みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  理工学部

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/東武宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

帝京大学 理工学部

概要

偏差値

偏差値
35.0 - 40.0
共通テスト
得点率
50% - 59%

提供:河合塾

学科情報

機械・精密システム工学科
偏差値37.5
口コミ 3.499件
航空宇宙工学科
偏差値35.0 - 40.0
口コミ 4.398件
情報電子工学科
偏差値37.5
口コミ 3.898件
バイオサイエンス学科
偏差値35.0
口コミ 3.6219件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.80
(44) 私立内 1009 / 1830学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    理工学部 情報電子工学科 / 在校生 / 2022年度入学
    ロボットやコンピュータについて学ぶなら
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活5]
    理工学部情報電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータ、ロボット、電子工学などの分野に興味がある人にはお勧め。専門性が高い難解な科目でもわかりやすく授業を展開してくれる。(勿論、教授にもよる)マイコンやレゴを使った実験が毎学期のようにあるため、実験が好きではない人は入学を再検討したほうが良いかも。
    • 講義・授業
      良い
      自分が所属するロボットコースでは、回路などを中心に学ぶ。電子回路は普通科出身の自分からするとかなり難しく感じるが、工業高校出身の人は余裕らしい。1年でのプロジェクト演習という科目、2年の実験では学生同士が協力して作業をする。プレゼン力を含めて社会に出て役に立つであろうものが身につくと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだよくわからないが、3年からゼミが始まるらしい。研究室は4年から。
    • 就職・進学
      普通
      資格やTOEICなどを取る努力は必要かと思う。自分で情報を集めてどれだけ行動ができるかが鍵なのでは。公務員志望者には公務員試験対策講座、教員志望者は教職の授業が展開されている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは宇都宮駅。大学までのバスが多く出ているため通学には困らないかと。しかし、通いの学生はどこから来るにしても高台にあるため、とにかく坂がきついと思う。周辺はお店がほぼない。平地に下りれば飲食店やショッピングセンターなど色々ある。また、寮はほぼキャンパスの中にあると言ってもいい場所にあるため、一人暮らしの人は安心して生活ができる。
    • 施設・設備
      普通
      食堂はメニューが充実している。100円朝食サービスというのも現在あるため、金銭的にもかなり助かっている人は多いと思う。図書館はまあまあ。ITラボでは授業の資料が無料で印刷ができるので皆活用している。トイレは改修工事がされたので綺麗。また、地域経済学科のキャンパスは新しく比較にならないほど綺麗なので羨ましく感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の学科は男女比9:1というくらいなため、女子同士の結束が自然と強くなる。他学科に比べて落ち着いている人が多いため居心地は良い。しかし、理工学部ではない学科(地域経済、柔整)は授業などで合同になった際、賑やかすぎる印象を受けた。恋愛はよくわからないけど盛んな雰囲気ではない。
    • 学生生活
      良い
      ここのキャンパスはよくわからないが、東京のキャンパス含めると充実しているといえると思う。ラグビー強豪校でもあるので(笑)。宇都宮キャンパスは男子が多いからなのか文化部は工学系のサークル中心。茶道やピアノ、筝曲などの部活を大学でやりたいと思っていたのでそれらが八王子キャンパスにしかないと知ったときは、正直とても残念だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全員が同じ必須科目を中心に学ぶ。物理、微積、線形代数、プログラミングなど情報系に関わる基礎をやる。2年から3つのコースに分かれ、それぞれのコースの必須科目を受ける。具体的には、情報科学、メディア、ロボットの中から希望のコースを選択する。入学次にもおおよそ自分がどこのコースを志望するかをなんとなく考えておくと良いと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      電子系を深く学びたくて理工系の学部に行きたいと思ってたので。国立の第一志望に受からず、私大なら家から通える所という条件だったのでここになった。
  • 男性在校生
    理工学部 バイオサイエンス学科 / 在校生 / 2021年度入学
    やる気があるなら入っていいと思う。
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備2|友人・恋愛2|学生生活2]
    理工学部バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      十分学びたいことを学べているし、やりたいこともできそうな環境で満足はしている。もう少し実験や実技が増えたらより満足しそう。
    • 講義・授業
      普通
      丁寧な教授が多いが分野が似てるものが多いので、同じことを何度か聞かされたりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まっていないので分からない。見学して見た感じは、当たり外れはあるかもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーや進路相談室を利用すれば問題ないです。かなり手厚くやっているとは思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ド田舎であるため、バスしか通う方法がない。電車も本数が少ないから困る。
    • 施設・設備
      悪い
      理工学部が使う部分は基本古い。なんで文系が綺麗なとこ使うのに登校しないでいいのか意味不明。
    • 友人・恋愛
      悪い
      色んな人が居るが、偏差値も低いのでズレる人も多い。人間関係は日々悩まされる。
    • 学生生活
      悪い
      学祭とかほんとにくだらないし、規模も小さい。散々準備しても、所詮学生の遊びレベルにしかならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微生物や植物や動物のありとあらゆる分野から学ぶため、面白い知識も増えたりする。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      生物系の大学を希望して、あまり存在しないと知って志望した。宇都宮キャンパスとは知らなかった。
  • 女性在校生
    理工学部 バイオサイエンス学科 / 在校生 / 2021年度入学
    あまりおすすめはしない学校です
    2023年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業1|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]
    理工学部バイオサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり楽しくは無いが、自分のレベルにあった人たちがいるので、楽しい人には楽しいと思います、、
      ですが、マナーの悪い人達が大勢いるので、怖いと思う方にはお勧めしません
    • 講義・授業
      悪い
      先生の質がとても悪く、授業が楽しくない。
      また、通っている学生の質も悪いため、楽しい学校生活を送ることが出来ない。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の時のサポートは充実しているが、学生の質が良くないため、いい企業には就職することは出来ない。
    • アクセス・立地
      良い
      直通バスが出ていたり、時間帯によって、本数が増えたりすることは良いと思うが、駅からはあまり近くない。
    • 施設・設備
      普通
      やりたい研究などをする施設はあるが、充実しているかと言われたら、良くわかからない
    • 友人・恋愛
      普通
      そもそも帝京大学の宇都宮キャンパスに来る人たちは、あまり優秀だと思えないので、、、
    • 学生生活
      普通
      学園祭である「帝祭」は、東京の八王子キャンパスに比べて、レベルが低いが、近隣住民の人たちは多く訪れている。
      だが、苦情なども来ているらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サイエンス工学について学びます(*^^*)
      楽しいとおもいます、、、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      そこしか行けるところがなかったのと、地元の大学に通いたかったからー。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 028-627-7123
男女比 男:女=7:3 (口コミより引用)

帝京大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  理工学部

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
東京工芸大学

東京工芸大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.66 (185件)
東京都中野区/東京メトロ丸ノ内線 中野坂上
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (117件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。