みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  三田学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

三田学園中学校
出典:運営管理者
三田学園中学校
(さんだがくえんちゅうがっこう)

兵庫県 三田市 / 横山駅 /私立 / 共学

偏差値:50 - 58

口コミ:★★★★☆

4.10

(78)

三田学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.10
(78) 兵庫県内28 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

62件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも生徒の質のばらつきが大きいので、自分をしっかり持った子でないと、流されてしまうので。ただ、悪くはない
    • 校則
      他の学校と同じような校則だと思うので、良くも悪くもないため。
    • いじめの少なさ
      残念ながら、多少のいじめはあるようです。それに対して先生方も有効な手を打てていない様子。
    • 学習環境
      生徒の学力差が大きいので、下のレベルの子と親しくなると流されて、勉強をさぼりがちになる
    • 部活
      サッカー部など、好成績を収めている部活があるので。ただ全国大会で活躍するほどではない
    • 進学実績/学力レベル
      難関校への進学者はいないわけではないが、人数はさほど多くないので
    • 施設
      図書館や体育館は充実している。田舎なので、敷地に余裕があるのがいいと思う
    • 治安/アクセス
      駅から近く、適度に田舎なので治安はいい。ただ、大都市からは離れているので、通学に時間がかかる
    • 制服
      普通の学生服なので、特に良いわけではないが、学生らしくて悪くはないと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      可もなく不可もない、取り立てて強い特徴がない生徒が多いように思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の学校で、スポーツと勉強を両立できそうだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ学校の高等部に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      学校に馴染んでいたし、他の進学校を受けるほどには学力が高くなかったから
    投稿者ID:620789
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生生徒の信頼関係は築きやすく、不登校者がでた際のフォローも手厚いです。音楽会や体育祭などのイベントも生徒主体で行い、学校全体の一体感は心地いいです
    • 校則
      しっかりと躾をした上である程度の自由さがある。文武両道を叶えるための設備を整えてくれている
    • いじめの少なさ
      部活内でのトラブルは聞いたことがありますが、部活をやめて楽しく過ごしている友人がいます
    • 学習環境
      部活動の遠征などでの公休を補うために、スタディサプリが入ったiPadを全員に配布するなどの対応をし、自己学習がしやすいように配慮してくれている
    • 部活
      運動部は全国大会に繋がる部活も多数あります。運動枠dwの入試はない学校なのに感心させられます
    • 進学実績/学力レベル
      勉強中心型の学校には少し遅れがあるかも。でも、運動部引退してからの集中力はすごいし、最後まで活動した生徒のなかには医学部合格者もいます
    • 施設
      運動会を人工芝にしたり、iPadを無料至急したり、ポソコン投影授業をできるようにしたりと、生徒への還元度が大きいです
    • 治安/アクセス
      正門の真っ正面が駅ですので、利便性がいいです。また、バス停も近いし、隣に市の図書館もあります
    • 制服
      スゴくシンプルで飽きないですが、女の子の制服はもう少し現代風にしてもよいかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちらかというと田舎っぽい素朴な雰囲気で学生らしさが全体的にあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道で部活のなかで好きなサッカーがめいいっぱい出来る環境と判断したため
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま三田学園の高等学校にあがり、医学部を目指す
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式であったため。部活もそのままよい環境で継続出来るため
    投稿者ID:620534
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の精神で、常に向上心を持たせる教育が一貫している。受験対策もしっかりと考えて、授業の中に取り込んで、余計な時間をかけていない。
    • 校則
      まだまだ、旧態依然の校則が残っていて、洗練された感じがない。
    • いじめの少なさ
      真面目で大人しく、規律正しい生徒たちが多いので、目立ったイジメには繋がっていない。
    • 学習環境
      友達も受験のライバルであるので、本当に仲の良いグループのみ協力的な行動になっている
    • 部活
      常に全国大会に出場する部活もあるし、野球部は甲子園出場、サッカー部は県大会決勝まで行ったことがある強
    • 進学実績/学力レベル
      平均レベルより上ではあるが、超難関校への進学率がまだまだ低いから。
    • 施設
      人工芝のグランドやプロのコンサートが開催できるホール、広大な敷地内の自然などすばらしい。駅の真ん前に正門があるのも、便利
