みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  聖学院大学   >>  口コミ

聖学院大学
出典:Mytho88
聖学院大学
(せいがくいんだいがく)

私立埼玉県/日進駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.66

(78)

聖学院大学 口コミ

★★★★☆ 3.66
(78) 私立内446 / 587校中
学部絞込
781-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業内容は歴史と古典系を勉強するのでそういうのが好きな方にとってはおもしろいと思います。ただ、授業中に周りの人と話し合ったりグループを作って話すときにこの学科は積極的に話す人があまり居ないです。他の学科は周りの学生から話しかけられるし、よく話してくれるので日本文化学科の学生の喋らなさは異常です。
      他学科もいる授業であるならグループ活動も苦ではないですが、必修科目で日本文化学科だけしか居ない授業もあるのでその時は自らまとめ役になって積極的に話しに行った方がいいです。それでも喋らない学生もいるのでグループワークがあるような授業は友達同士で受けた方がいいです。
      私は何度もグループワークをして女の子はちらほら話してはくれますが、男の子は机に突っ伏して寝てしまったり、意見を聞いても「ありません」「わかりません」ばかりで話にならず、先生に相談したことがあります。
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすいです。特に第二言語の授業は一人ひとりしっかりサポートしてくれるので安心して授業を受けられました。自分の所属している学科以外にも他学科の専門的な授業が受けられるのでおもしろいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職はスーパーなとの販売系の仕事とメーカー系の就職が多いです。
      就職のサポートはキャリア支援課に行けば教えてくれるし、定期的に就職のイベントやガイダンスがあるのでサポートはいい感じです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りである宮原駅から遠いので駅から大学まで歩く場合は不便です。スクールバスもありますが、雨の日はすぐ人がいっぱいになってバスに乗れなくなります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗な館と汚い館があります。教室自体は綺麗な気がします。
      食堂もありますが安いだけで味は美味しくはないです。入学したての1年生はよく食堂でご飯を買ってますが、2年生以降の学生は自分でお弁当をもってくるかコンビニで買ってます。
      食堂のテーブルが少ないので雨の日になると食堂でご飯が食べられないことが多いです。その為、自分で空き教室を探してそこで食べた方がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はサークルに入ってないですが自分から話しかけたり、話しかけられたりして友達を作りました。友達が沢山欲しいならサークルに入った方がいいかもしれません。そんなに友達は欲しくないならサークルに入らずとも自分の努力次第で友達はできます。
      恋愛は留学生同士で付き合ってる人はよくみますが、この大学の日本人学生同士のカップルはそこまで見ないです。恋愛は充実してないと思います。男女問わず変な人は一定数いるので、いい恋人を作りたいなら学校以外の場所で作ったほうがぜったいにいいです。
    • 学生生活
      悪い
      1部の運動系のサークルと文化系だったら軽音とアカペラがよくやってるくらいで後は知りません。サークルはほぼ充実してないです。
      イベントはヴェリタス祭があり、芸能人やお笑い芸人が来ますが年によって有名な人とそこまで有名でない人の差が激しいです。芸能人さん以外の演し物はほぼ無いです。食べ物も売ってますが通常授業時にくるキッチンカーが来るだけでそれ以外ないです。
      私はサークルに興味がなかったので放課後はバイトしたり友達と遊んだりして過ごしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的に古典と歴史を勉強します。ゼミは楽しそうなゼミとそうでなさそうなゼミで両極端に別れてる気がします。ゼミ内容で決めるのも大事ですが、先生の性格などもしっかり見てゼミを決めた方がいいです。おしゃべりな先生のゼミを選んだ方が間違いは無いと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史が好きで将来は歴史関係の仕事に就きたかったから。家からのアクセスも良かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:967933
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    心理福祉学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で習いたいと思っていた学部に入りとても満足しています、しかし、もう学校を辞めた人などがいて残念です
    • 講義・授業
      良い
      みんな仲がいいし・先生と生徒がしっかり分かち合っているし・みんなやりたい事に集中している!
    • 就職・進学
      普通
      先生から卒業生について聞いてみた所、みんな習ったことを生かして毎日楽しんでいるようです
    • アクセス・立地
      悪い
      僕がこの学校に進学した理由は・とてもわかりやすい場所にあり・いい環境だったからです
    • 施設・設備
      悪い
      学校がとても広いとは言えませんが、構内はとても綺麗で心地いいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      特にみんな仲がいいわけではなく、でも仲良くなる人は仲良くなっています
    • 学生生活
      悪い
