みんなの中学校情報TOP   >>  福井県の中学校   >>  福井大学教育学部附属義務教育学校   >>  口コミ

福井大学教育学部附属義務教育学校
(ふくいだいがくきょういくがくぶふぞくぎむきょういくがっこう)

福井県 福井市 / 八ツ島駅 /国立 / 共学

偏差値
福井県

TOP10

偏差値:49

口コミ:★★★★☆

3.62

(32)

福井大学教育学部附属義務教育学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.62
(32) 福井県内22 / 37校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
32件中 21-32件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に関しては,学校だけよりも塾に通われている学生がほとんどである.一応,進学校になるのでそれなりの教育がされている.
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いていません.いじめも,受け止め方次第で被害者・加害者になるためささいなことはあるかもしれません.
    • 学習環境
      いろいろなテーマを各学年で与えられ,それを三年?かけて追及するような環境もある.また,修学旅行先で歌の発表もある.
    • 部活
      運動部の部活が,テニス・サッカーと少ないのが,いまいちなところですかね..ただ,テニスもサッカー部の結構強いらしく県大会にも出場したり北信越大会にも出場したと聞いています.
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は,県立藤島高校・高志高校・私立では北陸高校・仁愛女子高校に進学される学生が多い.
    • 施設
      最近,耐震工事などで新しくされる?された?ので施設も新しく問題ないと思います.
    • 治安/アクセス
      通勤に関しては,徒歩・自転車・バス・電車・あるいは自動車での送り向えがあります.バス停や電車の駅もそれほど遠くではないので問題ないと思う.
    • 制服
      基本的に,学生服とセーラー服です.昔ながらのものでそれはそれでいいのではないかと思います.
    • 先生
      先生は,とても熱心な先生が多く,勉強だけではなく部活動,その他の行事に対しても生徒とともにするような先生が多い.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園・小学校・中学校がエスカレータ式で上がれる
    投稿者ID:140683
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      地域の中では高いステータスがあり親のプライドが高いため子どもより親の精神的負担が大きいと感じた。
    • いじめの少なさ
      目立たないケースのため把握しにくいが、現実として何件か耳にした。
    • 学習環境
      新規で入学してきた子どもに引っ張られて上昇志向が高くいい刺激がある。
    • 部活
      部活の種類が少なく、限られていた。特に野球部がないことが不思議だった。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど難易度の高い進学校へ進学する子どもがいる一方で落ちこぼれる子供も存在していた。
    • 治安/アクセス
      バス停付近でアクセスはよい。
    • 制服
      見た目は普通の制服と変わらない気がしたが、少し高めの価格設定だった感がする。
    • 先生
      県内公立中学校の先生の異動であり、普通の義務制の教師。特段、特性がある感はしないが真面目で一生懸命やってくれていた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な雰囲気は今後も大切にして欲しい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高志高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望のため。
    投稿者ID:98509
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校では、あまり学問的勉強はそれ程力を入れていないように思えるが、学団活動などが多く、大人になって生きていくうえで必要な事の足掛かりになるヒントが学べる。
    • いじめの少なさ
      いじめに関してはほとんど子供達からそのような話は無かった。意外とみんな大人で人の事に必要以上に構っている時間が無いのかも。
    • 学習環境
      勉強として進むペースが速いのでどうしても家庭での勉強が必要になってくる。しかし周りの友達も同じ様に勉強しているので、勉強をする習慣というか、しなければならない環境になっていく。
    • 部活
      全てのクラブが優れた成績を残しているわけでは無いが、合唱部などは非常に大変な学生生活を送ることになるが、良い結果を残していると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の大半が、福井では有名どころの高校を受験しているし、それなりの数の合格者が出ている。
    • 治安/アクセス
      学区の生徒が通うという学校ではないので、いささかアクセスが必ずしも良いとは言えないが、福井の現状を考えると比較的街中存在ているしバスや電車通学にも対応しているので良いと思える。近くに交番もあるので学校周辺は人の目が届くので治安はそれ穂で悪くないと思う。
    • 制服
      女子の夏服は薄いブル-のシャツで、一目で他校と比べがつくので便利だった。はじめは違和感があったがなれるとそれなりにかわいいデザインに思えた。