    • 治安/アクセス
      外部からの侵入を全て防げてはないが、対策は実施されている
    • 制服
      センスがある制服ではない。男子は詰め襟の学生服で、かなり時代錯誤な感じがある
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わりと明るい性格の生徒たちが多い。女子はガリ勉が多いが、男子はのんびりやが多い感じです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他の高校は通学が不便。勉強もできて、駅が近い学校がいまの学校で、中高一貫だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま進学した
    • 進学先を選んだ理由
      他の高校に魅力を感じなかった
    投稿者ID:549794
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      繁華街に近いという学校でなく、田舎の学校という雰囲気の中にあるので安心。先生方の指導は熱心だと思います。いじめ、恋愛については指導は厳しいのではないでしょうか。学習面では、入学時に普通が卒業時にはそこそこに学力アップできてるように感じますので、先生方の指導力の高さを感じます。
    • 校則
      校則についてはよくわかりません。髪型、制服が乱れている感じはまったくしません
    • いじめの少なさ
      いじめについては厳しいのではないでしょうか。仲のいい友達とじゃれあっていただけで二度ほど先生から電話の問い合わせがきました
    • 学習環境
      中高一貫高で同じメンバーの先生方が六年間面倒をみてくれます。生徒に評判のいい先生に当たればラッキー。悪い先生に当たればアンラッキーって感じではないでしょうか
    • 部活
      とにかく校庭が広く施設が充実しているかんじです。校門のところに部活成績のたれ幕がかかっています
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の進路相談については三者面談で現況を詳しく保護者に伝えてくれます。
    • 施設
      周辺の学校と比較するととにかく敷地は広い学校になるのではないでしょうか。いろんな施設が充実しているように感じます
    • 治安/アクセス
      神戸電鉄の利用で交通費が高い。駅を出たら校門で環境はよい
    • 制服
      男子は学ラン。六年間使えるように業者の方がサイズを考えてくれますので、入学式の時はみんなぶかぶかで初々しいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大阪方面への通勤俗のお子さんが多いのではないでしょうか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滝川高校とどちらにするのか悩みましたが、今のところとても満足しています
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学
    投稿者ID:548307
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から目の前で、交通の便がとてもいいです。緑にかこまれ広大な敷地に、野球場、テニス場、人工芝のサッカー場など整っていて、スポーツに勉強に文武両道を目指す子にはぴったりの学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめは先生が目を光らせてくださっていて、怪しいことはあれば、先手先手で手をうってくださっています
    • 学習環境
      春にはうぐいすがなくのどかな環境で、受験サプリやら家でも勉強しやすい環境を与えていただいております。
    • 部活
      高校からはスポーツ推薦制度もあるので、県の上位で戦っている部も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      関関同立への進学率はすごく高く、今年は京大、東大、阪大への進学者も出ました。
    • 治安/アクセス
      駅から目の前で、周りに繁華街などもなく、生徒が悪さできるような環境ではなく、安心して通わせられます
    • 制服
      制服は男性は学ラン、女性もいたって普通です。
    • 先生
      まじめな先生が多く、生徒へのフォローも頑張ってくださっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関西学院大学コースがあり、エスカレーター式で大学に上がれるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:96956
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道をモットーに、広大な施設でゆったりとクラブ活動ができる点と、将来の仕事に関する情報などもOBを中心に呼んできて、将来のなりたい職業選択の機会があること
    • いじめの少なさ
      場所柄、少し都会とは離れているためか、特に目立ったいじめがあるとは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      ノートの取り方から、まとめかたなどの基礎からの指導があったこと、成績が悪い・理解度が高くないと、夏休み中にもかかわらず、補習を実施していただき、学ぶ機会が多くあること。また毎週小テストが3回あり、強制的に勉強する習慣がついて行ったこと。
    • 部活
      90%以上の生徒がクラブ活動に励んでいます。特に、テニス部はコートが10面あり、恵まれた環境で練習ができます。中学では珍しい弓道部があり、多くの生徒が全国大会に行っています。サーカー部はグランドが人工芝のきれいなグランドで練習ができるのと(野球部とは別のグランド)、高校では兵庫県準優勝の実績があります。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は95%以上の生徒が内部進学をしています。また、ほとんどの生徒が大学への進学を目指し、半数程が国公立大学・関関同立へ進学しています。
