みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪桐蔭中学校   >>  口コミ

大阪桐蔭中学校
出典:運営管理者
大阪桐蔭中学校
(おおさかとういんちゅうがっこう)

大阪府 大東市 / 野崎駅 /私立 / 共学

偏差値
大阪府

2

偏差値:50 - 63

口コミ:★★★★☆

3.93

(67)

大阪桐蔭中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.93
(67) 大阪府内73 / 509校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      入って後悔しています。
      充実した学校生活は送れません。
      実績に関してはとても素晴らしいと思いますが、その他に関する部分が本当に大変です。
      拘束時間が長く、それを承知で入っても本当にしんどいです。
      また課題の量も本当に多いです。入学前の個別相談では7限目の後の1時間の自習時間に集中すれば終わるとの説明を受けましたが終わりません。本当に多いので覚悟して入った方が良いです。
      また全体的にスパルタです。
      とても素敵な先生もいらっしゃいますが、1部変わった先生もいらっしゃいます。宿題を忘れた生徒に対して、視界から消えてと言ったり、手を消毒するアルコールを生徒の机に大量にかけるなどする先生もいるそうです。
      最初は驚きましたが、最近は日常茶飯事すぎて慣れてきてしまっているところもあります。
      文化祭はあまり面白くないですが、ハロウィンパーティーや体育祭などはとても楽しかったです。


