みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  櫨谷中学校   >>  口コミ

櫨谷中学校
(かたらがいちゅうがっこう)

兵庫県 神戸市西区 / 西神中央駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.08

(34)

櫨谷中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.08
(34) 兵庫県内30 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
34件中 21-34件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      周りの中学校に比べると断然良い。生徒も教師も熱心であり学習意欲も強いと感じる。親としては安心して登校させられる。
    • 校則
      落ち着いていていい子ばかり。制服も地味系統で派手さはない。男女とも落ち着いている。
    • いじめの少なさ
      学校全体に落ち着いているのでそういう話は聞かない。旧集落とニュータウンの子供たちが登校しているが、教育熱心な家庭が多い。
    • 学習環境
      教育熱心な家庭が多い。ほとんどの子どもが塾に通っている。塾は駅前に数高あり、皆有名なところばかり
    • 部活
      部活動も盛んで熱心に打ち込んでいる。サッカー部がない。小学校では、地域のサッカークラブがあり人気。
    • 進学実績/学力レベル
      例年進学校への入学が多い。やはり教育熱心な家庭が多いことが伺われる。
    • 施設
      ニュータウンに移転してきて30年ほどたつ。運動場は、広大で広々としている。
    • 治安/アクセス
      まわりは、清楚なニュータウンであり、駅からのアクセスも歩いて十分通える。
    • 制服
      少し地味である。女子はグレー系で可愛くもなくそれなり。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      充実した環境にあり生徒も皆授業、部活、そして塾通いなど頑張っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ですから。そのまま上がっただけです。ただ小学校区、中学校区を選んで引っ越してきたのは、ある。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私学に進みました。。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望による。それ以外にない。アドバイスはしたが親が決めるべきではない。
    投稿者ID:687133
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は特に変わったところはありませんが、年配の先生方が多いイメージ。とにかく挨拶のできる学校で、学校へ行かせていただいたときには、よく挨拶をしてもらいました。とても気持ちよかったです。とてもいい学校だと思います。
    • 校則
      校則は特に厳しくはないそうです。しかし、風紀チェックというものがあるらしいです。引っかかってもとくに言われることはないようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。いい学校です。
    • 学習環境
      解説の分かりやすい先生が多いイメージです。もう少し時代の流れに乗ってもいいかと思います。
    • 部活
      各部頑張っており、野球部、テニス部、バレー部、吹奏楽部は特に強いそうです。近畿や全国に行った部もあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      みんなが頑張るので、内申は大変です。それぞれの学力に合わせて進学していると思います。
    • 施設
      工事をしてほしいです。かなり古いと思います。図書館は本が多いと聞きます。
    • 治安/アクセス
      駅にも近くいい場所にあります。落ち着いている校区と思います。
    • 制服
      普通の制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立している子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内だったから
    投稿者ID:553982
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目な生徒ばかり。塾に通う子も多く、レベルが高い方だと思うので内申点はなかなか取りにくいが、不良など皆無で良い学校だと思う
    • 校則
      制服を着崩して着ている子供たちを見た事はなかったが、靴下の長さや吐き方などで注意を受けた時に子供がかなり凹んでいた。少し厳し過ぎるのかとも思ったが、厳しかったからこそ、高校生活では自由の有り難みを痛感しているようで良かったと思う
    • いじめの少なさ
      いじめの話しは聞かなかったが、不登校の子は学年に数名いたと記憶している。真面目な子たちが多かったので、ついていけない子や、はみ出してしまう子たちには辛い環境かもしれない
    • 学習環境
      補修や受験対策などは特に記憶にない。塾に通う子が多かったので、塾の説明や、塾でしっかり学んでいる子が多かったように思います
    • 部活
      ズル休みをする事もなく、特に大きなトラブルもなしでした。休日でも練習試合の引率など、有り難かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高いと思う。高いから、なかなか内申点を取りにくい面はあるが、進学先の高校では、ボーダーラインでの合格だったにも関わらず、今はかなり上位の成績。レベルの高い中学で良かった
    • 施設
      かなり古い中学校なので、それなりの感じだと思う。特に可もなく不可もなく。周りに商業施設などほとんどないので寄り道する所も、たまる場所もないので良かった
