みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  神戸海星女子学院中学校   >>  口コミ

神戸海星女子学院中学校
神戸海星女子学院中学校
(こうべかいせいじょしがくいんちゅうがっこう)

兵庫県 神戸市灘区 / 王子公園駅 /私立 / 女子校

偏差値:55 - 60

口コミ:★★★★☆

3.68

(28)

神戸海星女子学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.68
(28) 兵庫県内113 / 326校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 21-28件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強面も生徒同士で切磋琢磨して頑張れる環境でした。体育祭等も盛り上がり、楽しかったみたいです。
    • いじめの少なさ
      娘からはいじめのあった話は聞いたことがありません。女の子同士だからいろいろ心配もありましたが楽しい学園生活を送っていたようです。
    • 学習環境
      テストや受験前などは、お互いに教えあい励ましあい良い環境でした。
    • 部活
      進学校の割には、どの部活も頑張っていました。ESSの劇は本格的なものでよかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      京大や阪大、神大等の国公立へ進学する生徒も多く、私学でも早稲田慶応、関西では関関同立へ進学する子も多かったです。
    • 施設
      耐震工事もされて、古い中にも趣があり伝統校っていう感じです。トイレも綺麗になり、生徒にも好評です。
    • 治安/アクセス
      駅からは坂道ですが、校舎からのロケーションは抜群です。JR,阪急、阪神、アクセスは良いとおもいます。
    • 制服
      6年間同じものでした。清楚な感じが良かったです
    • 先生
      熱心に補習して下さる先生も多かったです。受験期のアドバイスも良かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境が良さそうで、伝統校だったから
    投稿者ID:143049
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に学びやすく安心して子どもを預けられる学校。おすすめします。
    • 校則
      校則は厳しすぎず緩すぎず。生徒第一で考えられた決まりであり、ナイスな感じ
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことがない。風通しが良い自由な校風で、安心して子どもを預けられる
    • 学習環境
      学習環境は優れている。三宮から近いのに人ごみはなく、静かな環境
    • 部活
      運動部も文化部も充実している。子どもの希望に沿う部活動が可能
    • 進学実績/学力レベル
      カリキュラムは中高一貫校の特色を生かしたもの。進学実績も上々
    • 施設
      校舎は小綺麗。新しすぎす古すぎず、使い勝手の良い設備が整備されている
    • 制服
      制服はかわいい。女子校の特徴を生かしたすてきなデザインで、印象に残る
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもの希望が一番。学校見学の結果
    • 利用した塾/家庭教師
      通信教育
    • 利用していた参考書/出版書
      特にはなし
    進路に関する情報
    • 進学先
      神戸海星女子高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部試験にパス
    投稿者ID:302187
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的に見てよい中学校だと思う。校風、生徒の質、学習環境、カリキュラムなどどれをとっても申し分ない。
    • 校則
      校則は厳しすぎず、かといって緩すぎないという印象。生徒はまじめで校則を遵守している
    • いじめの少なさ
      いじめについては特に耳にしたことはない。自由で風通しのよい校風である
    • 学習環境
      立地的に、三宮から近い割りに人ごみもなく、王子公園のそばで駅からも近く、学習環境として優れている
    • 部活
      文化部、運動部ともそれなりに活発に活動しており、学生生活を充実して送れる状態にある
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績も堅実な女子校。内部試験で系列高校に進む生徒が大半を占めるが、中高一貫の教育として優れている
    • 施設
      校舎は新しすぎず古すぎず、使い勝手のよい感じがする。子供も特に文句を言っていない
    • 制服
      女子校だけあって制服は清楚かつ可憐。子供も気に入っている様子
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学をした子供が、通学時間や環境に照らして第一志望にした
    • 利用した塾/家庭教師
      通信教育
    • 利用していた参考書/出版書
      特にないと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部試験でパスした。中高一貫の教育を受けることができる
    投稿者ID:302733
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      体育祭や学院際にいくといつもOGの方が来られている印象で、卒業しても来たくなる学校なんだなと常々感じています。中高6年間を通じて仲間や信頼できる先生を作っていける環境だと感じています。コース分けではありませんが私はそこがいいなと思っています。先輩との関係性も良いらしく、部活動では卒業された方からの差し入れもたまにあるそうです。
    • 校則
      スマートフォンの持ち込みには、許可証が必要です。学校に到着してから預けるそうです。制服に関する校則では、白ソックス(無地)黒タイツ等があります。正装のイベントでは黒タイツ着用です。入学当初は戸惑いもあったみたいですが、すぐに慣れて校則の範囲でおしゃれを楽しんでいます。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞きません。小さな問題はあるようですが、いじめというのは入学してから聞いたことはありません。
    • 学習環境