    • 治安/アクセス
      学校は、駅徒歩1分でアクセスは非常に良い。また、近くは住宅圏のため、治安は非常に良い。
    • 制服
      一般的な指定の学生服です。冬のセーター、コートも指定のものしか着用できません。
    • 先生
      中学・高校と持ち上がる先生も多く、学年を一貫して教育方針に責任を持たせて指導していく方針が感じられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      硬式のテニスがやりたかったため、コートが充実していること、進学率も高いことから三田学園を第一候補にした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったのと、勉強もしっかりとやりながら、思い切り部活動ができること。
    投稿者ID:95428
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      広い敷地 自然溢れる抜群の環境でのびのびと学校生活を送ることが出来ます。
      生徒達も生き生き学校生活を送っているように思います。
    • 校則
      とくに厳しいとは思いません。
      茶髪やだらしない制服の生徒も皆無です。
      真面目な生徒が多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはほとんど聞きません。
      先生方もいじめについてはかなりの気を配っておられるように見受けられます。
    • 学習環境
      学習習熟度によってクラス分けしてありますので、自分のペースで学習出来ると思います。やる気も湧いてくると思います。
    • 部活
      自転車競技 ワンダーフォーゲル 弓道など珍しいクラブもあります。国体に出場しているクラブもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      付属の高等学校に進級出来ます。
      文理選択が出来、習熟度でクラス分けし、早くから大学受験に向けて準備ができます。
    • 施設
      文化遺産の図書館 人工芝のグラウンド 柔道場 二階に体育館があり 非常に恵まれた環境で学校生活を送ることが出来ます。
    • 制服
      男子は昔ながらの学ラン。
      女子は今流行りのチェックのスカートではなく、上下紺色のシックな感じの良いものです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属の高等学校もあり 自宅から近猪が一番の理由です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高等学校
    投稿者ID:241584
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学入学時から高校卒業時の一貫システムで成績等の伸びが他校に比べて良いと思う点。
    • いじめの少なさ
      いじめや教師とのトラブル等聞いた事が無いのでそのように感じました。
    • 学習環境
      出来るだけ個々の納涼区を高める為のシステムに配慮されているように思い、習熟度の向上に繋がっていると思う。
    • 部活
      文武両道を掲げている通り、それぞれのクラブで盛んに部活動を行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学校からの卒業生は殆んどが内部進学で高校へ進み、その後の進学率もレベルの高い進学率になっていると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅を降りるとすぐ正門があり、一駅隣は急行も止まるアクセスの良い駅です。
    • 制服
      一般的な学生服でオーソドックスな部分でいいよ思います。靴は学校指定です。
    • 先生
      先生方の指導も、良く配慮された進路指導を実践されていると思うところが優れているのではないでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通っている生徒と評判が良かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で、先の進学率も良かったから。
    投稿者ID:97771
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では、中高一貫校のよさで先輩後輩の人間関係をうまく作ってくれたと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      学校全体での学習意欲はとても高く、みんなで目標をもって学習出来る環境があったと思います。
    • 部活
      部活動については、文化系、体育会系とも充実しており、それぞれ活発に活動していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。多くの生徒が大学への進学を目指し、半数程が国公立大学へ進学していました。
    • 治安/アクセス
      遠方から来る生徒には駅前が校門となっており便利かと思います。夜は周辺が暗いので少し不安でした。
    • 制服
      指定の学生服で指定のお店でしか購入出来ませんので、少し不便です。
    • 先生
      先生は、若い方がとても熱心で、生徒達との関係も良好だったと思います。生徒思いな先生が多く安心できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からの距離と校風です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:97465