    • 校則
      とても厳しいですが、先生によっては見逃してくれているところもあります。
      スマホを持ってきていることがバレたら、説教、反省文、親に電話までされます。
    • いじめの少なさ
      少しトラブルがあったことはありますが、いじめといったことはあまり起きていません。
      ですが、先生の対応があまり良くなかったです。
    • 学習環境
      めちゃめちゃ勉強させられます。
      ですが、質問などは比較的しやすく、しっかり対応してくれていると感じます。
    • 部活
      大学実績はとても良く素晴らしいと思います。
      クラブの種類は豊富ですが週に1回から2回程度しかありません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はとてもいいと思います!
      学力レベルはクラスによります。
    • 施設
      学校自体の面積は小さいですが、施設はとても充実していて綺麗です。
      ただ、毎日4階以上階段を登るのが少ししんどいです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いとは言えないと思います。通学路にゴミが沢山落ちています。野崎駅から20分前後歩きます。
    • 制服
      男子は割とかわいいと思いますが、女子の制服は本当に可愛くないです。地味です。
      またリュックの形も可愛くありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人が多く、大人しい人が多いのかと思って入りましたが、明るい人もおおく、クラスはいつも騒がしいです。
      友達関係はとても楽しくやっています。
      また少し常識的ではない人が数名居ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会を聞いて、とても面倒見のいい、学校だと感じたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は地元の公立高校に入ろうと思っています。
    投稿者ID:722611
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      現在のところ塾入らずは本当かもです。色々言われてますが、選んで入学させて良かったと思っています。メディアで本校の名前が出るたびに、親近感が湧きます。コロナ禍でブラスハンド部の演奏も実演では見ていません。下校時、子供が駅で自転車を出しあぐねていると見知らぬ女性が手伝ってくれました。お礼を言うと、OGの方でした。今はしんどいけど、絶対身になるからと。子供に伝えてくださりました。本校の卒業生が社会にはいっぱい居るのだと、子供には分かったみたいです。
    • 校則
      厳し目、制服の乱れ、通学のマナー、遅刻、欠席の届け、保健室の利用届け。等
    • いじめの少なさ
      担任や副担任が、教科担任の先生方が気配りされてるみたいで、本格的なイジメに至らない状態で収束してるみたいです。イジメの話し聞いてないです。
    • 学習環境
      施設や設備は言う事が無いです。唯、最寄り駅からが遠いのが難点ですが、子供の話しでは、友達と話ししなから帰ってと距離は気にならない。若しくは逆に子供達の息抜きの時間になってるみたいです。それと往復歩くので健康に良いのではと思っています。後、学食は美味しいのですが、料金が少し高いかな…
    • 部活
      1類でも部活動は充実してます。週にかかる活動時間は短いですが、勉学が主なので。活動されてるお子さんによっては大会に出場されて、成績を残されています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ在学中なので、去年までの進学実績はネットやたメディアに出ているのでここで話ししても実感は無いです。言えるのは、ほぼ勉強漬けです。最初は心配してましたが、子供の適応力には驚いてます。それと優秀な同級生とお友達になると無意識に引っ張られます。
    • 施設
      校舎の外観は好き嫌いがハッキリするかな…とは思ってます。設備は不満は無いです。体育祭は門真のスポーツセンター借り切りなので、外で暑い思いしながらの観戦は無く観客席でやったり見れます。そこは親として楽させてもらってまーす。
    • 治安/アクセス
      現在のところ登下校で危ない目に遭ったとの話しは有りません。最寄り駅までか遠いので、心配してましたが生徒さんが多いので少しは安心してます。考査の前週の日曜日は登校なのでクルマで送迎される親御さんいらっしゃます。学校は禁止されてますが…
    • 制服
      普通てす。入学年次により色分けされてます。校章やボタンがよく落ちます。担任に発見されると指摘されます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優秀な生徒さんが多いてす。理解が早く段取りが良い生徒さんがこの年次には多いような感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オープンスクールでの文化祭や校内の様子、卒業生のお話し等からです。
    感染症対策としてやっていること
    まずはオンラインでの授業が有り、週2からの午前、午後の授業。週3での授業、教室は窓全て開放のマスク厳守です。合宿や定例の行事は全てキャンセルでした。
    投稿者ID:693493
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      人によって向き不向きがある。
      真面目に勉強だけをできる人には向いてるけど、スポーツとか遊んだりしたいって人は拘束時間長いし、宿題が多すぎるので辞めておいた方がよい。
    • 校則
      うちの学年だけなのかもしれないけど他学年をいじったりする生徒ばかり。遊ぶときに中学生にも関わらず焼肉に行ったり、お金持ちの子が多い。特に課金に何十万円も使ってる人がいる。
      拘束時間が長く、夏休みは二週間ちょいしか無いです。
      他のの生徒とは違って僕は勉強するんだ!っていう生徒には向いてると思います。ずっと上のコースならば勉強しやすいけど下のコースで友達ができたら遊びまくってしまうと思います。なんか上のコースは陰キャで勉強しかしてないみたいな事を下のコースの子がよく言ってるいるのを聞く。
    • いじめの少なさ
      そんなに酷すぎるいじめは無いけど、無視とか悪口を聞こえるように言うなどは頻繁にある。
    • 学習環境
      先生に当たり外れがあって、僕の学年の場合英語と数学は質問しやすい。生徒同士で教えあってるのはよく見ます。新任の先生が当たったら理解してる生徒に聞いた方がいい。
    • 部活
      勉強コースの子はスポーツは運動不足を防ぐ為のお遊び程度で試合では小学生の時に経験してた子が多い部活では勝つことはあるけど、中学生で始める人が多い部活ではほとんど勝てない。
    • 進学実績/学力レベル
      上のコースと下のコースの温度差がすごい。
