みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 2336件中 1-10件を表示
  • 男性卒業生
    早稲田中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67 - 68)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      120回生でした。
      自分には合わず、中学の2年で自主退学しました。
      この投稿が進学を考えている方々の参考になれば幸いです。
    • 学習環境
      少しでも気を抜くと授業に置いていかれました。
      授業の内容自体は良いと思いますが、教員の良し悪しはあります。
      義務教育である中学の間は留年はありませんが、数学と英語で赤点にあたる点数を取ると補講があります。
      補講の常連でしたが、後述の教員に対する恐怖が上回っていたので補講は最初の一回だけ行って後は全てサボりました。
      最初のうちは成績を上げようとする意欲もありましたが、それも消え失せました。
    この口コミは参考になりましたか?

    112人中78人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    成城中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:56 - 58)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      。入学してから卒業するまでいじめによる退学者が多くいます。授業も内部では酷いと聞くことが多く、受験する人の99%が塾頼りで学校と塾のW出費で辛いと親は言っていました。自称グローバル校と言っていますが実際は英語教育は力が入っていません。
    • 学習環境
      授業のいい先生はほぼいません。加えて6年同じ先生なので特に凄まじく悪い先生に当たると成績は限りなく悪いです。ある学年では平均偏差値が60だったにもかかわらず、違う学年では50を切っていました。もう運です。
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中30人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    小石川淑徳学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:35 - 40)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学前は面倒見がいいことを強調していましたが成績不振だと放り出されます。
      この学校出されたら他にいくところないよと言われるのですが、行く所がない子の面倒は見ない不思議な学校です。
      毎年教科書の単元にやり残しがあり、宿題で習ってない単元が出たりします。
    • 学習環境
      先生に気に入られると放課後補習してもらえて定期テストで点数が跳ね上がります。嫌われると10点位の減点が当たり前になります。
      テストの点が悪いと教科書を20ページ位写す課題が出たりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    白百合学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:65)
    卒業生 / 2012年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      遠足はゴールデンウィーク 修学旅行は夏休み前半ですので暑いです。高校生も広島など新幹線内での旅行です。修学旅行先では先生の気分と勘違いと伝達ミスにより 本来食べるものが食べれなかったりします。生徒は比較的優しい子が多いのとヲタク気質な子が多いので趣味が合う子も見つかります。
    • 学習環境
      授業は先生の気分によって生徒が気を使うことがあります。授業開始の挨拶が少し雑だとそのことについて10分程度、生徒がエアコンを付けて窓を開けているとご丁寧に20分程度お叱りを受けます。数人優しく丁寧に教えてくださる先生がいらっしゃいます。図書室は個人スペースが少しあり勉強できる環境にありますが、騒いでいる方もいるので 集中力があれば勉強は進むと思います。生徒の方が先生より勉強ができてしまう場合もありますが、その時以外は聞けば個別で説明していただけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    頌栄女子学院中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:63)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の性格に難がある人が多かったり、キリスト教系の学校だからかそういった方面の教師が学院内でも幅を利かせている気がします。真面目に学びたいだけの人には向きません。
    • 学習環境
      帰国子女と一般生徒での学習内容の違いや評価の差があるため違和感があることが多かったです。また生徒を見下したような教師が多かった印象があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    青山学院中等部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:62 - 66)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      真面目に勉強したい人が通うような場所ではなかったです。
      他の方も書かれていましたが、治安が悪いです。
      授業中にクラッカーを鳴らしたり平気で歩き回るなどあまりにも態度の悪い生徒が何人かいて、手に負えず先生が泣いてしまったこともありました。
      真面目に勉強するには相当自立した人でないと難しいと思います。
      ここの生徒は、勉強できるかどうかよりも、おしゃれであるとか見た目が良いとかそういったことを重視しているようなタイプの人が多いような気がします。(特に女子ですが)
      悪いことだとは言いませんが、人によっては合わないと思います。
      勉強を疎かにしたくない人にはおすすめできません。
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    山脇学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 61)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質の差が激しい
      生徒に向き合おうとしてる先生が少ない
      生徒の質も落ちてきている
      見ててイライラする事が多い
    • 学習環境
      選択制の土曜特別授業が無くなって、毎週午前中に授業があるそうです
      先生の質があまり良くないので、先生の質を上げてからやってほしかった
      今のままじゃ効果はないと思う
      国立は難しいと思う
      国立行きたいなら、他の方がいいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    日野学園 (東京都 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      成績のつけ方は好き嫌いです。私は先生に嫌われていたので笑。特に実技科目は吹奏楽部の人は音楽の成績がテストの点に関わらずに高いです。
      女子をひいきするのは当たり前になっています。
    • 学習環境
      受験対策のプリントは配ってくれます。しかし解説などはほとんど答えを言っているだけでなんの役にも立ちません。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    順天中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 53)
    卒業生 / 2011年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強をする環境は申し分ないと思います。何かトラブルに関しての対応は最悪です。公立中学の方が対応がいいんじゃないかと思います。進学面だけで学校を決めてはいけません。ほかにいい学校がたくさんあります。
    • 学習環境
      しつこいぐらいやらされる。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    早稲田中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:67 - 68)
    卒業生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教員達は面白みがなく、おふざけなどを青春の過程と言って見逃してくれるような人たちではありません。
      良くも悪しくも真面目過ぎます。
      言われた通りのことをやっていれば高校、大学には行けるので黙って我慢するしか無いかと思います。固い役人みたいな人を育ててるのですかね?慶應に行った知り合いは楽しそうで青春を謳歌している気がします。正直、説明会の内容と違いすぎて憤りを感じています。
      慶應に行かなかったことについて、非常に後悔しています。
      教員達は早稲田ブランドに謎の誇りを持っており、歯向かおうものなら容赦ありません。
      はい以外の返答はあの学校では通用しませんよ。
    • 学習環境
      数学の再テストを一年の初っ端から行っております。
      補習についてはうれしいです。逆に言えばこれが無いとお終いですね。
      勉強の進度などが日本一と歌っておりますが、あくまでも開成に落ちた2流の人間の集まりです。着いていけない人が恐ろしい勢いで出てきます。第一志望にしていた人達はもっての外です。同期で東大に行くような生徒は塾の利用をしていましたね。
      そりゃあのペースでやっていたら着いていくのが精一杯です。
      全く身になりません。
      また、謎の独自のデータを持って、グル勉という集団学習のシステムをとっておりますが、お互いを高め合えるほど頭のいい人の集まりでは無いです。
      実力的には滑り止めにもならない学校だったので超上位で入学したと思いますが、そんな自分でも追試や補習無しで着いていくのは大変でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中15人が「参考になった」といっています

口コミ 2336件中 1-10件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング