みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲陽学院中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

甲陽学院中学校
出典:運営管理者
甲陽学院中学校
(こうようがくいんちゅうがっこう)

兵庫県 西宮市 / 香櫨園駅 /私立 / 男子校

偏差値
兵庫県

2

偏差値:69

口コミ:★★★★☆

4.27

(61)

甲陽学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.27
(61) 兵庫県内16 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

55件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      歴史のある中高一貫校であり進学実績も申し分なく生徒や親御さんも上品で学校の雰囲気も良い。学習サポートも良く先生が生徒を良く見ています。
    • 校則
      中学は学生服着用が義務付けられており校則もあるが格段に厳しくはない。
    • いじめの少なさ
      私立の中高一貫校で難易度も高く一定レベル以上の生徒でありトラブルは聞かない。
    • 学習環境
      中高一貫校であり授業の進度はものすごく早く休むとついていけないようであるが補講もあり図書館でも勉強できる。
    • 部活
      それなりにクラブはあるが進学校でもあり強豪と呼べるようなクラブはない。
    • 進学実績/学力レベル
      関西でもトップクラスの学校であり京都大学への合格者が多いが東京大学への合格者も増えている。
    • 施設
      中高一貫校であるが中学校と高校は離れておりそれぞれ施設を有している。
    • 治安/アクセス
      中学、高校ともに最寄り駅までは30分以内に行ける。駅から学校までは徒歩で15分くらいかかる。
    • 制服
      中学校は学生服が決められており毎日着て行く服に悩むことはなかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立の中高一貫校で偏差値も高く一定レベル以上の生徒が揃っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兵庫県の中高一貫校で灘中の次に実績があり京都大学以上への進学を目指すため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲陽学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校でありほぼ全員が高校に進学します。他に理由はありません。
    投稿者ID:693185
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 校則
      取り立てて厳しくも無いが、緩くもない。一部、やたらとうるさい教師もいて、そのうるささが、かえってトラブルの火種となっている感は否めない。
    • 学習環境
      どんどん掘り下げて勉強する生徒を対象にした授業をしている、と中学のトップがおっしゃる位で、そこについていけなくても、塾に行く事を勧められるだけ。
    • 進学実績/学力レベル
      自己満足的な授業をするだけの教師が少なくないので皆、早い内から、見切りをつけて、塾通いをする。学校もついていけないなら、塾へ行けと。進学実績は良いが、かなりの割合で塾のおかげだと思う。
    • 施設
      可もなく不可もなく。私立の割には、清潔な感じは一切しない。体育館は空気が入れ替わらず、大きな扇風機を必要に応じて運び込んでいる。
    • 治安/アクセス
      中学は多くの生徒が使う駅から20分以上はかかる。治安が良いエリアだと思う。
    • 制服
      詰襟の学ランで、ボタンや校章をしっかり見なければ、どこの学校かもわからないと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由人が多い印象がある。そもそも教師たちも、あくまでも自分のペースを保ち続けるような人たちが多いのだから、同類は集まるといったところか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元では名門校と言われ、学校の雰囲気も、学校説明会も決して悪い印象ではなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      そもそも、教育指導要綱に合うような授業ではないので、外部の高校を受験したくても、できるような状態ではない。
    感染症対策としてやっていること
    ずいぶん時間が経って、ゴールデンウィークが明けた頃にようやく、YouTubeを使った授業が始まったが、リアルタイムではないので、子供たちもモチベーションもなく、見ない生徒たちが多かったようだ。
    投稿者ID:685692
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教育熱心な家庭の子が多く、真面目な印象です。一握りほど陰険ないじめの話は聞きます。学校は紳士的ですが、家庭との連絡はあまり密ではありません。
    • 校則
      特に厳しい校則もなく、服装も制服はあるものの、靴や鞄は自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は時々聞きます。生徒間での成績の比べ合いなど、ストレスが原因のような所があります。
    • 学習環境
      補習はあまりありませんが、宿題がかなり多いです。先生は熱心で、宿題のプリントの答え合わせなど、こまめにしてもらえます。
    • 部活
      クラブはほとんどの生徒が入っていて、運動系文化系たくさんのクラブがあります。練習時間が限られているので、大会ではそれほどの成績は残せていないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が最難関の帝大、医学部進学希望で、合格率も高いです。教育熱心で裕福な家の子が多いので、ほとんどの子が塾や家庭教師など利用しています。
    • 施設