      とても充実しており、サークルはいろんな種類があり毎日楽しんでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人がどのような癖を持っているのか、どのような気持ちを抱いているのかを学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特にないです
    • 志望動機
      毎日人の顔などを見て何を考えているかなどになって分かる方法を探して見つけました
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592189
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幅広く色々と学べる点はいいと思います。
      ただ、専門的な知識はあまり身に付かないでしょう。大学に通わなくても身に付けられるような内容です。
    • 講義・授業
      普通
      色々な授業があります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年次からはじまります。
      主に政治や経済などに関連したものです。
    • 就職・進学
      普通
      大学内での企業合同説明会はあります。
      一応キャリアサポートセンターのようなものはありますが評判がよくない企業を平気で紹介することもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      宮原駅、日進駅が最寄り駅ですが、大学まで徒歩20分ほどかかりなかなか大変です。駅から専用バスがでていますが有料です。
    • 施設・設備
      悪い
      高い授業料をがかかる割には、建物は古く、いい設備ではありません。キリスト教の大学なのでそちらの方にお金がかかるのでしょうか。
      図書館にはそれなりにパソコンは設置されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐに泊まりでのオリエンテーションがあるのでサークルに入らないのであればそこで友人をつくらなければその先つくることは難しいでしょう。
      また、ほぼ男性しかいない学科なので恋愛関係は充実しないとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      ヴェリタス祭というイベントが毎年あり、有名なお笑い芸人も出演します。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      有料老人ホーム
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385415
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活は、のびのびと生活を送っている。学生が多い。
      充実している点は、就職の際に親身に寄り添って相談してくれる。
      保母さんや、未就学生の先生になる人には、良い環境。それ以外の学科は他の大学へ行った方が良い。
      キリスト系の大学なので大学内に教会がある。
      卒業後は、就職が多いが未内定のまま卒業する学生も多少はいる
    • 講義・授業
      普通
      日本文化学科は、日本の歴史で起きた出来事における人物の思想や過程を学んで、自分の考えを作る学科である。
      あまり真面目な生徒は少ない。講義中に居眠り、スマホをする生徒が多く見られた。
      試験も難しくはなく、自分でレポートをつくるだけで良い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでその出来事の考えを話し合い、考えをまとめる。
      選び方は1から3希望までだし提出する。多いと抽選によって決まる。
      自分のゼミは、意欲的に取り組む生徒は少なく、
      うるさく話している生徒がいた。
      それでもゼミの教授は止めず、そのままにしていた。無断欠勤する生徒もいた。ゼミ生同士の仲も悪く、ケンカする事もあった。ゼミに対してあまりよい思い出はない。
    • 就職・進学
      良い
      就職課は親身になって接することが多い。
      自分の意欲次第だと思う。個人面談も多く実施された。学内説明会やインターンシップなども多くやった。内定がもらえない学生についても、会社を紹介してくれたりしていた。
    • アクセス・立地
      普通
      大宮駅の次駅だったから交通の便や便利だった。
      駅から大学まで徒歩15分くらいで、駅からバスが運行していた。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスには校庭やバスケットコートもあった。
      サークルや部活にそれぞれ部屋専用の棟があった。
      図書館でパソコンの貸し出しやDVDを観れた。
      試験前に図書館に人が多く殺到して、使えない事があった。
    • 友人・恋愛
      普通
      アカペラ部に所属していた。
      プライベートでも、サークルの人たちとよく行動していた。
      サークルぐるみでの飲み会や合宿など行った。
      学内のライブの他に学外の祭りなどに出演した。
    • 学生生活
      良い
      よく学内で定期的にライブをしていた。文化祭にもライブを行っていた。
      学内だけでなく学外の祭りやイベントなどにもライブを行った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で学内での行事がおおくて、色々やって。
      2年でそれぞれの好きなように、学習する。
      3年で就職に関する行事を行い。
      4年で卒業後の手続きに対しての行事を行った。
      卒論は自己申告制でやらなくても良かった。
    • 就職先・進学先
      学内説明会であった会社で警備関係の会社
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430224
