みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 510件中 41-50件を表示
  • 女性在校生
    和木中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      理不尽に怒鳴るような先生などは特におらず、生徒間の大きいいじめも特にはないし設備も悪くない。給食がタダで美味しく、小学校と同じく漢検のお金は受けたら返ってくる。漢検は小学校5.6年の時は強制だったが中学校は強制ではない。
    • 学習環境
      テスト週間前になると質問タイム、という放課後教室に残って先生に分からないところを質問する時間があるが残ってる人は少ない。先生にもよるが受験対策プリントを作ってくださる方がいて有難い。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    上宇部中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 【学習環境】
      補習がやばいです。舐めてたら本当に痛い目をみます。国語だけ補習があり定期テストに出る漢字の問題を20問中15問以上正解しなければ昼休みが一切ありません。一切です。漢字の大きなプリントを15枚ぐらいします。ただの作業で意味が無いです。学習のサポートについてはテス...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    下関中等教育学校 (山口県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      みんな試験を受けて入学してくるので目的もしっかりしていてすばらしい学校だと思います。
      あまり知られてない学校なのでもっとメディアにもアピールして欲しいです。
    • 学習環境
      入学してすぐに1人一台タブレットが配布され、無料でスタディアプリで勉強し放題です。
      リトルティーチャーと言って先輩が放課後 下級生などに勉強のわからない所を教えてくれる機会があり、助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:49)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生によってばらつきもありますが、生徒をすぐに見放します。
      いじめもないように隠すのに結構必死と言う感じもします。
      迷っている方は来ない方がいいと思います。
    • 学習環境
      追いつけない人は自分でどうにかしてと結構投げやりな感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    上宇部中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      全体的におすすめできたりいい学校と言えるようなところでは無い。どちらかと言うと行かない方がいいかもしれない。でもなれたら楽しめると思います。そして、厳しいけれどそれが高校とかで役立つかも。
    • 学習環境
      課題が多すぎる。そして意味が無い。先生たちはやる事で理解できると言ってばかりだが無理やりやらせているし無駄と言っていいほどのものです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    東部中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      まともな人もいるにはいますが、それは1部であって少なくとも半数はまともでは無かったです。
    • 学習環境
      日頃の授業は普通です。受験前になると、授業はほとんど対策プリントや過去問などを解く時間にしてくれます。個人的にはありがたかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      この中学校のいいところは勉強するのが当たり前だというところです。
      勉強してない、とみんな言いますがそれは口先だけです。毎日毎日早めに登校してワークを解いていたり、授業で分からなかったことを生徒同士で自主的に話し合ったり、先生が生徒の要望に応えて昼休みに解説会を開いたりしますので私もやらないと、と危機感を覚えます。
    • 学習環境
      分からなかったところなどは研究室にいけばどの教科の先生もとても丁寧に説明してくださいます。補習は無いです。基本みんな塾に行っていて普段から勉強量が多いのでガッチガチの受験対策などは無かったと記憶しています
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    萩光塩学院中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      自主的に行動することは決して悪いことではありません。その後のことを考えることで自分から全てにおいてお答えしてもらえたら嬉しいです。しかしながら今こそ別れめの時でも。
    • 学習環境
      テスト勉強すれば良いのにしないのは自分から離れるところがあります。決して無くなることのない学力テストとか。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    上宇部中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      決して悪い学校ではないと思います。ですが校則が厳しかったりというのは少し生徒にとって辛いのかなと言った印象。自分みたいな気にしない人ならいいけど女子とかは少し辛いかも。楽しい学校だとは思います。せっかく入ったのなら全力で楽しんでほしいと思います。
    • 学習環境
      結構学校で勉強会が開かれたりするので他の学校よりは受験対策、学習のサポートの充実度は高いと思います。
      先生によって補習があったりなかったりします。ある場合はかなり大変そうだと感じました。(自分はなかったので良くわかりませんが)確か漢字の練習だった気がします。個人的には勉強は量より質だと思っているので合わない人には合わないのではないのかなと思います。そこはまぁ頑張れとしか言いようがありません。先生方も頑張っていると思います。なのでとりあえず文句は言わずに、補習受けたくないならテスト週間頑張る!っていうのがいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    勝山中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      コロナ禍でも工夫して行事をやるなど、熱心な生徒や先生が多い学校だと思います。部活も多く、色んなことができます!
    • 学習環境
      受験前は色々してくれますし、声掛けなどもあります。
      補習はあまり聞かないです。
    この口コミは参考になりましたか?

口コミ 510件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング