みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  井吹台中学校   >>  口コミ

井吹台中学校
出典:Mti
井吹台中学校
(いぶきだいちゅうがっこう)

兵庫県 神戸市西区 / 西神南駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.69

(65)

井吹台中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.69
(65) 兵庫県内110 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
65件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しく通学しています。
      熱心な家庭が多いので勉強はもちろん副教科も良くできると思います。学年にもよりますが子供の学年はかなり優秀なお子さんが多いです。
    • 校則
      普通です。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりないと思いますが、不登校のお子さんはいらっしゃるようです。
      真面目なお子さんが多いので、いわゆる素行の悪い?お子さんのほうが肩身が狭そうです。
      教師もパワーポイントを使っての授業もおおいので年配の先生は大変そう。
    • 学習環境
      他校に先んじて「みんなの学習くらぶ」というタブレット版の家庭配信があります。通塾しなくてもこれを利用すると大丈夫だと思います。
    • 部活
      文武両道なお子さんが多いので結果を残している部活動は多いです。
      でも人数が多いのでレギュラー争いも熾烈です。
      特に運動部は小学生の時からその競技を習ってるお子さんも多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀なお子さんが多いので内申がとりにくい。少々勉強しても成績はあがらない。
      模試の成績がとれても学校の成績がいまいちなら実際の学力よりも低い高校を選択しないといけない。
      他地区から井吹に転入してくると成績が下がると良く言われている。逆に他校へ転校すると上位になり希望高校に行けた話も耳にします。
    • 施設
      人数が多すぎるので施設が大きくても狭いです。
    • 制服
      ブレザーにチェックのプリーツスカートにリボンでかわいいと思いますよ。男子もいいですよ。マフラー、手袋も自由だし。ベストやセーターも自由に組み合わせれるのもいいと思います。
      白靴下、白靴が中学生らしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定地域に居住しているため
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ不明。今後の成績による。
    投稿者ID:286161
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に生徒だけでなく保護者も教育に関しての意識が高いので、上を目指すのであれば、とてもいい学校であると思うが、そうでなければストレスがたまるだけ
    • 校則
      名札を忘れたら制服のポケットにホッチキスで名前を書いた紙を留められる
    • いじめの少なさ
      いじめが理由かはわからないが、不登校の生徒がとても多くて、学校側の対応も手薄
    • 学習環境
      塾などに通う生徒が当たり前すぎて生徒任せなところが多いように思う
    • 部活
      生徒数が多いため、部活動は活発な方だと思うが、試合に全員が出られないこともある
    • 進学実績/学力レベル
      トップ高校への合格率は高いと思うが、もともとできの良い生徒が多い地域なので学校のおかげとは言いがたい
    • 施設
      施設は整っている方ではあるが、生徒の人数が多すぎるため、常に密ではある
    • 治安/アクセス
      地域的に治安はいい方である。学校から駅までも近いため、活動もしやすいと思う
    • 制服
      男子はブレザーにチェックのズボンだが、値段が高かったように思う。しかも、中学の一番成長する時期なのに、業者の進めるサイズが小さく、必ず途中で着られなくなることが多い。学校でリユース活動はしてくれるが…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人数が多い学校なので自己主張がしっかりできる生徒が多いように思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学だったので他に選択肢はなかったです。環境は悪くない
