みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  三田学園中学校   >>  口コミ

三田学園中学校
出典:運営管理者
三田学園中学校
(さんだがくえんちゅうがっこう)

兵庫県 三田市 / 横山駅 /私立 / 共学

偏差値:50 - 58

口コミ:★★★★☆

4.10

(78)

三田学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.10
(78) 兵庫県内28 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
78件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広い敷地 自然溢れる抜群の環境でのびのびと学校生活を送ることが出来ます。
      生徒達も生き生き学校生活を送っているように思います。
    • 校則
      とくに厳しいとは思いません。
      茶髪やだらしない制服の生徒も皆無です。
      真面目な生徒が多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはほとんど聞きません。
      先生方もいじめについてはかなりの気を配っておられるように見受けられます。
    • 学習環境
      学習習熟度によってクラス分けしてありますので、自分のペースで学習出来ると思います。やる気も湧いてくると思います。
    • 部活
      自転車競技 ワンダーフォーゲル 弓道など珍しいクラブもあります。国体に出場しているクラブもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の高等学校に進級出来ます。
      文理選択が出来、習熟度でクラス分けし、早くから大学受験に向けて準備ができます。
    • 施設
      文化遺産の図書館 人工芝のグラウンド 柔道場 二階に体育館があり 非常に恵まれた環境で学校生活を送ることが出来ます。
    • 制服
      男子は昔ながらの学ラン。
      女子は今流行りのチェックのスカートではなく、上下紺色のシックな感じの良いものです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属の高等学校もあり 自宅から近猪が一番の理由です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高等学校
    投稿者ID:241584
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私学にしては自由でクラブ活動も盛んなので子供たちが勉強ばかりでなく伸び伸びと過ごしている。どこよりもいち早く生徒一人一人にiPadを支給したのでコロナの時は映像学習がスムーズだった。
    • 校則
      私学にしては厳しくなく、頭髪検査等はない。制服も乱れていない子がほとんどなので先生も厳しくは言っていない。
    • いじめの少なさ
      かげではちらほらあるみたいだが大きくなる前に先生が介入しているようだ。
    • 学習環境
      できる子はできるが、授業についていけない子は個別に塾に行くなどしているようだ。 ただ、欠点をとれば補習がある。
    • 部活
      私学なのにクラブ活動が盛んなので入学したが、あれこれ言う保護者がいるので中学生は週4しかクラブがなくなった。男子校だった時のほうがクラブの成績は良かった。女子が入ってきて進学率は確かに上がったと思うが古き良き伝統はなくなってきている。
    • 進学実績/学力レベル
      共学になって確かに進学率は伸びてきていると思う。卒業後はほぼ進学する。
    • 施設
      山一つが学校という感じでグラウンドは数年前から人工芝になっている。広さはぴか一。
    • 治安/アクセス
      駅から学校が見えているので立地は良い。交通アクセスも良く通いやすい。
    • 制服
      男子は学ランで女子もごく一般的な華美でない制服なので良いと思う。男子は中学から高校に上がるときにボタンだけ付け替えればよいので経済的。ワイシャツの刺繍が学年によって色が違う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道の子供が多いと思います。行事などは先生はほぼ手を出さず生徒主体で行っているので自主性のある子が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から距離は遠いが電車に乗っていればつくので通いやすく、また運動が好きな子だったのでクラブ活動が盛んという点で入学しました。 学習面はギリギリでの入学だったのでしんどい時もあったようだが、自分なりに勉強と運動の両立をしているようだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました。ほぼ全員が内部進学する
    • 進学先を選んだ理由
      中学入学時から外部に進学する気はなかった、ほぼ全員が内部進学する。
    感染症対策としてやっていること
    iPadを使った遠隔授業、コロナの前からiPadを使った提出物や宿題が出ていた。
    投稿者ID:682299
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生生徒の信頼関係は築きやすく、不登校者がでた際のフォローも手厚いです。音楽会や体育祭などのイベントも生徒主体で行い、学校全体の一体感は心地いいです
    • 校則
      しっかりと躾をした上である程度の自由さがある。文武両道を叶えるための設備を整えてくれている
    • いじめの少なさ
      部活内でのトラブルは聞いたことがありますが、部活をやめて楽しく過ごしている友人がいます
