みんなの中学校情報TOP   >>  山梨県の中学校   >>  山梨大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

山梨大学教育学部附属中学校
(やまなしだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

山梨県 甲府市 / 甲府駅 /国立 / 共学

評判
山梨県

TOP10

偏差値
山梨県

2

偏差値:48

口コミ:★★★★☆

4.15

(29)

山梨大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.15
(29) 山梨県内10 / 44校中
県内順位
県平均
  • 校則
    3.67
  • いじめの少なさ
    4.03
  • 学習環境
    4.30
  • 部活
    4.40
  • 進学実績/学力レベル
    4.50
  • 施設
    3.69
  • 治安/アクセス
    4.36
  • 制服
    2.94
  • 先生
    2.65
  • 学費
    3.60
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
29件中 21-29件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の公立高校と比べ物にならないくらい素晴らしいです。生徒のレベルが高いうえに先生のレベルも高い、高め合えるいい環境です。また高校に入ってからも、附属中出身というだけで、驚かれて敬意を持たれます。絶対行くべきです。
    • 校則
      スマートフォン禁止、
      スカートは膝立ちしてつく程度、
      ローファーは指定、
      など少々面倒くさいです。
    • いじめの少なさ
      いじめアンケートが定期的に行われます。
      きっとどの中学校でもいじめ(みたいなもの)は
      あると思います。
      しかし附属中は発見した、
      もしくは何か先生・周りが
      察するとすぐ学年集会などになり、
      面倒くさいです。
    • 学習環境
      レベルが高い。
      これは高校に入ってからよく僕は実感しました。
      本当にレベルが高い素晴らしい学習環境です。
      授業では話し合いなど生徒中心授業です。
      だからただ一方的に授業を受けるということはないです。
      先生達の研究授業も頻繁にあるので質が高いです。
    • 部活
      卓球部、陸上部、吹奏楽部、サッカー部は
      活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      ラサール高校、開成高校、南高理数科、東高理数科、一高探求科、西高、甲陵、駿台甲府といったハイレベル高への進学がほとんどです。
      上位数人が県外へ、
      20人ほどが県下一の南理へ、
      数人がスポーツでの推薦、
      生徒のほとんどが東 西 一 南 駿台 甲陵のどこかへ行きます。
      逆を返すと、これら以外の学校へ
      進学している生徒は附属中での下位層ということです。
      落ちこぼれなければ、甲府の一般的な
      きゅうそせんと言われる高校へは行けます。
      また滑り止めでは100パーセント受かるので安心してください。
    • 施設
      綺麗な方だと思います。
      ただ、プールは汚いです。
    • 制服
      伝統あるデザイン。
      しかしおしゃれとは言えないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からのエスカレーター式
    投稿者ID:496433
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校の宝は,仲間。社会的に立派な人の子弟がたくさんいる環境は,卒業後にずっと高めあえる仲間でいることができます。
    • いじめの少なさ
      いじめをする生徒がいないわけではありませんが,そんなつまらないことをしている生徒がかわいそうと思える,前向きな生徒が多いです。
    • 学習環境
      学習環境については,あまり期待できません。先生方も若いし,我々が望むより公立っぽい教育です。
    • 部活
      部活動は,勝つと言うより,以下に一生の仲間を作るかに重きを置いていると考えた方がいいと思います,
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの人が塾などの教育費をふんだんにかけていますから,クラス内の環境はいいと思います。だから,志望校にも入りやすいです。足を引っ張る人がいない。
    • 施設
      施設はたいしたことありません。でも,その中で頑張る体質がいいと思います。
    • 治安/アクセス
      甲府駅からはバスですが,自転車通学の生徒も多いです。特に交通機関で困ることはありません。
    • 制服
      伝統的な制服です。これを同行しようとは思いません。
    • 先生
      先生は,いいんです。公立から来る先生なので,そんなに有名な先生がいるわけではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの接続進学。
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲府第一高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      英語科があるため。
    投稿者ID:142707
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      さまざまなことに意欲的に取り組む仲間と出会うことができます。学習面だけでなく、良い刺激を得られる学校です。
    • いじめの少なさ
      お互いを認め合う雰囲気があるため、深刻ないじめはないときいています。SNSに関しての問題等には素早く対応・指導が行われています。
    • 学習環境
      特別な受験対策は行われていませんが、日々の学校生活の積み重ねで早くから進路や受験に対する意識付けがなされていたと思います。
    • 部活
      文武両道を地で行く学校だと思います。部活動への参加は強制ではありませんが、大多数の生徒が部活動に参加しています。文化部では科学部の実績が高く評価されていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      すべての生徒が何らかの形で「受験」をし、それぞれの進路へ進んでいきました。山梨県内トップといわれる難関校へは、毎年相当数の進学実績があります。
    • 治安/アクセス
      最寄りの甲府駅から徒歩だと30分ほどかかるため、電車通学の場合は、駅から自転車またはバスの利用になります。バスは専用路線のようになっているので、安心して通学できます。
