みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 刈谷東中学校 >> 口コミ
刈谷東中学校 口コミ
口コミ点数
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年07月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プリキュー精神というのを生徒主導でやっていると謳っているが、あきらかに先生が強制している。休みの日のゴミ拾いなど名簿で出席をとり、来ない生徒は怒られている。これではボランティア精神は育たないだろう。無言清掃も悪手だ。掃除が楽しい・きれいになって嬉しいという感覚が無くなり、嫌々ながら怒られない為の清掃になりさがっている。だいたい日本の公立中学校で英語の校訓にするのはいかがなものか。語感も悪く嘲笑されているため地元民として恥ずかしく思う。ここまで大人が出しゃばった活動を繰り広げておいて、生徒会が考えた!と唱えれば先生は責任を負わないで済むと思っているのだろうかと不信感がつのる。
-
校則やたら校則が細かいので、以前は荒れていて頭の悪い連中が多かったのだろうなという印象。生徒会は先生にプリキューを強制されて終わりではなく、校則の改善をしていただきたい。
-
いじめの少なさいじめがあったときに被害者が黙っていなければ対応してもらえるようです。いじめと言っても、空気の読めない人がイジりをやりすぎてるような程度で、暴力や器物破損などのひどいいじめは聞かないので、平和な学校だと思う。
-
学習環境塾などに通っている生徒が多いため、家庭で何もやっていなかった場合は落ちこぼれる可能性が高い。とくに英語と数学は差が開きます。
宿題・課題は多いが、やたら時間がかかるだけの無駄なものが多く、自主学習の機会が減るだけになっている。自主勉強ノートを提出させるような宿題にしたほうが良いと思う。とにかくたくさん書かせておこうという宿題を出す先生はハズレです。 -
部活実績のない部活はのびのびと楽しく活動できており、中学生にふさわしい部活動ができている。強い部活は遠征などで親の負担が大きいようだ。
運動部は昔からこうだったからと無茶をしがちなので、顧問の先生は熱中症にならないように指導をこまめにしたほうが良いと思う。生徒は先生に言われてない事はやってはいけない事にしてしまうため危険です。 -
進学実績/学力レベル生徒の努力次第かな、という雰囲気。先生にはあまり頼れなさそう。出席率が高く、級長・生徒会などの役経験を何回かこなし、提出物を忘れず、テストで50番以内に入っていればよっぽど志望校に入れるはず。
-
施設新しくなり充実しているほうだが、利用する時間が無い。放課10分なのに5分前着席をさせているため、トイレに行くのも一苦労なようだ。
-
制服普通の制服。女子の冬の襟カバーは無くても良いと思う。
中に体操服を着るため、夏はものすごく暑そう。体操服で登下校すればいいのに?と思ってしまう。
投稿者ID:4383021人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価"総合評価
全体的にいい学校だが全体的に生徒の性格が悪い。それで不登校の生徒が多い。
一部の先生と生徒に注意すれば安心出来る。
-
校則校則は厳しい方ではありますがそこまで細かく見ないのであまり気にしなくても大丈夫です。
-
いじめの少なさ性格の悪い生徒が多くいるのでいじめはやや多いほうです。もっと充実した生活を送りたいのなら違う学校に通うことをお勧めします。
-
学習環境結構適当な授業をする先生もいればきちんと教えてくれる先生もいます。あとはクラスメイト次第で集中できるかが変わってきます。
-
部活大体の部活は仲良く楽しいけれど、卓球部女子はみんな荒れて関係が崩れているので入らないことをお勧めします。
-
進学実績/学力レベル詳しいことまではサポートしてくれないので自分で塾に通いながら学校に通うことを強くお勧めします。
-
施設施設はばっちりだと思っています。新校舎もできて活気溢れる学校になって言ったと思います。
-
制服セーラー服ではっきり言ってダサい。可愛い制服がいいなら他の学校に通うことをお勧めします。
投稿者ID:3918702人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価まあまあいいと思います。そんなに悪い噂も聞かないし、それなりの人数のこが進学校に合格するのでいいと思います。
-
校則髪の毛やスカートの長さのチェックが1学期に1回はあったと思います。
-
いじめの少なさそんなにひどいいじめとかはあまり聞いたこともなかったし、わが子も大丈夫でした。
-
学習環境塾に行っているこも多くて、市内ではまあまあ出来る学校だったと思います。
