目の場合どうしても算数の比重が高くなって我が子の場合は不利でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で三田学園高校に進んでいます
    • 進学先を選んだ理由
      特に理由はありません。既定路線です。
    投稿者ID:550423
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の精神で、常に向上心を持たせる教育が一貫している。受験対策もしっかりと考えて、授業の中に取り込んで、余計な時間をかけていない。
    • 校則
      まだまだ、旧態依然の校則が残っていて、洗練された感じがない。
    • いじめの少なさ
      真面目で大人しく、規律正しい生徒たちが多いので、目立ったイジメには繋がっていない。
    • 学習環境
      友達も受験のライバルであるので、本当に仲の良いグループのみ協力的な行動になっている
    • 部活
      常に全国大会に出場する部活もあるし、野球部は甲子園出場、サッカー部は県大会決勝まで行ったことがある強
    • 進学実績/学力レベル
      平均レベルより上ではあるが、超難関校への進学率がまだまだ低いから。
    • 施設
      人工芝のグランドやプロのコンサートが開催できるホール、広大な敷地内の自然などすばらしい。駅の真ん前に正門があるのも、便利
    • 治安/アクセス
      外部からの侵入を全て防げてはないが、対策は実施されている
    • 制服
      センスがある制服ではない。男子は詰め襟の学生服で、かなり時代錯誤な感じがある
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わりと明るい性格の生徒たちが多い。女子はガリ勉が多いが、男子はのんびりやが多い感じです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他の高校は通学が不便。勉強もできて、駅が近い学校がいまの学校で、中高一貫だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま進学した
    • 進学先を選んだ理由
      他の高校に魅力を感じなかった
    投稿者ID:549794
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広々とした環境でのびのび勉強にクラブ活動に参加できている。 入学して数ヶ月なので、判断は難しいが自主性を重んた指導がされているように感じる
    • 校則
      男の子で、本人の希望により髪型も短髪にしているので日頃の生活の中で校則を気にすることはない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるといった話は聞いていない。女の子が全体的に少ないため気の合う友達ができなかった際は可哀想に感じるが。
    • 学習環境
      確認テストなどがあり、自分の習得度を把握することができている。
    • 部活
      多くの生徒が運動部に入部し活動している。強豪校とまでいかないまでも、それなりの成績をおさめているクラブが多い
    • 進学実績/学力レベル
      入学して数ヶ月のため判断できないが、卒業生の実績をみる限り、本人の頑張り次第で国公立に進学できる学力がつく勉強内容なのだと思っている
    • 施設
      伝統がある。言い換えると「古い」。 しかし、広々としているためのびのびできる
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の前にあるためアクセスは便利。また駐車場が広く便利
    • 制服
      一般的な制服で可愛い、カッコいいといった感想はない。ただ、靴下などは華美でなければ自由なので助かる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      クラブ活動が伸び伸びできる環境で、かつ、進学実績も本人のレベルにあっていたので
    投稿者ID:548660
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道をモットーにしいた学校で、中学の部活在籍者は98%にもなり、弓道部や自転車部、ワンダーフォーゲル部など、他の学校にはなかなかないような部活にあり、全国大会に出場している部活も多々あります。勉強にも力をいれていて、補習なども積極的におこなってくださっています。
    • 校則
      みんな真面目な子が多いので校則はきびしくないですが、みんな守っています
    • いじめの少なさ
      いじめの目があれば、すぐに摘み取るべき対処してくださっているので、いじめはありません。
    • 学習環境
      学習サポートは積極的にしてくださっていますが、国公立大に進学する生徒向けでされているので、もうちょっと下の生徒のフォローは・・・です。
    • 部活
      サッカーは昨年全国大会に出場しました。ほかにも弓道部や陸上部など、全国大会に出ています。
    • 進学実績/学力レベル
      昨年は東大、京大、阪大、神大にも数十人排出し、関関同立以上の学校にほとんどが進学します
    • 施設
