みんなの専門学校情報TOP トリマーの専門学校 東京都 東京ブレーメン動物専門学校

  • 東京ブレーメン動物専門学校画像
  • 東京ブレーメン動物専門学校画像
  • 東京ブレーメン動物専門学校画像
  • 東京ブレーメン動物専門学校画像
  • 東京ブレーメン動物専門学校画像
1/5
★★★☆☆ 3.1 (6件)
学費総額 227 万円
奨学金あり
無償化対象校
無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2023年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。

ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

学校の特色

  • 動物業界への第一歩を踏み出す
    東京ブレーメン動物専門学校は、動物一筋の伝統を持つ専門学校です。年間18,000頭を超える一般家庭の実習犬・猫を相手に、1年生の4月から実習を開始することで、高い技術力を身につけることができます。この実習を通じて、学生はコミュニケーション能力も養うことが可能です。少人数制のクラス編成により、きめ細かな指導が行われ、担任・副担任制を取り入れることで、先生と学生の距離が近く、面倒見の良い先輩も多いため、不安なことはすぐに相談できる環境が整っています。完全個別の就職サポートにより、学生一人ひとりの個性や志望職種に合わせた就職指導を行っています。
  • 夢の実現に向けたサポート体制
    東京ブレーメン動物専門学校では、学生一人ひとりの夢の実現に向けて、充実した就職サポートを提供しています。履歴書の添削や面接練習など、個別の就職指導を行い、学生と一緒になって足りない部分やアピールポイントを分析します。このようなきめ細かなサポートが可能なのは、先生と学生の距離が近く、日常的にコミュニケーションを取っているからです。また、全国に展開するグループ校のネットワークを活用し、豊富な求人情報を提供しています。在学中には、KCJ公認校として受けられる資格試験の受験も可能で、就職のための準備を着実に進めることができます。
  • 資格取得への確かなサポート
    東京ブレーメン動物専門学校では、NPO法人日本社会福祉愛犬協会(ザ・ケネルクラブ・オブ・ジャパン)をはじめとする様々な機関の資格取得が可能です。2年制のペットビジネス学科を卒業することで「専門士」の学歴が取得でき、大学への編入学も可能になります。学校はKCJで定められた厳しい規定をクリアした公認指定校であり、学校内でライセンス受験が可能です。トリマーやドッグトレーナー、愛玩動物看護師など、多岐にわたる資格を目指すことができ、万全のサポート体制で資格取得をバックアップします。

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★☆☆ 3.1
(6件)
  • 学校選びはいろんな側面から。
    ペットビジネス学科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 就職1|資格1|授業3|アクセス5|設備1|学費1|学生生活4

    ペットビジネス学科に関する評価

    • 総合評価
      看護師を目指している方にとっては、絶対に他の学校の方よりも出遅れている気持ちがすると思います。それに打ち勝つ強さがあり、周りの環境にも流されないという固い意志がある方は、受けてみてもいいと思います。
    • 就職
      口コミ工作などがされていますが、本当にこれから未来のある若い人たちが看護師を目指す上で、絶対にこの学校には入ってほしくないです。
      シラバスがなく、それぞれの先生が自分でカリキュラムを考えているため、バラバラです。実習経験はまず積めません。トリミングやトレーニングは充実していますが、看護に至っては器具が足りなかったり、節約などといって十分に実習はさせてもらえません。トリミングが強い学校なので、部屋は借りれず、動物を使った実習では、普段の勉強机の上に犬を乗せてやります。
      インターン実習の相談に関するサポートは十分でなく、自分で全て見つけてきて事後報告する形です。よくいえば自分の頑張り次第で全てうまくいく、といったところです。ただ、学校からの支援は期待できないので、みんなアルバイトに行くなどして実習経験を積んでいました。ここの良いところは学費が安いことぐらいしかないですね。
    • 資格
      基本的に自分でどれだけ勉強するかです。予備校だと思えば耐えられるかもしれません。
    • 授業
      獣医師さんが非常勤講師として来てくれます。授業の質はよく、ためになることが多かったです。知識をつけるには充分だと思います。しかし、実習になると学校の運営が関わるため、先生方のカリキュラム任せなわりには先生の思うような実習が実現されなかったみたいです。
    • アクセス・立地
      駅から近くて、食べ物に困らないと思います。公園も近くにあり、息抜きができます。
    • 施設・設備
      トリミングの学校です。トリミング学生と先生の言うことは絶対です。
      教室がトリミング・トレーナー・看護すべて一緒なので、トリミングが終わる時間が遅ければ、トリミングの学生がわいわいしていて、昼休み後の看護の授業が最大20分妨害されることがあります。(Iコマ50分)改善を要求していましたが、全く聞き入れてもらえないどころか、看護は座っているだけなんだから、と言われたと聞き、当時は先生たちには看護が軽んじられているんだなぁと悲しく思っていました。
      みなさんにはこのような思いをしてほしくないですね。。。
    • 学費
      実習をあまりしていないのに実習費が最大取られていました。
      内訳はありません。
      少し返金してほしいです。笑
    • 学生生活
      同じ志を持つ看護師志望の方は多くいます。
      最終的にはみんなでこの環境に打ち勝とうという団結力のもと頑張ることができましたが、3年制になったということで、できれば他の学校をお勧めします。未来あるみなさんには幸せになってほしいです。