-
部活学年によって強い部活は変わるけど、どこかは表彰されていたと思います。
-
進学実績/学力レベル市内でも、まあまあ出来る学校だったので、進学校に通う子が多いと思います。
-
施設3年前に一部の校舎の建て替えがあり、すごく素敵で素晴らしい校舎です。
-
治安/アクセス治安はいいとおもいます。アクセスも、まあまあいいとおもいます。
-
制服ふつうのセーラー服と学ランで、市内のなかでもいたってノーマルです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかふつうの子が多いと思います。そんなに悪い噂も聞かないので、、、
入試に関する情報-
志望動機公立なので選ぶまでもなく、住んでいる地区で中学校は決まりました。
進路に関する情報-
進学先じもとの進学校に進学した
-
進学先を選んだ理由近くて自由な雰囲気で、 大学進学するのにいいと思いました。
感染症対策としてやっていること知らないです。投稿者ID:682355 -
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が通いましたが、充実して毎日が送れだと思っています。勉強も部活動も熱心なので良い環境と思います。
-
校則しっかりしています。中学生はある程度しっかり校則があった方が生徒全体が落ち着き良い環境になると思います。
-
いじめの少なさいじめの話はあまり聞かなかったです。何か問題があれば先生方が早急に対応してくださると聞いた事があります。
-
学習環境子供達ば男女仲良く勉強も教えあったりしているようです。分からない所は先生にも質問できたり良いです。
-
部活どこの部活動も活気があります。大会前にはみんなで目標を発表したり応援したりと良い会があります。
-
進学実績/学力レベル例年通いやすい距離にある進学校への合格者も多あと思います。先生方も親身になって進路相談を受けて下さいます。
-
施設校舎が新しくなり充実していると思います。図書館は開放感があり生徒達も本が探しやすい環境だと思います。
-
治安/アクセス通学路は比較的大通りだったり住宅街も綺麗に整備されていたり人の目が多くあるように思います。
-
制服女子はセーラー服、男子は学ランで一般的なものです。制服を購入できるお店も近くにあり、種類も豊富です。
入試に関する情報-
志望動機学区に引っ越してきた為。入学してみて落ち着いた学校で良かったです。
投稿者ID:613203 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しく過ごせます。
先生もとても熱心な方が多かった気がします。
えこひいきする先生もいるようですが、そんなにあからさまではないので、 気にすることはないと思います。 -
校則公立の中学校は、どこも同じじゃないでしょうか。
女子生徒の髪の毛のしばり方や、ピンの留め方も決まっています。 -
いじめの少なさこどもからは特に聞いていません。
生活が荒れていそうな生徒も見受けません。
-
学習環境静かな環境です。
新しい校舎の真ん中に図書コーナーがあり、とても開放的なイメージです。 -
部活運動系も文化系も力が入っています。
各部、西三河大会、県大会にも毎年出場しています。 -
進学実績/学力レベル他市に比べ、刈谷市の内申が辛めです。
特にこの学校は、厳しいと父兄の間でも、話題になります。 -
施設新しい校舎、テニスコートができ、運動場の土もかわりました。校舎は、中心が、吹き抜けになっていて、とても開放的です。
-
治安/アクセス近くだったので、よかったです。
ただ、大きな会社が近くにあるので、地域以外の人が歩いていても、普通だったたため、不審者かどうかわかりません。 -
制服普通のセーラー服と学生服でした。
近くの公立高校もセーラー服だったので、そのまま使えるアイテムもあります。
入試に関する情報-
志望動機地元の公立中学校だったし、まわりのお友だちも通うので、ここにしました。
投稿者ID:580941 -
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プリキュー精神というスローガンのもと感謝の心を大切に、 文武両道の学校だと思います。 進路指導も手厚く親身に考えて呉れます。
-
校則制服、髪型身なりの検査があります。 でも一般的なもので厳しいわけではありません。
-
いじめの少なさいじめはほとんどないと思われます。 先生生徒の関係もよく お互いあいさつもしっかりできています。
-
学習環境テスト週間になると自然と勉強する環境になります。みんなで頑張ろうという気持ちが伝わってきます。
-
部活その年代により少し違いはありますが サッカー、野球、水泳など強いです。中3の夏まで部活に励み受験生へときりかえになります。