    • 学習環境
      部活動の遠征などでの公休を補うために、スタディサプリが入ったiPadを全員に配布するなどの対応をし、自己学習がしやすいように配慮してくれている
    • 部活
      運動部は全国大会に繋がる部活も多数あります。運動枠dwの入試はない学校なのに感心させられます
    • 進学実績/学力レベル
      勉強中心型の学校には少し遅れがあるかも。でも、運動部引退してからの集中力はすごいし、最後まで活動した生徒のなかには医学部合格者もいます
    • 施設
      運動会を人工芝にしたり、iPadを無料至急したり、ポソコン投影授業をできるようにしたりと、生徒への還元度が大きいです
    • 治安/アクセス
      正門の真っ正面が駅ですので、利便性がいいです。また、バス停も近いし、隣に市の図書館もあります
    • 制服
      スゴくシンプルで飽きないですが、女の子の制服はもう少し現代風にしてもよいかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちらかというと田舎っぽい素朴な雰囲気で学生らしさが全体的にあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道で部活のなかで好きなサッカーがめいいっぱい出来る環境と判断したため
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま三田学園の高等学校にあがり、医学部を目指す
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式であったため。部活もそのままよい環境で継続出来るため
    投稿者ID:620534
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学級担任制ではなく、学年担任制を採っており、学年全体を多数の教師で担当してくださり、指導も細やか。また、高校へは内部進学となり、早くから大学受験に向けての対策を行っている。
    • 校則
      自主性を重んじているが、ルール、規則を守るという点では、厳しく指導を行ってくれている。
    • いじめの少なさ
      私立のためか、家庭環境が近い生徒が多く、学校側の対応もしっかりしている。
    • 学習環境
      生徒の学習能力別に、細かくクラス分けがしてあり、自分の能力に合わせた学習が行えるため、落ちこぼれることが少ない。
    • 部活
      子どもが所属しているサッカー部は、県でも優勝クラスの成績を上げている。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へは内部進学となり、大学進学率はほぼ100%の実績。また、有名大学への進学が多い。
    • 施設
      私立のため、施設は重要視している。グランドも全面人工芝にするなど、目玉になるような整備もしている。
    • 治安/アクセス
      学校の前に駅がありアクセスは良好。繁華街でもなく治安も良い。
    • 制服
      男子校から共学になったが、特に女子の制服は校訓の質実剛健に合わせて地味。可愛らしくはない。私立っぽくない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立のため、学費もかかるので、やはり経済的には恵まれた家庭の子どもが多い。学習カリキュラムなどにも魅力があるため、奨学金制度や支援金制度を利用する生徒もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育カリキュラムが魅力。高校へは内部進学で、早くから大学受験を見据えた学習ができる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中学入学から内部進学を希望していたため。
    投稿者ID:556633
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全ての面に於いて良い学校だと思います。
      6年間同じ担任団が面倒を見てくれるので安心感があります。
      保護者もどの担任に話をしても良いので有り難いです。
    • 校則
      男子は学ランで服装の乱れもなく、特に厳しいと感じる校則はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては全く聞いたことはありません。
      学年担任制度なので個人的に話しやすい先生が必ずいるのもいじめのない理由だと思います。
    • 学習環境
      一人一人の学習意欲が高いため授業妨害なども無く、図書館や自習室を活用し勉強しています。
    • 部活
      全国大会レベルの部活動が複数ありとても熱心です。
      中でもサッカー部の活躍は目覚ましいものがあります。
      かと言って夜遅くまで練習もなく、勉学の為に6時には下校していて感心します。
    • 進学実績/学力レベル
      関関同立への進学が当たり前のようでみなその学力を身につけています。
      先生達の指導も大変良いです。
    • 施設
      一番の魅力は人工芝グラウンドです。
      授業、行事、部活動に大活躍しています。
      中学の校舎は古き良い伝統建築で大切にされていて立派です。
    • 治安/アクセス
      駅前の立地で申し分ありません。
      繁華街からも遠いせいもあり治安も良いです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はジャンパースカートにブレザーと一見普通ですが伝統を感じます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道の生徒が多く見られます。