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しっかりまじめに勉強すれば、なんとか進級させてくれますので、三田学園高校には進めます。高校ではも現在在校中ですが、これまで、質実剛健の校風で、かなりクラブ活動に時間をさいていましたが、最近では、クラブ活動時間を少なくして、勉強時間にあてられるよう改善されてきています。せっかく高い学費を出して私学に進むのですから、当然のことだと思います。
    • いじめの少なさ
      全くみたことや聞いたことがありません。安心して通学できます。
    • 学習環境
      試験で悪い成績だと、しっかりと補修があります。クラブの先輩もサポートしてくれます。
    • 部活
      全国レベルの弓道部に入っていましたが、レベルが高く、ついていくのが大変です。かなり時間をとられてしまいます。勉強との両立が必要ですので、よく考えて選ぶようにしてください。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に勉強していれば、三田学園高校に進みますが、ドロップしてしまうのは、1学年で1~2人くらいでしょうか。高校からは、普通にできれば関関同立以上は目指せます。
    • 治安/アクセス
      地方都市三田のJRや神鉄の駅から、バスや電車に乗りますが、歩いていくことも健康にはいいと思います。治安はすこぶるいいです。
    • 制服
      ちょっと古めかしいデザインが、私学っぽくっていいと思います。
    • 先生
      個人面談がありますが、しっかりと相談にのっていただけます。クラブ活動は、できるだけ続けるよう指導されました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく家から近かった。高校からの大学への進学がよく、入口より出口の偏差値が高かったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレータ
    投稿者ID:96100
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      恵まれた環境の中で、のびのびと学生生活を送っていると思います。入学前のオープンキャンパスの時もそうでしたが、入学後の保護者会などで学校を訪問した際にもすれ違う学生がきちんと挨拶ができることに驚きました。勉強だけでなく礼儀などの躾けもされていることを実感できました。元々は男子校だったので少々バンカラな校風と共学化後の女子学生に対する配慮微妙に絡み合って、なんともいえないほんわかとした校風を感じます。「質実剛健、誠実和合」の校訓を体現できていると感じています。
    • いじめの少なさ
      学校側の監視も厳しいようで、特に目立ったいじめは聞いていません。退学者は毎年あるように聞いていますが、学業が追いつかないという理由がほとんどのようです。
    • 学習環境
      中高一貫教育で、公立校しか知らなかった親にとっては「さすがに私学だな」というカリキュラムでした。小テストが毎朝のように実施され、定期テスト後の補習、さらに夏休み期間中にも成績不良者への補習だけでなく、学力アップのための補習も行われており、学校の熱心さがうかがえました。
    • 部活
      部活動は熱心で、入学した生徒のほとんどがいずれかの部に所属することになります。部活動のうち運動部が占める割合が多いのも特徴です。運動部の中には全国大会に出場したり、県大会で上位を占める者も少なくなく、まさに文武両道をめざしているといえると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒後はほとんどの生徒が内部進学し、高校では学力別のクラス編成が行われます。毎年多くの生徒が国公立大学や有名私大へ進学しています。
    • 治安/アクセス
      神戸電鉄横山駅前に「横山門」があり、アクセスは問題ありません。神戸電鉄三田駅はJR三田駅と隣接しているので、JR宝塚線沿線の宝塚・伊丹・尼崎をはじめ阪神間や篠山方面から通学している生徒も多くいます。三田市内の学生の多くは自転車通学をしています。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はジャンパースカートにブレザーという、ごく一般的なものですが、さすがに女子の制服は我が子ながら少々ダサい感じは否めません。
    • 先生
      先生と生徒の距離が近いことも三田学園の魅力の一つです。うちの子は成績は良くなかったのですが、それでもたくさんの先生から気さくに声をかけてもらっていて、落ちこぼれそうになるところを、どれほど助けてもらったか知れません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      三田学園の高校からのカリキュラムの中に「関学コース」というのがあり、このクラスに入ると受験勉強をしなくても関学に進学できるということだったので、娘には受験勉強に苦しむことなくのびのびとした学生生活をさせたいという思いから、「関学コース」への進学を目的に三田学園を受験させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校への内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育だったので
    投稿者ID:95344
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大きな自然に囲まれた環境で勉強に運動に励める設備が整っている。早い段階から進路指導にあたり自分の目標を意識させてくれる
    • いじめの少なさ
      特にこの問題について悩んでいる子供 親 先生のお話を聞いたことはありません。
    • 学習環境
      意識レベルを上げれるように どのテストでも順位を発表するようにしている 進路選択も早い段階から指導に当たってくれる。
    • 部活
      文武両道で部活動も熱心です。高校受験がない分中学時代は特に部活動に打ち込むことができます。
    • 進学実績/学力レベル