    • 治安/アクセス
      周りに商業施設などなく環境は良いと思う。
    • 制服
      一般的な制服だと思う。女子でもズボンを選べたと思うが、女子でズボンの子は見た事がない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      不良は本当に皆無。皆んな真面目で、学校で保護者に会えば元気に挨拶をしてくれるような子たちばかりだった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      越境入学出来ないので、引っ越す以外他の選択肢はなかった。良い中学校で良かったと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の区の星稜高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の第一希望だったため。歴史のある高校なので選んで良かった
    投稿者ID:547367
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マンモス校であり、校内環境が悪い。 まず、後者が少なく、仮設校舎であり、じゅぎょうにしゅうちゅうできない、
    • 校則
      非常に真摯に取り組んでおり、木くずしている生徒は見られない。
    • いじめの少なさ
      地域の環境が良く、所得層も比較的裕福な部類であり基本的な教育が出来ている
    • 学習環境
      学習人口が多く、それを目途とした各種学習塾が充実しているのでよい。
    • 部活
      生徒数が多い分、それなりの人材がそろうことも有り、比較的強豪である。
    • 進学実績/学力レベル
      先ほどの解答と重複するが、ほごじゃに高学歴が多く進路希望者が多い
    • 施設
      これも先ほどと重複するが、後者の環境は、悪い。きわめて手狭である。
    • 治安/アクセス
      治安はよい、住宅環境も、整っており有れた環境でない。
    • 制服
      地域のコミュニティが充実しており、先輩からのお下がりを着用している児童も多い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的まじめで、もの割の良い生徒が集まっていると思われる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこしか選択肢がないため、これといった明確な志望動機はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の志望動機にあっていた。
    投稿者ID:552714
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くも普通の学校。及第点と考えて良いと思う。人数も少ないので、仕方ないが、部活の種類が少なかった。
    • 校則
      荒れていない学校なので、あまり校則は厳しくないようである。変な服装の生徒も見かけないので、比較的良いと思う。
    • いじめの少なさ
      人が集まるところなので、多少のトラブルは仕方ないと思う。トラブルの中から、人間関係を学ぶのにはちょうど良いと思う。
    • 学習環境
      思春期なので、ある面で仕方ないと考えられるが、お互いで勉強を励ましあい高めていくような雰囲気は少なかった。、
    • 部活
      子供が満足しているので、評価を4としました。もっと、真剣に打ち込ましても良いと思うが、時代なのでこのレベルで良いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      良くも悪くも普通の学校。及第点と考えて良いと思う。私学のような勉強体制ではない。公立なので仕方ないと思うが。
    • 施設
      敷地が広く、ゆったりしていると思う。人数比もあると思うが、設備的には恵まれていると思う。
    • 制服
      親世代とは、かなり制服が違うと思う。比較するのも変かもしれないが、ファッションセンスを磨くことの一助になっていると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区内の公立学校だった為。特に動機はない。
    • 利用した塾/家庭教師
      中学1・2年生は塾・家庭教師はなし。
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸市の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      神戸では、私学が2極化しているので公立高校へ進学するべきと考える。
    投稿者ID:299955
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくごく普通の公立校だった。ただニュータウン内にあって、生徒の質は高く、勉強での競争はすごいものがあった。
    • 校則
      拘束が厳しいというより、先生方がよく生徒のことを気にかけていたという感じ。
    • いじめの少なさ
      みなおとなしく、特に目立ったいじめがあるという話は聞いたことがなかった。
    • 学習環境
      先生方の指導もさりながら、塾での競争も激しく、テストの準備は大変だった。
    • 部活
      運動が苦手だったので、美術部に属していた。勉強に専念していた感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      最終的に長田高校に行けたのでよかったが、それほど内申で後押しがあったわけでなかった。
    • 施設
      ごく普通の公立校といった感じで、手狭ではなかったが、特に新しいという感じでもなかった。
    • 制服
      ごく普通のブレザーで、OB/OGの使っていた制服をバザーで販売する機会もあって、利用させてもらった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      鉱区で指定されていたため