      受験、部活動を終えてから塾へ直行する生徒が多いのでみんなが頑張れる環境だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道を掲げており、サッカー部は全国大会へも出場経験がある為目標に向かって頑張れると本人が判断したからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま三田学園高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であり、引き続きこの学校で教育を受けさせたかったからです。
    投稿者ID:929668
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が、とても楽しく通っているので、
      他と比べるのではなく、この学校で良かったと思うことにしている。
      校則もゆるく、先生もゆとりで、本当に毎日楽しそうにしている。
      進学だけが心配。
    • 校則
      厳しさがなく、自由な校風なので、
      親としては、もう少し厳しくして欲しいと思うから。
      靴下なども、制定品があるのに、違うものでもオッケーで、
      髪も垂らしたままでもいい。
    • いじめの少なさ
      いじめの話を聞くこともなく、
      小さな揉め事でも、先生方の対応の速さは素晴らしいと思う。
    • 学習環境
      先生方の働き方改革で、自習室が外部委託の有料となった。
      酷いと思う。
    • 部活
      高校から、一流の選手をたくさん入学させるので、
      素晴らしい結果を残している。
      関係ない生徒も、自分の学校なので、誇らしいようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      上位1割の生徒しか、一流大学には進学できない。
      学外の塾で、必死に勉強するしかない。
      あまり、私学の意味はないきがする。
    • 施設
      全面人工芝のグラウンドや、綺麗な食堂、ホールなど、
      外見はすごく良い。
      でも、校舎は汚い。
    • 治安/アクセス
      駅前直ぐが校門で、守衛さんも常に常駐してくださり、
      安心感がある。
    • 制服
      男子は普通の学ランですが、逆にオシャレに感じる。
      女子はクラシックなスタイルで、可愛い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      上位の生徒は勉強を頑張り、
      高校から入学した生徒は、部活を頑張り、
      真ん中より下の生徒は、何もせずに、ただただ楽しい学園生活を送っている印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からの通学がかのうな、
      共学で、学力にあった併願校がここしかなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、エスカレーター式に、一貫の高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      この学校をとても気に入っていて、ここしか行きたくないと言ったから。
    投稿者ID:926484
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校としてはとてもいいところです。
      あとは自ら行動して主体的に行動することで何もうまくいくと思います。
    • 校則
      やるかやらないかは自分次第。
      僕はこの中学校で過ごした時間はとても濃いものだったと思っています。
      ただ、もう少し自分で勉強するという習慣をつけておけば高校でも役立ったなぁと後悔することはあります。
      環境のせいにしてはいけません。
      自分からどれだけやるかです。
      部活もとても充実していました。
    • いじめの少なさ
      中学生にいじめはつきものだと思います。
      完全に無くすというのは難しいと思いますが、でもまあ少ないと思います。
    • 学習環境
      定期考査で点数が著しくない者は補習を受けるなど対策されています。
      面白い先生方もたくさんおられます。
    • 部活
      僕はサッカー部に所属していました。
      県大会で惜しくも敗れるなどの結果を残しましたが、僕らの一個下の学年は
      全国大会に出場していました。
      他にも、弓道や吹奏楽が強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どがそのまま三田学園高等学校に内部進学します。
      たまに落とされる人がいます。
    • 施設
      校庭はやはり私立ということもあり、人工芝で作られています。
      野球場も二つあり、とても大きいです。
    • 治安/アクセス
      学校の目の前に横山駅があり、アクセスはいいですが、 
      学校までの坂が少し大変です。
    • 制服
      周りの学校と比べると、やはり少しダサいです。
      なんか昔な感じがします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟や家族が三田学園中学校卒で、この学校は通り道だと思っていたからです。
      あと、サッカー部が強いので。
    投稿者ID:718081
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に満足しています。ただ、子供は先生に対して一部の不満があるようです。高校の先生にはなれていないと思います
    • 校則
      割と自由な校風であるけど、 制服は割と大人しめだとおもいます