      中学校の敷地はかなり広く、教科別に充実した実験室や柔道場、集会室などあって、新しい建物は少ないですが、かなり充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅から少し歩きますが、夙川オアシスロードが通学路で、四季の変化が感じられる、緑豊かな美しい道です。
    • 制服
      普通の詰襟の制服です。中はポロシャツですが、冬はセーターは派手なものでなければ自由です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心な裕福な家庭のお子さんが多いです。勉強熱心で真面目な子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      充実した設備と、ハイレベルな授業内容が気に入り、大学の合格率もかなり良いため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫のため、同じ学校にそのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため、特に選択肢もなく、成績不良や出席率が悪い生徒以外はみんな高校に上がれました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業を取り入れて、時差通学などが行われました。夏休みも短くなり、休校の間の補習がありました。
    投稿者ID:684872
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学風は自己責任、自由奔放という表現が正しいと感じれるぐらい、子供からすると過ごしやすい学校です。勉強も基本自主性を重んじるが、厳しさもあり教師も大学を見据えた意識で取り組んでおられて良いと思える
    • 校則
      基本中学は学ランであり指定の服なのであまり服装については問題ない。スマホなどは持ち込み厳禁で見つけたら没収と至って普通。
    • いじめの少なさ
      目立ったものはあまりないように感じるが思春期の男子校であり、気に障ることがあればいざこざは当たり前に起きているし、見えないところでは多分にあるように思う
    • 学習環境
      元々、地頭が良い生徒も多く、それな対応すべく先生の質も高い。個々に勉強はする雰囲気はあるように思える
    • 部活
      確かにクラブ活動は盛んであり生徒も目標持って取り組んでいるが、ガツガツした体育会系のノリではない感じがする
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫で、大学を見据えたカリキュラムで進むため早いタイミングで高校の、授業に取り組むなど先を見据えた構成はよく先生方も多能な方が多く熱心だと感じる
    • 施設
      広い敷地に校舎があり色々設備も整っている。生活しやすい環境と感じる
    • 治安/アクセス
      阪急、JR、阪神と交通の便はよく川沿に歩いて行く道は爽やかで四季も感じれて治安が良い
    • 制服
      男子校であり学ラン。一般的であり良し悪しはない。鞄や靴に縛りもなく良いと思える
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人がほとんど。思っている以上に裕福な方が多く、医者の息子が多い印象があります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子の希望が一番。地元の公立ではなく、高いレベルで過ごしたいとの思いの中で自らがオープンキャンパスで雰囲気や先生の感じをみて決めた
    投稿者ID:621038
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく、学校組織としての管理能力は何かあった時は、相当レベルが低いと考えた方が良いと、以前から聞いていたが、その通りだった。公立の方がはるかにましな部分はある。
    • いじめの少なさ
      生徒対生徒へのいじめには厳しいが、教師によっては生徒にいじめまがいの事を執拗にし続ける教師もいる。また、そういった教師は、好きな生徒の他の生徒へのいじめを隠ぺいしたりする。それを他の教師は知ってか知らないのか見て見ないふり。力のある教師によって保護されているのか?私立学校の悪い面は確実にある。
    • 学習環境
      「優秀な生徒への期待にこたえるため」と称して、トップの生徒へ照準をあわせるので、落ちこぼれを放置するのは当然のこと、ついていけなくてもあくまでも教師の自己満足の為に進めている。学校ではなくて塾として、この組織を受け入れるならOKだと思う。
    • 部活
      良い部活もあるし、評判の悪い部活もある。どの教師に担当されるかで、天国と地獄ほどの差がつく。
    • 進学実績/学力レベル
      関西屈指の名門校の名に恥じない実績はある。学校組織としての管理能力は公立以下の部分があるので、これくらいはキープし続けてほしいものである。
    • 施設
      特に何かが素晴らしくて何かがショボイということは無いとおもう。とりあえず、学校組織として必要なものはそろっている。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いので、体力が無駄に消費されているとしか思えない。学校往復だけで最初の内は大変だと思う。
    • 制服
      ごくごく普通の学ラン。中に学校名の入ったポロシャツ。何の特徴もない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由な感じ。頭の回転が速い子や、立派なご家庭のお子様も多いので、一部の先生方は、人として見下されている感じがする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      関西屈指の名門校だと聞いていたから。勉強面ではそうかもしれないが、教師側に問題があるケースも色々聞いている。ただ、これはこの学校に限らないのかな。。。
    投稿者ID:620686
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      しっかりと勉強のできる環境で、実力が付くような、カリキュラムとなっており、非常に良い。ただし、ある程度の自主性は必要。