    • 制服
      男子は黒の学生服、家庭で洗える素材が採用されています。女子は紺のスカートとブレザー、清楚な感じですがちょっと地味かもしれません。
    • 先生
      研究のための学校という位置づけですので、先生方もより良い授業や指導を実践するため熱心に取り組まれている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子ども同士がお互いに認め合い高めあえる環境が良いと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      甲府第一高校
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望にそって。(進学実績・校風・通学時間等)
    投稿者ID:93811
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      内部進学生と受験で入学する生徒とが、お互いに良いところを認め合って日々の生活や学習・部活動に取り組める点が良いところだと思います。
    • いじめの少なさ
      お互いを認め合う意識があるので、例えば、誰かががんばっていることを馬鹿にしたり、逆に妬んだりということがあまりなく、いじめという方向にはいかないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      山梨県立高校のトップとされる科への進学者が、例年、県内ではトップクラスのようです。かといって実力以上の学校を無理に受験させることもないので、各自の希望にかなった進路を得られると思います。
    • 施設
      体育館は数年前に改修され、とてもきれいになりました。一般教室にもエアコンがあるので、暑い甲府の夏でも快適です。グラウンドがもう少し広ければ良いと思います。プールは小学校と共用です。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩だと25~30分くらいですが、通学時間帯にあわせてバスが運行するため、通学には便利だと思います。自転車通学生はヘルメット着用ですが、自由に選べる点が良いようです。
    • 制服
      女子は紺のブレザーとつりのスカート、男子は黒の学生服で、一見地味なので、「かわいさ」「かっこよさ」には少々物足りないかもしれません。着用ルールは厳しいと思いますが、反発する生徒もあまりいないようです。
    • 先生
      先生方の指導は、全体的に熱心だと思います。自主性のある生徒が多いので、各自の個性を活かしながら、生徒会や部活動などを上手に運営されているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学です。落ち着いた環境が良いと思ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません。
    • 利用していた参考書/出版書
      学校のワーク等
    • どのような入試対策をしていたか
      作文があるので、小学校の先生に指導していただきました。
    投稿者ID:43385
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生はよい人が多かったと思うし県内のトップとされているのでいわゆる変な子はいないが親も金持ちが多いので妙な圧がある。
    • 校則
      校則自体はそれほど縛りはないが自由度が非常に高いわけでもない。
    • いじめの少なさ
      加害者本人は意識していないがそれはいじめだろう、という案件はいくつかあった。
    • 学習環境
      進学校ほどではないがかなりの量の宿題があり授業進捗の遅れを宿題に転嫁している感は否めない。
    • 部活
      それほど部活に熱心な校風ではなく活動時間も最小限なので部活に打ち込みたい子には物足りないかも。
    • 進学実績/学力レベル
      県内では学力レベルトップクラスとされているがそれほどには感じない。
    • 施設
      良くも悪くも国立なので最小限は揃っているが、たとえばIT環境などは完全に立ち遅れている。
    • 治安/アクセス
      徒歩、自転車、公共交通機関での通学になるがバスの本数が少ないので便がよいとは言えない。治安はそこそこ。
    • 制服
      昔ながらの学ラン、ブレザーなので古い感は否めない。購入先も限られる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属幼稚園が子供の自由にさせてくれる雰囲気で選んでそのままエスカレーター。
    進路に関する情報
    • 進学先
      これにかんしては回答を拒否いたします。県立の某高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学などを経て県立高校の中では比較的自由度が高いと思ったので。
    投稿者ID:957909
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      不満を持つ生徒は少ないと個人的に思う。
      少し評判の悪い先生もいるが、学年内にその先生がいなければ心配はいらない。
    • 校則
      校則は色々あってめんどいが納得できるような内容になっている。
    • いじめの少なさ
      いじめがないということはないと思う。
    • 学習環境
      先生によっては授業終了後数分残ってくれて聞きに行けるようになっている。テスト前の1.2週間で勉強会もある。
    • 部活
      大体の部活が県大会出場。科学部は強いというかすごく、部員も多いが「幽霊部員」がとても多い。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に高いが低い人も結構います。
      噂だと1桁の点数の人もいます。
    • 施設
      図書室は10000を超える(確か)本がある。図書室の先生の対応も良い。校庭は草が多すぎる。
    • 治安/アクセス
      年に1.2回イノシシやシカが出る。
      バスも多く、部活などで乗らなくても甲府駅まで徒歩15分。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      みんなも言っているから。
      噂だと内部進学はほとんど小学校から中学に行きますがたまに他中学に行く人もいます。
    投稿者ID:948465
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      周りのレベルが高いので、学力下の人はメンタルやられそうですが、将来的に良い人脈を沢山作れるので入る価値あると思います。
      でも性格は腐ってる人多いので、これから入る人は頑張って下さい。
    • 校則
      校則は学年によって厳しさ変わります。
      私の学年は度が過ぎない限りあまり注意はされませんでした。
