みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  関西学院千里国際中等部   >>  口コミ

関西学院千里国際中等部
出典:運営管理者
関西学院千里国際中等部
(かんせいがくいんせんりこくさいちゅうとうぶ)

大阪府 箕面市 / 北千里駅 /私立 / 共学

偏差値:57

口コミ:★★★★☆

3.96

(28)

関西学院千里国際中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.96
(28) 大阪府内70 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 21-28件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もしも自分が学び直せるのであればこの学校に行きたいと思います.ただし学費はとても高いです
    • いじめの少なさ
      いじめは全くありませんそんな後ろ向きなことにみなさん興味がありません
    • 学習環境
      受け身ではなく子供の自主性をうまく引き出してくれる ただし本人にも努力が必要
    • 部活
      生徒数も少ないので部活動は盛んではない 数ヵ月ごとに異なる部活動をしている
    • 進学実績/学力レベル
      進路については子供じしんが主体性を持って決めておりその決断にも前向きで誇りと目的意識を持っている
    • 治安/アクセス
      北千里駅からバスだが便数が少なく不便 毎日車で送り迎えしている人も多い
    • 制服
      制服はなくすべて自由です ピアスや金髪も何でもありです
    • 先生
      先生方はおおらかでとても暖かく子供たちを向かえてくれる ネイティブも多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生の英語に触れることができる
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲陽音楽院
    • 進学先を選んだ理由
      将来歌手になるため
    投稿者ID:98861
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方が子ども自身の成長を見守ってくださいます。 子どもたちには自分で考えるという勉強スタイルが身につきます。
    • 校則
      校則はありません。 しかし、5リスペクトに則った行動を求められます。
    • いじめの少なさ
      少人数ですし、お互いの違いを認め合う環境なのでいじめは起きにくいです。
    • 学習環境
      1クラス20人くらいなので、先生方が生徒の一人一人の個性をよく見てくださいます。
    • 部活
      運動系クラブはシーズン制なので、初心者でも楽しめますし、いろんなスポーツを体験できます。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の行きたい進学先を自分で決めることに重点を置いてます。 そのため進学先は多岐に渡ります。
    • 施設
      図書館は日本語だけではなく英語の本がたくさん取り揃えられています。
    • 治安/アクセス
      北千里や千里中央からバスになります。
    • 制服
      私服なので好きな服を着れます。髪を染めていても問題ありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、外国籍の生徒も多くいます。また、帰国子女も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生きていく力がつきそうだったことと、英語に触れる環境が整っているから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部へ進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      中等部の環境に不満がなかったため。
    投稿者ID:548894
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      国際色豊かな学校です。インターナショナルスクールも隣接していて、一緒に授業を受けることもあります。イベントなども一緒に行っています。
    • 校則
      自由な校風であり、制服もなく、個人の責任で判断することに主体を置いているように感じます。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとのことは聞いたことがありません。生徒数も少なく、教師の目が行き届いていて、生徒と教師の信頼関係が気づけているように感じます。
    • 学習環境
      授業の方法が、教科書の書いていることの丸暗記という方法ではなく、目で見て、自分たちで考えて理解するような内容であったと感じる。
    • 部活
      特になんのクラブが強くてという、型にはまったクラブではなく、シーズンなどでいろんなスポーツにチャレンジすることができます。海外校との交流試合もあり、楽しそうでした。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的には、関学に上る人が多いですね。ただ、その中でも、国公立に行く子供もいます。英語の学習が非常に秀でた学校であると感じます。
    • 施設
      構内は、非常に綺麗であり、掃除は行き届いています。食堂などもおしゃれで、中庭もあり、非常に快適な場所です。
    • 治安/アクセス
      学校自体は、住宅街の中にあります。駅からは、バスか徒歩です。徒歩の場合、駅からは坂道を登って学校に行くことになります。結構坂がきついですね。
    • 制服