    • 校則
      中学は厳しく、高校は自由な校風となっています。メリハリがあり、良いと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立つようないじめはないと思います。生活指導もきっちり対応してくれています。
    • 学習環境
      周りがみな、勉強熱心で、自然と勉強に力を入れる雰囲気がある。
    • 部活
      勉強に重きを置いているため、体育会系の部活は全体的に弱く、部によっては幽霊部員もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、京大、医学部など申し分ない実績を毎年挙げていると思いいます。
    • 施設
      中学と高校が離れており、それぞれに設備があるため、ゆったりと使用できる。
    • 治安/アクセス
      夙川のオアシスロード沿いで、阪神・JR・阪急が利用できる。
    • 制服
      特に特徴がああるわけではなく、一般的な詰襟。夏はポロシャツです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ガリ勉君が多いか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績や伝統など申し分ない。勉学面ではしっかり対応してくれる。
    投稿者ID:553180
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全国屈指の進学校で、教師は京大卒が多く、学校施設も充実している。生徒の約7割が東大・京大・国公立大医学部に進学する。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじるので、校則は厳しくない。それを良いと思うか良くないと思うかは人によって評価が分かれる。
    • いじめの少なさ
      全国屈指の進学校なので、いじめは皆無。生徒同士が切磋琢磨して勉学に励んでいる。
    • 学習環境
      全国屈指の進学校なので、学習環境も抜群である。教師も甲陽出身者が多く、京大卒が多い。
    • 部活
      全国屈指の進学校なので、スポーツで有名な学校と比較すると運動部は弱い。しかし地学部などの文化部は地学オリンピックに出場する生徒を輩出している。
    • 進学実績/学力レベル
      東大・京大・国公立医学部に進学する生徒が学年のうち約7割を占める。特に阪大医学部進学はここ数年全国一の実績を誇っている。
    • 施設
      数年前に校舎が改築され、また昨年は講堂も改築された。静かな環境で勉学に専念できる。
    • 治安/アクセス
      犯罪とは無縁な閑静な住宅街に立地している。
    • 制服
      男子校で、伝統的な学生服である。今日流行のブレザーではない。伝統校らしい制服である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全国屈指の進学校で、かつて週刊ダイヤモンドでは日本一の進学校に選ばれたこともある。父親が医者の家庭の生徒が圧倒的に多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親と同じ甲陽に憧れたと同時に、灘中は合格する自信がなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲陽学院高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      甲陽学院は中高一貫教育だから
    投稿者ID:552361
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      非常に自由な校風がとても好きです。
      高校の大学合格力は全国3位ととても素晴らしいと思います!
      中高一貫校ならではの高レベルな教育、学校の設備、友人関係、先生方全てにおいて素晴らしくとても満足です。
    • 校則
      とても自由な、校風です
      高校では制服もありません
    • いじめの少なさ
      友達との関係も非常に良好と聞いております。
      ユニークな子達が多いようですね
    • 学習環境
      高レベルな学習
      友達のレベルも高いため切磋琢磨しあえる環境
      また家でも進んで学習する日常生活での学習意欲もかわります
    • 部活
      柔道日本一の先生もいらっしゃるとききます。
      体育祭も非常に賑わい、甲陽学院と関西学院の交歓戦もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      先ほど
      書きましたように大学合格力は全国3位で難関大学への進学力も全国屈指だと思います!
      東大、京大、阪大、などを目指す方も多く息子のモチベーションも高く大学受験へ望めるでしょう。
      100年続くとても伝統的な学校です
    • 施設
      全てにおいてとてもいいと思います
    • 制服
      小学校の頃より大人らしいので
      中学生としての自覚が増すのでとてもいいとおもいますの。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と息子に、あった高レベルな教育
      また就職でも有利な全国レベルの高い学校だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      恐縮ながら東大医学部ですね
    投稿者ID:359792
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      馴染んで楽しむ生徒もいるが、馴染めずに性格が陰気になった子どもを知っているので、優秀な人には良いがその反対側の人もいるのではないかと思う。 全員が楽しかったと思って卒業出来ないのではないかと思った。
    • 校則
      ある一定の規則を守れば他は自由だったので、伸び伸びと尚且つ自立出来て良いと思った。
    • いじめの少なさ