-
進学実績/学力レベル数年前までは市内の中学校で一番の成績の学校で刈谷高校・刈谷北高校への進学者が多くいました。
-
施設最近校舎、テニスコートなど新しく新築されました。光が入り教室も明るいです。 自慢は開放的な図書室です。
-
治安/アクセス駅から徒歩5分でアクセスも良く治安も良いです。
-
制服男子は学ラン、女子はセーラー服で一般的なものです。 近くのお店で購入できます。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかほとんど日本人ですが、数人外国人もいます。
入試に関する情報-
志望動機一番く近くの学校で 同じ小学校のほとんどの人が一緒に通います。
進路に関する情報-
進学先地元の刈谷北高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由英語教育に力を入れているからです。
投稿者ID:5513121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもが通っていたころは、細かな指導が行き届いていたように思います。2人の子どもがお世話になりましたが、提出物へ先生の朱書き、アドバイスがきちんとされていて感心したことを覚えています。
-
校則子どもから、校則が厳しいと聞いたことはありません。現在、通学している生徒たちを見ても、特に服装の乱れは感じません。
-
いじめの少なさ子どもからは、いじめがあるような話を聞いたことがありません。
-
学習環境今は分かりませんが、当時は漢字コンクールなど、子どもたち自身が個々の目標をもって継続して取り組める学習が行われていました。
-
部活部活動ごとの取り組みに差はありますが、結構多くの部活動が良い成績を残していました。当時は、熱心な一部の先生が、長時間半強制的に部活を行っているという話を聞いたことがあります。今は先生方の働き方改革の点からすると、それはないと思いますが・・・。
-
進学実績/学力レベル市内の中でも、学力は高いと聞いています。学習塾も学区やその近隣にたくさんあり、多くの子が通っているようです。
-
施設刈谷市は大企業があるおかげで、市内の学校すべて施設が整っています。近隣の市の中では、施設の改修工事のテンポが速く、備品も充実しています。
-
治安/アクセス最寄りの駅からゆっくり歩いて7,8分ぐらいです。
-
制服一般的な学生服、セーラー服です。体操服も紺色で今風な感じです。
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いかここ数年で、外国籍の生徒がちらほら見えるようになってきました。
入試に関する情報-
志望動機学区内に住んでおり、そんなに悪い評判を聞いたことがなかってので、私立は考えませんでした。
進路に関する情報-
進学先地元の刈谷高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由自宅から自転車で15分あれば通え、大学の選択肢が増える高校だったから。
投稿者ID:5493281人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の高校への進学率が高く 補習等も充実している。 周りも進学意識が高く良い競争環境にある。 近辺にレベルの高い進学塾も多いです。
-
校則髪の長さのチェックは厳しい。何度も床屋に行く事もあった。少しやりすぎかも。
-
いじめの少なさ他をよく知らないが、ひどいいじめの話とかは聞いた事がないです。
-
学習環境周りの生徒たちも進学意欲が高いので、全員のレベルアップになっている
-
部活特に強い部活もないが、全員が何かに入っていることはいいと思います
-
進学実績/学力レベル上位高校への進学が近隣の学校より多く将来のためにいいと思います
-
施設エアコン等の設備もあり学習を阻害する様な状態ではありません。
-
治安/アクセス住宅街にあり暗い夜道も少ないので犯罪は少ない地域
-
制服普通の学生服とセーラー服で際立ったところも変なところもないです
学校に関する情報-
生徒はどのような人が多いか勉強熱心な生徒が多い
入試に関する情報-
志望動機その地域に住んでいたので特に他の選択肢はなかったから普通に進学した。
進路に関する情報-
進学先普通の高校
-
進学先を選んだ理由学力に見合ってた
投稿者ID:5486081人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
2017年03月投稿
- 3.0
[学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しい先生もいれば、厳しい先生もいます。
校則を守っていれば大丈夫。