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校べ進学
    • 進学先を選んだ理由
      通うのに近かったことと、内申などの成績を考えるとあまり選択肢はなかったです
    感染症対策としてやっていること
    分散登校をしていたが解除後は普通に登校している。体操服登校だったが制服登校にかわった。
    投稿者ID:685862
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力的なレベルも高く、学校自体の設備にも問題はないが、学校内での競争レベルが高いと感じる。他中学との比較基準がないためメリットがない
    • 校則
      特に厳しい校則はない。普通と感じる。ただし、登校時の教材など大量になり通学が大変に見える
    • いじめの少なさ
      いじめや校内暴力などは聞いていない。また教師の監視も行き届いているように見える
    • 学習環境
      学習レベルが高いとの評判であるが、逆に高すぎることでの弊害も感じる
    • 部活
      大会でも好成績であった実績。また部活動の活動自体も熱心に感じる
    • 進学実績/学力レベル
      他と比較しレベルが高いとの評判をよく聞くが、そのメリットを感じない
    • 施設
      専用のサッカーグランドなどもあり、マンモス学校であるが設備も充実している
    • 治安/アクセス
      町全体が新興住宅地になっているが、とくに治安に不安があるとは聞いていない
    • 制服
      他との比較が困難。制服としてはあくまで標準的との認識をしている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的裕福な家庭の子供が多いと感じる。理由はほぼみんなが学習塾等に通っている点
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選択子が特になかった。私学への通学は選択にないため選ぶ余地がない
    投稿者ID:634961
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に対する生徒へのサポートが勉学に力がある生徒に対してばかりであるため、卒業後の進路について必然的に選択の余地が少なくなるため
    • 校則
      一般的な中学生の校則と思われるため、特に良くもなく悪くもなくという感じ。
    • いじめの少なさ
      過去からもいじめがあるという話はきこえてこないし、地域全般で学力が高い中学生であるため、勉強についていくのに必死でいじめになるような環境ではないと思われる。
    • 学習環境
      定期テストの平均点を50点未満となるようなテスト問題を意図的に用意しており、できる生徒だけが成績も内申点も高くなる環境であり、平均点以下の成績の生徒に対して何かフォローがあるわけでもない。
    • 部活
      学力重視の学生生活となっているため、部活動に力をいれているようにはみうけられない。
    • 進学実績/学力レベル
      落とすための定期テストについていける生徒はトップクラスの高校に進学できるが、それ以外の生徒は実力以下の成績をつけられるため進学できるはずの高校以下の学校を選択せざるを得ない。
    • 施設
      特に良い設備が整った施設ではないと思われるが、老朽化が進んで不便があるわけでもないため、普通である。
    • 治安/アクセス
      生活レベルが比較的高い世帯がおおいため、それほど治安が悪い環境にはならないため悪くはないとおもう。
    • 制服
      一般的なブレザーの制服であるため、かっこよさはないと思われます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      世間一般の同学年よりも高い学力をもった生徒かが多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区から選択の余地はなく、同中学校に入学しないといけなかっため
    感染症対策としてやっていること
    手洗いの徹底。 それ以外はどのような対策をとっているかは不明。
    投稿者ID:686231
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年入学
    2013年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学力トップクラスの地域で、生徒の勉強への姿勢も公立とは思えないほど。
      文武両道のモデル校だとおもう。