    • いじめの少なさ
      仲良く学校に行ってるが、高校生徒の交流がこれから出てくるとおもいます
    • 学習環境
      自然豊かな学校で伸び伸びしていると思います。のんびりですごしやすい
    • 部活
      中学より高校の運動部は非常に活発にしていると思います。中学はそれな習っている
    • 進学実績/学力レベル
      国公立の進学率が上がってきているとおもいます。それに沿った学習になっていると思う
    • 施設
      施設は非常に良いけどこれからの新たな施設を建てるのかわからない
    • 治安/アクセス
      駅からすぐで非常に安心しています。ただ、最寄りの電車が少し高いとおもいます
    • 制服
      大人しめの制服で子供は若干不満もあるようです。 もう少し明るめでもいいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達は増えてます。将来をすでに考えて塾に行ってる子もいており、子供も考えることが増えてきていると思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      友達も増えて楽しく学校に行ってると思います。ただ、休みの時の部活スケジュールが早く出して欲しい
    感染症対策としてやっていること
    家庭学習がパソコンであるなど私学ならではとおもいます、今後も継続してほしいです
    投稿者ID:836772
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体手的なひょかでは4点です。中堅としては非常に良い学校かと思います。今後は上位校に向けて更に学力レベルと進学実績を上げてほしいです。
    • 校則
      校則はありますが、さほど厳しくもなく、ストレスを感じるほどではないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはないかと思います。仮にあっても事前に調査し、良い方向へ導いてくれます。
    • 学習環境
      授業の振り返りの小テストが多く、できないところをしっかり教え込んでいく学習環境は良いです。
    • 部活
      文武両道の為、部活動も活発です。本人のやる気が重視されますが、良い環境です。
    • 進学実績/学力レベル
      年々、進学実績は上がってきていると思います。合わせて学力レベルも上がっています。
    • 施設
      日本でも屈指の施設環境があるかと思います。生徒は非常にやりやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩1分なので、治安は非常に良いです。通学路についても安心です。
    • 制服
      特に可もなく不可もなくです。オーソドックスな感じで普通かと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      田舎の学校という事からおだやかな生徒が多いと感じます。そして、凹凸のある生徒もいるかと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      四季を感じられる学校である事と施設の設備環境が整っている事。
    感染症対策としてやっていること
    タブレットにてICTにて授業で対応しており、宿題を出し、しっかり提出させ、確認と追いかけ、指導をしていただいています。
    投稿者ID:693421
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強することの大切さはもちろんですが、OBや各界の著名人による講演を年に何回か開く等、高校から先の進路を検討する機会を子供たちに与えてくれます。広大な敷地、たっぷりの自然に囲まれて勉学に集中しやすい環境だと思います。
    • 校則
      携帯電話の持ち込みが許可制であるなど厳しい部分もありますが、勉学に熱中できる環境作りにはいい傾向です
    • いじめの少なさ
      学園OBの先生が多く、親身に指導してくださる結果そういったことがあまりないようです。
    • 学習環境
      月曜木曜は部活動を休止して補習授業をおこなうなど、サポート体制が整っていると思います。子供たち同士でも勉強会を開いてみたり、意識付がなされているようです。
    • 部活
      進学校のイメージが強かったのですが、ほぼ100%の生徒がクラブ活動を行っており、サッカーや弓道、自転車等全国的にも高レベルのクラブが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      現役での国公立大学進学の実績が以前より増しておりよい傾向です。
    • 施設
      グラウンドが全面人工芝になるなど、整備が行き届いています。歴史ある設備と最新の設備がうまく融合されています。
    • 治安/アクセス
      阪神間からは少し時間がかかりますが、神戸電鉄の横山駅が学園のすぐ前にありアクセスは良好だと思います。
    • 制服
      最近は珍しくなった詰め襟ですが、やはり学生らしい格好だと思います。
    • 先生
      学園の卒業生が多いようで、非常に熱心かつ親身になってくださる先生がとても多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会で礼儀正しい生徒たちを目にしたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園中学校
    投稿者ID:149503
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      教師からの差別が若干見られる
      まぁ教師も人間なのでそこを問うつもりは無いがそれが無くなれば評価が5になる