      中学高校の一貫校ですので 高校は内部進学がほとんど高校からはコース別に分かれて指導にあたってくれます
    • 施設
      創立100年以上の伝統の中 古い校舎もあれば新しい校舎も・・・今年はグラウンドを人工芝へすることで更に部活動などもやりやすくなったようです
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は目の前に 改札を出るともう校門が見え始め大きな自然がめに飛び込んできます。大阪へも神戸にも1時間以内でいけます。
    • 制服
      全てが学校指定のものになります すっきりと落ち着いた感じのデザインですね
    • 先生
      先生の3分の1位が卒業生 母校へ戻って教師をしたいと思える学校であるというのにびっくっりですね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自然豊かな環境で自由な校風
    投稿者ID:56810
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を実践し、先生、生徒、保護者、OB、地域からも愛されている学校である。そしてつながりも大切にしている。
    • いじめの少なさ
      いじめの話をまったく聞かない。子供も毎日楽しく通学している。学校への携帯、スマートフォンの持込を禁止しているのもよい。
    • 進学実績/学力レベル
      超難関国公立大学への進学は多くはないが、ほとんどの生徒が国公立、関関同立以上の大学に進学している。塾の活用は半々くらいか。
    • 施設
      県下随一の広さを待った学校で、とても充実している。また、グランドを人工芝に現在改修している。古きよき校舎の大切に使用している。
    • 治安/アクセス
      下りのため、通勤通学ラッシュにあわず、のんびり通学できてよい。また、学校は駅前にありとても便利である。
    • 制服
      ごく普通の学ランです。
    • 先生
      一生懸命指導してくださる先生が多いと思う。基本6年間持ち上がりのため、生徒のことを理解してもらっている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風が、本人の正確にあっていると思ったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      関塾
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題に多く取り組んでいた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業していない
    • 進学先を選んだ理由
      卒業していない
    投稿者ID:41714
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道をモットーにしいた学校で、中学の部活在籍者は98%にもなり、弓道部や自転車部、ワンダーフォーゲル部など、他の学校にはなかなかないような部活にあり、全国大会に出場している部活も多々あります。勉強にも力をいれていて、補習なども積極的におこなってくださっています。
    • 校則
      みんな真面目な子が多いので校則はきびしくないですが、みんな守っています
    • いじめの少なさ
      いじめの目があれば、すぐに摘み取るべき対処してくださっているので、いじめはありません。
    • 学習環境
      学習サポートは積極的にしてくださっていますが、国公立大に進学する生徒向けでされているので、もうちょっと下の生徒のフォローは・・・です。
    • 部活
      サッカーは昨年全国大会に出場しました。ほかにも弓道部や陸上部など、全国大会に出ています。
    • 進学実績/学力レベル
      昨年は東大、京大、阪大、神大にも数十人排出し、関関同立以上の学校にほとんどが進学します
    • 施設
      中学校舎は、今の高校三年生が100期生であるようにしせつに歴史があり、校庭は人口芝生で、野球、サッカー、ハンドボール、弓道場、テニスコートすべてが一度にできる広さです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は白いブラウスに紺色のスカートでいたって普通の制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自然にめぐまれ、文武同道なので志望した
    • 利用した塾/家庭教師
      成基学園
    • 利用していた参考書/出版書
      塾ですすめられたものを使っていた
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:303565
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校環境がすごく良い。みどりに囲まれていて、駅から学校まで目の前。勉強も熱心に見てくださる
    • 校則
      そんなに厳しくはないが、生徒がまじめで、みんなきっちりとしている。制服を機崩していることもない
    • いじめの少なさ
      いじめの目は早々につまれていて、いじめが起きているとはあまり聞いたことがない。ちゃんと見てくださっている。
    • 学習環境
      みんなが勉強に熱心なので、自然と本人も勉強する雰囲気になっていく。先生方のサポートもしっかりしている。
    • 部活
      特にサッカーに力を入れていて、昨年は全国大会にも出場。ほかに弓道や自転車部など、なかなかないような部活もある。
    • 進学実績/学力レベル
      関学への推薦がたくさんあり、100人近くが関学にいく。国公立への進学実績も毎年のびており、まんぞくしている。
    • 施設
      緑に囲まれていて、敷地がすごく広い。サッカー、野球、テニス、など一度にできるすぺーすがある。図書館や校舎も古き良い
    • 制服
      あまりかわいいとはいえないかもしれない。男子は学ラン、女子は、スカートとブラウスとありきたりなデザイン