      中学校舎は、今の高校三年生が100期生であるようにしせつに歴史があり、校庭は人口芝生で、野球、サッカー、ハンドボール、弓道場、テニスコートすべてが一度にできる広さです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は白いブラウスに紺色のスカートでいたって普通の制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自然にめぐまれ、文武同道なので志望した
    • 利用した塾/家庭教師
      成基学園
    • 利用していた参考書/出版書
      塾ですすめられたものを使っていた
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:303565
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立ですが、皆さん派手ではなく、居心地がととてもよいです。環境も最高で、文武両道を目標として、勉強も部活も盛んで子供を育てる環境としては最高です。
    • いじめの少なさ
      先生がいじめには特に目を光らせておられるので、いじめはあまり聞いたことがありません。
    • 学習環境
      補修制度もきっちりしていて、みんなの学習意欲がたかくひっぱられる環境で、お互い高めあう環境です。
    • 部活
      高等部からはスポーツ推薦で入学してくる子もいる。そこが不満です。でも一生懸命挑む環境はできているので4です。
    • 進学実績/学力レベル
      上位100名ぐらいが国立大学、関学コースというのがあり、40名ぐらい、その他は関関同立クラスにその他大学に進んでいます。
    • 施設
      すごい広い敷地の中に中等部、高等部があり、食堂、体育館と記念ホールなどがあり、学校内を1周するだけで、すごく疲れるぐらい広く、中等部の建物は古く国の記念物にしていされています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から、徒歩30秒。目の前が学校で便利です。ただ、JR宝塚線より、神戸電鉄に乗り換え2つ目の駅なので、その乗り換えがなければさらに便利だなぁと思います。
    • 制服
      男子は普通の学生服、女性はノーマルな感じで可もなく不可もなくといった感じ
    • 先生
      先生は熱心で、すぐに親も呼び出されます。。。学校の卒業生の方が多いです。熱心な先生が多いです。学年全体で担任制度をとられていて、どの先生に相談しても構わないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      緑に囲まれ、進学実績もよかったので、のびのび育てるのにいいと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部神学で高校も同じ
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:56831
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は、勉強も部活動も両方充実させていという人に適した学校だと思います。中高一貫校ゆえに中学校では特に学習進度が速いですが、それにもかかわらず部活動も手抜きなしです。のんびりペースが適している人にはつらいかもしれませんが。
    • いじめの少なさ
      総合評価で述べたように、良い意味で他人に不要に干渉できる環境でないため、いじめが行われるようにはなりにくいのではないかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校のためほとんどの生徒は三田学園高校に上がります。そのため中学高校の6年間で大学受験まで見据えての学習指導ができます。早いうちから大学受験を見据えている人にとっては非常に有利な環境ではないかと思います。
    • 施設
      とにかく広々としています。他学校の人からも羨ましがられるほど。校庭に芝生を敷く計画があるなどさらに整備を進めるようです。ただ広すぎて授業間の移動が大変という声もあるようですが。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の正面に学校の門があります。ただそこから教室までは少々時間を要するようです。あと神戸電鉄線、運賃高めです。
    • 制服
      当方女子ですが、女子の間ではあまり評価されていないようです。
    • 先生
      正直先生によりけりです。生徒と親で評価が分かれるところはありますが、知る限りでは熱意をもって指導にあたっている先生のほうが多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      それまでの男子校から共学校となり、女子にとってはある意味チャンスだと考えたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      山本塾
    • 利用していた参考書/出版書
      山本塾の教材がほとんどです。
    • どのような入試対策をしていたか
      総合的に学力を伸ばすことのみです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと中高一貫校でそうする予定だったため
    投稿者ID:42763
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      中高一貫の学校で、6年間の教育カリキュラムが用意されている。5年前に男女共学化。
      土地を多く持っており、学校内には森が非常に多く、初めて来校した人は迷ってしまう人もいるぐらい広い。