      高1ぐらいまでに勉強し始めて上のコースに行き京大などに行く人はいるらしいけど、勉強ばかりが嫌な人からしたら別の学校を選択すべき。
    • 施設
      きれいです。体育館はとても綺麗で、図書館には本が割と多い方だと思う。プールが欲しい。
    • 治安/アクセス
      駅からちょっと距離あるけど全然通える。
      治安はいい。
    • 制服
      そんなにオシャレな制服ではないけど清楚な感じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他の学校に行けばヤンキーになると思われて、しっかりした所に入れられた。
    投稿者ID:615233
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      厳しいかもしれませんが、今からきっちり叱ってもらう、その中でどれだけ頑張れるか、先生方は熱心の方が多いと思うので、子供はその中で育っていって欲しいと思います。期待を込めて5個にしました。
    • 校則
      ネットでは色々不満出ているが、我家では満足。厳しくする先生方も時代に合わないこともわかっているだろうけど、厳しくされて子供たちも育っていると思う。人生いつかは怒られるのだから、今から怒られて、子供は学んでいる気がします。
    • いじめの少なさ
      みんな仲良くしている。トラブルもあるようですが、先生がきちんと対応してくれる。先輩も優しく、新学期早々、電車が止まったときも先輩が駅で仕切ってくれて誘導してくれたらしい。電車でも声をかけてくれて、色々学校のこともおしえくれた。
    • 学習環境
      毎日のテスト、課題、やらなければ怒られる。当たり前こと。きっちり、しっかり叱ってもらえて、子供は、頑張っている。ネット上で、強制、やりすぎと言うのはおかしいと思う。テストの直しも後で提出。これもほんとに助かってます。
    • 部活
      宿題が多く、遠方のためクラブは諦めました。子供が入る気持ちの余裕も持てなかった。でも友達は楽しそうにしているし、クラブの好成績をニュースで知ると子供は嬉しいようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はいいようです。中学受験をしたのですから、それなりにみなさんご家庭で大学の話しも出てる環境かと思うので、学校でもちょくちょく大学の話しもしてくれているようです。
    • 施設
      きれい。とにかくきれい。本もきれいだし、掃除が行き届いている。種類もたくさんあり、子どもも楽しみにしている。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩を選択しています。道路が狭いので、心配しています、
    • 制服
      女子のスカート丈はいいと思います。かわいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いいところのお子さん。愛情持って育てられたお子さん。塾に行っていたお子さんが多いから、環境が似ているから、お友達がすぐできた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾ばかりの生活だった時に見学に行ったときに生徒たちがとても楽しそうにしていたから。説明会でお話ししてくれた先生があまりにも誠実だったから。
    投稿者ID:669311
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      思ってた学校と違う…。
      学習できる環境が整っており、
      生徒も真面目で楽しい充実した
      学校生活が送れると思い受験して
      入学しましたがそんなこともなかったです。
      たまたま私の学年が荒れてるだけなのかも
      知れませんが桐蔭はこんなんだったのか、
      と残念に思いました。
    • 校則
      違うのは男女交際禁止というのみで
      その他は他校と変わらない校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに対する指導はちゃんとされていますが
      それは教員達がいじめに「気づいた」時です。
      また、顔がわかってて名前がわからない場合は
      本人から話を聞いて学年と特徴を掴み、
      生徒名簿から照らし合わせて特定するなど
      いじめ対応に関しては徹底してます。
      ただ、いじめよりかは
      モラルに欠けてる生徒が多いと思います。
      電車の座席に寝そべったり、
      広がって自転車をこいでいたり。
      川にゴミを捨ててる生徒も見かけました。
    • 学習環境
      電子黒板を使ったりと
      わかりやすい授業をしてくださります。
      職員室にも行きやすく、
      質問などはしやすいです。
      また、自習室も設けられており
      学習環境においてはとても良いかと思います。
      ただ、授業中の生徒の態度が酷いです。
      MP3を聴いていたりスリッパ飛ばしたり。
      ただ特定の先生になると
      怒られるのが怖いからか静かになります。
    • 部活
      高校の3類とはまた別に部活があります。
      種類もたくさんあり、
      定番のバスケ部や吹奏楽部から
      鉄道、茶華道、ギターなどといった
      マイナーな部活まであります。
    • 施設
      先程申したように自習室があり、
      ひとりひとりが集中して学習できます。
      地下に図書室、
      少し離れたところにアリーナがあります。
      アリーナ1Fには理科室や音楽室にPC室、
      2Fは体育館になってます。
      入試の合格発表等は2Fで行われます。
    • 制服
      清楚な感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進路が決めやすいというのと
      中高一貫で塾に行かなくても大丈夫、
      また学習環境も整っており
      「学びたいことを学べる」
      「したいことをできる」学校だということで
      志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学で転校しようと思ってます。
      高校は働きながら通信にしようかと。
      そのあとは専門学校に行こうと思ってます。
    投稿者ID:451742
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強が嫌いな人や、課題をしっかり出せない人はやめとくべきです。
      青春などありません。実際いつの間にか消えている人も沢山いますし。
      保護者からの評価は高いですが、学生時代を楽しみたいならやめとくことを強くオススメします。
    • 校則
      一般的に見て少し厳しめであると思う
      スマホ禁止はもちろん女子は髪ゴムの指定や髪をくくる位置など