      まだ中学生なので受験対策についてはわかりませんが、定期試験において点数が届かなかった時の補習はあります。学校にいくと、職員室前で先生に教わる生徒の姿をよくみかけます。先生と生徒の距離が近い印象です。
    • 部活
      だいたいの生徒の方が学校の部活に所属されているようです。文科系のクラブも活発な印象ですが、実質活動日は週3~4程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは以前に比べて落ちているのかなという印象ですが、国公立大学へ進学される方も一定数いらっしゃいます。近年は医学部へ進まれる方が増えたそうです。
    • 施設
      こじんまりとしたレトロな雰囲気の校舎ですが、食堂は新設されきれいです。中庭でジュースを飲みながらおしゃべりをしている生徒もおり、親としても行事で学校に行くのが楽しくなります。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安はよいと思います。住宅街で動物園があります。駅からは少し離れていて、長めの坂道を登らないといけません。
    • 制服
      制服が好みで志望したほど、清楚な雰囲気で特徴のある制服です。シャツはアイロンかけした方がいいのかもしれませんが、しなくてもしわしわにはなっていません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子校を志望していた。学院際に行ったときに生徒の方の楽しそうな雰囲気に圧倒され、娘自身が強く志望しました。制服もきめてでした。
    投稿者ID:718986
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な雰囲気でそこそこ賢い学習環境を整える姿勢が学校にも出てきた。但し生徒の自主性を重んじる余り進学指導は甘いかな。
    • 校則
      ガチガチから、自由な方向に向かいつつあり、かときにいりかな?
    • いじめの少なさ
      少ないと思いますがここは、他校並みかな?高校までかな?そういう子は辞めていくのかな?
    • 学習環境
      自習室図書館食堂完備してますが、生徒はかつようしきっていないのではないか?
    • 部活
      一流では無いが一生懸命に、打ち込んでいるし、何より生徒たちが楽しんでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      賢い子は、ほっといても成果をあげるし、あかん子でもそこそこ浪人してかっこうついてます。
    • 施設
      食堂改築した。校舎は、伝統ある古いままだけど、味があって好きです。
    • 治安/アクセス
      全く普通
    • 制服
      昔ながらの制服です。時代も変化する中変えても良いと思いますが、セールスポイントがなくなるかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      賢いアジア人が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      賢そう、良い大学にいける。伝統あり、人間教育にも力いれている。
    投稿者ID:547837
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      まだ中1で、5/6残っているので、総合評価は難しいですが、いまのところ満足しています。
      優しい生徒が多い印象です。学校見学会や文化祭を通して、感じたことがそのままこの学年でも継承されているように感じています。
      校風なのでしょうか。先生も穏やかな印象が強いです。
      印象変われば、今後レビューに追記します。
    • 校則
      中高一貫校なので、校則は高校よりです。
      生徒も保護者もそれなりに一般常識の範囲で行動されているから、
      あまり細かい決め事がなくこれまでやってこれたのだと思います。
      今後もこれを継続できていれば、良い学校だと感じます。
      スマホは、許可制で学校では利用不可です。通学路でも緊急時のみ利用可のようです。
      少し厳しいかと思いましたが、おそらく、他の学校の生徒たちより、依存度は低いと思います。
      この年代でスマホに依存してしまうよりは、このルールで使い方をしっかり学んでいくことが大事だと考えさせられました。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞きません。クラスで少し浮いている子はいるようですが、
      皆さん適度な距離感を保ちながら接しているようです。
      そういう優しい子が多いと感じます。
      小学校から持ち上がりの生徒と中学受験の生徒の間は、
      最初は、持ち上がりの生徒はグループ化が早いので、
      壁があったようですが、約一年を経て壁はずいぶん低くなったようです。
      娘の会話の中に内部生の子の名前が出てくる頻度が高まっていて、今は
      本人たちはあまり気にしていないように聞こえます。
    • 学習環境
      再テスト、補習はきっちりやるようです。クラスの半数程度が参加することもあり、先生方の負担はけっこうあるのだろうなと想像しています。
      授業についていけない子用のプログラムも設置されたようで、熱心に通う生徒もいると聞いています。
    • 部活
      全国レベルの部活はおそらくなさそうですが、運動部、文化部ともにきっちりやる部活(週4)とゆるい部活(週1,2)があります。
      中学生の指導は高校生が行うことが多いようで、少し年上の優しいお姉さんといった関係性を築いているようです。
      運動部は、世間並だと思いますが、文化部には面白そうな部活が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中1なのでわかりませんが、英語数学については、学校のテストで8割とれていれば、大手塾の実力テストでも偏差値60ぐらいはとれてます。
      中1のこの時期は、母集団として、難関高校を目指す生徒が多いと思いますので、偏差値も低くでているのではと思っています。
      英語も数学もそれなりに進度は早いように思います。宿題もそこそこあるようです。
      学校の勉強をそれなりにやっているとそこそこの実力はついているように思います。
      既にクラスで学力の差が開きつつあるようで、中3から英数は習熟度別になるようです。
      私立含めて医学部への進学割合がそこそこあるので、全体としては頑張っているほうではないかなと思ってます。
    • 施設
      特に不便しているということは聞いていません。
      文化祭で訪問しましたが、学校には古さはあるものの、隅々まできれいにしています。伝統校の風格を感じます。
    • 治安/アクセス