      【学習環境】
      上位層と下位層の差が激しく、習熟度別で同じクラスにいてもかなりの学力差がある。
      その面では学習環境は良いとは言えない。

      【進学実績】
      6年ほど前までは京都大学、大阪大学を10人ほど輩出していたが、最近は少なく、神戸大学への合格者も10人~20人ほどになっている。

      【先生】
      部活動に力を入れている先生、受験指導に力を入れている先生など、バラエティに富んだ先生が多い。

      【治安・アクセス】
      都会から離れているということもあり、治安は良い方である。また、神戸電鉄の駅すぐの場所にあるため、大阪から通う生徒もいる。

      【部活動】
      弓道部や自転車競技部など、全国大会常連クラブもあるが、野球部やサッカー部なども非常に盛んである。県大会や近畿大会でかなりの結果を残している。

      【校則】
      昔ながらの校則を堅く守り続けている。携帯電話や電子機器などは一切禁止である。

      【制服】
      新しく女子が入学したこともあり、女子の制服を導入。個人的には良い。しかし、男子は革靴が導入され、スポーツシューズを自由に履けなくなった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      交通アクセスや自身の学力を総合的に考えた上でこの学校を志望した。
    • 利用していた参考書/出版書
      力の5000題自由自在
    • どのような入試対策をしていたか
      おもに円周率。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫のため、高校へはそのまま進学する。
    投稿者ID:13499
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      トータル的にはとても良い学校だと思います。が、中には個性的な先生もいらっしゃるので、子供との相性は気にはなるところ
    • 校則
      カッターシャツの下に着る下着の色が白でないといけなかったのが謎だったから
    • いじめの少なさ
      子供から聞くことはないが、それが全てだとは思っていないから。
    • 学習環境
      補修や夏期講習があり、自習できる図書館もあるため。
      留学制度や英検等の受験もあるから。
    • 部活
      ほとんどの学生がなんらかのクラブに所属していて、頑張っているため。
      スポーツで入学を決める子もいる為
    • 進学実績/学力レベル
      環境はいいとは思いますが、希望の学校へ行けるかどうかは、完全に本人次第なので。
    • 施設
      運動するスペースもたくさんあるし、冷房などももちろんあるし、自然豊かな場所だから
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩1分もかからないし、保護者用の駐車場も数少ないながらあるため
    • 制服
      ごくごく普通の制服。
      学校の近くの紳士服店で一式取り扱ってるのも助かります
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多いと思います。
      進学を考えている子がほとんどですし、
      周りの環境も良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境が良さそうだったことと、家から近かったこと。
      文武両道も良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      特別な理由がない限り、三田学園高等学校に進学するのが自然なので
    投稿者ID:930870
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自然豊かで誘惑も少なくのびのびと育つ。学校の先生も個性的な方もおられるし熱心で素敵な方が多いと思う。
    • 校則
      緩和されて正定カバンが自由になったりローファーも式典時のみになったり柔軟だと思う。
    • いじめの少なさ
      多感な時期なので色々あると思うけど子供に聞く限り特にひどいいじめの話を聞いた事がない。
    • 学習環境
      図書館が近くにあら、よくそこで勉強してる子もいるし、学校にも自習室や放課後の塾的なものもある。
    • 部活
      文武両道、質実剛健を掲げており部活を頑張ってる子が多いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      ハイレベルの国立大学受験対策はへは物足りないけど、国立大学への進学率は高いと思う。
    • 施設
      食堂もあるし、中学校舎は歴史ある木造校舎でとても趣があり素敵です。
    • 治安/アクセス
      自然豊か、田舎なので誘惑も少なくとても治安は良く駅から近いです。
    • 制服
      特に可もなく不可もなく。育英会でリサイクルがあるので物によっては抽選になるがサイズアウトした時に助かると思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      高校生になったら大学受験に向けて気持ちを切り替えて勉強を頑張る子が増える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      iPadが貸与で配布があり、最先端な事を取り入れている感じはあった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校です。