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    心理福祉学部児童学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり頭が良くなくてもはいれる。まじめな生徒が少なく、授業中でも携帯等をいじっている人が多い。授業中に携帯がなる先生もいる。資格が取れるから先生になりたい人には良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業中に携帯が鳴る先生もいる。親身になってくれる先生もいるがてきとうな先生もいる。授業態度等配慮してくれる先生もいるが出席さえしていれば単位をあげる先生、出席が足りなくても単位をあげたり、基本的に適当だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそも生徒数があまり多くないためたくさんはない。面白く個性的な先生が多いため楽しい。また、学期の最後にはピザパーティーをしたり行事ごとにゼミによってなにか締めくくりをしている。
    • 就職・進学
      普通
      ふつうだと思う。心配はしてくれるが結局は自分次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは日進駅か宮原駅。徒歩でそこから15分程度。
    • 施設・設備
      悪い
      規模は小さい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      頭がよくないためあまり恋愛関係を校内で持ちたがらない人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      あまりすくない。規模が小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育内容、教養等。
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333486
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政治経済学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ゼミや就職に関することは充実しているので自分から行動を起こせば全力でサポートしてくれると思います。しかし、授業に関しては不満点が多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      適当な先生が多いです。また、教務課に授業の改善してほしいところなどを言っても担当の先生には伝えてくれず、自分で先生に直接言わないといけないみたいです。
      でも中にはまじめで優しい先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは種類が多く個性的な先生もいて充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート課というものが設置されており、自分から行動していけばかなり幅広くサポートしてもらえると思います。就職に関して右も左もわからなくても大丈夫です。その人にあった速度で教えてもらえます。なので早いうちから行きましょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの周りは自然豊かで宮原駅までのバスも毎日出ているので便利だと思います。100円かかりますが。
    • 友人・恋愛
      普通
      政治経済学部は女子が全然いないです。
      逆に男子が多いので友達を作るにはいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367864
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良い就職先を見つけたい人にはお勧めしません。そうでなければ十分だと思います。大学は楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師による授業がとてもためになった。社会に出てからも役立つ内容もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良くも悪くもないです。政治政策学M、心理福祉学M、文化総合学MDがあります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績は微妙です。そんな悪いこともないですが、良くもないです
    • アクセス・立地
      良い
      宮原駅から徒歩20分くらいです。近くに飲食店が少なく最寄り駅も栄えてません。
    • 施設・設備
      良い
      講義室がとても広いです。しかし中学生の北辰で使われ、日によっては使えません
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると先輩、後輩とも関わることが出来ます。彼女できました
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。イベントは人によります。きっと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前通り、日本の文化について学ぶことが出来ます。自分が勉強したなかったこともためになりました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      大学で学んだことを生かせます
    • 志望動機
      家が近かったからです。中学生の時に模試をやるために何度か訪れてこの大学に行きたいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    色々なとこでオンライン授業を行っています。緊急事態宣言が解除されてたからもオンライン授業を行っている所があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826739