    • 先生
      教育学部の附属中学という性格上、先生自身教育を学ぶ場として教育にあたっておられるので、面白い。ただ、いろんな先生がいるので一概には言えないが、要所を押させた、教員配置になっていると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校進学に向けて、少しでも良い環境で勉強させてあげたい親のエゴです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      藤島高校
    • 進学先を選んだ理由
      福井では一番勉強が熱心な高校だから。
    投稿者ID:97640
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろな事を経験する機会に恵まれ、学力的にも高い子供が多く自主的に勉強する環境にある。
    • いじめの少なさ
      他の公立学校と比べていじめなどのトラブルは極端に少ないと思います。
    • 学習環境
      学力の高い子供が多く、全体的に勉強をしようと言う感じに学年が上がるにつれてなって行った。
    • 部活
      はっきり言って、部活動にはあまり力を入れているとは思えません。しかし、一部のクラブはかなり強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      全体の約半数が、県内のトップ校に進学します。そしてほとんどの子供が、上位の学校に進学します。
    • 施設
      少し設備が古いですが、今後立て直していく計画であると聞いています。
    • 治安/アクセス
      校区が広いためいろいろな地域から通学してきます。場所によっては公共交通だけではつらいところもあると思います。
    • 制服
      制服は、市内の百貨店のみの販売であり、安上がりとは言えません。
    • 先生
      生徒が自主的に行動できるように、指導してくれます。父兄の話も聞いてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主的な子供に育ててくれると思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      藤島高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望、県内トップ校
    投稿者ID:60680
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な感じがよかった。自主、共同の規律。子供にとっては良かったと思う。音楽に力を入れていて、音楽に始まり、音楽に終わったイメージがある。(入学式や卒業式)
    • いじめの少なさ
      いじめはないとは思わないが、比較的下から(小学校から)上がってきた内部の子は外部の子に比べて幼稚なイメージがある。
    • 学習環境
      学習は、学校で学ぶというより、外(塾などで学ぶって感じ)。学校も、そういう方針な感じ。
    • 部活
      部活の数は、そう多くはなかったように思える。が、そこそこ結果を出していた部活もあり、活動的にはそんなものかと。
    • 進学実績/学力レベル
      半数以上が、県下一の高校へ受験、進学するのが、当然という感じだった。うちの子も例外ではない。
    • 施設
      プールがなく、体育でプールの授業がなかった(中学校は)。図書館も狭いが、いろいろ多様な本を扱っていたようだ。
    • 治安/アクセス
      自転車、バス、私鉄での交通手段がある。主要駅に行く分にはバスは本数があるが、田舎に向かっていくには、本数が少なく不便だった。
    • 制服
      普通に、学ラン、セーラーであり、男の子は、高校によっては、そのままボタン等の付け替えて、買い替える必要はない子もいた。ワイシャツも指定のものではなく、白だったので、特殊なことはなかった。
    • 先生
      意外に、女性の先生が多かったが、とてもよい先生が多かったように思われる。女性の先生ははずれのイメージがあるが、この学校は、いい先生だった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ではなく、受験を望んだから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      藤島高校
    • 進学先を選んだ理由
      県下一の高校だったので。
    投稿者ID:58200
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      皆話の合う子といるので、楽しそうです。
      イベントもすっごく盛り上がります。青春できます。
      最近では、姉妹校であるシンガポール附属校との交流も盛んで、ホームステイをしたり、FACE TIME などで連絡を取り合っています。
    • 校則
      とても満足しています。「自主協同」をもとに、互いに協力しながら自分自身で行動できるようにと言われています。確かにこの学校は他の学校に比べて、生徒の持つ「自由」が多いように感じます。しかし、だからこそ、昼休みに実行委員関係で遊べない子も多くいます。もちろん昼休みに遊んでる子もいます。皆それぞれ今を楽しんでいるのではないでしょうか。
      女の子は髪が肩までかかる場合は結ばないといけませんが、ある程度なら許されます。また、体育祭や文化祭などのイベントでは、先生たちも黙認してくれます。ポニーテールの高さは何も言われていません。ゴムの色は華美でないものと言われていますが、実際は可愛いリボンをつけてる子もいます。コートやスクールバッグ、靴も同様です。
      男の子については特にありません。