    • 進学先を選んだ理由
      良い環境でしたのでそのままエスカレーターで高校に上がりました。
    投稿者ID:928200
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校全体が広大な敷地、緑豊かな環境に包まれ、中学高校と多感な時期を過ごすには、都会の喧騒から離れ、逆に他に替えがたい日常を過ごせる学校ではないかと思います。(畑作業もあり、一年生はさつまいもを育て収穫後、調理実習で食べるそうです)
      また学年担任制なので、先生方が一丸となり、生徒ひとりひとりをよく見てくださっていると思います。
    • 校則
      特に厳しいと感じたことはありません。
    • いじめの少なさ
      クラス、学年、部活動の顧問の先生方が、常々子ども達の様子を意識してよく見てくださっているようです。穏やかな生徒さんが多いようで、いじめは聞こえてきません。
    • 学習環境
      英語科では、毎回、親しみやすい英語の歌(ビートルズ等)を生徒全員が歌って授業が始まります。活気があります。
      他の教科においても、平常時、夏休み等、補修の必要がある場合は指名があり、誰もが取りこぼしのないように、サポートしてくださいます。
    • 部活
      どの部活もとても活気があり、また文化部、運動部ともに選択肢も多く、楽しく活動しています。全国大会に出る部活も少なくありません。
      文武両道を謳っているだけあり、どちらかに片寄った指導はないように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      年々、多くの先輩方が国公立大や、難関私立大に合格実績を上げ、学校全体が底上げしようという気概を感じます。
    • 施設
      中学と高校で体育館や野球場もそれぞれにあり、テニスコートやグランドの設備も大変充実しています。
    • 制服
      男女ともに、制服におしゃれさを感じたことはありません。
      夏のシャツがポロシャツ素材だったらよいのでは、と思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      Sコースを見据えての志望です。
      多感な6年間。学習面だけでなく、環境、先生方の面倒見が大変良いと聞いたことが非常に大きいです。
    投稿者ID:439596
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      質実剛健、親愛包容の建学の精神をまもり、仲間とともに、一緒にがんばるというフインキがある学校です。
    • 校則
      他校とくらべたことはない。
    • いじめの少なさ
      いじめは、聞かない。先生方がよく頑張っているのを、生徒はみている
    • 学習環境
      クラブ活動に力を入れすぎの感ひ否めない。しかし、本年度より、クラブのない曜日を決め、補修指導をしている。
    • 部活
      野球は、昔は強かった。プロ野球選手も多い。いまは、サッカーが県レベルで強い。
    • 進学実績/学力レベル
      三分の一以上が、国公立大学に進学。旧帝大、国公立大学医学部進学実績を伸ばしてもらいたい。
    • 施設
      校地は広い。グランドは人工芝。図書館もいい。ただ、校舎はきたない。
    • 治安/アクセス
      神鉄の横山駅から、一分。三田駅から、ふたつめ。まずまずのアクセス。
    • 制服
      男子は詰め襟で伝統を感じる。女子は、そこそこか・・
    • 先生
      クラブ活動指導、補修指導など、先生方の努力はすごい。ただ、男女共学歴があさく、女子教育力に、やや難ありか。
    • 学費
      他校とくらべたら、わかるでしょう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いい学校だと思ったから
    投稿者ID:168715
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      ipadをつかって公立ではできないレベルのICT教育、高校生と一緒の部活などで良い影響受けるなど、行かせて大正解でした。
    • 校則
      理不尽な校則は無いように思います。
      スマホも登校時預かってくれます。
    • いじめの少なさ
      軽いいじりはあるようですが、エスカレートしないよう周りの生徒も自制してるようです。
    • 学習環境
      まだ1年生なのでそこまで厳しくないようですが小テストで緩みすぎないようにしているようです。
      ipadを使ったICT教育には感心しました。
      apple pencilもレンタルまたはお安く斡旋してくれるとなお良いのですが。
    • 部活
      所属している文化部は高校2年になった時点で引退なので大学受験に集中できてよい。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値から考えると、実績が関関同立クラスがボリュームゾーンなので良いと思います。
    • 施設
      小寺ホールや広い人工芝グラウンド、広大な敷地。
      歴史ある図書館や校舎。