      個性的な子供が多いが、それぞれが自立しているので、他人にあまり干渉しない様に思った。
    • 学習環境
      先生は自覚を持つ様に促し、周りの生徒に影響されて自分から勉強をしていると思う。
    • 部活
      部活動に参加していない学生も多く、高校に上がると部活重視は出来ないので、徐々に参加する回数も減って行くと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      元々のレベルも高く、生徒がしっかり勉強するので、進学実績も良いと思う。塾に通っている生徒が多い。
    • 施設
      施設は充実しているが、場所が山の上なので通学等が大変だった。
    • 治安/アクセス
      中学と高校が別校舎で、狭い気がする。高校は坂の上で少し大変だと思う。
    • 制服
      私立だが工夫などはなく、公立の制服と同じ。高校では制服が無くなる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お金持ちで頭が良く、しっかり勉強し、入学当初から受験に向かって対策を立てている人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭や校風を塾の先生から伺い、先生と話し合い子どもが自分で決めた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していないが 医師や弁護士を目指す人が多いと思う。 又家業のお寺を継いでいる人もいた。
    • 進学先を選んだ理由
      学力レベルが高いことや進学率が良い事等。 塾でのクラスで進学する学校のレベルがだいたい決まっていたので。
    感染症対策としてやっていること
    換気、手洗い、消毒、ゴミを自宅に持ち帰る。 席の間隔を空ける。
    投稿者ID:747349
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の雰囲気は全体的に穏やかで品の良さを感じる 周辺の環境も良い 学習面は進度がたいへん早く、課題がかなり多い
    • 校則
      特に厳しすぎるということはないが、冬場に制服の上に防寒着やマフラーなどの着用が禁止されているのは 寒がりの子には気の毒
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞いたことがない そんな低レベルな事をしている暇はないと思う
    • 学習環境
      全体的に そこまで手厚いという感じはしない ただやる気があれば先生方は十分に応えてくださるし、何事も自分次第
    • 部活
      運動部に関して、完全下校時間が早く放課後の練習時間が短いので、効率の良い練習をしていると思う
    • 進学実績/学力レベル
      よっぽど成績が悪くなければ高校へ進学できる 高校で平均的な成績なら最難関大学へ現役合格できる
    • 施設
      校舎は比較的新しく綺麗 プールが屋外である事を除けば設備は良く整っていると思う
    • 治安/アクセス
      駅からの距離はあるが、夙川沿いの美しい遊歩道が通学路
    • 制服
      黒のオーソドックスな詰襟、中は学校指定の白のポロシャツ 夏場は半袖ポロシャツと学生服の黒ズボン 靴下や鞄の指定はない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的近くから通っている生徒が多いと思う 育ちの良さそうな子ばかりなので安心
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が公立中学に行きたくないという希望があり中学受験することに あまり遠くに通わせたくなかったので近くの学校を選んだが、校風が穏やかでとても良かった ただ、部活と学習の両立は思った以上に大変そうだった
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲陽学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:550966
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由でのびのびしておりとてもいい学校です。毎日とても楽しそうです。この学校で過ごした時間は息子の宝物になると思います。
    • 校則
      甲陽生として恥じない行動をする、という大まかなもの以外は規則というものはほとんどありません。自由な学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことはありません。安心して学校に行かせられます。
    • 学習環境
      あまり勉強させられている感じはないのですが抜群の進学実績を誇っているので安心しておまかせできます。
    • 部活
      進学校にしては珍しく、部活もさかんです。勉強だけでなく、いろいろな経験をつめます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大、京大、国公立医学部などの難関校に多数合格しています。
    • 施設
      体育館、図書館、食堂、すべて合格点です。図書館の品揃えはとてもいいです。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあります
    • 制服
      中学生らしい学ランです。乱暴に扱っても型くずれせず、いいものです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素直ないい子が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風で、進学率もいいし、自宅保管からも近かったので志望しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま甲陽学院高校に進みました
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学
    投稿者ID:555742
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      超有名進学校なので、言わずもがなかと思います。総合評価で低いような学校にわざわざ大金を注ぎ込んで子供を行かせようとは誰も思わないのでは?
