みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

(ながおかぎじゅつかがくだいがく)

国立新潟県/来迎寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(71)

概要

偏差値

偏差値
42.5
共通テスト
得点率
57%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
42.5
口コミ
3.9771件
学科
機械創造工学課程、電気電子情報工学課程、物質材料工学課程、生物機能工学課程、情報・経営システム工学課程、環境社会基盤工学課程
学べる学問
機械工学 情報工学 電子工学 電気工学 材料工学 ...

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.97
(71) 国立内 79 / 177校中
国立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.86
  • 研究室・ゼミ
    3.35
  • 就職・進学
    4.28
  • アクセス・立地
    2.67
  • 施設・設備
    3.93
  • 友人・恋愛
    3.25
  • 学生生活
    3.50
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    工学部 環境社会基盤工学課程 / 在校生 / 2023年度入学
    学部就職には不利かもしれない
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業2|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活1]
    工学部環境社会基盤工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関しては満足しています。復習的なことは多いですが、高専時代に無かった科目の勉強は新鮮です。
      課題は少し難しいかも知れません。
      研究室の配属が遅いのですが、3年後期には研究室訪問が必修科目で組まれており吟味してから決めることが出来ます。
    • 講義・授業
      悪い
      高専からの編入生なので3年次の授業はほぼ復習でした。
      たまに踏み込んだ内容があるかな程度。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      環境社会基盤工学課程だけ配属が学部4年のため、就活に不利。
      どこの学科でもそうだが当たり外れが酷い。
      真面目に研究をしている研究室だと毎年よく学会に行っている。
    • 就職・進学
      普通
      研究室に配属されていれば楽に就職は出来そうだが、そうでない人は苦労するかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスは1時間に1本程度、長岡駅まで7キロなので車は必須。
      構内に売店はあるが割高。徒歩10分程度でセブンイレブンはある。
    • 施設・設備
      普通
      3年次では座学のみだったのであまり分かりませんが、コンクリート研究室は立派でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校からの入学生(旧カリ)同士と編入生(新カリ)同士で固まりがちです。
      私は新カリなのであまり旧カリの人と絡むことはありません。
      3年次の編入生は授業数が多い上、人によってはバイトをしていたりサークルをしていたりするのであまり学科で交友を深めることは無いと思います。
      サークルに所属すると多少は繋がりができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの種類は多く有りますが、あまり活動的ではありません。研究がメインの学校なので。
      定期的に活動的しているところもありますが、あまり期待しない方がいいと思います。
      サークルではセクハラや性被害が常習的にあるので女性は気をつけた方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次で専門分野の基礎~応用程度のことを学びます。
      コンクリート、構造力学、水文水理学、環境工学、交通工学、都市計画等。
      教養科目は歴史や美術、政治学などで専門外ですが気楽に学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      橋梁関係
    • 志望動機
      高専時代に土木系の科目を専攻していたため。
      コンクリート分野では有名な全然コンクリート学会長も在籍しています。
  • 男性在校生
    工学部 機械創造工学課程 / 在校生 / 2023年度入学
    ハマる人はとことんハマる大学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活4]
    工学部機械創造工学課程の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学は基本的に大学院に進学するための学校であるので、勉強は普通にしんどいです。その分先輩方も優しいので興味がある学問ならいいかなとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      東京大学や京都大学、慶應大学などが出身校である教授が講義してくれます
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進学すれば大きな会社には基本的には入れるって感じだと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは長岡駅でそこからはバスです。一年生は車を持ってない人が大半なので自転車やバスできます
    • 施設・設備
      普通
      雪対策は施設内はされていますがそもそも辿り着けません
      施設は他大学と比較したことがないのでなんとも言えません
      キレイめではあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      そもそもこの大学は女子がほぼいないので恋愛関係は全くダメです
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活はたくさんの種類があります。学内のイベントは少ないかと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は本当に理系科目とは全く関係ないような哲学などをやるので注意してね
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学院にいけば基本的にいい就職先に入ることができるからです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
  • 男性在校生
    工学部 電気電子情報工学課程 / 在校生 / 2023年度入学
    講義は充実、恋路は消失
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備5|友人・恋愛2|学生生活5]
    工学部電気電子情報工学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は長岡高専からの編入なので参考にならないかもしれませんが、高専と相違のない教育水準で内容も大きく変わらないので、自分はかなり馴染みやすいなと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      実習授業では、充実した設備環境で行われるため講義だけでは理解の難しい回路の構築などを実物を用いて確認でき、とても分かりやすいです。また、講義では理解の難しい内容をグループで考えるさせる機会を設けたりと、授業がとても工夫されていて充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%で卒業後は就職が約束されていると言っても過言ではありません。また、インターンなど実践的な職業体験も設けられておりサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの長岡駅まではかなり距離があり、バスだと約30分ほどかかるため立地はあまり良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な分野に応じた実験室や研究室、それに必要な器具や機器がこれでもかってくらいには揃っていてやりたいことはほとんどできると思えるくらいには充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は同じ工学系の人たちばかりなので話も合いやすいし気の合う人たちがとても多いです。しかし、学生のほとんどが男なので恋愛事には期待しない方がいいです。
    • 学生生活
      良い
      文化系から体育会系まで多種多様なサークルが揃っています。特に、文化系の悠久太鼓愛好会は地域の伝統である悠久太鼓を体験でき、とても貴重な体験ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な電気法則などの知識をつけ、そこから更に発展した工学の技術、技能を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      長岡高専からの編入で、高専の時の学科に最も近しい学科だったから。

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2023
年度
2022
年度
2021
年度
1位 長岡工業高等専門学校 59 国立 新潟県 49人 - -
2位 産業技術高等専門学校 60 公立 東京都 19人 8人 -
3位 福井工業高等専門学校 61 - 62 国立 福井県 12人 - -
4位 秋田工業高等専門学校 60 国立 秋田県 11人 - 3人
5位 小山工業高等専門学校 62 国立 栃木県 8人 13人 -

基本情報

所在地/
アクセス
学部 工学部

長岡技術科学大学のコンテンツ一覧

長岡技術科学大学の学部一覧

よくある質問

  • 長岡技術科学大学の評判は良いですか?
  • 長岡技術科学大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 長岡技術科学大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  長岡技術科学大学

偏差値が近い国公立理系大学

岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
前橋工科大学

前橋工科大学

42.5

★★★★☆ 3.68 (47件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目
下関市立大学

下関市立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.65 (199件)
山口県下関市/JR山陽本線(岩国~門司) 幡生
東北農林専門職大学

東北農林専門職大学

42.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県新庄市/奥の細道湯けむりライン 南新庄

長岡技術科学大学の学部

工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.97 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。