    • 治安/アクセス
      横山駅から数分でつきますが、校舎までは10分ちかくかかります。治安は凄く良さそうです。
    • 制服
      最近のギャルっぽい制服じゃないので保護者としては安心。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立では学習環境が物足りなく、近くで手頃な難易度な学校だった。
    投稿者ID:805687
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強だけじゃなく、将来を見据えた思考力、発想力、コミュニケーション力等など、全人教育をしている。学校の様子も学年だよりで知らせてくれるし、学年担任制でどの先生にも相談しやすい。
    • 校則
      携帯を学校では預かってくれるので、それはとてもいいと思います。学校で携帯okのところは、休み時間もずっと携帯ゲームばかりしてると聞いたので。その他、不満のある校則は特にありません。
    • 学習環境
      生徒全員タブレットを渡されて、英語の宿題等いろいろ活用してます。テストの点が悪いと補習もばっちりあります。
    • 部活
      野球部は、練習がきつくスケジュールもタイトなようです。弓道部も、練習きついのですが、新入生は誰も辞めないので、頑張り屋さんが多いなと思います…
    • 施設
      校庭の人工芝は、体育祭等で見た時は非常に快適そうでした。古い建物は、寒いそうですが、歴史ある建物を知ってほしいので、いい体験です。食堂が小さくて、なかなか使えないようなので、そこだけ不満。
    • 制服
      男子は、シャツ姿、ベスト、セーター、学ラン、どれもカッコいいです。女子は、さわやかだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が文化祭に来て、広い敷地とのびのびとした雰囲気を気に入ったのと、入学時の学力に対しての進学実績が良いと思ったので。
    投稿者ID:476649
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      本人が気に入って受験した学校ですが、保護者から見てもとても良い学校で通わせて良かったと思っています。持ち上がりで6年間同じ担任団が見てくれます。人見知りな子供にとっては安心できる環境だと思います。
    • 校則
      ほどよい厳しさで満足しています。女子は肩についたら髪を結ばないといけません。
      スカートは膝下。
      携帯は朝礼であずけ、終礼で返却してもらえます。
    • いじめの少なさ
      入学して一年半、いじめがあると聞いたことはありません。小さなトラブルはあるかと思いますが、先生の対応も早いと思います。
    • 学習環境
      タブレットを一人一台持たせ、それを使ったレポートを提出したり、英語教育をしたりしています。
      電子黒板もあります。
    • 部活
      文武両道を目指しているので、クラブ活動も活発です。全国大会にでる部活も多いです。生徒の大半がクラブに所属しています。
    • 進学実績/学力レベル
      入学して伸びる子が多い一方、無理やりやらせる学校ではないので、成績が落ちる子もいると思います。毎年難関国公立大学に進む人数がある程度います。
    • 施設
      広大な敷地に歴史ある建物があり、図書館も素敵な建物です。各クラブがそれぞれ専用のグランドを持っていて充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      治安がとてもいいです。駅前に学校があり通学も便利です。
    • 制服
      良くも悪くもシンプル。個人的には好きですが女子は物足りないかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多く、派手な子はあまり見かけません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      図書館が気に入ったのと、自宅からの通いやすさです。部活が豊富なのも良かったと思います。
    投稿者ID:588747
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質が非常に良く、塾に通うよりも学校の先生に質問しに行く方が分かりやすい。欠点を挙げるとすれば、学校の校歌を変えたり創立100周年記念の図書カードを配ったりとツッコミたくなるような金の使い方をしている点である。
    • 校則
      普通。
    • いじめの少なさ
      イジメをしている生徒には、非常に厳しく家庭謹慎を適用することが多い。ただ、イジメはそうそう無い。
    • 学習環境
      学習のサポートはしっかりしているが、真面目に取り組まない生徒が多数いるため、しっかりした学習のサポートの恩恵を受ける受けないは自分次第。周りに流される勉強しない人は授業についていけず、授業中バレずに居眠りをする鍛練に励む。
    • 部活
      他の学校と比較して自慢できる部活は、サッカー部と物理部である。サッカー部は、人工芝のグラウンドを使って練習が出来るので、練習環境が非常に良い。物理部はロボット作り学ぶ環境が整っており、ロボットの大会で全国大会出場を果たしている。
    • 進学実績/学力レベル
      中弛みが酷い。酷い時には、夏休みの宿題をクラスの半分以上が何かしらやってこないことがある。周りに流されず、勉強を続けた人は5分の1いるかいないかである。