    • 校則
      特に厳しい校則や意味のない校則も無く、合理的になっていると思う。
    • いじめの少なさ
      少し気の弱い息子ですが、いじめを受けたというような事も無く、友達ともうまくコミュニケーションがとれていたようです。
    • 学習環境
      皆が真面目で頭の良い子供達ばかりなので、学習のスピードはかなり早いです。付いていけない子供には補習もしっかりしていただけるので安心できます。
    • 部活
      学習に熱心な学校のため、クラブ活動はあまり積極的に行われていません。子供は文化部に所属していましたが、週1回程度の活動しかありませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      有名進学校なので、具体的にどうこう言うようなことはなく、子供のレベルにあった進学先を推薦してくれます。
    • 施設
      普通の学校です。可もなく不可もない施設です。伝統ある学校なので、それなりに施設は充実しています。
    • 治安/アクセス
      文教地域なので、周辺の治安は良いと感じました。住宅街の一画に位置しているので、周辺からの目もあり、安心して登校させられます。
    • 制服
      普通の学生服です。伝統ある学校なので、特に他との差を見せるようなこともせず、昔ながらの詰襟の黒の学生服のままです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭の良い子供ばかりです。部活はあまり熱心にはやりません。子供同士もそれなりの距離感で付き合っているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅に近くて、超有名進学校で、かつ子供が行きたがっていたので、入学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲陽学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。30文字以上も書くことが無い。質問の回答想定の範囲が狭すぎる。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。時差通学。教室内の徹底換気。冷暖房との併用とは言え、体調を崩してしまった子もいたようだ。
    投稿者ID:698314
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫教育で教師も長く見てくださるので、安心している。色んな行事も楽しかったです。良かったです。充実していました。
    • 校則
      制服があり、規則正しい学校生活を送っていたようです。携帯は、学校にもたせないが、持つ事の負を考えている
    • いじめの少なさ
      特に、そういった事があるとは聞いていません。尊敬する人の1番が、教師でした。
    • 学習環境
      熱心に、指導していただいていた。6年間持ち上がりで教師が担当するので安心している。
    • 部活
      クラブも対抗戦や市の大会も活躍していたようです。みんな仲良く楽しくしていた。
    • 進学実績/学力レベル
      当然、進学校でそれなりに皆が意識があると思います。頑張っているようです。
    • 施設
      体育館も新しくなり、色んな意味でも充実していると思います。伝統もある
    • 治安/アクセス
      治安も良く、みんなが自宅からの通学しているので、楽しかったのでは
    • 制服
      中学は、制服で、高校は、私服で良いかなと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道で自主性もあり、みんな仲良く楽しくしていたようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が家内と話して自分で決めて頑張っていました。合格出来て良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の高校に行きました。高校からの外部入学者がないので、良かったです。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が見学して、またみんなも良いかなと思い決めてました。自分に合ってたからだとおも
    感染症対策としてやっていること
    ちゃんと考えてくださっていると思います。
    投稿者ID:684636
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内部進学できる高校の大学実績はよい。東大京大、国公立医学部への進学が多い。伝統があり良い学校である。
    • 校則
      校則は中学の間はやや厳しめで高校は緩いと聞いている。普通だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるかもしれないが、耳には入ってきていない。ひどいのはないと思う。
    • 学習環境
      熱心な先生が多く、授業もわかりやすいものだと思う。信頼できる。
    • 部活
      強いクラブがあり、活動も活発だと聞いている。文武両道だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      高校の大学合格実績は非常に良いので満足している保護者が多いと思う。
    • 施設
      施設はゆったりとしたものが備えられていてよいと思う。ちゅがくのみの施設である。
    • 治安/アクセス
      夙川のオアシスロードの近くにあり、静かな住宅街の中にあるのでよい。
    • 制服
      冬服はオーソドックスな詰襟で夏服はポロシャツである。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学しやすく、大学合格実績が良かったので。学力に合っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学によって、高校に入学試験無しで進むことができたので。
    投稿者ID:652793