    学科における希望業界への就職率

    10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
    口コミ投稿者の情報
    所属 ペットビジネス学科 看護
    この学科で学べること
    学科
    教科書を使って看護カリキュラムを学びます。トリミングは看護の中で出席率や態度で、トリミングの先生に認められた人だけが学べます。ただし、看護の授業の時間に実習するので、看護の授業は減ります。トレーニングは選べないです。
    この学校・学科を選んだ理由 他の学校と比べて見た目が可愛く、費用も安かったから選びました。
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 動物病院
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:967504
    2023年12月投稿
  • 学校として非常に悪い。
    ペットビジネス学科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 就職2|資格2|授業2|アクセス3|設備1|学費2|学生生活3

    ペットビジネス学科に関する評価

    • 総合評価
      トリミングやトレーニングはまだマシだと思うが、看護コースはオススメしない。
      学校の事ばかりが考えられていて生徒への思いが感じられない。
    • 就職
      就職はだいたい出来ているが、サポートはあまりない。
      とある生徒に関してはインターンに行くことの許しが貰えないまま放ったらかしにされていた。
    • 資格
      トリミング、トレーニング、看護の3つのコースの中ではトリミングに1番力を入れており、看護の扱いは酷い
      トリミング、トレーニングコースの資格取得実績は良いと思うが、この年からは生徒数が大幅に増えており、あちこちで不自由が出ているため今後の資格取得の難易度は今までよりも上がると思われる。
      また、看護コースでトレーニングやトリミングの実習を選択している場合も扱いが酷く、とある生徒に関しては学年が上がった事を境におざなりになり実習をやらせてもらえないまま卒業していた。
      看護コースについては特に非常勤講師の方々が熱心に教えてくださったおかげで愛玩動物看護師国家試験の合格率は8割超えであったが、過程を見ると、学校環境の悪さにより非常勤講師の方々も生徒もかなり苦労させられたなと思う。
    • 授業
      上記でも書いたようにこの年から生徒数が大幅に増えており、トリミング、トレーニング、看護のどのコースでも生徒が溢れかえっているため実習のやりずらさを極めている。
      トリミングの先生の中には理不尽な指導ばかりしてくる先生がいたし、トレーニングでは個人的な感情からか生徒によって対応の差が激しかった。
      看護の授業はほぼ非常勤講師の方々が教えてくれているが、教室の環境はともかく授業はとても良かった。ただ学校設備が不十分であるのと人数が多いことから実習があまりなかったため実践的な事は学べない。
    • アクセス・立地
      板橋駅からは10分程なので駅チカだと思う。
      ほかにも西巣鴨や北池袋など最寄り駅はいくつかある。
      周辺には公園やスーパーがあるため環境も悪くないと思う。
    • 施設・設備
      トリミングやトレーニングは設備はまああるが、生徒の人数と教室の面積が合っておらず、ぎゅうぎゅうな状態。
      モデル犬を使っているため実践的な技能は身につくと思う。
      看護においては、レントゲンやエコーは一応あるけど機械としてはほぼ使えないし道具も不十分。
      実際に犬を使うことも少なく、ぬいぐるみを使う事が多かった。
      教室も狭く椅子や机が足りないなんていう事も多々あったし、冷房暖房があるにも関わらず節約と呈してつけさせて貰えない事も多く、過酷な時もあった。
    • 学費
      学費は安いと思うが、安かろう悪かろうという言葉通り、設備が不十分だったり節約を強いられたりする。
      学校の1番上の立場の人がかなりうるさい。
    • 学生生活
      個人差はあると思うが、どこの学校も似たようなもんだと思う。
      1人の子もいればワイワイ仲良くやっているグループや静かなグループもある。
      グループ内での喧嘩や仲違いはあっても、確立した いじめ などはないと思う。
      人によっては先生と友達かのように仲が良い。
    口コミ投稿者の情報
    所属 ペットビジネス学科 看護コース
    この学科で学べること
    学科
    トリミングではブラッシング、爪切り、耳掃除、バリカン、シャンプー、カットなどトリマーさんが行うような事を学んでいる。
    トレーニングではしつけや犬の扱いを学び、ターンやロールなどの基礎的な技から難易度の高い技を教えたりしている。
    看護では看護の知識を座学で学んでいる。
    トリミング、トレーニングはだいたいその専攻の実習のみに専念しているが、看護コースではトリミングやトレーニング実習を選択している人がいて専攻とは別のそれらのスキルを少しだけ身につけることが出来る。
    コース・専攻
    専門的な知識は身につくが、実践する機会が少ないため技能は身につかない。
    この学校・学科を選んだ理由 学費が安く、通学に便利。
    少人数制で色んな資格が取れる と言われたため。
    取得した資格 愛玩動物飼養管理士
    愛玩動物看護師
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 動物病院
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:923009
    2023年07月投稿
  • アットホームな学校です。
    ペットビジネス学科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格4|授業5|アクセス4|設備3|学費5|学生生活4