    • 施設
      学校の売り文句は、『歴史ある学舎で~』といった感じだが、床が抜けたり、窓が開かなかったり、隙間風が酷かったりするので中一の授業が行われる本館は、個人的に良くなかった。ただ、レトロな建物好きの人には、たまらないかもしれない。本館と東館以外の建物は、普通。
    • 制服
      普通。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が通っていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校
    投稿者ID:311514
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道であり、自然豊か、そして、広大な敷地の中で伸び伸び過ごしながら、勉強環境があるので、本当に満足しています。
    • 校則
      ある程度の厳しさがあり、自由度もあるので、過ごしやすいかと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはなく、みんなのびのびとしており、仲が良く、助け合いもあります。
    • 学習環境
      小テスト、補習と定着するようなフォローはしっかりしています。
    • 部活
      文武両道を掲げておりますので、積極的に取り組んでおり、成長できます。
    • 進学実績/学力レベル
      IT環境が整っており、時代に応じた対応をしている為、学力レベルは伸びています。
    • 施設
      自然環境は本当に素晴らしく、広大な敷地があり、施設は充実しています。
    • 治安/アクセス
      治安も良く、駅から校門迄が徒歩1分なので、本当に良い立地です。
    • 制服
      特に可もなく不可もなくです。あとは好みの問題なので特に不満はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道を掲げておりますので、部活に入部している生徒は非常に多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学校は非常に学力が低い事と勉強できる環境が良くないので。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言後、自宅学習を余儀なくされましたが、ITを活かして、オンラインで対応していたので、良かったです。
    投稿者ID:680902
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      塾に通わなくても授業をしっかり受けていれば十分な学力をつけることができる。と学年集会で話があったが、その通りであると思います。
    • いじめの少なさ
      ラインなどのやり取りの中では、追い出しがあると聞いたことがあります。暴力的ないじめは聞きません。
    • 学習環境
      学力の高いクラスにいることもあるせいか、自然に学習するリズムがつく。
    • 部活
      設備も整っていて、文武両道を掲げているので、しっかり中高6年間部活にうちこめる。また中学入学当初から高校の先輩のプレーをみれるので刺激になる。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や京大阪大に合格する部活の先輩と話をするので、受験に早い段階で意識を高めていける。
    • 施設
      校庭も人工芝になり、きれいな環境。敷地が広いので、周辺環境の雑音などが気にならない。
    • 治安/アクセス
      駅の真ん前が門ということで、通いやすく。警備員が常にいるので安心できる。
    • 制服
      男子の詰襟が布地が上等。女子の制服も落ち着きがあって感じがよい。全体的に崩して着る生徒が少ないので好感が持てる。
    • 先生
      学年団多くの先生が面倒を見てくれるので、子供もいろんな先生に相談したり、体験談を聞ける。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力も高く部活も熱心である。入ってみてもそのとおりだった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      難関国公立大学、理学部。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の将来研究したい学部がある。
    投稿者ID:284281
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

78件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

三田学園中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

三田学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.41(36件)

偏差値:61.0

三田学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、三田学園中学校の口コミを表示しています。
三田学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  三田学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!