      【学習環境】
      クラスは授業中、とても静か。中3はもちろん、すべての学年が勉強に意欲をもって取り組んでいる。

      【進学実績】
      神戸市内長田高校進学率ナンバーワン!!その他、星陵高校、北須磨高校などトップ校の進学率が非常に高い。

      【先生】
      ユーモアもあるがそれでいてけじめをしっかりとつけることができる教師陣。

      【施設】
      ただいま冷房の取り付け工事を行なっている。校舎は非常に広い。運動場も十分なスペースが確保されている。

      【治安・アクセス】
      治安よし。学校から徒歩2分程のところに西神南駅アリ。

      【部活動】
      (運動部)陸上部、バレー部、バスケ部、サッカー部、テニス部、卓球部、拠点校部、体操部、ハンドボール部など
      (文化部)美術部、PC部、理科部、茶道部など

      【いじめの少なさ】
      少しあるが、際立ってひどいものはない。

      【校則】
      比較的ゆるい。

      【制服】
      (女子)あまり可愛くないかも(タスキあり)
      (男子)爽やか!

      【学費】
      普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      井吹台西町、北町、東町に住んでいれば進学可能。入学試験はないのでご安心を。
    投稿者ID:12969
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域的に学力は高い中学です。意識の高い保護者が多く、いじめもあまりないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことはあまりありません。みんな近所の小学校から来るので安心感もあります。
    • 学習環境
      学校のサポートは普通です。長期休み前や長期休み中に補習授業はあります。先生方は熱心です。
    • 部活
      クラブ活動には力を入れています。生徒数が多いのでクラブの種類も中学にしては多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      地域的に私学に進学する人も多いですが、公立高校でも上位校に入学する人もかなりいます。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、通いやすいと思います。通う範囲も狭い方だと思います。住宅地の中にある中学です。
    • 制服
      制服は紺のブレザーでスラックス、スカートはチェックでしゃれています。男子はネクタイ、女子はリボンです。
    • 先生
      意識の高い先生が多いと思います。市大会では優勝や入賞をほとんでしていて、県大会でも活躍しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中なので近所の中学へ行きます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望。
    投稿者ID:95641
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス校ではありますが、その分良い先生もたくさんいらっしゃいます。学習面では出来る子が多いので、普通の子は精神的に押し潰されるようなテスト問題で有名です。でも、高校に入ってしまえばテストって簡単!って思える環境だと思います。
    • 校則
      生徒会が中心となって校則を考えているので注意されている生徒をみかけない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは子どもの周りでは聞いたことがない。ウワサ話も聞いていない。
    • 学習環境
      地域的に頭の良い子がたくさんいるので、高校受験に有利な内申点が他校に比べてもらえない。塾の先生が話していました。
    • 部活
      運動の出来る子達がたくさんいる地域だと思う。人数の多い学校なのでレギュラー争いが激しい。
    • 進学実績/学力レベル
      長田高校への進路希望者がとても多い学校です。合格している子達もたくさんいます。塾に通っていない子供はほとんどいません。
    • 施設
      とてもキレイな学校です。生徒数がとても多いので1組と10組では使う階段が違うので学校内で会うことはほとんどないそうです。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方だと思います。家から学校まで一番遠くて徒歩30分程度だと思います。
    • 制服
      男女共ブレザーで公立中学校では珍しくかわいい制服だと思います。夏のポロシャツが暑いと聞いたことがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      この地域に住んでしまったので、子供は仕方なく通っている感じです。私的にも住む場所をもう少し考えれば良かった…。と学力的な事では思ってしまいます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      入る時は内申点がないので先生に難しい。とも言われましたが、入ってしまえば高校では上位です。
    感染症対策としてやっていること
    マンモス校ですが普通に全員登校です。食事中は静かに食べているそうです。
    投稿者ID:796955
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多いので友達も多くでき、いろんな人がいます。勉強や部活で競争相手が多いので能力を伸ばすにはいいです。
    • 校則
      教科書類を置いて帰れないので荷物が重たい。後は厳しいとは感じなかった。
    • いじめの少なさ
      表面に現れるいじめはあまりないように思います。SN S関係であるかも知れない。
    • 学習環境
      勉強熱心な地域なのでライバルも多く、いい環境だと思います。でもその分内申点が取りにくい。
    • 部活
      生徒数が多いので活気はあります。ただ部員数が多すぎて試合に出れない人が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力のレベルが高いので内申点が取りにくく、実力より下の高校に行くことがよくあります。
    • 施設
