みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学

関西学院大学
出典:909dhrmp

関西学院大学

(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

概要

偏差値

偏差値
50.0 - 62.5
共通テスト
得点率
65% - 90%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
55.0
口コミ
4.00273件
学科
法律学科、政治学科、法学研究科
学べる学問
法学 政治 国際関係学
偏差値
52.5
口コミ
4.09214件
学科
経済学研究科、日本経済と財政・金融コース、世界経済の歴史・思想と文化コース、日本の企業と家計コース、グローバル経済と環境・資源コース、地域政策コース
学べる学問
経済 国際関係学 哲学 倫理 宗教 ...
偏差値
55.0
口コミ
3.99195件
学科
商学研究科、経営コース、会計コース、マーケティングコース、ファイナンスコース、ビジネス情報コース、国際ビジネスコース
学べる学問
経営 商学 国際関係学
偏差値
52.5 - 55.0
口コミ
3.99356件
学科
文化歴史学科、総合心理科学科、文学言語学科、文学研究科
学べる学問
地理 哲学 歴史 芸術理論 倫理 ...

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆4.02
(2093) 私立内 84 / 587校中
私立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.87
  • 研究室・ゼミ
    3.10
  • 就職・進学
    3.94
  • アクセス・立地
    2.83
  • 施設・設備
    4.02
  • 友人・恋愛
    3.89
  • 学生生活
    3.88
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    法学部 政治学科 / 在校生 / 2023年度入学
    文武両道 エリート法学部
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は関学の中だと真面目な人が多く、勉強もしっかりしている人が多い。テスト100%の科目が多く、人によっては授業に行かなくても単位が取れるだろう。国際系にすごく強い大学なので、留学や語学、国際交流を法律、政治学に絡めた授業もある。政治学科は法律学科に比べ、自由度は高い。就職も公務員もいるが、民間企業(銀行やマスコミ)が多く、国連機関に入る人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は充実していて、多様な科目を取ることができる。また、学部や学科の垣根がそこまでないので、他学部履修も可能なのが良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは入っないので分からないが1年の春学期にスタディスキル演習というゼミ形式の授業があり、法学・政治学の基礎を学ぶ。レポートの作成方法や法律を取り扱うための論理的思考の養成をするなど充実していた。ここで、友達を作る人も多い。
    • 就職・進学
      良い
      知恵袋とか見てたら関学批判する人もいて不安になっている方もいるかもしれないが、大体は関学に入れず嫉妬している人達なのでほっておこう。なんやかんや関関同立で難関大学なので就職は悪くないと思う。少なくとも学歴フィルターに引っかかることは余程のことがない限り無いだろう。そこからは大学名よりも個人の能力が大切なので資格を取ったり、ガクチカを作るなどしていくべき。意識高い人も多いので、インターンなども2年から参加してる人も。キャリアセンターはわりと頼りになるのでそこは良い。あくまで噂程度だが、有名企業への推薦枠も持っているとか。
      進学は関学に院進する人もいれば京阪神や早慶といった他大学院に行く人もいる。法学部はわりと院進する人も多い。(主に司法試験を志す人)
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはあまり良くない。阪急の甲東園駅か仁川駅が最寄りだがそこから徒歩10分から15分ほどかかるので夏は大変。甲東園から出てるバスを使う人も多い。キャンパス周辺はコンビニや飲食店はあるが関大前のような学生街は期待できない。しかし、キャンパス内にスタバやケンタッキー、セブンイレブンなど多くの店があり、キャンパス内で完結できるのでそこは良い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは日本一とも言われるほど美しい。春先の時計台前の芝生はとても居心地が良い。日本にいながらヨーロッパにいるかのように錯覚するほど建物や庭園が整備されている。トイレも綺麗なので良い。ただ、学生会館など一部古い建物もあるので要注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは、本当に人によりけりだ。確かに、他大に比べればキラキラしている人は多いかもしれないが、案外そうでない人も多い。結局は自分次第なので、言語のクラスやサークルなどそういうコミュニティで「能動的」に動いて、仲良くなる人が多いと思われる。恋愛はインカレで他大の恋人を持ってる人も多いかな。神戸女学院、甲南、武庫女が多い。アメフトなど運動部は盛んなので、活気はすごくある大学だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い。また、インカレで他大学との関わりも盛んで大阪や神戸の大学との交流が多い。意外と同志社や立命館と言った京都の大学との関わりはそこまでない。京都って皆さんが思ってるより遠いのだ。試合で戦うことはあれどインカレとかでの交流はそんなにないと思われる。ただ、早慶戦の下位互換みたいな関関戦という関西大学とのライバル関係があるらしい。運動部はかなり燃えている。イベントは新月祭という学祭があり来場者も多く、有名人も結構来る。去年は神木隆之介が来た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で専門導入科目を学び、法学・政治学の基礎を養う。2年次からより専門的な授業になり、3年からゼミが始まるが、ゼミは強制ではない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      アナウンサーなります。
    • 志望動機
      元々国立志望だったが、ここに縁があり入学した。立命館と迷ったが民間企業への就職がこちらのがいいので来た。
  • 女性在校生
    生命環境学部 環境応用化学学科 / 在校生 / 2023年度入学
    実験を通して化学を学び自分で考える。
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    生命環境学部環境応用化学学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が多く課題やレポートに追われますが、その分高校では得られないような知識や体験ができます。実験室にはさまざまな装置があり充実した実験ができます。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の講義を受けることができます。キャンパスが違くてもオンライン授業が行われているのでそれを活用して受けることができます!
    • 就職・進学
      普通
      生命環境学部はできて間もない学部なので進学実績のデータはあまりありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      畑などがあり植生などについて学ぶには良い環境だと思うが、バスか車、バイクでしか登校できない場所にありアクセスは不便です。
    • 施設・設備
      良い
      多くの実験室があります。またコモンズというみんなで勉強ができるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがよく行われていて、空きコマに行ったりして、交友関係を広げることができます。
    • 学生生活
      良い
      イベントを開催するサークルや部活があるので、多くのイベントが行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無機有機実験を中心に行なっています。他にも化学実験に必要な基礎を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      環境について考えながら化学的な面から環境をを学ぶことができるから。
  • 男性在校生
    総合政策学部 総合政策学科 / 在校生 / 2023年度入学
    多種多様な学科である
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの分野に捉われず、幅広い分野を学べることは素晴らしいと思う。将来が漠然な人に、是非ともおすすめしたい。
    • 講義・授業
      良い
      コンピューター演習など、将来役に立つ授業がある。また、幅広い分野が学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、教授と生徒との関わりが楽しい。論文なども、実際に書くこともある。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは良いと思う、何度か助けていただいた。また、就職も良いと考える。
    • アクセス・立地
      悪い
      三田市にあることもあり、電車での通学は難しい。バスを経由しないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても綺麗である。少しネックなのが、チェーン店がないこと。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもあるので、友人関係は比較的に盛んになりやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは本キャンパスに集中しているので、お世辞にも充実しているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自然環境や、コンピューター、キリスト教などたくさんあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に、専門的なものを学ぶ気がなかったので選んだ。良かったと思う。