なにをするにも順位をつけられ、表彰状をクラス同士で争っているように感じました。そんなに順位をつけなくてもいいと私は思いましたが… -
校則厳しいです。先生によってチェックの仕方が違い、学年によっても厳しさがちがいます。
守っていれば大丈夫です。 -
いじめの少なさ生徒と先生のトラブルがちらほら聞きます。
私はありませんでしたが。 -
学習環境課題が多く、塾を通っている人にとっては、大変です。
受験の時には、自分の勉強ができず、大変でした。
授業はとてもうるさく、先生が注意してもなぜが、文句がでていました。受験生の資格があったのか ?です。
-
部活私の部活は先生がとてもよく、とても楽しい部活でした。
先生がよく自分のことを見てくださり、褒めてくださいました。
夏はほとんど一日で大変でしたが、先生がワイワイやってくださったのでいい思い出になりました。
遠征がある部活があり、お金のかかり具合が違います。先輩などにきくといいです。
サッカー部と吹奏楽が強いです。 -
進学実績/学力レベル成績の付け方に疑問を感じました。
先生の感情が入るので、先生から好かれないと良い成績はもらえないようです。
提出物をしっかりだしていれば3はもらえると思います。
-
施設校舎の立て替えをしています。施設はきれいです。
-
制服一般的なものです。
進路に関する情報-
進学先高校進学。
投稿者ID:3157612人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の他校より進学後の成績が良い。部活動も良い成績を収めている。校則も適度な厳しさが有る。
-
校則これくらいの厳しさが有って良いと思います。
-
いじめの少なさ本人たちはイジメと思っていないが、少しは有るのではないかと思います。教員が生徒とのコミニケーションしか経験してないため、一般社会での常識が無いことが有る。
-
学習環境読書タイムが有り、本に親しむ環境が有る。成績が上がった者に表彰システムが有り、やる気を起こさせている。
-
部活部活以外のクラブ参加者も部活で活躍できる場を作ってくれている。顧問が変わっても、ある程度の成績を残している。
-
進学実績/学力レベル進学先が集中することが有り、校内で上位成績者しか受験できないことは有るが、進学は高校での成績上位者になることが多い。
-
施設一般的な施設と思います。校庭も広く各運動部もしっかり練習出来ているようです。部室の環境は良くないようです。
-
治安/アクセス全員徒歩通学なので、特に問題は無いが、大通り、国道を横切る子は注意してほしいと思います。
-
制服一般的な学生服なので、良いと思います。高校もそのまま使えたらありがたい。
-
先生部活動も盛んで、成績も良い。富士登山を行わなくなったのが、残念です。
入試に関する情報-
志望動機学区で決まっているため。
進路に関する情報-
進学先刈谷東中学校
投稿者ID:1503971人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則は厳しいほうだと思います。でも、行事にとても熱心で、どの学年も楽しめます。日高、小高原、亀城(一部のみ)の三つの小学校から生徒が集まるので、友達も多くできますよ。授業開始3分前着席や無言清掃に取り組んでいます。後、東中ではチャイムが鳴りません。
-
校則厳しいです。髪型や学ランのホック等、よく注意されます。
-
いじめの少なさ特にひどいものでないものなら、結構見かけます。この学年は多いほうかもしれません。
-
部活テニス部、バスケ部、水泳部が強いです。特に水泳は、東海大会に行った人もいました。
-
進学実績/学力レベルあまりよくわかりません…。でも、刈谷高校など偏差値の高い学校に行く人は、多いみたいです。
-
施設何年か前に北校舎が建て替わり、とてもきれいです。
-
制服普通の学ランとセーラー服です。女子は冬だけ、白い襟カバーを付けます。
-
先生どの先生も授業にとても熱心です。気軽に質問できます。でも、ひいきがあったり、級長会での取り組みに協力してくれなかったりしますが、基本は優しい人ばかりです。
入試に関する情報-
志望動機学区だったから。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたかなし
進路に関する情報-
進学先在校中
-
進学先を選んだ理由在校中
投稿者ID:668962人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の先生が学校の伝統を重んじてしっかり勉強や部活動にしっかりと取り組んでいるところがとでもよいと感じる。
-
いじめの少なさとくに目立ったいじめがりとは聞いていなく、生徒の質はよいと思います。
-
学習環境定期テストに向けて、みんなが勉強をしっかり取り込んていけるようにきちんと指導しておるところが非常のよいと思います。