    • 利用した塾/家庭教師
      特にない
    • 利用していた参考書/出版書
      とくになし
    進路に関する情報
    • 進学先
      長田高校
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風、地域で一番の進学実績
    投稿者ID:302677
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動も熱心に実施していると思います。風紀もよく、のびのびとしているようにおもいます。
    • 校則
      他の中学がどれくらいのレベルかわからないが、それなりに厳しい方と思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては聞いたことがない。テレビにもそういうことがないので訪問されていた。
    • 学習環境
      おのおのが学習にがんばっているように思います。友達同士仲が良いので勉強のおしえあいができていると思います。
    • 部活
      たまに運動部が強い時があるが個人の素質的なところがある。どの中学も変わらないのでは。
    • 進学実績/学力レベル
      公立なので変わらないと思います。学校のレベルは高いのではないかと思います。
    • 施設
      特段に良いところはないと思います。運動場が広いので良いと思います。
    • 治安/アクセス
      遠隔地からは、駅から徒歩では少し距離があるのでアクセスしにくい。
    • 制服
      普通一般的な制服だと思います。どこも同じだと思います。
    • 先生
      先生方は熱心に授業や部活動に一生懸命取り組んでいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域が対象中学だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      櫨谷中学校
    投稿者ID:150342
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校はニュータウンにある学校で、親の教育への関心が強く、勉強ができないといけない学校です。
    • 校則
      高速はありますが、そんなに厳しくはないと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはないように聞いています。先生方の静と動も行き届いている気がします。
    • 学習環境
      成績の良い子はみな、エディックという塾に通い、そこで3年間の競争を通じ、学校と両立させてやっていく必要があります。
    • 部活
      体育系の部活動で、テニスや卓球等が強いと聞いたことがアrマス。吹奏楽も比較的強いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良い子10人くらいは長田にも行けますし、第3学区内の高校のいずれかには行けるんじゃないかなと思います。
    • 施設
      ニュータウンの学校であるので、一応広い敷地があって、グラウンドも広く、校舎等もまだそんなに古さを感じさせない。
    • 治安/アクセス
      街が西神中央駅の前にあって、道幅も広く、電車・バスともに充実しているように思います。
    • 制服
      征服、体操服とも普通のデザインのような気がします。
    • 先生
      部活の顧問も熱心ですが、やはり担任との人間関係がその子の内申を決定づけると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      鉱区がここだったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      櫨谷中学校
    投稿者ID:149889
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2018年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく残念な学校。他の方の評価にある通りニュータウンの中にあり、保護者が教育熱心な方が多いので勉強の競争率が高い。
      先生方は生徒が賢いのを自分の実績だと思っている。
    • 校則
      学年によって厳しさが変わる。
      私の学年では爪が伸びていたりすると「なんでこれだけで…」と思う程呼び出しをされ怒られる。
    • いじめの少なさ
      基本的にいじめは見て見ぬふりをされる。一応いじめ相談はあるがほとんど意味は無い。
    • 学習環境
      塾任せで賢い人に合わせた授業しかしない。
      テストでは1年生の頃から公立高校受験の問題を当たり前のように出してくる。
    • 部活
      部活の数が少ない。女子テニス部が強い。
    • 進学実績/学力レベル
      大手塾に通う生徒はトップ高校に行くが、塾へ通っていない生徒等は無名の私立高校へ進学する
    • 施設
      全体的に古く汚い。手洗い場が汚く不潔。
      文化部の教室にクーラーがなく不便と聞いたことがある
    • 制服
      普通の公立中学校の制服。
      近隣の学校と比べるとかなりダサい。
    投稿者ID:448938
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      68回生なので、古い情報かもしれないが、参考になれば嬉しい。
      本当に優等生の集まりみたいな学校だった
      勉学から生活態度から部活から、全てが真面目な中学校だった
      (成績とかは別として)授業中の雰囲気や生徒の取り組む姿勢は間違いなく長田高校以上だった。
    • 校則
      メッチャ普通
    • いじめの少なさ
      生徒間では全くなかった。
      教師とは仲悪い生徒はちらほらいた感じ
    • 学習環境
      先生のサポートや、受験対策はおそらく並だと思う。
      しかし、地域的に親が学習に力を注ぐ傾向にあるので、殆どの生徒が塾に通っていた。(特にエディックと若松塾)