関西学院大学のことが気になったら!

関西学院大学出身の有名人

名称(職業) 学歴
あいはら友子(タレント) 御影高等学校 → 関西学院大学社会学部
キダ・タロー(作曲家) 関西学院高等部 → 関西学院大学社会学部
ひぐち君(お笑い芸人(髭男爵)) 修猷館高等学校 → 関西学院大学社会学部
ヒロ寺平(ラジオDJ) 高津高等学校 → 関西学院大学商学部
阿部浩之(プロサッカー選手) 大阪桐蔭高等学校 → 関西学院大学

関西学院大学のことが気になったら!

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2023
年度
2022
年度
2021
年度
1位 須磨学園高等学校 62 - 68 私立 兵庫県 278人 132人 -
2位 尼崎稲園高等学校 62 公立 兵庫県 269人 235人 -
3位 西宮市立西宮高等学校 66 - 68 公立 兵庫県 255人 230人 -
4位 西宮市立西宮東高等学校 62 - 65 公立 兵庫県 251人 - -
5位 兵庫高等学校 69 - 70 公立 兵庫県 230人 167人 -

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

  • 神戸三田キャンパス
    兵庫県三田市学園2-1
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

関西学院大学の系列校

高校
中学
小学校

関西学院大学のコンテンツ一覧

よくある質問

  • 関西学院大学の評判は良いですか?
  • 関西学院大学にある学部を教えてください
  • 関西学院大学出身の有名人はいますか?
  • 関西学院大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 関西学院大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。