みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  在校生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山梨県の在校生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生| 卒業生保護者
口コミ 100件中 11-20件を表示
  • 女性在校生
    塩山中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      塩中の規則規範といった特徴があり、挨拶や礼儀良い。学校の指導方針がとても明確で他の試合場や学校に行ったときも塩中性としての自覚を持ち日々頑張っていると思う。
    • 学習環境
      色々教えてくれる。進路も勉強も。勉強はよく教えてくれたり、友達との共有時間を取ってくれるし、テスト前は勉強会があって良い。夏休みもあって先生たちがつきっきり教えてくれるから◎
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    双葉中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      日本一の下駄箱って誇ってる。だから下駄箱チェック厳しい。でもそこまで生徒本人達は入学したときだけ気をつける人がほとんど
      前の校長の挨拶がおもしろかった。
      また学園祭はせいじゅさいって名前でつまらない
      不登校の人にはリモート授業や別室登校、個別授業などの対応がある。強制ではないですが
    • 学習環境
      これは完全に先生による。親身になってくれる良い先生もたくさんいるので、そうではない先生もごくごく一部だけ
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    押原中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      イジメ問題がひどい先生はほぼ何もしない。
      他のことは、一般的な学校だと私は思う。
      生徒指導優しい
      2023年
    • 学習環境
      普通の中学校だと思う。 (聞いた話)
      していないからわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    上野原中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      上野原小学校からそのまま上がってきたので他の学校と比べてどうなのかは分かりませんが。公立なので仕方ない部分もあると思いますが私的にはボロくて少し治安が悪い所がある学校だなと感じます
    • 学習環境
      パソコンなどの設備が整っているのにもかかわらず全く活用出来ていない教科もある。受験対策はしてくれる先生もいるが自習で終わらせている先生もいる
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    上条中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      悪い学校では無い。制服はダサいけど、全体的には割といい学校だと思う。進路相談もちゃんと調べたりしてくれる。
    • 学習環境
      友達同士での勉強もある。先生に聞いてもちゃんと教えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    泉中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生が良い人ばかりなので満足してます。ですが、田舎特有のちょっとひん曲がった性格の女子が多いです。生徒と先生の距離が近いので、楽しく通えると思います。勉強についていけない子や、教室に入れない子のための支援学級などもあります。
    • 学習環境
      パワポやデジタル教科書を使った授業です。先生方もみんな優しいので丁寧に教えてくれますし、授業も楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    増穂中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      学園祭は体育の部に力を注ぐ人達が割といます。優しい人が多く物静かで過ごしやすいです。
      入って損はありません。
      また、私の学年にはクラスに1人は不登校の子が居ます。なぜ不登校なのか理由がわからない子もいて、私は心配です。
    • 学習環境
      わからないところは先生、同級生が丁寧に教えてくれる良い環境です。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    駿台甲府中学校 (山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 52)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      学費は高いから、駿台という名前が欲しい人は行ってもいいんじゃないかな。普通に勉強頑張りたい人は、付属とかの方がいいんじゃないかな。でもいい子もいるし、校則も緩いから楽しめる。要は自分がどんな子と付き合うか。思春期だから、よく考えた方がいい。
    • 学習環境
      学習会を多数開き、講師を招いている。
      赤点は50点未満なのは高すぎると思うが、補習も、先生たちは頑張っていると思う。ただ、最近はオンラインになってきているので、意味はあるのかなーとは思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    東桂中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      まあまあで普通の学校です。
      その代によって治安悪かったり、良かったりする。
      徒歩5分ぐらいの小学校からみんなだいたい持ち上がりで中学入学するので友達同士はほかの学校と比べ結構仲良いのではないのでしょうか。
    • 学習環境
      先生によって違うがいいと思う。放課後も図書室で勉強したり、近くの大学の生徒が放課後図書室で勉強を教えに来てくれたりするからいいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    都留第一中学校 (山梨県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      この学校に在校してて思ったことは、先生の機嫌で物事が全て決まります。関係のないことを機嫌が悪ければ生徒たちに怒鳴りつけてはストレスを発散させています。機嫌でその日の態度が悪いときは大体ひとりの生徒に対して文句をつけて怒っています。もちろんすべての先生がそんな人ではありません。生徒の気持ちより教員自身の気持ちを優先している気がします
    • 学習環境
      3年生にはかなり力を入れている感じもしますね、
      しかしその他の学年はたまに先生の雑談だけで1時間終わってしまったこともありました。そして、笑い話を少し交えるくらいならいいのですがふざけていてその雰囲気を教師が自分の気が済んだら急に静かにしろなどと自分が良ければいいと思っている教師が多いかと思います。きちんと勉強させたいと考えていらっしゃる保護者の方はあまり一中は適さないと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 100件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山梨県   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山梨県の口コミランキング