      制服はありません。皆個人個人で自由な服装をしています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      海外での生活を経験した子供や英語の勉強に力を入れている子供が多いですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      海外での生活経験のある子供が多かったこと。関学の系列校であること。
    進路に関する情報
    • 進学先
      この中学の高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      同じ学校なので何も心配することがない。非常に気に入っている学校です。先輩、同級生、後輩と幅広い友達も多く、環境がいい。
    感染症対策としてやっていること
    初めの頃は、4月から、オンライン授業を早くから始めていました。そのため、ほぼ通常と変わらない授業の進み方だったように思います。
    投稿者ID:698316
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても素晴らしい学校だ。姉妹揃って通わせる価値がある。自分が子供なら行きたかったとも思う。ただ、自主性のない子供には辛いかもしれない。宿題も深夜までかかるくらい多い。
    • 校則
      無いに等しいので。学校独自の5つは守りなさいというものがあり、それを守っていれば自主性に任せられる。
    • いじめの少なさ
      ほぼ、聞かない。あってもそれほど陰湿では無いような気がする。
    • 学習環境
      全てが満足いくような内容。やる気のある人にはいくらでも答えてくれる環境だ。
    • 部活
      シーズンスポーツのため、いろんな活動が可能。一方、一つのことを集中してやるためではないので、極めることは難しい。ただ、いろいろやれることで可能性は広がる。
    • 進学実績/学力レベル
      ピンキリだが上は国内外問わず目指すことが可能。バカロレアにも完璧に対応している。
    • 施設
      全ての学習施設、生活施設は申し分ない。海外の学校に近い雰囲気。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩ではかなり遠いところがマイナス点。バスの停留所からはすぐ。毎日徒歩通学にすると相当鍛えられる。
    • 制服
      制服はなく、私服、髪型、アクセサリーなど、何も規制がない。そこをどう取るか?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊か。少人数のため、一学年全員はもちろん、違う学年ともかなり濃密な関係になる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の全てに惹かれたため。学習、課外活動、施設、図書館などなど。ここ以外の選択肢は考えられないほど魅力があった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      関西学院大学
    • 進学先を選んだ理由
      学習したい学部が自宅から通える範囲であったため。他大学も検討したが。
    感染症対策としてやっていること
    完全リモートにも対応している。コロナ前から対応可能な設備と準備をしていた。
    投稿者ID:748796
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      私にはすごく合う学校でした。もし責任感や自主性を伸ばしたり英語が好きならば関西学院千里国際中学はあってると思います。
    • 校則
      校則はガムが禁止なのとスケボーが禁止なだけで基本何しても大丈夫ですが授業中にスマホを触るなど常識的にダメなことをしていたら怒られます。でも基本自由なので女子などはおしゃれしやすいと思います
    • いじめの少なさ
      私の学年は全くありませんし上下の学年でもいじめは聞きませんがもし人を殴ったりしたら停学になったり、呼び出しされたりします。
    • 学習環境
      基本先生に聞いたり放課後に補習をして欲しいとお願いしたらしてくれます。ようは自分から積極的に行かないと置いていかれます。あとピアヘルパーで先輩に教えてもらったり友達と昼休みに勉強会を開いたりみんななんやかんや勉強をしてます
    • 部活
      シーズンごとにやることが変わるので一つの事に打ち込みたい人はあまり合わないかもしれません。大会はインターナシュナル同士でやるので英語が話せる友達がたくさんできます
    • 進学実績/学力レベル
      進路はよっぽど成績が悪くない限り関西学院大学に行けますが半分くらいの生徒は違う学校に行きます
    • 施設
      最近改修工事が進んでいてすごく綺麗になっています。また、プールやシアター、プラネタリウムなど揃っているので楽しいです
    • 治安/アクセス
      治安はいいですが最寄りの北千里から25分くらい歩かないと行けません
    • 制服
      制服はないので好きな服を着れます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      3分の一が一般もう3分の一が帰国生残りが国際生となっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語を伸ばしたかったし塾の先輩と話している時にすごい楽しそうだったから
    投稿者ID:976918
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも自主性が必要な学校です。生徒も先生方も独特な方が多く、その中で自分は何をしたいか、何がやりたいかがはっきりしていないと中途半端な学校生活になる危険があります。ただ一度自分の興味関心がはっきりするか、学友のことをもっと知りたいと思えれば、そこからは自ずと生活が充実するでしょう。自分から行動し、様々な活動をすることで満足いく人生にすることが肝要な学校です。