-
部活部活動は、朝の練習も行われており、とても熱心のおこなわれておりとてもよいです。
-
進学実績/学力レベルレベルの高い高校への進学者の人数は少ないと思う。もっと良い学校への進学を上げる努力が必要を思われます。
-
施設創立してからかなりたっており、建物は古いが、施設はすべてそろっており、学校の環境はよいと思う。
-
治安/アクセス治安は良く、学校の環境もよい。また、JRの最寄駅も近くにあり交通の変はよいです。
-
制服制服は一般的であり、学生らしくとでも印象がよいです。
-
先生日頃にお授業や、部活動への取り組みが熱心の行いとてもよく、安心して子供をあずけられる、
入試に関する情報-
志望動機家から通える公立の中学校であるから。
投稿者ID:71119 -
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主的に率先していろんなことに対応できるようになる。チャイムが鳴らないので、時間管理ができるようになる。
-
いじめの少なさあるとは思いますが表面化したものはない。陰湿なものがあるかどうかはわかりません
-
学習環境修学意欲が高い生徒が多く在籍しているが学力差が激しい。そのため、学習塾に行っているいないで成績がかなりかわる
-
部活最近、野球部が弱く、他のバレーボールなどが強くなってきている
-
進学実績/学力レベル近隣の高校への進学率が高い。学力はそこそこいいと思います。刈谷市内外の高校に進学する生徒が多い
-
施設運動場は水捌けがよいが、怪我をしやすい。少し固い為、球技には不向きかもしれない。
-
治安/アクセス環境は、そこそこいいと思いますが、トヨタ系企業が多いのでく
-
制服普通の学生服です。女子はセーラー服です。夏服も指定のものがあります。
-
先生厳しい対応をする先生が多いような気がします。規律には厳しいです。
入試に関する情報-
志望動機学区に住んでいたため
進路に関する情報-
進学先知立高校
-
進学先を選んだ理由通学がしやすく、学校のレベルも合っていた
投稿者ID:60508 -
-
-
- 保護者 / 2012年度入学
2014年08月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に熱心に取り組める環境だと思います。まじめな生徒が多いのでお互い刺激し合ってるからではないでしょうか。また先生の指導も熱が入ってると思います。
-
いじめの少なさ一部の先生に、トラブルを目の当たりにしても、見て見ぬふりをしている先生がいるそうです。
-
進学実績/学力レベルさすが勉強熱心な学校だけあって、県内有数の進学校に合格する生徒が多いみたいです。公立中学にしては珍しいのではないでしょうか。
-
施設設備自体は可もなく不可もなく、公立中学に相応しているものだと思いますが、掃除はいつも行き届いていると思います。
-
治安/アクセス一部の生徒をのぞくと徒歩で十分通えると思います。その一部の生徒も自転車通学が許可されていていいと思います。
-
制服中学生らしい模範的な服装だと思います。
-
先生とにかく勉強を頑張ってほしいという気持ちが、それぞれの先生から感じられます。そして親身になってくれる先生も多いと思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの学区にあるから。
-
利用した塾/家庭教師なし
-
利用していた参考書/出版書なし
-
どのような入試対策をしていたか公立中学なので受験はしていません。
進路に関する情報-
進学先在学中です
-
進学先を選んだ理由在学中です
投稿者ID:417032人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学習面については教師はとても熱心だったと思うし、 ほとんどの生徒もしっかりついて言っていたと思う。
-
校則ほかの学校を詳しく知らないが、割と細かいところまで厳しいという印象があった。
-
いじめの少なさ一部の生徒の間でいじめがあったらしい、それにしっかり対応する先生もいたけど、見て見ぬふりの先生もいたらしい。
-
学習環境ほとんどの教師がとても熱心に学習指導をしていたので、優秀な生徒が多かったと思う。
-
部活どの部活動もそれぞれ熱心に活動していたと思う、そこそこの成績を残せていたと思う。
-
進学実績/学力レベル内申点のつけ方が厳しいというか基準がおかしいのではと疑問に思っていた、実力があるのに内申点が足りなかったために、希望通りの高校に進学できなかった生徒が結構いた。
-
施設これといって新しい設備があったわけでないけれど、かといって古すぎるというわけでもなかった。
-