    ペットビジネス学科に関する評価

    • 総合評価
      学費も安く、先生方も明るく方が多くて学びやすい環境です。
      実習メインで現場さながらの授業が出来てとてもよい専門学校だと思います。
    • 就職
      ペットショップや動物病院、しつけ教室などが主な就職先です。
      先生方も空いた時間や放課後を使って面接練習や履歴書の添削を熱心に行ってくれます。
    • 資格
      KCJライセンス、JKC競技会、愛玩動物飼養管理士などが主な資格になります。
    • 授業
      モデル犬制度により様々な性格や体格のモデル犬を使って実習が出来ます。
      そのため、どんなわんちゃん猫ちゃんも扱える応用力が身につきます。
      先生方も明るい方が多く、分からない事があれば聞きやすい環境です。
    • アクセス・立地
      最寄駅は埼京線の板橋駅、都営三田線の西巣鴨駅です。
      いずれも最寄駅から徒歩10分以内で着きます。
      放課後は池袋や新宿で遊ぶ事が多いです。
    • 施設・設備
      校舎は小さくこぢんまりとしているので、少し窮屈に感じます。
      そのためお昼は屋上やテラスで食べるなどして工夫が必要です。
    • 学費
      他の専門学校と比べて学費はかなり安いです。
      入学してからプラスでかかる金額も多少あります。
    • 学生生活
      スポーツ大会や遠足などのイベントもあるので、打ち解けやすいと思います。
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    看護コースでは愛玩動物看護師国家試験に向けた授業を行います。
    少人数制で授業をするので質問などもしやすい雰囲気の中で学べます。
    この学校・学科を選んだ理由 漠然と動物関係の仕事に就きたいと思い学校探しをしました。
    1年生の時に全てのコースの授業を学べるので、授業を受けながら自分の進路について考える事が出来ると聞き、志望しました。
    学校が返信できない口コミ

    出願で20,000円分を全員にプレゼント!

    無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
    投稿者ID:791464
    2021年11月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

東京ブレーメン動物専門学校

(とうきょうぶれーめんどうぶつせんもんがっこう)

住所

東京都北区滝野川7丁目39番14号

地図表示
最寄り駅

都営三田線 西巣鴨駅 徒歩9分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

227 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

よくある質問

  • 東京ブレーメン動物専門学校の評判は良いですか?
  • 東京ブレーメン動物専門学校の住所を教えて下さい
  • 東京ブレーメン動物専門学校の偏差値はありますか?

みんなの専門学校情報TOP トリマーの専門学校 東京都 東京ブレーメン動物専門学校

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

東京ブレーメン動物専門学校の学科一覧