    • 校則
      厳しくない、むしろ緩いくらいである
      完璧に確認出来ない部分で生徒が携帯を使ったりしているところもあるが基本は真面目な生徒が多い
    • いじめの少なさ
      完全にないとはいえないがいじめられる方に問題があることも多々ある、
      小学校時代のいじめが原因で中学を受験する人もいるので仕方ないかと
    • 学習環境
      補習も小テストも積極的に行っていて
      学校内で語彙検定や英語検定をとれる
      模試の過去問を事業で用いたりしていてとてもわかりやすい
    • 部活
      クラブも種類が多く、各クラブで大会にも出場出来ている
    • 進学実績/学力レベル
      志望する学校に入れる様にしっかりと中学の頃から指導してもらえる
    • 施設
      施設はとても広く、充実している
      テニスコートが硬式、軟式で10面、サッカーグラウンド、野球場が2面などすべての部活が1度に部活を行うことが出来る
    • 制服
      制服については本当に見直して欲しいです
      女子の制服は地味すぎるほど地味です、
      男子は一般の学校と変わりません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学に行くのが気分的に嫌になり兄のいっていた三田学園中学に小学校6年生の6月に受験勉強を始めました
    投稿者ID:403527
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      まあいい学校だと思う
      100年以上の歴史を持つ
      伝統的という人もいるが、古臭いという人もいる
      授業はほとんどの先生がわかりやすい、塾行かなくても十分好成績が出せる
    • 校則
      バイトを許可してよー
      という声をよく聞きます。
      特段目立ったブラック校則のようなものはないです
    • いじめの少なさ
      知らんところで行われているかもしれないけど身の回りではない
      優しい人が多いからあまりない気がする
    • 学習環境
      良い
      スタディーサプリなどを取り入れて授業してくれるからわかりやすい
      わかりやすい先生もいる。
    • 部活
      物理部サイコー()
      サッカー部サイコー()
      フェンシングがうまいたった1人のためにフェンシング部が作られて、それなりに実績もある自転車部が廃止されるのはおかしい
    • 進学実績/学力レベル
      先生は役に立つ
      良いアドバイスをしてくれる
      中高一貫だしレベルは高い
    • 施設
      体育館ぎ雨漏りしてたが補修工事された
      図書館や、中1の時に使う校舎は県の重要文化財
    • 治安/アクセス
      アクセス最高、治安も良し
    • 制服
      学ランは普通やけど女子の制服がwww
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガリ勉、アホ、脳筋、万能...etc
      いろんなのがいる
      ※入学式で芋食い出すやつはいませんでした
      ほとんど陰キャ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      野球部の設備が良かったから
      体験授業みたいなのがあってわかりやすかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      アメリカの大統領
    投稿者ID:826893
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には大変満足しています学校の方針先生方先輩方との交流も非常に良くて安心して会話することができます
    • 校則
      厳しくもなく、子供の不満もありませんでした。親からみても安心した内容です
    • いじめの少なさ
      特に事件や事故などは有りません。安心して通学させています。生徒同士の仲もよいです
    • 学習環境
      自然が多くて、設備も整っています。楽しい学生生活を送れると思います。
    • 部活
      どっちや体育系など幅広い内容があり高校との連携も幅を広げられています
    • 進学実績/学力レベル
      進学については前向きにまた先生との相談交流もよくやっていただいてます
    • 施設
      場所的には三田駅から、私鉄に乗り換えがありやや不便を感じます。
    • 治安/アクセス
      三田駅から電車に乗り換えて時間がかかる所が不便を感じます
    • 制服
      通常の詰襟の制服また夏はセーターもあって落ち着いたいい感じです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      平均的な友達が多いようです勉強クラブ仲間意識も非常に高く、いいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が希望していきました。伊丹市に住んでいて、そこからの比較的アクセスが良かった点もあります
    進路に関する情報
    • 進学先
      その間三田学園高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      今の環境に子供が大変満足をしておりそのまま進みました。友達との関係も良好です
    感染症対策としてやっていること
    学年単位での通学時間のシフト制や変更があります。状況に応じてメールで即座に判断をしていただきます
    投稿者ID:751170