      学力レベルは相当高かったし、どこの高校に行っても櫨谷中出身の生徒は上位の成績にいることが多い。(他にも西神中、平野中、太山寺中、高倉中は優秀な生徒が多いイメージ)
    • 部活
      男子テニス部が近畿大会まで進み、野球部は市総体で準優勝だった。
      しかし、何より女子テニス部が1番熱心に取り組んでいたことが記憶に残っている
      テニス部の顧問は男女ともその頃から代わっていないらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      上記の理由で、内申点がとりにくく、志望する高校へ充分すぎる学力を持っていたとしても内申点で諦めざるを得ない生徒が多かった。
      櫨谷中出身の生徒が高校で成績上位になりやすい理由は、学力的にワンランク下の学校に進学してる人がたくさんいるからだとも考えられる。
    • 施設
      運動場がバケモン広い。
    • 制服
      冬ブレザーは重たかったし、夏服はダサかった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区
    進路に関する情報
    • 進学先
      長田高校
    投稿者ID:390407
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すべての面を相互的に判断してよくもなくわるくもなくと思われる先生の指導は熱心であったと思われる
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめ等々の話も聞いておらず学習しやすい学校でした
    • 学習環境
      神戸市全体を見ても偏差値がトップレベルであったと思われる。教育も行き届いていた
    • 部活
      部活動が充実していた県大会などでよい成績をとることもできた。
    • 進学実績/学力レベル
      神戸市全体を見ても偏差値がトップレベルであったと思われる。教育も行き届いていたので希望高校への進学もできたと思う
    • 治安/アクセス
      住居から近くて通学経路の治安も良好特に事件があったこともなかった
    • 制服
      夏服はポロシャツであり従来の開襟シャツに比べると行動性等々でよかったと思う
    • 先生
      先生の指導もとても熱心で細部にわたり生徒指導ができていたと思われる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったので選択した
    進路に関する情報
    • 進学先
      兵庫工業高校
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近かった
    投稿者ID:97378
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は30年前のニュータウン開発により十分な広さの敷地を持つ学校で文武両道を実践していると思います。
    • いじめの少なさ
      地域がら小学校からの友達が多く、枦谷、糀台、狩場台の3校の生徒が集まっているが野球部は小学校からの仲間が多いので仲が良いと思われる
    • 学習環境
      自然環境の良い場所での自然に対する勉学ができ心優しい生徒の育成に力を注いでいただいていると思う
    • 部活
      テニス部、野球部が市内では常に上位に属している。しかし突出した成績がないので県レベルの選手が出てほしい
    • 進学実績/学力レベル
      付近の公立高校はもとより生徒の学力に応じた高校進学を実践され生徒の学習意欲を高めていると思う。
    • 治安/アクセス
      付近の調整池の周りは公園となっており住宅地の中央にあり駅からは10分程度かかるが十分徒歩にて通学できる場所にある。
    • 制服
      上着はブレザーは男女ともですがいまどきの制服で特段付近の中学校も同じなのであまり特徴がないみたいに思われます。
    • 先生
      クラブ活動では熱心に指導を行われ、レギュラー選手以外の部員にも試合の出場機会を与えていると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校よりの進学のため
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸国際高校
    • 進学先を選んだ理由
      高塚高校にいける学力ではなかったため
    投稿者ID:95962
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3小学校が一緒になっていて、それぞれの特徴が反映されていてのびのびしているという点が良い中学校です。 学校の指導方針が明確で、環境もよく、学校生活も自主的に活発に行われています。 学習面では真面目で、危険なとこはなく安心できます。 この中学では、学習だけでなく、これから生きていく上で必要な試練や工夫も教えてもらったと思います。 毎年生徒と教師が一丸となって、イベント、奉仕活動に取り組むなどの活動を通して、この学校の特徴が表れているように思います。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のいじめはあったようですが、エスカレートして集団になることはなく、結局いじめる側が孤立する結果になったようです。 教師の方が、問題ですが、生徒が話し合って解決したり帰宅組になったりして、彼らにとって全くの温室育ちでなかった経験は、後になればプラスになったかもと思います。乗り越えてたくましくなったとも言えるのではないでしょうか。
    • 学習環境
      生徒の大半は真面目で、友達同士で集まってテスト勉強をするなどの光景がよく見られました。 子供も苦手な科目をテスト前に仲良しの友で地に教えてもらったり、逆に相手にも教えてあげたり、休んでいる友達にノートをとって渡してあげるなど、休みがちのクラスメイトに学校の大切さを教えに行ったりして、お互い思いやる環境があったように思います。
    • 部活