    • いじめの少なさ
      クラスによりけりですが、ないとはいえません。
      先生の対応は僕的にはしっかりしていると思いました
    • 学習環境
      先生は熱心な方が多く、サポートは充実していると思う
      強制居残りもありますが。。。
    • 部活
      特に目立った実績はないと思います
      正直部活より勉強メインなので、文武両道ではないですね
    • 進学実績/学力レベル
      真面目に毎日7時まで居残りしたりできる人が京大とかに受かっているイメージです。クラス分けなどもあるので何とも言えないですが、下のクラスに行くなら他の学校をおすすめします。
    • 施設
      校庭に行く時間などありません。図書館は綺麗ですが学年によっては自習禁止です。
    • 治安/アクセス
      治安はかなり悪いほうかと。。。
      野崎駅から徒歩20分ほどですかね
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾が要らず進学実績が良いから
      塾の先生にオススメされたから
      ここしか受からなかったから
    投稿者ID:775291
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が親身で、生徒も保護者も勉強や友人の相談がしやすい。子どもが弱い科目をしっかりサポートしてくれる。
    • 校則
      制服や髪型など学生ならではの厳しさはこの時しかできないので、いいと思います。勉強に集中するいい環境なのではないでしょうか。登下校の公共マナーが良くないので、個々の意識をもってもらいたいです。
    • いじめの少なさ
      子どもも保護者も先生との距離が近く、相談しやすいので、友達同士で揉めたときなど、すぐに対応していただけますし、帰宅後にフォローの電話もいただけるので、有り難いです。
    • 学習環境
      朝・終礼テストで満点を取れないと居残りしますが、何度もやらないと身に付かない子達にはいい方法だと思います。家ではなかなかやらないし、できませんので。質問にもきちんと答えてくれ、塾要らずとは本当でした。
    • 部活
      中学は週1~2回のクラブなので、入学から一度も参加できていないクラブもあります。さすがに育ち盛りで運動も必要なので、兼部させ、少しでも運動してもらうようにしていますが、ガツガツと試合に出場!っとまでは求めませんが、もう少しクラブに参加できるといいかなっとも思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から長時間勉強をする環境の割には、偏差値が伸び悩んだり、進学実績がもう少しかなっとも思います。京大だけでなく、東大も目指す先輩方が増えると嬉しいですね!
    • 施設
      体育館、図書館、食堂や中庭など、キレイです。
    • 治安/アクセス
      野崎から徒歩ですが、道路と歩道にガードレールがないので、暗い時間帯は危ないので、ガードレールなど市に設置してもらいたいです。
    • 制服
      女子はリボン白ブラウスとチェックのスカートで、冬はジャケットを羽織り、かわいいです。ただ、夏は白ブラウスの上にベストを羽織るので、暑くてかわいそうです。ワッペンをつけたらブラウスのみでもいいそうですが、ベストは無しにしてあげて欲しいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      2019年度入学は7クラスと多いのですが、真面目な子と元気な子と両極端な感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強が得意な方ではないのですが、コツコツ頑張るガッツはあるので、入学してから不得意な科目を伸ばしてもらえる可能性を信じて、子どもが希望する大学の進学率が高く、子どもにはこの学校が
      向いていると思ったのと、ゴルフ部があったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      浜学園
    • 利用していた参考書/出版書
      浜学園の教材
    投稿者ID:527458
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境も整っていて塾に行っていないが学校の授業に遅れることは一切ない。補習もあるし予習もできる。3類のクラブがすごい成績をたくさん残していてテレビ取材も多い。親身に相談に乗ってくださる先生も多い。校則が厳しすぎるのがちょっと嫌・・・
    • 校則
      他の学校に比べたら厳しい方だと思う。本当の進学校は校則もそこまで厳しくないから、桐蔭もそういう学校を真似して今よりはちょっと緩くしたほうが良いと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめのアンケートは定期的にあるが、先生の特定の人に対する贔屓はすごい。結局贔屓されてる人たちがいじめをしているけど、それが明るみにならない。
    • 学習環境
      朝早くから自習室が開いており、テスト2週間前には自主学習教室が開設され早朝、終礼テストなどで日頃からコツコツ勉強できる。
    • 部活
      3類はいろいろな大会で実績を残しているが、勉強で入った人たちはクラブは週1か週2なので、クラブを本格的にしたい人にはオススメしない。
    • 進学実績/学力レベル
      京大合格者を多く出すために京大への対策を早いうちからしている。東大にはまだ程遠いが京大に行きたい人にはオススメ
    • 施設
      本館、東館に別れていて移動教室などが大変だが、その分授業が縮んだりすることが多い。図書室は天窓から日光が降り注いでいるので、日光で読書を楽しめる。校庭は全面人工芝なので、あまり汚れない。でも雨が降った後は乾きにくいのでお尻が濡れるのを覚悟して座らなければならない。
    • 制服
      すごい可愛い!!けど女子の夏服がすごい暑い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      桐蔭出身の著名人の方のファンで、その人が通っていた学校に通いたいと思い、志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪桐蔭高校
    投稿者ID:487642
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても楽しいです!
      勉強についていけない人は大変なのかもしれないですが、日頃から勉強していればとても楽しいです!
      春には春季合宿、夏には夏期研修で瀬戸内の方まで行ったり(1年)充実しています!
      また、定期テストが終わったら行事があります!(だいたい)
      制服もかわいいし、駅から学校まで遠いぶん、たくさん友達と話したりもできます!
      教科書の種類も多いので自分で解決することもできます!
      また、職員室の雰囲気は他の中学校のように生徒が入ることが少ないということはなく、
      自由に質問することができます!