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく部活動にも熱心に取り組んでいます。短期語学留学にも参加できるので、英語習得の意識付けもできています。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いていません。田舎の学校なので、おっとりとした生徒が多いのかもしれません。
    • 学習環境
      テストの点が低いと補習を受けなければならなかったり、部活に参加できなくなるので、ある程度の学力はつく仕組みになっています。
    • 部活
      特に強い部活はないようですが、野球部には元プロ野球選手を監督に招いたり、力は入れているようです。帰宅部の生徒は少ない印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      有名国公立大学への進学実績はそれほど多くはないようですが、中堅校へ進める可能性はあそこそこあるようです。
    • 施設
      とにかく敷地が広く、テニスコートやプール、図書館などが充実しています。校庭が広く、思い切り体を動かせるのも良いと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅までは近いのですが、そこからターミナル駅までは時間がかかります。大阪や神戸までの距離も遠く、通学には不便ですね。
    • 制服
      男子の制服はシャツに学ランというスタンダードなもので、とりたててオシャレではありません。中のシャツは学校指定のものなので、気軽に洗い替えの枚数を増やせないのが残念です。
    • 先生
      熱心な先生が多いようです。生徒に対して高圧的な態度をとる教師もいなくはないようですが、概ね生徒との関係は良好のようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      それほど難関校ではないので、うちの子にも入りやすかったことに加え、勉強一辺倒ではなくスポーツにも力を入れているところが気に入ったので。
    投稿者ID:284276
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      個人個人にタブレットを配布してくれているのでコロナ時期はどこよりも早くからオンライン授業に取り組めたと思う。
    • 校則
      そこまで厳しくなく、どちらかと言うと緩い。もともと制服を崩してきたりする子はあまり見ない
    • いじめの少なさ
      いじめは見えない所であるかとは思うが、以前ライン等のトラブルが他のクラスであった時などは全校集会が開かれ再発防止に力をいれていたようだ
    • 学習環境
      やる子はやるが、やらない子はいつまでたっても成績が上がらない。再テストや補修はある。
    • 部活
      恵まれた環境の中クラブはのびのびとしている。とても良い環境だと思う
    • 進学実績/学力レベル
      まだ在学中なのでなんとも言えないが、早くから大学を見据えて文理選択をしている。
    • 施設
      高校の体育館は正直古いが不便は無さそうだ。食堂が綺麗で広いので本人は気に入っている。
    • 治安/アクセス
      駅から校門まで1分弱で行けるので助かる。アクセスは良いがJRのダイヤがよく乱れるので早めに登校するようにしている
    • 制服
      可もなく不可もなく良いと思うが女子はダサいと言う話をよく聞く。男子は昔ながらの学ランで不満は無い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      息子の回りはクラブをしている学生が多い。基本的に真面目な子が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道と言う言葉に引かれて試験を受けたが、勉強、勉強ばかりでなく中学時代は本当にのびのびしていたと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま高校に上がった。クラブなども年明けごろから高校と一緒にやっていた
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、他の高校に進学するすもりはさらさらなかった。
    感染症対策としてやっていること
    タブレットの個人貸与で早くからオンラインでのホームルームや授業をしていた
    投稿者ID:697140
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫校なので近くに先輩がいて、見本になる。自分が高校生になった時のイメージがつきやすい。SNSなどで高校生の先輩と繋がったりしてるせいで遠出しがち(?)笑
      担任じゃなくて担任軍制だから自分の好きな先生が一人はいるはず。
      文化祭、体育祭は高校生と一緒にやる。
      文化祭は高校生が出す出店が楽しみ。
      体育祭はほぼ走る系。でも高3の女装がある。面白い。
      高校生に可愛がられる。
    • 校則
      普通です。
      下着の色が黒色だったり、靴下がだらしなく下がっている、ブレザーや学ランのボタンがあいてると注意を受ける感じです。
      あとは終礼時に軽く担任から頭髪のチェックがあり男子のロン毛は切るように注意を受けます。女子の場合はちょっと長くても巻いたりしとけば大丈夫です。
      入学してすぐの校則についての話に色つきリップは使用禁止だと言われますが、中3にもなると一部のオシャレ好きは塗ってます。
      行事中や朝の休み時間などに携帯を触っているのを先生に見つかったら没収され保護者を呼ばれます。
    • いじめの少なさ
      いじりはあります。
      自己中多い
      月イチでいじめについてのアンケートがあります。
      自分の相談しやすい先生に相談できます