      口コミの中には私立とありましたがここは国立です。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思います。そして、定期的にいじめアンケートが配布され、普段先生に相談できないことも、アンケートを通して伝えることができると思います。
    • 学習環境
      タブレットやパソコンでの学習を盛んに行っている学校だと思います。実際、生徒一人一人の名札の裏には、タブレットやパソコンを借りるためのQRコードがついています。先生は、一人一台ずつ自分のタブレットを使って授業を展開してくださいます。英語の授業では、タブレットを使って英語の本を読んだり、その他の授業では、調べ学習やレポートのために用いられます。学習環境は、先生によります。皆好きではない先生の授業には聞く耳を持ちません。逆に、好きな先生だと、積極的に授業に参加しようとする人が増えるのですごく楽しいし、成績も上がります。
      また、授業を先生が進めるのではなく、生徒が進める場合もあります。生徒というのは、各教科の教科委員のことを指します。生徒が授業を進める際は、先生はほとんど口出ししません。そして、この学校はとにかくグループワークが多いです。グループワークでの話し合いによって授業がどんどん変わっていくので実際教科書はそのための参考書程度にしか使いません。数学は使わないと言っても過言ではありません。
    • 部活
      部活は楽しんでいる人とそうでない人の温度差がすごいです。実際私の周りの子は「部活行きたくないー」という子がいたり「おっしゃ!!部活!!」という子もいたりします。
      合唱部は強いです。そして朝やお昼休みにも練習があるためハードです。男子ソフトテニス部も強いです。北信越大会に出場したとも聞いたことがあります。
    • 進学実績/学力レベル
      藤島に入る子が半分か、半分弱ですね。その他の子は、仁愛の特進クラスや北陸の特進クラスにいく子もいます。TOPクラスの子の中でたまに県外の高校へ行く子がいます。
      学力レベルに関してはピンキリです。勉強しない子は本当にしませんが、する子はします。する子たちの中にいれば、勉強するようになります。実際私がそうでした。皆「全然勉強してない」と言いながらかげですっごく勉強したり、塾に通う子がほとんどです。特に学年でTOPを争う子たちはテスト前になるとピリピリしているように感じますね。
    • 施設
      体育館に関しては、とても綺麗です。とても新しいので不便はないですね。
      図書館はあまり本の種類がないように感じますが、新しい本を定期的に追加してくれるので不自由はしていません。
      校庭は小学校と共同なので広い方なのではないでしょうか。
      トイレはびびるくらい汚いです。しかし、音楽室の近くのトイレは綺麗なのでそこを使う子もいます。
      古いところは古いし、新しいところは新しいです。
    • 治安/アクセス
      普通にしやすいです。遠くから来る子もいるので、人によると思います。
    • 制服
      女の子は夏は水色のセーラー服、冬はごく一般的なセーラー服です。
      男の子は学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的でキャラが濃いです。
      あと、裕福な子が多いです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったからです。特にこれといって理由はありませんが県内で受験できる中学校はここともう一つだけです。
    投稿者ID:632235
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なにごとにま熱心な家庭のお子さんが多いです。女子の夏の水色セーラー服が清楚でとても可愛いです。
    • いじめの少なさ
      いじめや不登校はまったくありません。とてもいい環境です。
    • 学習環境
      自主と共同の校訓どうり、なにごとも、自主的で全体的に学力高い子が多い。
    • 部活
      合唱部は全国大会出場しました。サッカー部は北信越大会出場しました
    • 進学実績/学力レベル
      半数以上の生徒が、福井県トップ校の藤島高校へ進学します。トップ層は灘や開成など県外の難関校へ行く人もいます。
    • 施設
      現在は古いままですが、来年以降新校舎立て替え決定してます。冬はスチーム暖房です。
    • 治安/アクセス
      えち鉄 バス が便利です。自転車の生徒もいます。送迎用の駐車場もあります
    • 制服
      女子の夏の水色セーラー服か上品でとてもかわいいです。
    • 先生
      福井大学教科大学院にて研鑽をつむ先生も多く、皆さん研究熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      こどもが行きたいと希望した。
    投稿者ID:143313
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      人脈が豊かになりますし、体育祭や文化祭は最高に楽しいです。自分のクラスが最高だとみんなが笑顔で言っています。
    • 校則
      校則でいうことがあるとすればスマホが禁止ということぐらいです。申請すれば携帯を持っていくことはできます。髪型も自由です。ツーブロックももちろん大丈夫です。先生生徒ともにツーブロックは多いです。
    • いじめの少なさ
      ないです。みんな仲良く楽しく過ごしています。いじめというものを見たことがないので自分は漫画やアニメだけのハプニングだと思っています。
    • 学習環境
      あまりやりません。塾などに行って自主的に学ぶことが基本なので学校では思考力や創造力が培われるような授業ばかりです。機械的な勉強ではなく、人間として成長できます。
    • 部活