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統的な進学校で生徒に自主性に任せる自由な校風がある。しつけも行き届いたしっかりとした家庭のご子息が多く、子どもの交友関係構築環境が申し分なく、6年間一貫教育の中で、学習面でも切磋琢磨があり、知己を持てる可能性も高い。
    • 校則
      校則は厳しくなくいたって自由である。生活指導という言葉は聞いたことがない。
    • いじめの少なさ
      不登校は聞いたことがあるが、いじめによるものではないと思う。家庭でのしつけも行き届いているご子息が多い。
    • 学習環境
      全国的にも優れた進学校であり、仲間の生徒も先生のレベルも非常に高い。
    • 部活
      勉強重視のため、部活動は盛んではない。運動部でも17時には活動終了となる。
    • 進学実績/学力レベル
      6年間一貫教育の中で、京都大学への進学はトップクラス。東京大学にいける実力のある子でも京都大学を目指す傾向が高く、地元志向なところがある。
    • 施設
      校舎の立替があり、講堂はクラシックコンサートが開催できるレベルとなっている。
    • 治安/アクセス
      治安は良いが、交通アクセスは悪く、駅から徒歩20分以上の立地
    • 制服
      征服はいたって普通であり、可もなく不可もなくといった感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      育ちの良い上質な生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校として灘中学も検討したが、自我の強い生徒が多そうだったので、性格のおとなしいこどもでも整った学習環境が得られる甲陽に魅力を感じた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      6年間一貫教育のため、甲陽学院高等学校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      6年間一貫教育のため
    投稿者ID:546811
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面の面倒見が良い。進度はかなり早い。特に数学は2年先をいく。校則はきつくなく、校風は自由な感じがする。 保護者会が年に4回程ある。
    • 校則
      髪型の校則は特にない。靴、鞄も自由。 学生らしい格好であれば良い。制服は着用。
    • いじめの少なさ
      特にひどいのはなかった。個人的に先生に相談している人はいたようだが、対処してもらっていた。
    • 学習環境
      テストの点次第では補習がある。小テストが多い。 かなり進度が早く、内容も難しいので、ついていくのは大変。 宿題もかなり多い。
    • 部活
      クラブはかなり自由。 先生はあまり関わらないので、生徒が自主的に活動している感じ
    • 進学実績/学力レベル
      高校にそのまま進学します。 高校卒業後は、東大、京大に60名以上合格している。
    • 施設
      中学、高校が別の場所にあり、それぞれに体育館、プール、グランド、講堂などがある。
    • 治安/アクセス
      中学は、駅から10分で アクセスはよい
    • 制服
      普通の学ランです。特に特徴はありません。一般的である。 高校から私服なので、3年間しか使わないからもったいない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりした子が多い。優秀な子も多くいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      理系の部活が盛んであった為。 歴史があり、校風も自由。 学習内容が深く理系に強い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校にエスカレーター式で上がる
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なのでとく理由はない
    投稿者ID:622487
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業の内容とスピードはとても高度ですが、それについていく気持ちと能力があれば、希望の進路へ近づきやすいのではないかと思います。
    • 校則
      校則はあまり厳しくない印象です。スマホを持っていかない、持っていったら先生に一時預かりされるなど、当たり前のことばかりだと思います。
    • いじめの少なさ
      息子からは特にそういった報告は受けません。わりとのんびりと育った環境のお子さまが多いのか、目立ったトラブルを聞くことはありませんでした。
    • 学習環境
      高度な学習内容とスピード、また提出物もしっかり出せるように細かく指導してくださっています。
    • 部活
      部活にもよりますが、勉強と部活、けじめをつけて取り組んでいるように感じられます。完全下校が17時なので、限られた時間の中、効率的に活動できているのではないかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      最近は医学部の進学率が高いようです。また、京大進学者も例年、全国上位のようです。
    • 施設
      古くなった講堂をただいま改築中で、来年度からは新しい講堂で各行事がとり行われることと思います。
    • 制服
      制服は普通の学ランです。可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望。進学実績の良さや、本人の特性に合っていると感じたから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      家では特に用意しませんでした。塾の教材のみです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校卒業後は、関西圏の国立大理系。医学部。
    • 進学先を選んだ理由
      将来の就職に向けて、本人の特性に合っているようだから。