      担任(軍?)が良ければやっていけると思います
    • 学習環境
      近くに市立図書館があるので中2とか中3になるとぼちぼち利用する人が増えます。学校の図書館は行ったことがない人多数です
      英語の5ステージという教材がいいです。教材自体私立だけあってとても良いと思います。やる気が出ます。
      中一の時は小テストは週2とかであまりないですが中3にもなるとほぼ毎日あったりする時もあります。補習や再テストもよくあります。
      iPadが1人1台支給されてスタディサプリEnglishをします。小テストもあります。高校生になるとスタディサプリ(全教科映像授業)も入ります。他にも色々なアプリが入れられますが、YouTubeなどは見られないように規制がかけられてます。
    • 部活
      運動部はサッカー部が目立ちます。全国にも行ったらしいです。でも中学で辞める人も多いです。
      弓道部は毎回の集会で表彰されてます。陸部も強い人は強いです。
      文化部は物理部(?)がいい所までいったとおもいます。それから新入部員が増えました。運動部で怪我をしたら軽音に行くパターンが多いです。吹奏楽部は昔は関西まで行ってました。高校生と一緒に部活が出来るのでメリットとデメリットがあります。
      校則では休日は4時間、平日2時間、週に2日休みを作ってテスト一週間前とテスト期間中は休みを入れることになってます。(大会などの例外あり)ですが、破ってる部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中卒高卒はいないと思います。
      細かく頭の良さでクラスが分けられてるのでSコースの人は難関国立大学目指せます。
      ただ勉強しない人はしないです。
    • 施設
      体育館は中学と高校の2個ある。プール汚い。まあまあちゃんとしたホールがある。そこを使う時は謎に嬉しい。
      人工芝が有名(?)
      トイレは普通。
      坂がきつい!
    • 治安/アクセス
      横山駅が近い。バス停は市立図書館前。
      ある距離を満たさないと徒歩通だが、部活を始めたらチャリ通ができる。
    • 制服
      校内ではダサいと言ってるが、私は気に入っている。
      男子は学ランで女子はブレザー。女子の冬服はジャンパースカートになってる。男子の靴下は多分規定なし。女子は学校の靴下がある。(膝下くらいの紺色)
      女子にリボンはなく、男子にネクタイはない。
      冬にコート(2種類)が着られるのはいい。
      去年(?)から女子でもズボンが履けるようになった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女がたまにいます。
      男子が学年の3分の2とかだと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かったから。
      中学受験をして高校受験をせずに済ませようと思ったから。
      周りが勉強をする環境に憧れてたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大学
    • 進学先を選んだ理由
      国立がいいから。
    投稿者ID:614030
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫校のため、基本的に勉強においてめちゃくちゃに厳しく指導されることはありません。余程でなければ高校にそのまま進学出来ます。先生方は生徒思いの先生が多く、温かい目で見守ってくださいます。
      恵まれた環境でのびのびと、という印象ですが、コース制導入でここ数年は変化してきているかもしれません。
    • 校則
      携帯電話の持参は許可制で可能です。校内では使用禁止。
      一般的な規則はありましたが、無意味な規則は無いように感じました。私立の割には厳しい印象はありませんでした
    • いじめの少なさ
      もちろん子供同士のイザコザはありますが、目立ったイジメは子供の話からも保護者の噂からも聞いたことはありませんでした。
    • 学習環境
      補習や自習教室などは実施されていましたが、勉強に対して消極的な子供への対処をもう一歩 期待したかったです。
    • 部活
      ほとんどの生徒が何がしかのクラブに所属しており、恵まれた環境でクラブ活動を楽しんでいるようです。上下関係においてはどこのクラブでも先輩が後輩にとても優しく、先輩によるしごきなどは聞いた事がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校の為ほぼ全員がそのまま高校に進学します。
      中高共にコース制なので6年間で学力には大きな差が生まれ、進学先の大学は幅広くなります。高校の卒業後は約半数が国公立大学に進学。
    • 施設
      ほとんどの施設は高校と共用のため、充実していると言えます。
      特に校庭の広さは格別で、用途別の全面人工芝になっています。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は良く、最寄駅から校門まで1分という立地です。
      通学経路に繁華街が無いので、誘惑はありません。
    • 制服
      女子はジャンバースカートにジャケットで、スカートを短くしたり出来ない作りになっています。清楚で可愛いと思います。男子は昔ながらの詰襟です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学の中堅校で、堅実な伝統校だったため。
      姉も通わせていた。
      兄弟で通っておられるご家庭が多いことから、良い学園なのだと思って。
    投稿者ID:599853