制服特にインパクトがあったわけではないが、可もなく不可もなくの中学生らしい服装だったと思う。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところの学区内の公立中学だったから。
-
利用した塾/家庭教師スクールIE
-
利用していた参考書/出版書塾で進められたもの
進路に関する情報-
進学先匿名
-
進学先を選んだ理由公立高校が不合格だったため
投稿者ID:3031654人中3人が「参考になった」といっています
-
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価非行に走る生徒はほとんどいなくて、まじめな生徒ばかりでした。ほぼ全員身なりがきちんとしていたと思います。ただ、生徒数が多かったので、通学の時にそれぞれが道に広がって歩いていたのが、ときにはほかの方に迷惑だったと思います。
-
いじめの少なさ一部の生徒に、陰口を言ったり攻撃的な言動に走る子がいたようです。ほとんどの先生が真剣に指導されていたみたいですが、一部の先生に見て見ぬふりをされていた方もいました。
-
学習環境教師の方々がとても熱心でした。また、ほとんどの生徒がそれについていこうと頑張っていたので優秀な子が多かったように思います。公立中学の中では特に優秀な学校だと思います。
-
部活まじめな生徒が多かったので、部活動にも真面目に真剣に取り組んでいたのではと思います。優秀な成績もたくさんおさめていたように思います。
-
進学実績/学力レベル優秀な生徒が多かったけど、第一志望の高校に合格できなかった生徒、あるいは公立二校とも不合格だった生徒もちらほらいました。内申点のつけ方が厳しかったのが原因の1つだという話もあります。
-
施設公立中学だから、非常に充実した設備というものでもありませんでしたが、それなりに必要なものは整っていたように思います。ただ、教室に扇風機を設置してるのはいいと思うのですが、夏場の気温の上がり方によってはそれほど役に立っていなかったみたいです。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が徒歩で通える範囲でした。徒歩で通うのが難しい一部の生徒も、自転車通学が認められているのがよかったと思います。
-
制服男子が学生服、女子がセーラー服と模範的でした。定期的に服装検査もあり、割と厳しかったので、身なりが乱れている生徒はほとんどいませんでした、
-
先生いろいろな意味で熱心な教師がたくさんいたように思います。ただ、ほんの一部ですが、いじめられている生徒がいても、見て見ぬふりをして対応していない教師もいたようです。
入試に関する情報-
志望動機学区内の中学校だったため。
進路に関する情報-
進学先星城高校
-
進学先を選んだ理由公立高校が不合格だったため。
投稿者ID:1413972人中2人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プリキューの清掃活動は大変良い。富士登山は続けて欲しかった。その時はつらいけど、卒業してもみんな覚えている。部活は最近弱い。練習時間ではなく、効率の良い練習を取り入れて欲しい。
-
いじめの少なさ1年のときはいじめが有り、学校へ乗り込んだが、その後解消し、学校の対応は良かった。
-
学習環境受験対策や補習は各自でやっていた様子。学校は授業で習うことを徹底すれば良いと思う。
-
部活部活とクラブの両立も認めて(黙認?)もらっていて、学校以外のクラブに入っていても、運動部に入部でき、両方の体験をつめてとても良い。
-
進学実績/学力レベル塾に行って希望校に合格した。学校での判定はギリギリでした。
-
治安/アクセス通学指定路も決めてあり、秩序のある登下校だと思います。全員徒歩も良いと思う。
-
制服公立なのでいまのままで良いと思います。体育の服装もリニューアルして良くなった。
-
先生陸上の先生は怖いと聞いたが、とても生徒思いの良い先生。中には一般社会では通用しないような人もいることも事実。
入試に関する情報-
志望動機校区だから、中学は基本的に越境はしない。
進路に関する情報-
進学先碧南工業高校、大府高校、知立高校
-
進学先を選んだ理由スポーツ推薦、自分の学力レベルに合った公立高校。
投稿者ID:974351人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校則が厳しいものの、ほとんどの生徒が真面目に守っていました。荒れることもなくいい環境だったと思います。
-
いじめの少なさ一部の生徒の間でいじめがあったようです。親身になって対応してくれる先生もいましたが、一部の先生の中に見て見ぬふりをする先生がいたのが気になりました。
-
学習環境優秀な生徒が多かったので、それに影響されて負けじとみんなが勉強していました。だからさらに優秀な生徒を生み出していたのだと思います。
-
部活部活動に熱心な生徒が多かったので、数々の実績を残せていたように思います。文武両道の学校だと思います。
-
進学実績/学力レベル多くの生徒が優秀な高校に進学しています。ただ内申点をなかなかくれない学校なので、それで苦労した生徒もいたようです。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が徒歩可能です。また一部の徒歩が難しい生徒も自転車通学が認められていたのがよかったと思います。
-
制服男子生徒が学ランで女子生徒がセーラ服と、もっともスタンダードなかっこうでした。中学生らしい恰好だったと思います。
-
先生身なりも学習もとても厳しくそして親身になって指導してくださる先生が多いように思います。
入試に関する情報-
志望動機住んでいる地域の学区内にある公立中学だったため。
進路に関する情報-
進学先星城高校
-
進学先を選んだ理由とてもいい学校だという評判を聞いたため。
投稿者ID:965751人中0人が「参考になった」といっています
-
-
-
- 在校生 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強に対しては先生も生徒もすごく熱心だと思います。ただ、一部の生徒の中でいじめが存在するのが気になっています。
-
いじめの少なさ一部の生徒の中でいじめが存在しているようです。そして一部の先生の中にそれを見て見ぬふりをしている先生もいるようです。
-
学習環境先生も生徒も勉強に熱心で、優秀な生徒もすごく多いと思います。生徒たちがお互い刺激し合って学習に取り組んでいると思います。
-
部活とても熱心に活動していると思います。それが成果にもしっかり出ていて、優秀な成績をおさめている生徒も多いです。
-
進学実績/学力レベル内申の評定が厳しいため、実力はあるのに希望する高校を受験できない生徒がいることが評価マイナス1と言うところだと私は思います。
-
施設最新の施設がそろっているというわけではないですが、すごく古いというものもそんなにないように思うので、可もなく不可もなくといったところだと思います。
-
治安/アクセス一部の生徒をのぞいたら徒歩で十分通えます。また、徒歩が難しい生徒も自転車通学が許可されているのがいいと思います。
-
制服中学生らしい無難な服装だと思います。ただ、価格が少々高いと思うので、もう少し安かったらいいのではないでしょうか。
-
先生勉強に対してはどの先生もとても熱心だと思います。ただ、一部の先生の中にいじめを見て見ぬふりをする先生がいるのが気になります。
入試に関する情報-
志望動機住んでいるところにいちばん近い公立中学だったから。
投稿者ID:71582 -
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほとんどの生徒の身なりがきちんとしていて、まじめな生徒が多い学校だと思ったから。
-
いじめの少なさ一部の生徒に攻撃的だったり陰険な心を持った子がいたように思います。
-
学習環境教師の指導が熱心だったと思います。また生徒もその指導に必死てついて言っていました。
-
部活ほとんどの生徒が真面目に取り組んでいたので、優秀な成績を収めることが多いように思います。
-
進学実績/学力レベル成績が良くて実力がある生徒が多かったのですが、その成績に伴った内申点をもらえない生徒が結構言ったため。
-
施設公立中学だから可もなく不可もなくという感じでした。新しい設備は少ないと思いましたが、学校生活に支障をきたすほど古くはないと思います。
-
治安/アクセスほとんどの生徒が徒歩で通えます。徒歩通学が難しいところに住んでいる一部の生徒には自転車通学が認められています。
-
制服ごく一般的な制服、男子は学ランで女子はセーラー服。とりわけおしゃれではないけれど普通だったと思います。
-
先生まじめで熱心な教師が多かったように思います。ほとんどの教師が生徒思いでした。
入試に関する情報-
志望動機学区内の公立中学だったから。
進路に関する情報-
進学先私立高校の普通科
-
進学先を選んだ理由公立に受からなかったから
投稿者ID:2845752人中0人が「参考になった」といっています
-
口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県の口コミランキング
-
-
-
-
4
-
5
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、刈谷東中学校の口コミを表示しています。
「刈谷東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 愛知県の中学校 >> 刈谷東中学校 >> 口コミ