    投稿者ID:301028
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫教育で担任教師も持ち上がりで6年間見てもらえる。継続的に、指導してくださる
    • 校則
      中学校は、制服で担任が気をつけている。生徒の自立に任せていることが多い
    • いじめの少なさ
      同じような家庭環境である。携帯電話は、禁止。担任教師が気をつけているから
    • 学習環境
      解らない時、しっかり教えくれる。補習なども行ってもらえるから。
    • 部活
      近郊の学校と対抗戦など盛んに行っている。その時の、生徒によるが。
    • 進学実績/学力レベル
      全国的にも周知されている。医学部進学率は、1位みたいです。半分くらいで東京京都阪大だそうです
    • 施設
      すべての設備がある。例えば、講堂、体育館など充実しているから
    • 制服
      制服で普通の学生服です。その時の入学でカラーがきまっているから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が、その学校に行きたいと言った為。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研。
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の参考書だけ
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上に行きます。
    • 進学先を選んだ理由
      子供に合っているようなきがした。
    投稿者ID:300721
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育レベルが高い学校なので、進度も早いですし、内容も高度なところがとても良いと思います。
    • 校則
      無意味な厳しさがなくても、生徒自身の意識か高いので、服装の乱れは一切ないと思います。寄り道は禁止されていますが、多少寄り道をしているようです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるわけでもなく、問題が表面化した時は、きちんと対応してくださっていると思います。
    • 学習環境
      長期休暇の際に、希望者への補習を行なって欲しいと思います。勉強合宿を行なって欲しいと思います。
    • 部活
      部活動の時間が短いので、ダラダラせず、集中して行なっているようです。帰宅時間もすごく遅くならないので、宿題の量も多いようですが、両立できるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      例年東大、京大を始め、国公立の大学への進学者が多く、教育熱心な方が多いですが、学校からの進路指導内容がまだ中学ということもあり、よくわかりません。
    • 施設
      中学と高校が別々の場所にありますが、全ての施設が整っており、環境は良いと思います。広いので、教室移動が大変そうです。
    • 制服
      普通の学ランです。せっかくの甲陽学院なので、もっとカッコいい制服が良かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学は手厚く、高校は自由という校風が良いと思います。しかし、生徒自身の意識が高いので、進学実績も非常に良いというのが気に入りました。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      スーパー理科辞典
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲陽学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風が自分を律するのにとても良いと思います。
    投稿者ID:299104
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生はとても熱心に指導してくださいます。日々授業で配られるプリント類も多く、宿題もかなりでるため、子供本人が今何に取り組むべきなのかを良く理解しています。
    • 校則
      校則は私立の中学にしては、特には厳しくないとかんじています。
    • いじめの少なさ
      男子校なので特に目立ったいじめは聞きません。先生方も気を付けてくださっています。
    • 学習環境
      小テストも適宜行われ、毎日復習するスタイルが身に付くようです。
    • 部活
      クラブま5時までの活動ですが、毎日することができ、実績を残しているクラブもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、京大、国公立大学医学部に進学される方の割合がかなり高いようです。
    • 施設
      100周年を迎えるにあたって、講堂を建て替えられるようです。
    • 治安/アクセス
      阪急、阪神、JRとそれぞれの駅から徒歩圏内でとても便利です。
    • 制服
      オーソドックスな黒の詰襟です。夏はポロシャツです。
    • 先生
      ベテランの先生が多く、指導能力もとても期待できるものであると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学進学実績が良かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲陽学院中学校
    投稿者ID:151009
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

55件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

甲陽学院高等学校

口コミ:★★★★☆4.46(26件)

偏差値:

甲陽学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  甲陽学院中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!