      顧問の先生によって変わりますが楽しくやる感じです。テニス部や合唱部は強豪校なのではないでしょうか。技術部(科学部・生物部・美術部・放送部などが合体した部活)が一番人気です。強制ではないので帰宅部の人口も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      半分は県で一番の学校。他はそれぞれ。といった感じです。学力レベルはかなり高い方だと思います。新聞社模試などでも上位層は附属生です。
    • 施設
      体育館は2つあるので部活の面では困らないと思います。校舎は基本的に狭いですが慣れます。
    • 治安/アクセス
      治安はかなり良く、アクセスも良いです。電車やバス、JRや自転車、徒歩、自家用車など登校の手段は様々です。
    • 制服
      女子の制服は可愛いと評判です。夏服が水色で涼しげです。男子の制服はごく普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      凄い一芸を持っている人が多いです。とにかく個性豊かです。経済的に余裕のある人がかなり多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からいるから。小学校からいるから。楽しいから。12年間いるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      福井県にある藤島高校
    • 進学先を選んだ理由
      皆が行くから。後輩からの尊敬と面目を保つため。楽しそうだし。自分の行動基準は「楽しい」です。
    投稿者ID:812705
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      通わないと分かりません。その価値も大人になってからしか分かりません。そこで過ごせば分かります。不思議な学校です。
    • 校則
      世間一般で言うところの当たり前の校則であり、それほどおかしいとは思えません。緩くもなく厳しくもなく。
    • いじめの少なさ
      いじめはあるんだと思いますが、表面化していないものまで話してはいけないと思います。
    • 学習環境
      経営者や士業を営む保護者が多いため自然とその道へと動いていきます。それに全体が伴っていくような空気があります。
    • 部活
      クラブに関してはやっているのですが、弱いです。勉強にも力を入れるので仕方がないですね、
    • 進学実績/学力レベル
      3年生になってから分かる部分があり、1年生2年生でダメな子もいますが最終的に帳尻を合わせてきます。
    • 施設
      最新の設備とまではいきませんが、大学の研究機関だけあっていろいろとあります。
    • 治安/アクセス
      平和な場所だとは思うのですが、不審者情報などはありますので普通としました。
    • 制服
      セーラー服がかわいいと人気がありますが、入試に合格するのが難しいですj。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色んな意味で可能性を秘めた子供たちが多く、各方面で活躍している人が多く存在します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親である私が通っていたから。とても良い体験と仲間を得ることが出来ました。
    投稿者ID:647386
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と生徒の位置が近いように思います。
      馴れ合いのようなダラッとした空気を感じることもありますが、難しい年齢であればこそお互いに無理なく過ごせるのかな…とも。
      先生にもよると思いますが、我が子達に関わってくださった先生は子供たちを肯定的に捉えてくださっていると思います。
    • 校則
      大まかな校則はありますが細かくチェックされたり厳しく注意を受けたりすることはないようです。
      生徒自身でルールを作り、教師側は見守りながら時に声かけをするような雰囲気もあります。
      学習に関してもそうですが生活面も基本 本人が気付き自主的に進めていく 事を理想としている感じです。
    • いじめの少なさ
      積極的な生徒が多いため、考え方や意見の違いなどでぶつかることはありそうですが、いじめに関する話は子供から聞いたことはありません。
      学校側でもアンケートや生徒一人ずつと担任が近況などを話す場を定期的にもうけてくださっているようです。
    • 学習環境
      授業は話し合い→発表という形での学習形態も多いためお互いの考え方を知ることができ、結果活発な雰囲気作りがなされているように思います。
      ただ話し合いの場が多く、教科書中心の授業の時間が省かれてしまう分の学習は個人で補っていかなくてはならいという厳しい面もあります。
    • 部活
      生徒数が少ないこともあり、部活は少ないです。
      文化系は 合唱部 技術部(科学部と放送部の合併)のみ。
      体育会系も他の中学校にありそうな 野球部、バスケ部、武道関係の部活、 陸上部はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の半分位が藤島に進学していますが、ここ数年少しずつ減っているようです。
      特性を重視して福井高校のスパ特や仁愛高校のグローバルに進むお子さんもいます。
    • 施設
      体育館は建て替えて間もないので新しく設備もよいのですが大きな作りではありません。
      図書室は狭めで蔵書も豊かとは言えないのですが少しずつながらも購入希望の本を増やしたりして、昼休みなどにはそれなりに出入りも多いようです。
      もう少し広く明るく、放課後に学習するようなスペースや雰囲気ができるとありがたいとは思います。
    • 治安/アクセス
