小学校のランキング

評判ランキング
評判ランキングを見る
方針・理念ランキング
方針・理念ランキングを見る
施設・セキュリティランキング
施設・セキュリティランキングを見る

口コミ(評判)

  • 男性保護者
    百道浜小学校 (福岡県 / 公立)
    保護者 / 2024年入学
    • 総合評価
      校区内の住宅地開発が終了し大きな変化がないため、各学年2クラスから3クラスの中規模校です。校庭が芝生であり、広々とした環境のよい小学校です。ここ数年で外国籍の方が増えているため、学校からの連絡も四か国語で配信されています。また、医療従事者の保護者が多いのも特徴的です。博覧会跡地に作られた町ですので、伝統行事等も少なく、学校施設の利用機会は多くありません。スポーツや文化活動等は地域や学校では注力していないので、各家庭で習い事等を西新や藤崎等まで行く必要があります。
    • 方針・理念
      挨拶の励行など力をいれています。学校からはアプリでお便りを配信されるので子供を介せず読むことができます。
  • 女性保護者
    港南台第一小学校 (神奈川県 / 公立)
    保護者 / 2022年入学
    • 総合評価
      普通の小学校です。1学年に3クラス。毎年クラス替えがあります。支援学級もあり。少子化のせいで段々、新入生の数が減少してきている。学級崩壊は起きていないが、低学年高学年に限らず、授業中先生の話を聞かずに立ち歩いたり、生徒同士が談笑している様子が頻繁にみられる。いじめ、不登校の子は出ている。
    • 方針・理念
      最近、開校50年になったらしくイベントを土曜日が開催された。公立小学校なので目立った教育理念を打ち出しているものは特にないかと思います。
  • 男性保護者
    蓮田南小学校 (埼玉県 / 公立)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      いじめが多い。クラスの8割が生徒同士で悪口を言い合っている。先生がいない所で隠れて行なわれていると聞いた。勉強をしたい子供にとっては最悪の環境である。先生によって教え方が違うため、生徒が混乱している。運動会は5月に暑い中行われるが、複数人の市議会議員の挨拶に何十分も取られ、子供達が暑い中待たされており、気の毒だった。担任によって宿題の量が違う。給食は量が少なくなり、高学年になると足りないようだ。
    • 方針・理念
      挨拶ができる子という学校のスローガンがあるが、朝の旗持ちをしていても、挨拶ができる子は1割程度。いじめ対策もされていない印象。とにかく生徒達が暗い。

みんなの小学校情報とは?

みんなの小学校情報は、小学校選びに役立つ評判(口コミ)サイトです!

みんなの小学校情報では、全国の小学校情報を網羅し、あなたの気になる小学校の評判、進学情報を見つけることができます。
みんなの小学校情報では気になる小学校に通っている生徒や卒業生の保護者が授業や先生、施設、保護者関係に進学情報を見つけることができます。
評判(口コミ)だけでなく、ランキングの情報を参考にしながら、気になる小学校を比較、検討することができます。ぜひ、みんなの小学校情報をご利用ください!

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。

小学校を探す