      体育祭や音楽祭もとても楽しいですよ!
    • 校則
      他校に比べてはとても厳しいとは思います…
      でもその分キッチリさせることで正しい道を歩めることができるのだと思います。
    • いじめの少なさ
      とても少ないです。
    • 学習環境
      定期テスト前には学校が教室を開いてくれます!
      自習室代わりになるということです!
    • 部活
      メールで3類の大会実績の記録が配信されています。
    • 進学実績/学力レベル
      東大京大や、医学部へ進学する人も多いです!
    • 施設
      とてもきれいです!
      アリーナはとても広いです。
      図書室にはらせん階段がありますよ!
    • 制服
      女子はとても可愛いです!
      男子もとてもかっこいいです!
      細かいところまでデザインされているので私は大好きです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私自身で決めました。
      塾の先生からの押しもありました。親からは公立の学校に通ってほしいという意見もありましたが私はここに行きたいと貫きました。
      おかげで今は親からも
      とっても楽しそうに通ってるね、入れてあげてよかった。
      と言われました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はそのまま大阪桐蔭です。
    投稿者ID:291504
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生の対応は子どもひとりひとりに対してそれぞれにあった対応をしていて、相手によって違うので流石だと思いました。悪いことをしたら叱られるのは当然の事だという一般常識をわかっていない生徒が多いのではと思います。
    • 校則
      一般的なことで普通だと思う。あまり、先生方も厳しく言わない。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。