      まだ新しい学校で設備は整っています。ただ生徒数が多いのでなかなか思い通りには使えませんま。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて5分ですし、上流家庭が多く、治安はかなりいいです。
    • 制服
      ブレザーにネクタイで可愛い格好いいというより落ち着いたデザインです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心で学力が高い。塾に行っている人がほとんど。部活でも能力が高い生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      多くの生徒の中で力をつけたいと思ったから。平和な学校なので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学区のトップ校である長田高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強と部活を両方頑張りたかったから。自分の能力を高められそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の検温が義務付けられており、消毒も頻繁に行われている。
    投稿者ID:696921
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      落ち着いた環境で、レベルが高い同級生に囲まれており、勉学の環境は良いでしょう。安心して日々過ごすにはよいでしょう。
    • 校則
      特に厳しいようには思えないし、子供からも特段の不満は聞いていない。
    • いじめの少なさ
      レベルが高い学校であり、いじめがあるとは聞いていない。子供から不満は聞いていない。
    • 学習環境
      エリア的に高所得な家庭の子弟が多く、全体的にレベルが高いと聞いている。
    • 部活
      生徒数も多いこともあり、全体的に部活動は活発に行われているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      高所得の家庭の子弟が多く、とにかく学力レベルが高いようです。
    • 施設
      新設校でもあり、施設は充実しているようです。ただし、生徒数が多く、若干不便な面もあるようです。
    • 治安/アクセス
      郊外の住宅エリアにあり、周辺環境は良いです。また、高所得者の家庭が多く、治安は良いと思います。
    • 制服
      制服については、普通のフレザー、スカートになっています。特に気になる点はないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      高所得の家庭出身の生徒が多く、全体的にレベルが高いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通える中学校としては、ここしかなかったため、これといった志望動機はありません。
    感染症対策としてやっていること
    特にこれといった話は聞いていませんが、ソーシャルディスタンスに配慮しているようです。
    投稿者ID:692709
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒が多く 荒れてはいないと思う。先生方も良い先生が多いと思う。生徒数が多いので、いろんな友達に、接する事ができると思う。
    • 校則
      他の中学校の事をよく知らないので 比較はできないが、公立の中学校としては普通と思います。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多いので、それなりにトラブルもあると思う。先生は問題が起こったらきちんと対応してくださっていると思う。
    • 学習環境
      学習塾に通っている子が多く、学校の補修などに頼らなくてもよい感じ。テスト前には学校でも質問教室など開いてくれている。
    • 部活
      成績の良い部活動が多く、熱心であると思う。部活動の加入率も高いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多く、優秀な子が多いので、多少頑張ってもなかなか良い評価をもらえず、内申点が低くなって、それなりの学力があっても希望高校の内申点に届かない子も多いように思う。
    • 施設
      比較的新しい学校だと思うので、まぁまぁ綺麗だと思う。生徒数が多いので、第二グラウンドも作ったりしている。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、校区のほぼ真ん中にあるので、通学しやすいと思う。
    • 制服
      男女ともブレザー。男の子はネクタイ 女の子はリボンで普通の制服だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心な家庭が多いので、優秀な生徒さんが多いと思う。部活動も盛んで文武両道な子が多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区に住んでいたためです。校区が決まっているので私立受験しない限り 他に選択肢がないので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の伊川谷北高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通いやすく、成績的にもちょうどよかった。学校の雰囲気が気に入った。
    投稿者ID:683193
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的にはよい学校だと思う。20年後には生徒数が減っており、住民も歳をとって、どうなっているかわからないが。
    • 校則
      それほど厳しい感じはなく、子どもは特にストレスも感じておらず、こんなものかなと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめや教師の体罰などは聞いたことがないが、実際のところはわからない。
    • 学習環境
      生徒数が多く、ほとんどの生徒が塾などに通っており、学校のサポートはそれほど必要としていない。
    • 部活
      どのクラブ活動かによると思う。自分の子どもは、遊びのような活動をしている。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数が多いので、中間層にとっては競争が激しく、進学には不利な面もありそう。
    • 施設
      比較的新しい学校なので設備は悪くないが、生徒数に対して施設や設備は不足気味。
