みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  保護者の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

新潟県の保護者による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生卒業生| 保護者
口コミ 610件中 41-50件を表示
  • 男性保護者
    直江津中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学 / 偏差値:53)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      やめていく人や別の高校に行く人も多い。とにかく勉強しないといけない。勉強がやりたい人、週末、大量の課題をこなすために土日は6時間ぐらい勉強することに耐える自信のある人以外はおすすめしない。
    • 学習環境
      とにかく勉強、勉強でやる気がないと続きません。補習も多く長時間、学校にいることになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2018年入学
    • 【学習環境】
      生徒のほとんどが塾に行っていて、塾の宿題で手一杯になる。その配慮かどうかは分からないが宿題はほとんど出ない。

      【進学実績/学力レベル】
      学力レベルは長岡市内て一番だと塾の先生は言っていた。一教科の平均が他の公立中学より10点ほど高いそうだ。

      【施設】
      普通...
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    新潟明訓中学校 (新潟県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44 - 47)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      この学校で総合評価で勝てる学校は新潟県にはないと思われます。私立の中高一貫学校なんでもっと難関大学の進学率は上がると思います。
    • 学習環境
      私立なんで公立とは比べ物にならないくらい充実してます。図書館は購入希望を出すと大体買ってもらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    新潟大学教育学部附属長岡中学校 (新潟県 / 国立 / 共学 / 偏差値:54)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      評価を低く見る方は学習内容に期待していた方かな?
      満足しているかたは学校環境、校風を考えた方かな?
      入学すれば優秀になれると思う方、成績が伸びないことを学校のせいにする方にはおすすめしません。
      教育意識の高い方には良い環境です。
      決してレベルが低いということはありません。
    • 学習環境
      基本、自分で勉強できる人でなければ入学してはいけない。
      教師頼みにする、またはしなければならない家庭環境の人は入学すべきではない。お金の問題ではなく、本人、家族の熱意の問題。
      学校の授業はテストの点数をとるための授業でなく、学力をのばすためのもの。考える力など総合的に伸ばすための授業が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    燕中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      部活も一生懸命で、勉強にも熱心な学校です。部活の中で先輩後輩の関係や挨拶、生活態度など学校行事などからも勉強以外の事をたくさん学ぶことができ、とても感謝しています。
    • 学習環境
      テスト前は部活が休みになるので、勉強時間を確保できました。友達の家に集まって一緒に勉強をしたり、夏休み中は近くの市立図書館へ自転車で行って勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    下山中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      特に悪くない普通の素朴な地元の中学です。小学校から持ち上がり、他の小学校と一緒になる事がない為、9年間一緒になります。
    • 学習環境
      全体的にレベルが高い感じがしません。塾に行ってる熱心な子は成績がよく、普通の子はそこそこです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    東中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      郊外ということもありますが、昔から長く住んでいる方が多いです。従兄弟同士、親戚同士はザラで親同士の繋がりも深いため、あまりトラブルは起きません。
    • 学習環境
      色々な意味で和気あいあいですね。
      学び合いがスローガンなので、生徒同士で教え合う習慣があります。逆に言うとレベルの高い授業は期待できません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    寄居中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      大変満足です。
      生徒と先生のコミュニケーションが取れる良い学校だと思います。
      やはり子供の性格次第なところをもう少しと思いましたが、先生も忙しいのにあまり多くを求めても。
    • 学習環境
      至って普通の学校施設と思います。
      校舎は年々痛んできますが、特に気になるような所も感じませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    高志中等教育学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      部活動がもう少し盛んになると、星5つなのですが…
      全体的には満足しています。先生方も熱心です。
      タブレットを使った学習や、保護者通信のぺーパーレス化などいち早く取り入れています。
    • 学習環境
      市立の中学にしては校舎が綺麗で、学習環境が整っているように感じます。エアコンもついてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    田上中学校 (新潟県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      可もなく不可もない。挨拶がいいとか、素直な子が多いとか、どこだってそうだろう。校長が変われば校風も変わる。
    • 学習環境
      どの教師がなんのエキスパートなのかわからない。友達のような先生とは良いことなのか?
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

口コミ 610件中 41-50件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  新潟県   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

新潟県の口コミランキング