      勉強しかしてこなかったんだろうなと思える子もたくさんいます。
    • 学習環境
      成績が下がってくると呼び出しをくらいます。
      居残って勉強するように言われ、
      残れる曜日などの計画表を出すように言われます。
    • 部活
      運動系はあまり期待はできませんが、週二回程度で厳しくなく趣味程度に楽しめるのではないでしょうか。
      文化部は大会などで良い成績を残しているクラブもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年の進路実績はなかなか良いと思います。
      中学から大学をみすえての勉強がはじまり、中学でついてこれない子は公立に行くよりも大変な状態になります。
      小学生のころからちゃんと宿題を提出できる子でないとしんどいと思います。
    • 施設
      とてもきれいです。
      この間、すべての机やいす等、施設や道具に抗菌コーティングが施され、
      コロナ化の安全対策の対応も早かったです。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いですが、駅から自転車で通えるし
      地元の子は家から自転車で通えて快適です。
      治安は駅前ではないし、市内ではよいところにあります。
    • 制服
      制服は好みがあるので何とも言えませんが、
      子どもは気に入ってるみたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      入学に面接がないので、正直性格に難ありの子が結構いてます。
      先生を呼び捨てにしたり、クラスメートの悪口を平気で言ったりする子もいて、子どもに幼さを感じます。そういう子は何度注意されても治りません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学生から自転車が使えて駅から通いやすく、通学に便利だから。あと、ミマモルメの導入があったから学校に入った時間や出た時間などがわかるので。
    投稿者ID:714339
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前の印象は勉強ばかりで 大変な学校なのではないか ということでした いざ入学してみると教師の質も高く 子供が楽しめる行事も多いと感じますし 何より子供が 学校が楽しいと言ってますので 行かせて良かったと思っています
    • 校則
      あまり風紀のチェックは厳しくないように感じます 髪型や制服の組み合わせについて細かな決まりはありますが あまりうるさく言われたことはないようです
    • いじめの少なさ
      子供から聞いた話ですが ちょくちょくはあるみたいですが 陰湿なものはあまりないようです 教師も若い方が多く 距離感は近いような気がします
    • 学習環境
      宿題の多さにはびっくりしますが 放課後に居残りして勉強させてくれるためわりと面倒見はいい方だと思います 学内テストはいまいちだったのに 学外テストでそこそこいい成績がとれたのも そういうものの積み重ねかな と感じています
    • 部活
      勉強中心な学校ですが 高校はスポーツ、吹奏楽などで有名なので 身近にそういった人達に触れる機会があり 楽しいようです
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全ての生徒は大学に 進学しています 中高一貫の利点をいかして 入学すればそこから 大学受験を見据えたカリキュラムがスタートするので 大変ですが実力はつけていけるのではないでしょうか
    • 施設
      学校全体の施設が綺麗ですし 設備も充実していると思います ただ高校の方に移動する時 道路を渡らなければならず不便です
    • 治安/アクセス
      駅からは少し遠いが 幹線道路沿いのため 治安は良いです
    • 制服
      あまり可愛いとは言えませんが バリエーションは作りやすいです 一目で大阪桐蔭とわかります
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      当たり前ですが勉強が良く出来る人が多いですね 数学が得意な生徒さんも多いように感じます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間が短く 大学への進学実積のある学校 と考えて選びました 実際に入学してみて 勉強以外にも色々と楽しんで 学校生活を送っているので 良かったと思います
    投稿者ID:549583
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一連の報道である意味、話題性のある学校ですが、校内は落ち着いたもので、先生も生徒も自分のするべきことをきちんとこなしているといった感じです。
    • いじめの少なさ
      いじめは不安定な時期ですからあると思います。が、先生が積極的に介入されますので、その点では安心だと思います。
    • 学習環境
      面倒見がいいの一言です。実際は通っている子どもが多いのに、大学受験の歳の予備校がいらないとうたっている学校が多い中で、この学校はうそがないです。先生の面倒見がとにかくいいです。ただ、課題がかなりでますので、つらいと思う子どもも普通にいるのが実際です。
    • 部活
      中入り生は勉強メインなので、部活動はあまり盛んではないです。どちらかといえば、週数回のお楽しみといったレベルだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は、皆そのまま大阪桐蔭高校に進学します。6カ年教育ですので。
    • 施設
      とてもきれいだと思います。皆で掃除を頑張っているだけあって、校舎内はとても居心地がいいです。
    • 治安/アクセス
      この学校の一番ダメなところだと思います。最寄り駅からの距離がありすぎます。よって、通学に自転車を利用する生徒が多いです。
    • 制服
      女子には「とてもかわいい」と評判の制服です。男女ともにブレザーです。ただ、値段は高いと思います。
    • 先生
      この学校は、いい意味で先生と生徒の距離がとても近い印象を受けます。学習指導から、生活面での指導まで、本当に行き届いている印象を受けます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習や生活面での面倒見がとてもいいので
    投稿者ID:141740
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      気が強いか虐められても気にしない心の強さをお持ちの子供さんか、自分で勉強が出来る子供さんならば入学されてもいいと思います。
      学校の先生を保護者の方は当てにしてはいけないです。
      もし、塾へ行かずにこの学校へと思われているのであればそれは間違いです。
      学校側が成績を伸ばしてくれることは絶対にありません、断言できます。
      結局、学校側が予備校や塾へ行くなと言っても、隠れて行っている生徒が大半です。
      自分で勉強が進んでできる、先生に言われていない事にも気づいて学習できる、先生が不要なほど出来る、黙々と一人で勉強のできる子供が上位にあがっていきます。
    • 校則
      校則に関して子どもは特に気にしている様子はありませんでした。
    • いじめの少なさ
      あります。学校側も対応はしています。
      ですが、一部対応する先生が悪いと虐めている加害者側の擁護をします。
      これが原因で何人かの生徒さんが退学されました。本当に可哀想だと思います。
      倫理観や道徳観より成績最優先を優先されている方が指導をされている学校なので、強い方を擁護するのは致し方ないのかもしれません。
      それが原因かはわかりませんが、人を見下す生徒が増えてたように思うと言っていました。
    • 学習環境
      先生によりますが、質問へ行くと対応をしてくださります。
      先生も人間なので、依怙贔屓は普通にあります。
    • 部活
      文系のクラブは何か入賞したりしているようですが、体育系は体をほぐす程度です。
    • 進学実績/学力レベル
      大半は関関同立から産近甲龍レベルだと思います。
      WEBサイトで進学実績を”冷静”に見られて、現役がどれくらいいるのか計算するとわかられるかと思います。
      後、私立大学の学業上位の推薦枠は大半3類が持っていきます。
      中学からの一貫生でも、殆ど推薦枠は残りません。
      ちなみに高校は一学年600人ほどです。
    • 施設
      狭いですが本館はきれいです。
      中学生は本館なのできれいな校舎だと思います。
    • 治安/アクセス
      不便です。
    • 制服
      ネクタイを締めるのが面倒みたいです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      道徳観・倫理観が低めの生徒さんが多いと思われます。
      これを教師の責任にするのはお門違いだと思いますので、ご家庭でどのような教育がされているのかいささか疑問を感じる子供さんが非常に多いです。