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関学コースがあり、大学までエスカレーらで行ける。国公立へも力をいれている
    • 利用した塾/家庭教師
      セイキ学園
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で買ったもの
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:298603
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道!
      生生が非常に熱心でレベルが高い。
      受け持ちの教科だけでなく、全ての先生のスキルが高い!
      海外の語学研修もあり。
    • 校則
      他校がだらしない格好をしていても、きちんと指導してくれるので安心。
      女の子は髪を束ねるとかの規定はあるが、特別派手でない限り特に問題ない
    • いじめの少なさ
      年頃の生徒はいろんな問題を抱えるが、先生がきちんと相談に乗ってくれて対処してくれる。
    • 学習環境
      成績伸びない子には補習、学年担任制度で子どもの学年担任団である先生ならどの先生に相談に行っても構わない。
    • 部活
      全国レベルの部活も多数。国体選手も輩出。
      施設も充実。何より部活と学業を両立出来ることが素晴らしい。
    • 進学実績/学力レベル
      東大京大阪大合格者が年々増加。
      男女共学になってからの学力アップ。
      推薦入試も間違いなく、希望する大学への受験のバックアップも問題なくしでらえる
    • 施設
      グランド,ハンドボールコートは全面人工芝、体育館も柔道場常設、弓道場もあり。
    • 制服
      男子は詰襟がかっこいい。女子もワンピース、なつは開襟シャツ。コートやセーターも規定のものがある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道!これにつきます。
      大学の進学を考えると安心できる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      京大志望。研究職をめざします。
    投稿者ID:237295
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で厳しくかつ丁寧に指導してくれる学校です。多少厳しすぎる傾向にありますが、そのお蔭で規律正しく学校生活が送れています。 また学校設備は申し分ないです。すばらしい環境でまた授業レベルも高く安心して子供をお任せできると思います
    • いじめの少なさ
      厳しすぎるくらいの生活指導で丁寧に生徒の様子をみてくださっていると感じます。 大きな問題になる前に解決できるようにしていただいているように思います。
    • 学習環境
      授業レベルも高く、先生の指導も素晴らしいです。 課題もきちんと出されており、補習も充実しています。
    • 部活
      各部活動、熱心に取り組んでいます。また強豪と言われる部活動も多く、県下でも強豪と言われる部が多数あります。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大、有名私大にも多数合格者を排出しています。 本人の努力次第でどんな大学にも進学可能です。
    • 施設
      充分広さを誇る敷地に、人口芝のグランド、贅沢すきるのではないかと、感じるくらいです。 食堂も中1生からすぐに利用できます。 また保護者用の駐車場もあり本当に助かっています。
    • 治安/アクセス
      文句なしの立地条件です。駅前で商業施設もほとんどなく、自然に囲まれていて素晴らしい環境です。
    • 制服
      こな4月にマイナーチェンジしています。 生地もよく、クラシックですがスマートなデザインの制服だと思います。ただ今までは購入に時間がかかることがありました。
    • 先生
      授業での指導レベルは高いですし、生活指導も若干細かすぎるくらい丁寧です。 また部活動も盛んで熱心に指導してくださる先生ばかりだと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道で勉強もスポーツも熱心なこと、共学なこと、駅前の立地が安心だったことです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま三田学園高校にすすみます。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:284348
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく部活動にも熱心に取り組んでいます。短期語学留学にも参加できるので、英語習得の意識付けもできています。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いていません。田舎の学校なので、おっとりとした生徒が多いのかもしれません。
    • 学習環境
      テストの点が低いと補習を受けなければならなかったり、部活に参加できなくなるので、ある程度の学力はつく仕組みになっています。
    • 部活
      特に強い部活はないようですが、野球部には元プロ野球選手を監督に招いたり、力は入れているようです。帰宅部の生徒は少ない印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      有名国公立大学への進学実績はそれほど多くはないようですが、中堅校へ進める可能性はあそこそこあるようです。
    • 施設
      とにかく敷地が広く、テニスコートやプール、図書館などが充実しています。校庭が広く、思い切り体を動かせるのも良いと思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅までは近いのですが、そこからターミナル駅までは時間がかかります。大阪や神戸までの距離も遠く、通学には不便ですね。