      近くに私立学校が合計3校、公立学校が2校あります。
      最寄駅から行きは坂道を上り15分、帰りは下って10分。
      夏は17時半ごろ、冬は16時半ごろに下校します。
      周りの環境も含め、安全なほうだと思います。
    • 制服
      私が高校生のころと変わらぬ感じで、昔から、この制服を着ている生徒は、お嬢様であり、勉強もそこそこできるという印象が強いです。
      それに吊りスカートは最近見ないですし、伝統校の雰囲気がいいと思います。
      娘はあまり、制服にはおしゃれな印象は無いようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかく相手を思いやる優しい子が多い。
      クラブの先輩はとてもやさしい印象を受けます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学、文化祭等に参加し、生徒が困った人を見ると声をかける姿を見て優しい印象を受けました。
      先生方も同じような感じです。とても落ち着いています。
      何か特別に目立つような点はありませんが、とても堅実な印象であり、入学してからも変わりません。いい学校を選んだと思っています。
    投稿者ID:899767
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面にしても、生活面にしても、どちらもこの学校できちんと教えてもらい、公共の場で生かせていてよいと思います
    • いじめの少なさ
      いじめは全然ありませんが、クラスに数名浮いている人はちらちら見えます。
    • 学習環境
      わからない問題などは、きちんと私たちが理解するまで、教えてもらい家で見直した時、とてもわかりやすいです
    • 部活
      先輩方と絆を深めることができて、とても充実している部活が多数です。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人たちは内部進学をしています。私立大学への進学の人はごく一部で、あとは国公立大学への進学をしています
    • 施設
      図書館やステラマリスホールがきれいにまた、新しくなりとても設備が整っています。
    • 治安/アクセス
      バス、電車などの最寄り駅からとても近くにあるので良いと思います。徒歩で来れる人も数名います。
    • 制服
      夏と冬で、色が違いとてもかわいいです。校章も「うみのほし」というデザインで良いです。
    • 先生
      授業でとてもわかりやすく説明してくれる先生もいますが、ちょっと変なところで怒り出す先生が何名か見られます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校も海星だったため
    投稿者ID:58272
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      海星は、生徒一人一人に向き合った指導をしてくれます。
      学習面では、先生方のレベルの高い授業が受けられ、分からない事があれば親身になって教えてくださいます。
      また、学校行事はどれも楽しくとくに体育祭では学年対抗でお互いに切磋琢磨して
      友情を深めることができます。
    • 校則
      特別緩くも厳しくもなく、一般的な校則と同じだと思います。
      スマートフォンは、朝礼時に先生が集めて、終礼時に返してくれます。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはありません。
      ただ、女子校ということもあるかとは思いますが、少し気が強い子が多い様に
      思います。
    • 学習環境
      国語、数学、英語の三教科は、日頃から小テストがあります。
      また、先生に分からない所を聞くと、とても丁寧に粘り強く教えてくださいます。
    • 部活
      運動部は、基本毎日部活があります。私は美術部なのですが、基本先生が放任している様に思います。運動部以外は比較的ゆるい部活が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中一ですが、友達との会話で、大学入試の話や英検は取っといた方がいい、などと話すことがあります。東大や京大、阪大などの合格実績も多く素晴らしいと思います。
    • 施設
      数年前に綺麗になったばかりなので、どの施設も比較的綺麗でおしゃれです。
      しかし、個人的にはプールの更衣室を改装して欲しいです。ー
    • 治安/アクセス
      駅やバス停からも近くアクセスがいい方だと 思います。
      また、近くに学校も多いので、他の学校の生徒たちとすれ違うことも多いです。
      大人の方が少ないくらいです。
    • 制服
      とても可愛いらしくて、気に入っています。
      制服では、珍しい吊りスカートでとてもおしゃれです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学で、エスカレーターでそのまま入学しました。
      特にこれといった理由はないです。
    投稿者ID:949222
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

28件中 21-28件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

神戸海星女子学院中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

神戸海星女子学院高等学校

口コミ:★★★☆☆3.39(52件)

偏差値:

神戸海星女子学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

兵庫県の口コミランキング

兵庫県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、神戸海星女子学院中学校の口コミを表示しています。
神戸海星女子学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  兵庫県の中学校   >>  神戸海星女子学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

兵庫県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

兵庫県の中学情報
兵庫県の中学情報
兵庫県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の偏差値一覧
兵庫県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!