      心が優しくおとなしい子供さんは間違いなく虐めの標的にされてしまいますのでこの学校の受験はお勧めできません。
      ちなみにこの学年は高校進学時にはまるまる1クラス分以上の生徒がいなくなっています。
      特待生で入った子も学習内容や生徒の質に納得がいかず片手も残っていません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      「子供さんの夢を叶えます」という前校長のお話を聞いた子が、自分の夢を叶えるためにはこの学校しかないと思ったため、合格していた別の学校を蹴ってこちらに入学することになりました。
    投稿者ID:920205
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろありましたが,あとからみるとよかったようです.中学の時,転校することを考えたのですが,本人と周りのこともありふみとどまり,よい友達もできたようです.親としては,違う学校の方がよかったかなとも思いますが本人は楽しそうです.すべて,勉強にむかないこどものせいです.
    • 校則
      厳しいのがよいと思っていたのですが,スマホなんかももっていけて,生徒たちは男女交際もうまくできているようです.
    • いじめの少なさ
      生徒間のいじめは少ないのではないでしょうか.
    • 学習環境
      自習や宿題はさせられます.学習のサポートは人によるようです.本人はあまり質問してこないようで,中学校の終わりから宿題もついていけなくなり,個別指導塾に毎日通う必要がありました.チェックがきびしいので,せざるをえません.できないので,どうしようもなかったです.模試のコピーもたくさんいただきますが,本人のクラスのレベルにはあってないようでした.
    • 部活
      進学校をめざしているので,あんなふうでいいと思います.有名なのは高校のIII類のようで,別です.
    • 進学実績/学力レベル
      同じ学校から,国公立に進学されているのははげみになりました.本人はうまくいってません.
    • 施設
      校舎はそんなに新しくないですが,掃除の担当の方がおられてつねに清掃されているようです.教室はややよごれています.
    • 治安/アクセス
      駅からはちょうどいい運動になります.雨の日はびしょびしょになるようですが.
    • 制服
      男女ともかわいいです.
    • 先生
      本人によると,授業はあまりきいていないらしいです.ただし,中学のときはノートをしっかりとらされました.高校にあがってから,勉強のやる気がなくなりました.
    • 学費
      高いとは思いません.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校長先生のお話が誠実な感じをもちました.が,前の校長先生だったので,そのあとすぐ問題が発覚しましたが,報道とはちがい,よい校長先生だと一家で信じています.
    • 利用した塾/家庭教師
      近所の小さな個人塾で,数学の個別指導.
    • 利用していた参考書/出版書
      学校で買わされたもの.
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の宿題がたいへんだったので,塾では宿題のフォローばっかりです.本人の学力はあまりついていないので,受験校選びに苦労しました.
    進路に関する情報
    • 進学先
      今回は浪人覚悟です.
    • 進学先を選んだ理由
      模試の成績は届きませんが,
    投稿者ID:403302
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      競争心、面倒見がよくて安心できます。男なので、誘惑も多いが学校ですべてが完結するので、家ではほとんど勉強していません。それぐらい先生、学校が徹底してくれています。中学になれば、皆親のことは聞かないぐらい、自立心がでてくるのが普通なので。学校のスタンスはありがたいです。
    • 校則
      私立だから厳しくて当たり前です。公立は校則があってないようなものだと思います。
    • いじめの少なさ
      学校がしっかりと見てくれている。
    • 学習環境
      涙ぐましい対策があります。先生に感謝します。
    • 部活
      同好会レベルだけど、限られた時間のなかで精一杯やるのが、この学校の特徴。
    • 進学実績/学力レベル
      夢、高い目標にチャレンジする教育です。スポーツ Ⅲ類のすごさを目の前で知っている、見ている。逆に勉強で学校を盛り立てようという意識が強い。学校愛は強いです。
    • 施設
      図書館はかっこいい、広い。グランドは実は狭い。
    • 制服
      好みの問題。女子はかわいいのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の先輩が楽しそうに話してくれて、甲子園に応援に行けるし、高い目標を実現できるかもと思ったから。(本人談)
    進路に関する情報
    • 進学先
      これから。
    投稿者ID:290512
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく先生たちが若くて熱心。自らも桐蔭を卒業して京大に合格した実話を元に指導してくれ説得力がある。この先生たちに任せて言われた通りの事をやっていれば確実に学力が伸びると感じる。テストの点数だけでなく、日頃の取り組み姿勢、頑張りも見て声をかけてくれる。学習量はめちゃくちゃ多く大変だが着いていけば生徒たちも楽しんでやりがいを感じている。
    • 校則
      携帯電話は所持しているのも禁止など、厳しいが学業に集中できる環境を維持する為に一貫しており不条理なものはない。
    • いじめの少なさ
      ESの中ではいじめは聞いたことが無い。先生もいじめがあれば気づくくらい、意識して踏み込んでくれている。
    • 学習環境
      とにかく先生が若くて熱心。学校から言われた事をやってさえいれば間違いなく学力は伸びると確信を持って引っ張ってくれる。
    • 部活
      全国的な強豪である部活動が多数あるが、他人事ではなく自分達の仲間が頑張っている、自分達は勉強で頑張るんだと言うモチベーションにつながっている。
    • 進学実績/学力レベル
      中学入試時の学力から、大学進学実績をみると、伸び率はかなり高いと言える。
    • 施設
      校舎が綺麗。図書室も充実しており、自習室もある。ブラバン専用のシンフォニーホールがある。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩20分と遠い。交通量の多い街道沿いでありながら歩道が狭く傘をさしてすれ違えない様な所もある。学研都市線がしょっちゅう遅延する。
    • 制服
      中学は緑を基調としたジャケットで、典型的な私立学校と言う感じ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ESには素直に勉強頑張るいい子が多いイメージ。上位の子は東大寺や星光に合格して学費免除の特待で来ている子も多く、そう言った仲間とクラスメートになれる機会もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子の受験時の学力で行ける偏差値ながら、京大、阪大、神戸大など難関国立大学を始めとした進学実績に魅力を感じたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業には積極的ではなく、毎日登校している。その分、対策はしっかりとしている。
    投稿者ID:749856
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      塾要らずでも大丈夫
      保護者、生徒本人、担任の三角関係ができていて、放置されることなく勉強できる。
      部活が楽で、勉強の時間はたくさんある。
      合宿などは多め。
    • 校則
      特に文句なし。
      制服のネクタイがずれていたら注意されるらしい。
    • いじめの少なさ
      今のところ、聞かないが、最初のうちだけかもしれない。
    • 学習環境
      言われたことを積極的にすれば成績は上がっていくうえに19時まで自習できる。また、サポートがよく、先生も若くてわかりやすい。
      ただし、男子はサボる人がいるということを聞いた。
    • 部活
      部活はラフで縛られることがない。先輩に気軽に話しかけやすい。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関中高に、匹敵するほどいい。悔しくて、入ったが大学はいいところに行って頑張りたいと思う。
    • 施設
      とてもきれいだが、たまに机が錆びているものもあった。(入試の時、錆びた机だった)
    • 制服
      文句はないが、電車の中で、大阪桐蔭の人と、すぐわかられてしまう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がよく、勉強熱心であるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま大阪桐蔭高校に行きます。