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部欧米文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      どの大学でもそうですが主体的に学ぼう・活動しようと思って入学すればその人にとっては「いい学校」になるのではないかと思います。授業は自分が楽しそうだなと思って受講してもそうでもなかったりしますが、他の学部の授業も選択できるので色々興味を持って選んでみるといいと思います。苦痛な授業も興味深い授業も先生の力量にかかっていますので、自分のお気に入りの先生を見つける事をお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の時はあまり自由に授業を選ぶことは出来ません。必要科目の単位をさっさと取りおえて、自由に授業を選べるようになりましょう。英語の授業は恥ずかしがらずにどんどん先生と会話するべきです。自分もそうすればよかったと今となっては後悔しているので。外国人と絡むことなんて人生でそんなにないことでしょう。イケメンであれば尚更ラッキーですよ。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまりいいとは言えません。駅から歩くと20分ほどかかります。スクールバスは出ていますが、乗るのに1回100円かかる上、途中で長い時間信号が変わらない箇所があるので遅刻しそうな時も役に立ちません。
    • 施設・設備
      悪い
      古い校舎が多いです。新しくできたチャペルと食堂はとてもきれいでしたが、他にこれといった施設はないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛も人それぞれです。先輩と付き合って結婚した友人もいますし、やっぱり恋愛したなら何かしらサークルや課外活動のグループに所属したほうが親密にはなれると思います。友人はいつかできます。同じ授業で話したり、友人の友人を紹介してもらって仲良くなったり。縁は大事にしましょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      そこまで盛んなイメージはありません。大学生活を満喫したい人は入っていたかもしれませんが、バイトに明け暮れている学生も多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の歴史、どんな生活を送っているか、英語やキリスト教について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イギリス文化
    • 所属研究室・ゼミの概要
      卒業レポート作成についての過程や、中間発表。自分が何に興味を持ってどういう事を書きたいのか突き詰めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品卸売会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      卒業前、郵便配達で内定を貰ったけど親の反対&自分もやりたい仕事とは思えず辞退。卒業前焦って病院の事務に応募し内定をもらうが、全く畑が違う事と職場環境のストレスから1カ月で退職。今の職場は初めは派遣で入社し、3年働いたのち幸運にも社員にして頂くことができました。人生色々。大学で勉強したからといって、社会に出てすぐに仕事のできる即戦力になれることはないです。自分に合った場所を見つけてそこで頑張ることが大事です。
    • 志望動機
      ファンタジー論という面白そうな授業があったから。実際期待と大きく違ったけど。大学入学は考えてなかったので安易な理由ですが。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何も。面接でどういう風に振る舞うかとかくらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83508
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経済学を学ぶとしてはとても良いと思っています、しかし授業に集中したい方は辞めた方がいいです、自分次第だと感じます
    • 講義・授業
      普通
      講義じたいは面白く先生もとてもおもしろいのですが真剣に取り組んでない方もいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はゼミがあまり無かったのですが友達の話を聞くととても良さそうでした
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはとても良いと思って居ます、なぜなら先生が親身になってくれます
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは最寄り駅から歩いて20分くらいでまあまあ遠いのですが定期的にバスが出てます
    • 施設・設備
      良い
      第8ホールくらいまであり図書館なども色々な本があり充実していると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      とても交友的な人が多くすぐ友達が作れる環境なので良いと思います
    • 学生生活
      良い
      定期的にイベントが開かれているのですが学生みんな参加意識が高いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では初歩的な経済学から歴史や英語などクラス分けで学ぶことがでいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第1志望が落ちして待ってここに行ったのですが後悔はしてないです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943655
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理福祉学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪いが、いい運動になると学友と駄弁りながら駅まで向かうのもまた楽しいものだ。 大学とはいえ学校なので真面目・不真面目は人による。関わらなきゃどちらにも問題は起こらない。 教員も当たり外れがある。しかしそれは他大学も一緒だろう。 飛び抜けて素晴らしい大学ではないが、救いようのないくらい廃れた大学でもない。身内に勧めはしないが、入りたいと言うなら拒む事もないだろう。