      ほとんどの生徒が一年時は所属していますが、迫ほど述べたように限られた運動部の中では、教師側に、えこひいきがあって保護者が出て行く場面があったり、指導する教師に専門的知識がなくて、生徒が怪我をすることもあったりしたので、教えられる経験がないなら教育委員会に指導を仰いだり、公平性に欠ける教師は対処が必要ではないかと思う。3年間松葉杖になるような原因は避けられるかもと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      例年の高校合格者が多く、卒業後の進路は公立高校進学が多いようです。灘高といった私立の名門に行った生徒もいます。 国立、県立の高専へいく生徒もいます。 推薦入学については知りません。 先生たちは、その生徒の希望も聞きつつ、偏差値が見合っていて合格圏内にあるならば、その高校を進めてはいただいています。
    • 施設
      施設設備は、アイソトープがあったり、化学、美術の設備が充実していました。 古い学校ですが、震災にも耐え、校庭も充実して危険度が低いし、石ころなども生徒が整備していました。 校長自ら、夏場は校庭に水まくしてる姿も見たし、飼育部もあったようです。
    • 治安/アクセス
      山を切り開いたところに9000世帯、谷、川、畑が広がる地域とが一緒の中学という環境の中、谷から上がってくる生徒のは少しきつい通学経路となりませが、苦情は聞いた記憶がありません。
    • 制服
      女子はスカート、男子はズボンで一般的なものです。 購入先は一箇所の綺語でしたので選ぶことはできません。高かったですが、義務教育にしては、ものはしっかりして品質は良かったと思います。ただ、ダサい。体操服もダサい。カバン、リュックもパッとしない。その時その時でデザインもかっ話ているみたいです。
    • 先生
      先生は、特に問題のある方は少数です。部活には基本入るよう促されるので、大抵はどこかの部に入っているようです。ただ、先生のえこひいきもあったと聞いているので、また、先生の指導能力、知識不足も見え隠れしていたので4点にしましたが、文化祭発表会を見るとそれぞれにすばらしいので、先ほどのマイナス点は運動部に限られるかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機は公立を希望する限りは、住んでいる地域によって、えっきょすることは認められていませんので、テストもありません。自動的に決まっています。ですから、品のいい地域かそうでない地域かで校風は決まります。勉学に力を入れる地域なので、違うものを望むご家庭は、お引越しということもあります。私学へいく生徒も少数ですが、大学までの一貫教育を望まれるなら、それも経済的に余裕があって将来を見越す親の元の選択肢ではないでしょうか。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高塚高校
    • 進学先を選んだ理由
      どうしても仲良しの友と同じ高校に行きたがり、先生も両親も高塚より2つ上位の高校に行けると話し合いになりました。今では本人公開しているかどうかわかりません
    投稿者ID:284608
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域でも一二を争うレベルで、みんな真面目に学園生活をしているので、大きくなってもそれほど路に外れた子はいないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは少しは水面下であったようです。あまり大きいものではないですが、過去には窓から飛び降りた子がいたとは聞いています。
    • 学習環境
      拘束は厳しい方だと思うが、それが当たり前になっているので、問題ありません。不登校になった子が一人いましたがうちの子が仲良くして、登校するようになり先生に感謝されています。全てにおいてポジティブだったと思います。
    • 部活
      うちは柔道部でしたが、帰宅組もいたようです。先輩後輩の規律も礼儀も覚え湯買ったのではと思います。確かにけがは多かった。指導の仕方を考えたら事故もけがも減ったと思う。塾にも通っていたので、結構ハードだったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      進学は、第3学区内なので、よほど特殊な選考をしない限り神戸市西区、垂水区、須磨区長田区内の県立、市立、私学へ進学しています。
    • 施設
      ビオトープ、地域防災とも関連性を深くし、活動は義務ずけられていました。真面目に取り組んでいました。地域協力企業と連携し、トライアルウイークがありまして、生徒の希望で行きたい企業、会社、お店に働きに行ってました。
    • 治安/アクセス
      地域三校が寄って構成されているので、徒歩がほとんど。許可を得て自転車通学もあった。うちは徒歩で15分程度。住宅街の中にあるので心配なところはありませんし、公園内は、青少協の方がいるので安心です。
    • 制服
      特に良くも悪くもなかった。市立ですが、お品は高級だったのではないかと思います。選択の余地はなく、男女決まっていました。
    • 先生
      大体は問題ないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機も何も、私立へ行かない限りは区域が決まっているので、みんなそこです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高塚高校
    • 進学先を選んだ理由
      うちの子は成績が良かったのに、どうしても友達と一緒がいいと言って失敗しましたが。県立でも特徴ある高校もあったのでそれを希望しるしっかりした子もいました。大体は成績順
    投稿者ID:142812
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、櫨谷中学校の口コミを表示しています。
櫨谷中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  櫨谷中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!