      (というか、原則中退は禁止となっている)
    投稿者ID:503235
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      塾なしを謳い文句にしているだけあって本当に中学の間は塾なしでいけます。中学の間に英検2級合格に導いてもらえて満足でした。各種検定を積極的に受検させてくれるので漢字検定や数学検定なども知らないうちに取得していたようです。
    • 校則
      携帯電話所持が発覚すると契約解除させられるという校則があり解除料もばかになりませんので、親との連絡ツールとして持たせていた身としてはヒヤヒヤでした。通学時にiPod touchで音楽を聴いていたら高等部の先生に見つかり没収されたこともありました。ストレスの多い学校生活で音楽を聴くことすら許されないのかと親子ともショックを受けたことがありました。
    • いじめの少なさ
      何かあると少しのケガであってもすぐに電話連絡くださるのでこちらが恐縮するほどでした。攻撃してくる子とは学年が変わるタイミングなら別のクラスになるように配慮していただけたり、成績不振に陥る原因は排除してくださる体制が整っていると感じました。
    • 学習環境
      小テストが各種あるのできちんと勉強していくことで実力をつけてもらうことができました。ただし変化の多い学校なので数年前の先輩の話で期待して入ったら全然違うということがままある学校です。
    • 部活
      勉強の差し障りにならない程度の部活で、物足りないものでした。体力作りは期待できません。ディベート部などは充実していたようでした。
    • 進学実績/学力レベル
      京大合格実績には定評があります。関西圏の国公立医学部はまだまだ浪人しないと難しそうです。
    • 施設
      新しくて綺麗な校舎で清掃は業者が行ってくれているため清潔で行き届いていました。図書館の蔵書がいまいちだったとのことで星をひとつ減らしました。
    • 制服
      女子は白のブラウス、緑の上着にえんじと紺色のチェックのスカートです。グレーの成型タイがかわいいです。男子のニットには白があるのに女子には緑のカーディガンしかないのが、不満でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大阪桐蔭高等学校
    投稿者ID:238727
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      今のところ、うちの子供にはこの中学でよかったと思っています。
      学力的にはおそらく、ESの中では最後の方の成績で入ったレベルでしたが、今では、悪くても真ん中少し前ぐらいには上がってきています。自分に甘いタイプなので、公立に行ってたら全く勉強しなかったと想像がつくので、ここでよかったです。
    • 校則
      厳しめだけど、他の私立とそう変わらない。
      携帯禁止など、割と周りでも聞きます。
    • いじめの少なさ
      なさそうに思います。
      少なくとも子供のまわりでは無さそうです。
      あったとしても、先生に相談すれば、なんとかしてくれそうな信頼感は持っています。
    • 学習環境
      勉強に関して聞きやすい環境は整っていると思います。
      ただ、自分の子供が率先して聞いていかないと段々聞かずに解決したことにしてしまう年頃なので、親としてもどんどん先生に質問して、不明な点を残さないようにさせる助言は常に必要と考えます。
      テストごとに順位が細かにでて、上位成績も張り出されるので、自分の位置が常に分かり、目標が立てやすいです。
    • 部活
      高校?類のスポーツ部活の成績(卓球など)は素晴らしいです。
      が、中学から入った勉強組のクラブ活動はお遊びレベルのゆるゆると思っておいた方がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は残していってる学校だと思います。
      勉強だけに厳しいのではなく、一人の人間としてきちんと正直な経験談を語ってくれたり、生徒のことを考えてくれて、引っ張って行ってくれる情熱的な先生がいます。
    • 施設
      体育館が、学舎から遠いので、クラブに行くのに時間がかかるのは、少し不便そうです。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思います。
      ただ、自転車で通う時、生徒が多いと道が狭いところなどで、車道にでたりして、交通事故など遭わないかという不安はあります。
    • 制服
      オシャレでカッコいいです。
      特に冬服は、ベストとジャケット、ズボントータルで、かなりセンスいいし、わたしは好きです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で、勤勉な子が多い。
      でも、普通の中学生でまだ子供なのでゲームの話やゲームに夢中になっている子もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校が勉強の面倒は見てくれて、塾に行かずに、国公立に行ける可能性があると考えたため。
    投稿者ID:710351
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他人に自由を制限される事をあまり苦に感じず、教師の言うことをひたむきに実行する忠誠心に溢れた生徒ならこの学校で成功できるかもしれない。事実、毎年成功した生徒は何人もいる。
      しかし、少しでも勉強を面倒に感じたりするならやめておいた方がいい。
      また生徒会すらも第三者委員会による監査が入るまで作りたがらなかった程、生徒にとっては抑圧的な場所である。
    • 校則
      帰り道にコンビニに立ち寄ることさえも許されない
      遠くから来ている生徒もいるので、どうかんがえても無理のある校則だが、生徒指導部のトップは見つけしだい積極的に捕まえてくる
      また生徒指導部の頭は非常に固いので、体育会系の理不尽さを経験するのには役立つ
    • いじめの少なさ
      特別多くはない
      しかし、私の学年ではあった。なんなら私自身も軽くいじめられていた。
    • 学習環境
      優秀な人間へのサポートは惜しまない。この学校の数少ない美点である。
    • 部活
      はっきりいってお遊び。
      週1~2回しかできない。真面目に打ち込む生徒がいることも事実ではあるが、部活動を全力で楽しみたいという人は"絶対に来てはいけない"
    • 進学実績/学力レベル
      英数選抜は約50人も京大クラスを輩出している。英数コースは大体1/3が関関同立、1/3が産近甲龍、1/3が偏差値50前後といった感じだ。
    • 施設
      授業料が高い分、中学校の校舎は綺麗である。
      ただし、高校生のみが集まる校舎(通称 東館)は古ぼけている。
    • 治安/アクセス
      治安は良くはない。近くの住宅街には痴漢注意の看板がある。

      アクセスに関しては、校舎の立地は最寄り駅から最も遠いようになっているので、足腰が鍛えられる。一応、東館には有料のバスが出ている。
    • 制服
      良い所
      ・しっかりとした作り、さすがは高級品と言えるだろう

      悪い所
      ・あまりに高い
      ・皮靴に関しては指定は買わなくても怒られないし、高いわりに動きにくいので別メーカーのにするべき
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一言で表すと優秀、将来は大企業の出世コースを歩んでそうなタイプが多い。
      なお英数はダラダラしている金持ちのボンボンが多い。しかし、彼らの方が正直性格は良かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      正直、自分の受かった中学校で一番偏差値が高かったからだ。後々後悔した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国公立大学進学
    • 進学先を選んだ理由
      国公立故の学費の安さや、その分野への興味から国公立大学に進学した。
    投稿者ID:710243
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

67件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

大阪桐蔭高等学校

口コミ:★★★☆☆3.35(115件)

偏差値:69.0

大阪桐蔭高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、大阪桐蔭中学校の口コミを表示しています。
大阪桐蔭中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  大阪桐蔭中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!