    • 講義・授業
      悪い
      基礎教養がない学生が多い。英語は1年次の必修で、春秋とも履修するが入学後の試験によるランク別での講義になる 専門科目も触りだけでやり2年秋から本格的に分かれ専門的な学びを深めていくことになる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポート課が就職などのバックアップを行ってくれてる。1年次から求人票もインターンシップも相談すればなんでも出来る。 専門的な事を学んだからといっても一般企業への就職を目指す学生もいるし大学も学生を尊重しサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い。 高崎線 宮原駅、埼京川越線 日進駅が最寄り歩いて?20分前後で坂もある。宮原駅からバスは出てるが有料である(月に1?2回無料の日があるが土曜の事もあり、あまり旨みがない平日の無料日は混んでいる事多し) バスは他にも川越駅・西大宮駅・東大宮駅からも出てる。どこから乗ってもバス代は変わらないが、川越駅・東大宮はほぼないに等しい(大学のサイトからバスの時刻表がみれるので、興味があればみてほしい) 駅から大学まで歩けばコンビニは1?3件あるが、大学の最寄りコンビニは歩いて?6分程度のミニストップだ。マクドナルドも歩いて6分程度である。学内のコンビニは9時ごろのオープンなので一限前に利用する事は出来ない
    • 施設・設備
      普通
      普通の大学とそう大差ないと思うが、広すぎず狭すぎず丁度よくまとまっている。車椅子の学生も数名おり、学内全体がバリアフリーになったいるが7号館は1階のバリアフリートイレを除き全て和式である。 坂が多い土地柄なので、ヒールの学生には大変そうだなあと思う時がある 教室はエアコンもあり冷暖房で困る事はない。 学内には学食が2ヶ所、コンビニもあり 昼休みに近隣のマクドナルドやラーメン屋に行くなども出来るため昼食などは困らない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に参加する事で、他学科との交流の中で付き合ってる学生や学部内で付き合っている学生もいる。しかし、その後に別れてる学生もいるし恋愛ができない環境ではないと思う。しかしランクの低さからなのか学生の中には不真面目であったり教員の説明の理解が追いついてない学生もいて、そういった人と恋仲になるかは個人的に疑問である
    • 学生生活
      普通
      学園祭の他にもホタルを見る会やクリスマスのイベント、任意の体育祭など、他大学と大差ないラインナップだと思う。 イベントごとへの参加は基本自由だが、クリスマスコンサートなどは学科の必修を潰して学科学年で参加必須な事もあった。寝てる学生もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理関係と福祉関係の必修科目の他、必修英語・キリスト教関連科目(必修)など必修にまみれた勉強になる。学期ごとにガイダンスにて、履修の手引きをしてくれるので大丈夫です。 2年時に福祉専攻、心理専攻で別れます。2年春に心理士専攻試験(学内)があり、春の終わりに社会福祉士・精神保健福祉士専攻試験(学内)があり、学内試験を突破した学生のみが実習やそれに関わる講義を取っていく事が出来ます。又、2年次秋にゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      一般企業への就職か、福祉士関係の職に就こうと考えている
    • 志望動機
      福祉関係のことを学べば就職に有利だからだ。福祉士や心理士の資格を目指す者も多いが、ただ何と無く入ったという学生もいるし 心理の事を学びたいと思ったけど資格は考えてないなど様々である。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537149
781-10件を表示
学部絞込

聖学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県上尾市戸崎1-1

     JR川越線「日進」駅から徒歩21分

電話番号 048-781-0925
学部 政治経済学部人文学部心理福祉学部

聖学院大学のことが気になったら!

聖学院大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖学院大学の口コミを表示しています。
聖学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  聖学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

浦和大学

浦和大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.04 (58件)
埼玉県さいたま市緑区/JR武蔵野線 東川口
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
西武文理大学

西武文理大学

35.0

★★★★☆ 3.54 (83件)
埼玉県狭山市/JR川越線 笠幡
東京国際大学

東京国際大学

35.0

★★★★☆ 4.02 (485件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関
武蔵野学院大学

武蔵野学院大学

35.0

★★★★☆ 3.76 (19件)
埼玉県狭山市/西武池袋線 入間市

聖学院大学の学部

政治経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (16件)
人文学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (33件)
心理福祉学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.81 (29件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。