      学習のレベルに関しては普通の公立と大差ありませんので期待してはいけませんよ。
    • 校則
      この学校に校則はありません。一応「ガムを授業中に噛むな」「スケートボードで投稿するな」「麻薬はするな」といった程度のものはありますが、これは校則というより一般常識を守りましょうといったようなものでしょう。ただその代わりとして千里国際の生徒としてどうあるべきかの5つの指針、ファイブリスペクトなるものがあります。自分、他人、環境、学習、リーダーシップを大切にしようというもので、学校生活において特にこれを意識することはないのですが、度の過ぎた問題行動をしてしまった時にこの指針をもとにして三者面談や処分が下されることもあります。しかしそんな事は滅多にないので、校則がないことを鑑みればかなり自由な校風と言えるでしょう。
    • いじめの少なさ
      いじめは...私の見える範囲では特になかったと思います。ただ何分生徒数が少ないので周囲と比してコミュニケーション能力が多少劣る人等は休み時間に孤立している事もあります。けれどもこの学校は自由な校風を謳っているだけあり、生徒側も自由は他人のそれを尊重してこその自由であることをある程度認識していますから、孤立しているからと言っていじめられることは無いでしょう。実際にその人も私の見る限りいじめられてはいませんでした。
    • 学習環境
      内部進学が殆どなので受験対策は一切してくれません。また学習進度も先生によってまちまちで、一方のクラスの二倍の速度でもう一方のクラスが進んでいたこともありました。その時は付いていけなかった生徒も多々居たようです。質問等も聞けば答えてくれますが、この学校は授業中の発言が活発なので授業が終わってから職員室に聞きに行くというよりは授業中に気になったところをその場で聞くと言った形になるでしょう。ちなみに先生方の方からわからないところを聞きに来てくれるといったシステムはないので、わからない所は自分で聞きにいきましょう。
    • 部活
      みなゆるーくやってる感じですね。運動系の部に関しては通常の学校のように一つのスポーツの部にずっと所属するといった感じではなく、Sabersという学校に存在する唯一の運動部に所属し、そこで季節ごとにサッカーやバレーボールなどの様々なスポーツをやる感じになります。
      文化部に関してはどちらかというと大学のサークルに雰囲気が近く、先生の干渉は殆どなく同じことが好きな生徒同士が集まって自由にやっているイメージです。また文化部の方は新しく部を作ることもでき、例えば今年できた部として麻雀部なんかがあります。楽しいですよ、麻雀。
    • 進学実績/学力レベル
      中等部の生徒の殆どは高等部へ内部進学、そして高等部の生徒の6割は推薦/内部進学制度のある関西学院に行きますから、進路実績はそんなに悪く無いと思います。関学も悪い学校ではありませんからね。そしてその中でも一部の頭がいい人たちは海外留学したり、旧帝に行ったりするそうです。
      ただし、そういった人たちは非常に稀です。高等部である程度評定があれば自動で関学に上がれるので生徒たちの勉強意欲は非常に弱く、また外部の大学の情報蓄積がないので先生方のサポートも塾のそれと比べるとどうしても下手になってしまいます。そんな空気に抗って勉強するのは非常に困難ですから、もし大学で関関同立より上の大学に行くことを目標とするのでしたらあまりお勧めできません。
      生徒の学力はお世辞にも高いとは言えず、何かの間違いでここに入ったとしか思えないような数名の天才(おそらく帰国子女枠で来たのでしょう)を除いたらそこら辺の公立の生徒となんら変わりありません。ただ英語のレベルに関してはこの学校がインターナショナルスクールと併設されてることもあり非常に高く、帰国子女でない一般生でも在学中に英検準一級以上を取得される方がちらほら居ます。
    • 施設
      素晴らしいです。流石一条校で大阪一学費が高いだけあります。校内には温水プールや屋上テニスコートがあり、またトイレは全便器が保温機能付きウォシュレットです。さらに最近改修したので上級生の階は新築同然であり、ガラス張りの教室なので風通しもよくかなり綺麗です。学食も多少値が張るものの美味しく、生徒の約半数が学食を利用するほどです。図書館の蔵書はかなり多く、特に外国語の文献が豊富ですね。そして空調設備もよく、全教室に冷暖房が完備されており大変暑い夏場でも教室内に限り快適に過ごせます。
    • 治安/アクセス
      高級住宅街の北千里のど真ん中にありますから治安はいいです、が、丘の上にあるので徒歩で登校する際は心臓破りの坂を踏破する必要があります。特に夏場なんか大変です。学校に着く頃にはみんな汗だらけで教室に匂いが溢れかえります。
    • 制服
      私服校です。私は私服が好きなので星5ですが、制服がお好きな方はそれっぽい服を着て登校することも可能です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私の学年では帰国子女の方も20名ほどおられましたが、ほとんどが一般生です。この学校は(校内の様子から予想するに)学力での選抜というよりは活発で発言の多い子を面接で選んで通してると思われるので、そのせいか自己主張が激しく独特な方が多いです。ですからそういった中でもきちんと自己を確立できるような人であればこの学校は非常にお勧めです。例えできなくても最低限の相手の気持ちを察する能力だったりコミュニケーションのスキルがあればそのような学友との刺激が楽しく思えてくるでしょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自身がアメリカからの帰国子女で、公立の中学校に馴染めるか不安があったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      京大工学部に行きたいので北野高校に行く予定です。
    投稿者ID:976577
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いわゆる受験だけを目的としようなた詰め込み学習では一切ないのが、最も評価すべき点です。先生方もユーモアのある授業をされる方が多いらしく、ただ暗記するだけとか教科書の内容を勉強するだけといったようなつまらない学習スタイルではないそうです。
    • 校則