    • 治安/アクセス
      住宅地で治安は悪くない。駅から近く、自宅からのアクセスはよい。
    • 制服
      他の学校がわからないので評価できないが、高かったことは覚えている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的有夫な家庭が多いと思う。塾などにに通っている生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内に家があるから行っただけ。特に志望して行ったわけではない。
    感染症対策としてやっていること
    一時オンライン授業をしていた。生徒数が多いので、先生方も大変だと思う。
    投稿者ID:682640
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅近、あまり商業施設などもなく子育て環境としては良かったかと思います。色んな面に熱心な保護者様が多く、小さい頃から色んな習い事などをしたお子さんが多いです。全体のレベルが高めのため私情を挟んだ評価が見え隠れしていたのご残念な点でした。
    • 校則
      地域がらなのか、真面目な生徒が多く、特に規則違反をする生徒も見受けられなかった様に思う。
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルはあったかとは思いますが、人数が多いからか合わない子とはグループになってなかったからかイジメの話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      塾ありきの授業だったり、テストも他校に比べてハイレベルで頑張ってもなかなか評定を上げることができなかった。
    • 部活
      小さな頃から運動系の習い事をしている子供たちも多く、個々に優れた子供が多かった様に思う。
    • 進学実績/学力レベル
      他校に比べて評定を上げることが難しく、先生に気に入ってもらえれば成績がせった時によい評価がもらえたらとすることがあった様に思う。
    • 施設
      清掃などもきちんとされており、冷暖房完備だったので学習しやすい環境だった様に思う。
    • 治安/アクセス
      周りにあまり商業施設などがないため学生がたむろってることもなく良かったと思う。
    • 制服
      男女共にブレザーでした。男子ネクタイは完成されたもので時間がなくても、着脱がスムーズに行えるものでした。カッターシャツ・セーターを以前はどこで販売してるものでも色さえ同じであれば使えたが、近年指定のものしか使えないので不便でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動面にしても、学習面にしてもレベルの高い生徒が多いとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の学校だったため通わせました。中にはレベルが高いからと私学を選択した友達もいました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通学可能圏内の公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      評定・テストの結果などから受験して合格できるラインをさぐりなんとか合格できそぅだったので選びました。
    投稿者ID:635183
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に不良のような子もおらず、落ち着いていると思うから。教育熱心な地域でよくできる優秀な子が多いと思う
    • 校則
      他校の校則を知らないので、比較できないですが、下着の色指定(ワンポイント不可)など、無地の下着を探すのに苦労しました。
    • いじめの少なさ
      人数が多いので、トラブルもそれなりにあると思うが、他校もあることだと思う。
    • 学習環境
      通塾している子が多く、学校でサポートしてもらっているという感じはあまりなかったです。テスト前に質問教室があると娘から聞きました。
    • 部活
      今は知りませんが、ハンドボール部やサッカー部、野球部が強かったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      よくできる子が多いので、普通にしているだけでは、良い内申点をつけてもらえない。学力がそれなりにあっても内申点が足りず、志望校を下げる子も多い。
    • 施設
      比較的新しい学校だと思うので特別に汚いということはないと思います。
    • 治安/アクセス
      駅前で先生も通勤しやすいのではないでしょうか。
    • 制服
      ごく一般的なブレザーの制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭の良い子が多く、文武両道。部活動の加入率も高く みんな熱心に取り組んでいると思う。不良のような子が少ない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住んでいたから。ガラも悪くないので 公立校で良いかなと思ったから。在籍中は大変だったが、切磋琢磨できてよかったのではないかと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の伊川谷北高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く 学校の雰囲気が気に入った。学力がらそれぐらいだったから。芸術に力を入れている学校なので。
    投稿者ID:634362
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      人数が多いため点差をつけるための非常識な問題を出す傾向があり合意できない。一方で高いレベルを維持するため学習、教育は熱心。
    • 校則
      運動と勉学の両立をめざす方針に対する徹底度合いを評価して判断。
    • いじめの少なさ
      いじめに関する話を子供から聞いたことはないが、生徒数が多いためないとは言えない
    • 学習環境
      宿題は多いが生徒の自主性に任せるところが大きく格差を認める。
    • 部活
      スペースが少ないなかで効率的な時間と場所の使用ができている。
    • 進学実績/学力レベル
      学力にあった進路を選択できる雰囲気ではなさそう。若干低いレベル校になる。
    • 施設