      (アイプチやワックスなどは注意されましたけど)
      規律の検査も曖昧で生徒が確認するため、誰かに報告されなければ見た目のことは言われないかなって感じです。
      一応校則としては、女子のスカートは膝下、下着は白、靴下白、髪の毛は肩についたら結ぶ(行事の前は編み込みとか派手な髪型控えましょう的なこと言われます。)、触覚は禁止、化粧禁止、ワックス禁止(これは結構みんなやってたと思います)、アイプチ禁止、ツーブロとかワックスの注意は多かったですね。
    • いじめの少なさ
      表立ったいじめはないです。みんな先生の前では良い子ちゃんだし。
      でも影ではひどいあだ名で呼んだり、SNS上で晒したり、ほとんどの人が見えないところでいじめるかいじめられてました。
    • 学習環境
      高校入試対策を沢山やってくれるので良いと思います。
      あとは附属生用のクラスが某塾にあるため、そこに入れればなんとかなりそうです。
    • 部活
      自分の部のことしか知りませんが、そこそこって感じです。
      結構楽しくやってます。
    • 進学実績/学力レベル
      上と下の差がすごいですが県内なら結構学力高いと思いますし、他県の高校へ進学する人もいるぐらいなので進学実績はいいと思います。
    • 施設
      体育館は建て直されました。他はボロいです。
      下駄箱は臭い、壁は崩れかけの木。
    • 治安/アクセス
      治安良いです。バスも通っているので通学も大丈夫だと思います。
    • 制服
      男子は学ラン。女子はダサい、吊りスカートです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      性格が良くない人多い、いい子に見えても結構黒いです。
      自分を持って、芯がないと厳しいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校に親が入れたから。内部進学です。
      周りのレベル高いので評定低くつきます、入んなきゃよかったっておもいます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校進学
    • 進学先を選んだ理由
      大体みんな東西南北(甲府東、甲府西、甲府南、甲府第一)に進学するので、成り行きで決まりました。
    投稿者ID:901889
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強が出来ないと見下してくる先生がいます。なので、やはり入学してからもコツコツ勉強しないと厳しいです。また、理不尽なことで怒られているのも見かけます。また、授業のレベルも普通の公立中よりも少し高いくらいですね。偏差値の高い高校に行きたいのであっても、附属中ではなく内申点の取りやすい他の高校を選択するのも良いと思います。まあ近所にあったら通いたい学校って感じがします。
    • 校則
      普通の中学と同じような感じです。髪の毛等の規則もありますが、そんなに厳しくは無いです。
    • いじめの少なさ
      ほとんど無いですが、陰で悪口を言っているのはそこそこ見かけます。
    • 学習環境
      受験対策は整理と対策や進路学習資料等を配ってくれます。
      でも、定期テストはやはり塾に行っていないと上位は厳しいと思います。
    • 部活
      文化部、運動部で多くの実績を残しています。全国大会で優勝している部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      南理に行く人は多いです。が、普通の中学よりも評定や推薦は取りにくいようにも思えます。授業のレベルはそんなに高くは無いです。
    • 施設
      校庭の水はけは最悪だと思います。それ以外の設備は普通だと思います。
    • 治安/アクセス
      甲府駅から徒歩二十分くらいです。また、近くにバス停があります。
    • 制服
      まあダサいですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が県内で高い方だから。また、身内が行っていた中学だから。
    投稿者ID:744116
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校間に競争はあると思うが、よく努力していると思う。教員は公立学校から異動してくるので、色々な人もいる。
    • 校則
      伝統があり、それを後世に残そうというプライドを感じる。多少、思考が硬いイメージもあるのでマイナス1。
    • いじめの少なさ
      優秀な生徒が多く、先生方の指導も丁寧なので、通常なら満足できる。
    • 学習環境
      山梨大学が附属学校への補助をもっと出すべきだと思うので。少々辛口だが、ぜひ改善して欲しい。
    • 部活
      優秀な生徒が多いので、裏を返せば努力をたくさんする生徒集団。
      みんなで頑張ろうという意思がわかる。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒同士で切磋琢磨できる環境。授業より学校に集まる生徒集団に期待している。
    • 施設
      予算不足で立て替えなどに苦労している。しかし、工夫もたくさんあるし、私立のようにたくさんの学納金を強いられるわけではないので良い。
    • 治安/アクセス
      附属学校群に加えて、公立小学校があり、交番も近い。何より住宅街なので治安も良いし静か。
    • 制服
      伝統ある制服で、それを着られることが嬉しい。ただし個人の感想であって、他の保護者がそう思っているかはわからない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの連絡入学でした。
      親も卒業生なので、子供にも同じ学校の教育を受けさせたかった。
    投稿者ID:572713
    この口コミは参考になりましたか?

29件中 21-29件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

山梨県の口コミランキング

山梨県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
山梨大学教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  山梨県の中学校   >>  山梨大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山梨県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

山梨県の中学情報
山梨県の中学情報
山梨県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
山梨県の偏差値一覧
山梨県の偏差値一覧
山梨県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!