      前期過程(小学校)や幼稚園も兼ねて巡回してくださる警備員さんがいるのでありがたいです。
      登校時は周辺にご迷惑をお掛けしない条件下での送り(下車)になりますが、下校時は敷地内に車を入れてのお迎えが許されているのでありがたいです。
    • 制服
      女子は夏の制服は水色のブラウスなので回りの夏服とは違い目立ちます。
      男子は夏服も冬服もごく普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属の幼稚園から通っていたので自然の流れで入学しましたが、どの過程でも年齢に応じて伸び伸びと学校生活を送らせていただいていると思います。
    投稿者ID:599045
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どの先生方にも、中学生を子供としてではなくひとりの人として応対して頂ける宿題もドリル中心でなく生徒の自主性が尊重される方式である。
    • いじめの少なさ
      年間にたくさんの行事があり、それを生徒達が自主的に進めている。そのことをを通じてとても団結できる。
    • 学習環境
      勉強に熱心になる事を揶揄するような人がいない。先生も生徒も学ぶという姿勢をよしとしている。
    • 部活
      部活一辺倒でなく、中学生の普通科の生徒としてはこのくらいが理想だと思う。体育系の専門家になるわけどもないので。
    • 進学実績/学力レベル
      学年で半分くらいの成績にいれば、県内でも有数の進学校に合格可能である。
    • 施設
      敷地が少し手狭名用に思う、図書室も学生に取ってはとてもリラックスできる場所だと思うので在庫数を増やすとか場所(環境)を校内でも一番良い所に持っていく等少し改善の余地があると思われる。
    • 治安/アクセス
      遠距離通学の生徒も多いので様々ですが、最寄り駅は割と近くにあると思う。土地柄、降雪が多いので冬の期間は父兄による送迎が必要な事が多い。
    • 制服
      父兄としては充分、清楚でオーソドックスな服装だと思う。冬場など防寒の必要なおりには融通が利く。
    • 先生
      どの先生も生徒指導(規則)などの雑事に煩わされず、学習指導、自身の専門を研鑽しそれを生徒に伝えると言う先生本来の仕事に打ち込めていられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強一辺倒でなく音楽等も楽しみながら、受験にも備えたかったから(県下の進学校に合格したかったから)
    進路に関する情報
    • 進学先
      藤島高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学受験で難関校、難関学部を目指したいため。
    投稿者ID:142858
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は教育研究を行う学校なので色々な面がみられる。比較的教育に熱心な環境の子供が集まっている。
    • いじめの少なさ
      人数がやや少ないせいかいじめのもんだいは聞こえてこない。でも、頭の良い生徒が多いので影では解らないが、問題ないと思う
    • 学習環境
      勉強の出来る子は非常に難しいことまで学習できるがやや苦手の子に対しての取組は薄いと言える。
    • 部活
      ある特定のクラブにたいして力を入れている感じである。でも文武両道というほどではない。
    • 進学実績/学力レベル
      福井で一番の高校への進学率は極めて高いと言えるが、その実態は、学校外での勉強する環境に多くの子どもが恵まれているためでである。
    • 施設
      全体的に老朽化している。大学の校舎は近代的である。プールはあるがあまり使用されていない様子で夏休みにも使用不可である。
    • 治安/アクセス
      バス、電車ともに公共機関の利用が可能な位置にあると思われる。
    • 制服
      女子の夏服は水色で他校と区別がつきやや誇らしい。
    • 先生
      特に著しく他校と比べて変わりがないと言えるが、勉強熱心な先生が多いと言える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      福井では優秀な生徒が集まっている。
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      幼稚園から中学まで一貫して教育してもらえる
    投稿者ID:59839
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

32件中 21-32件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

福井県の口コミランキング

福井県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、福井大学教育学部附属義務教育学校の口コミを表示しています。
福井大学教育学部附属義務教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  福井県の中学校   >>  福井大学教育学部附属義務教育学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

福井県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

福井県の中学情報
福井県の中学情報
福井県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
福井県の偏差値一覧
福井県の偏差値一覧
福井県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!