    • 制服
      男子の制服はシャツに学ランというスタンダードなもので、とりたててオシャレではありません。中のシャツは学校指定のものなので、気軽に洗い替えの枚数を増やせないのが残念です。
    • 先生
      熱心な先生が多いようです。生徒に対して高圧的な態度をとる教師もいなくはないようですが、概ね生徒との関係は良好のようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      それほど難関校ではないので、うちの子にも入りやすかったことに加え、勉強一辺倒ではなくスポーツにも力を入れているところが気に入ったので。
    投稿者ID:284276
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      塾に通わなくても授業をしっかり受けていれば十分な学力をつけることができる。と学年集会で話があったが、その通りであると思います。
    • いじめの少なさ
      ラインなどのやり取りの中では、追い出しがあると聞いたことがあります。暴力的ないじめは聞きません。
    • 学習環境
      学力の高いクラスにいることもあるせいか、自然に学習するリズムがつく。
    • 部活
      設備も整っていて、文武両道を掲げているので、しっかり中高6年間部活にうちこめる。また中学入学当初から高校の先輩のプレーをみれるので刺激になる。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や京大阪大に合格する部活の先輩と話をするので、受験に早い段階で意識を高めていける。
    • 施設
      校庭も人工芝になり、きれいな環境。敷地が広いので、周辺環境の雑音などが気にならない。
    • 治安/アクセス
      駅の真ん前が門ということで、通いやすく。警備員が常にいるので安心できる。
    • 制服
      男子の詰襟が布地が上等。女子の制服も落ち着きがあって感じがよい。全体的に崩して着る生徒が少ないので好感が持てる。
    • 先生
      学年団多くの先生が面倒を見てくれるので、子供もいろんな先生に相談したり、体験談を聞ける。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力も高く部活も熱心である。入ってみてもそのとおりだった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      難関国公立大学、理学部。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の将来研究したい学部がある。
    投稿者ID:284281
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく環境は充実しています。広大な敷地の中のびのびと生徒たちも勉強部活ともに頑張っている姿が見られます。 教育方針としては文武両道 質実剛健を掲げそれを子供たちも実行していると思います。 なにより入学時より卒業までの成績アップ率は先生たちの努力の賜物だと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるのは聞いたことがありません。 毎日の先生と子供のコミュニケーションが良く取られているからでしょうか
    • 学習環境
      近年は成績を公開しない 定期テストで順位をつけないなどの学校もあるようですが しっかりと自分の位置を確認できることで次の目標を個人個人が明確に持てるようです。 クラスの習熟度に合わせて分けられますので それぞれペースが保たれているようです。
    • 部活
      文武両道を学校目標としているだけあって ほとんどの生徒が部活動には所属しています。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫ですので枠にとらわれることなく中学時代はのびのびと勉強に励めます。 大学への進学率は 例年 国公立難関校にも合格者をだしていますし 現役合格率は80%以上ではないでしょうか
    • 施設
      広大な敷地には定評があり 最近はグラウンドが人工芝になり近隣のサッカー部の憧れの的です
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は学園の目の前ですので大変便利です。 また、保護者の来場の際にも駐車場が隣接されていますので申し分ありません。
    • 制服
      男子は学ランですし 女子も一般的な清楚な感じです。
    • 先生
      私の印象では 個性的な先生も多いですが 前提的には熱心に子供たちと向き合ってくれていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域に中間一貫校があったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      三田学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校
    投稿者ID:283914
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

62件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

三田学園中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

三田学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.41(36件)

偏差値:61.0

三田学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  三田学園中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!