      校則がありません。そのため、自由度が高く、その点がとても良いと思っています。
    • いじめの少なさ
      海外帰国生の編入生を年に数回受け入れているからか、風通しがよい雰囲気で、いじめは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      3学期制で毎学期自分が履修したい科目を選択するシステムになっています。強制されずにある程度自分の意志で選択できるのが良いです。
    • 部活
      自分のこどもが部活動に入っていないので詳細は不明ですが、部活動をしている人は積極的に活動を行っている様子が学校から発信のものから感じることができます
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学で上の大学に行く人が半数くらいですが、外部の大学にチャレンジして無事に進学できる人も多いようです
    • 施設
      図書館はとてもきれいです。体育館も校庭もとても広いです。寮は古くていまいちでした。
    • 治安/アクセス
      人通りは多くないですが、閑静な高級住宅街に位置しているので、治安はとても良いと思います。
    • 制服
      制服が存在しない学校です。学校が枠にはめ込むのではなく、自分の意志で好きな服を着ていけるので、個性が尊重されて自由度が高くて良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生が多く、バイリンガル、トリリンガル、ミックスが多いです。府県をまたいで通学する人も多いそうですが、わざわざ遠方から通う価値のある学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上に附属大学があるので、しっかり良い成績を収めていたら進学できるのがメリットであるため
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の高校へ
    • 進学先を選んだ理由
      良い校風であり、また、子どもの性格に適した良い環境だと思ったからです。
    投稿者ID:951278
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自己管理能力とプレゼン力や論理的思考力、多様性などが身に付き、本当に社会に出てから使えるスキルを養えるので行かせて本当に良かったと思います。
      もう世の中は教科書での勉強だけでは順応が難しと思いますので、学校でこれだけのことを身に着けていただけて感謝しています。
    • 校則
      よくある校則はありませんが、だから不真面目になるということはありません。逆に縛るから違反したくなるということもあるのかなと思いました。入る前は大丈夫かなと心配していましたが、心配いりませんでした。
    • いじめの少なさ
      よくある悪口を言うとか、対立したりといったことはあるようですが、大きな問題になるようなことは子供からは聞いていません。帰国生が多いのでどちらかというと意見をしっかり言う子が多く、対立してもあとくされなくお付き合いしているように見えます。
    • 学習環境
      とにかく自主性を重んじる学校なので、わからないことは自ら先生に聞きに行くことを求められます。よくある点数の悪い生徒を全員集めて補習する等はありませんので、それを求めるような受け身の生徒や保護者の方からは不満が出るようです。
      わからないことを聞きに行くととてもしっかりとサポートしてくれますので、自分から聞きに行くようにすれば全く問題ありません。
      また、自主性がどんどん身につくので2年目からはどんどん自分から勉強を進んでするようになった気がします。本当に学校には感謝しています。
    • 部活
      1つのスポーツを1年間ずっとやりたい等は難しいです。インターナショナルスクールと一緒になっているので、シーズンごとのスポーツです。また行っても行かなくてもいい等日本のガチガチのクラブとは違います。試合もインター同士の試合です。
      他に演劇・お菓子・サイエンス・ボランティア・チア・ダンスなど、たくさんクラブがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      成績と英語の基準をクリアしていれば、どの子にも内部進学のチャンスは与えられます。また学部関係なければ全員の内部進学枠はありますが、毎年基準をクリアできない人や、海外留学・関学にない学部への他大学進学等で 関学に内部進学する割合は6割ぐらいです。基本内部進学を推奨しているのか、指定校の推薦はとても少ないです。
    • 施設
      最近校舎がきれいになりすごく快適だそうです。校庭は人工芝です。
    • 治安/アクセス
      住宅街でとても治安はいいです。
    • 制服
      完全に私服です。好きな服を着ていきます。ヘアカラーもアクセサリーも自由で楽しんでいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般生は50名ぐらいで、あとはほとんど帰国生です。国際色豊かです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と英語力が身に付き、授業スタイルも先取りしたICT教育というところに魅力を感じました。説明会で先輩たちが本当に楽しそうにしていたのを見て入りたいと思ったようです。
    投稿者ID:890153
    この口コミは参考になりましたか?

28件中 21-28件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

関西学院千里国際高等部

口コミ:★★★★☆3.58(20件)

偏差値:57.0

関西学院千里国際高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、関西学院千里国際中等部の口コミを表示しています。
関西学院千里国際中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  関西学院千里国際中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!