      設備は整っていると思われるが、生徒数が多いため消耗が早いように思われる。
    • 治安/アクセス
      新興住宅街のため治安はよい。駅に近いこともありアクセスもよい。
    • 制服
      とくに特徴はないが悪いと言うこともない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とくに志望したわけではなく、近隣校区内であったという理由だけ。
    投稿者ID:621474
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多く、頭でっかちの親が多い、ニユータウンらしい中学校。 頑張ってもなかなか内申点が取れない。ライバルが多い。
    • 校則
      特に違和感は無く、普通の校則だと思う。回りからも生徒たちも厳しいと思っているようだが。
    • いじめの少なさ
      いじめは普通にある。当人たちはそうは思って無いようだが。先生たちもどこまで把握してるんだか。
    • 学習環境
      学習のサポートは、例に漏れず塾任せでは?受験対策なんて学校でやっていたか?
    • 部活
      部活はとても盛ん。先生方も非常に熱心。 ただ生徒たちは、内申点をもらうために仕方なく部活している面あり。
    • 進学実績/学力レベル
      そもそも人数が多く、勉強熱心な親が多いので、ライバルが多く、内申点を高く維持するのが他校よりも困難と思われる。なので、なかなか思った学校にはいけないのでは。
    • 施設
      普通に充実している。都会のガッカリよりはゆったりとしている。ただしグランドは形がいびつ。
    • 治安/アクセス
      ニュータウンの学校で、治安は悪くはない。駅前なので便利。
    • 制服
      これこそ、可もなく不可もなく、普通。男子のブレザーは、きっちり着ないと、だらしない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親が勉強熱心な子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がそこの中学校だったから。特に選んだ訳ではない。 色々なタイプの人と出会えたので、そういう意味では良かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立の進学校に推薦で入った。
    • 進学先を選んだ理由
      たまたま受けたら通った。
    投稿者ID:558088
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多いわりにしっかりとまとまった学年だった。
      また全体的に学力が高いので県立高校に進学するには内申がとりにくいので苦戦しやすい。
      まだまだ生徒が増えるようで校舎を増築している。
      来年は11クラスになる可能性があります。
      ともかく生徒数が多いにつきます。
    • 校則
      可もなく不可もなくいたって普通。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるのかはわからないが、保健室登校や不登校も一定数存在している。
    • 学習環境
      塾ありきのテストです。
      簡単だと上位者みんな高得点で差がつかないので意地悪問題が多い。社会の問題は必ず漢字で回答しないとたとえ正解でも?になります。
      数学も問題数が多く難しい。
      計算力をつけておかないと時間切れで最後まで解けない。
    • 部活
      人数が多いのでそれなりに部活動もたくさんあります。
      チームプレーだと試合に出れる人数が決まっているのでその他大勢になる可能性が高い。
      拠点校で小学生から頑張っているスポーツを続けてる生徒さんもそこそこいる。
    • 進学実績/学力レベル
      担任の先生によります。たとえ合格が厳しそうでも本人の志望校を受験させてくれます。
      その場合は私立を確定させておくことが条件です。
      2018年入試は問題が難しく当日点が非常にとりにくかったのでチャレンジ組には厳しい結果になったようです。
      内申点がとりにくい井吹台中学校は非常に不利です。
      次年度からは先生方も慎重になり厳しくなるかもしれません。
    • 施設
      人数が多いので工夫をして使用しているようです。
    • 制服
      新設校だからまあまあかわいい。
      手袋マフラーウインドブレーカー
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定区域だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      トップ校
    投稿者ID:438128
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大人数ですがとてもよい学校です。一つ一つの行事に真剣に取り組んでいます。
      文武両道なお子さんが多いです。環境は抜群。
      教育熱心な地域ですので教育費はそれなりにかかります。
    • 校則
      普通。どちらかと言えば甘い気がする。
    • いじめの少なさ
      無いと思っています。
    • 学習環境
      中3になると夏休みも質問コーナーを作っているようです。でもほとんどの生徒は通塾しています。
      よくできるお子さんが多いので内申は他校よりもとりにくいです。
    • 部活
      実績のある部活も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      実力があっても内申が足を引っ張ります。内申が低ければ実力よりもランクが下がる学校へ進学せざるを得ません。
      でも高校でトップになれるので結果良い大学に入学できるようですよ。
      トップ高校に40~50人入れるのは井吹台中学だけだと思います。
      上位13%でトップ高校に入れるのは他校よりも有利かもしれません。(トップ高校は長田、神戸、兵庫)
    • 施設
      人数が多いので狭く感じます。
    • 制服
      それなりに可愛い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校区だったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      トップ高校
    投稿者ID:422571