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学入学時から高校卒業時の一貫システムで成績等の伸びが他校に比べて良いと思う点。
    • いじめの少なさ
      いじめや教師とのトラブル等聞いた事が無いのでそのように感じました。
    • 学習環境
      出来るだけ個々の納涼区を高める為のシステムに配慮されているように思い、習熟度の向上に繋がっていると思う。
    • 部活
      文武両道を掲げている通り、それぞれのクラブで盛んに部活動を行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学校からの卒業生は殆んどが内部進学で高校へ進み、その後の進学率もレベルの高い進学率になっていると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅を降りるとすぐ正門があり、一駅隣は急行も止まるアクセスの良い駅です。
    • 制服
      一般的な学生服でオーソドックスな部分でいいよ思います。靴は学校指定です。
    • 先生
      先生方の指導も、良く配慮された進路指導を実践されていると思うところが優れているのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通っている生徒と評判が良かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で、先の進学率も良かったから。
    投稿者ID:97771
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今年度より進学コースが始またが、偏差値がよくわからず、志望大学に合格できるかどうかの予測がつきにくいように思います。
    • 校則
      校則は時代錯誤感を抱くほど厳しいですが、これくらいで良いかと思います。
    • いじめの少なさ
      厳しい校則や先生の指導の徹底により、真面目な生徒が多く、いじめはほとんどないと思っています。
    • 学習環境
      冷暖房完備の教室での授業は良い学習環境だと感じています。校舎が古いのがやや難点ですが。
    • 部活
      進学校ではあるが、全国レベルのクラブもあり、しっかり指導されています。
    • 進学実績/学力レベル
      高校はエスカレータで、ほぼ100%の学生がそのまま高校に入学します。新しい進学クラスの実力がわかりづらい。
    • 施設
      人口芝の運動場やコンサートができるようなホールが完備されており、非常に充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅前に学校があり、交通面の不安が少なくて安心です。ローカルな私鉄ですが、そこそこの本数が走っていて、問題ないです。
    • 制服
      詰襟の学生服で昭和感がありあり。学校名入りのYシャツなど、意外と余分な費用が必要です。
    • 先生
      良くもなく悪くもなく、できれば個性的な先生が増える事を希望します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験をさせたくなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園中学校
    投稿者ID:151210
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子校の歴史が長いですが、最近、共学に。質実剛健、親愛包容が校訓。女子教育にウィークポイントがありますが、熱心な先生ばかりで活気があります。
    • 校則
      他校のことはわかりませんがね。とくにガミガミいわれることはありません。
    • いじめの少なさ
      先生の面倒見がいいので、また、共学ですし、いい生徒がおおいので。
    • 学習環境
      生徒同士の自習もよくみられます。もともと、全寮制ですからね。
    • 部活
      サッカーは県大会決勝の常連。野球は甲子園もいってますが、最近は低迷。
    • 進学実績/学力レベル
      最近は、東大もいきます。京大、阪大も多く、神大は束でいきます。
    • 施設
      広い敷地。大学並みです。校内に、池間であります。古い校舎もいい感じ
    • 制服
      三田は土地柄、田舎ですし、もっさりかんはありますね。やっぱり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最近の進学実績はめざましい
    • 利用した塾/家庭教師
      馬渕
    • 利用していた参考書/出版書
      馬渕のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中学在校中
    投稿者ID:302155
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

78件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

三田学園中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

三田学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.41(36件)

偏差値:61.0

三田学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、三田学園中学校の口コミを表示しています。
三田学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  三田学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!