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私の子どもは中学3年で病気になりましたが、病気に対する配慮がなかった。病院の先生(医師)・学年主任の先生に助けられなんとか高校に進学できました。教育とは何かと考えると評価は2で妥当だと思います。
    • 校則
      各学年によった登校時間が変えられ子どもの時は無駄に早く、困って今した。学年の朝の会に遅刻で20分(その会が終わるまで)前にでて正座とか見せしめのようなことも行われていました。
    • いじめの少なさ
      いじめはありました。それより女子びいきの先生が多かったかなと思います。仲良しクラスに入ったらよい子でも親がいやがって普通クラスに入って、逆に我が物顔で他の生徒はうんざりしていたクラスもありましたが、そのクラスの担任はこのクラスはいじめがないと自慢されていました。
    • 学習環境
      長期間休みましたが、担任の先生の当たり外れが激しかったです。こどもの担任は一度も勉強をみることはなかったです。他クラスの担任は1週間に1度くらい家庭訪問してくださり、テストもその子の体調を配慮くださいましたが、子どもの担任はそのようなことは出来ないの一点張りでした。幸い病院の診断書でご配慮いただけましたが、この差は驚くばかりです。
    • 部活
      クラブは狭い施設を工夫して使い良い成績を収める部が多かったように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      よくできるお子さんが多く、教育熱心だと思います。只内申書支配のコントロールのような気もしますが、世あたりの実践期間かもしれません。
    • 施設
      人数が多いため施設が足りなすぎます。運動部は特に大変でした。運動場体育館どれも人数のわりに狭い。
    • 制服
      かわいくないです。せっかく購入するのだからもう少しなんとかしてほしかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区の中学だったからです。
    • 利用した塾/家庭教師
      若松塾
    • 利用していた参考書/出版書
      若松塾の教材
    進路に関する情報
    • 進学先
      滝川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中3で休みがちで内申点がなかったですが、本人の希望です。
    投稿者ID:312592
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に学力が非常に高いので、それについていけない生徒はとても苦労すると思います。ストレスのたまり方が半端ない。
    • 校則
      髪型や靴下の長さ、シャツの着方や荷物の持ち方など細かくチェックされることが多いが、生徒が自分で気を付けるようになるので、あまり何度も指導されたりすることはないと思う。
    • いじめの少なさ
      不登校になる生徒がいます。ストレス発散にいじめが横行しているのかもしれない。
    • 学習環境
      塾に通っている生徒や、そもそも勉強ができる生徒が多いので、学校のフォローはあまりなかったように思います。
    • 部活
      部活動は人数が多いため、争いは激しくなるが、その分強いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      すごく勉強のできる生徒が多いので、なかなか内申点をあげられず、行きたい高校に思いきってトライできない環境である。
    • 施設
      生徒数が多いので、特別教室の数が足りていない。グラウンドは広いが部活動をするには狭いと思います。
    • 治安/アクセス
      治安はいい方だし、駅から5分ほどで、非常に便利
    • 制服
      男子はブレザーにチェックズボン、女子もブラウスにブレザー、チェックスカート。とても一般的な制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力の高い、前向きな生徒が多いため、普通に生活していると全く目立たない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他に選択肢がなかった。地元の公立中学校なので。実際に入学してみたら、聞いていた以上に大変だった。
    投稿者ID:634670
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒が多くて楽しい学校です。学年全員友達なれば300人越えでとても良いですよー また、学校が広いので初めは少し楽しいです。
      後輩も沢山できて良い先輩になりやすい。
    • 校則
      まぁ優しい方
      だってほぼ無臭 無色なら何でもオッケー
    • いじめの少なさ
      いじめ多すぎてできないわ
      後みんな仲がいいしもしいじめられたら誰かに頼ればいいんだから友達は沢山いるんだから、
    • 学習環境
      いろんな教室開いてくれます。

      まあでも少しみんなの偏差値が高い気がしまーす。
      でもみんなで支えて先生も自習の時間取ってくれるから。
    • 部活
      沢山の部活があって成績もとても良いです、
      私は文化祭に惹かれてる!
      どの部も頑張っている??
      体育祭かっこいいー
    • 施設
      図書館はたくさんの本があって絶対全部読むのは無理だと思います。体育館はめっちゃ広いです1000人以上が入る感じです。でもそれでも少し開く。
      運動場は反対の端まで行くのがしんどいわー
      でもそのおかげで体育祭はみんなで同じことができて大きく使えるけどー
    • 制服
      地味に普通
      でも体操服は楽で気安い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近所だから楽しいし
    投稿者ID:425914
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

65件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、井吹台中学校の口コミを表示しています。
井吹台中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  井吹台中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!