口コミ(評判)

  • 男性在校生
    南生田中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      師弟同業という立派な目標を立てていますが変な校則やルールで溢れています。皆最初は元気でしたが、最近は疲れてるなと思います。目の下にクマが出来た人もいました。先生と生徒の距離は近いですが、そんな人ほぼ居ません。ちなみにPTAに貢献している親御さんの子供を優遇しています。皆校則に拘束されてます。なんちゃって。
    • 学習環境
      教室がうるさい時の為なのか自主学習が出来る教室があります。勉強したい子が来て英語とか数学を勉強しています。先生も分からないところを教えてくださいと言っている所もいいと思います。
      ですが自主学習の教室も友達とかと行かないと1人じゃ入る勇気が起きないくらいヤバい空気が漂ってます。勉強したい人は構わず入ってます。凄いです。ですがこの学校は追試がないです。大切なことなのでもう一度言います。追試が無いです。この学校。なのでテストの日に休むと前のテストや提出物で評価されるので勉強しても休むと意味が無くなります(少しだけ)。
  • 男性在校生
    信州大学教育学部附属長野中学校 (長野県 / 国立 / 共学 / 偏差値:55)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生方のサポートやアクセス、建物自体もとてもよく、学校の生活環境も学力をメインとするならばとてもおすすめできる学校。しかし、部活にあまり力を入れていないため、部活メインなら他の学校が良い。
      生徒は基本的にプライドが高い場合が多いが、打ち解けるとそれぞれ特有の知識があり、とても話が盛り上がるため楽しい。
    • 学習環境
      学力がメインの学校のため、テストは先生によると高校入試の傾向から入試より少しハイレベルな問題を作っているらしい。テストで良い点を取れる人は高校受験も安心。先生方も人によってはとても優秀で学習に関して質問をすると丁寧に教えてもらえる。
      授業に関しても主に「追求」が多く、知識を取り入れるよりも思考力をつけるような応用的な内容が多い。そのため、記述などの対策もしやすい。
  • 女性保護者
    鶴巻中学校 (神奈川県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      全体的には満足である。
      行事に真面目に参加するし、みんなで盛り上げようとする
      姿勢が見られる。自分たちが中学生だった頃よりもずっと
      真面目で好感を持てる生徒が多い。
      たまに争いや喧嘩があるが、それもいい思い出と言えるくらいに
      大した規模ではない。
    • 学習環境
      まあ、公立の中学だし、期待していない。
      ほぼみんな塾へ通っている。
      うちの子はたまに提出物を出し忘れており、それで評価が下がっている。
      4取れるはずが3とか。

【連載企画!】学校の選び方

みんなの中学校情報とは?

みんなの中学校情報は、中学校受験・中学校選びに役に立つ口コミサイトです!

みんなの中学校情報は、「中学校受験・中学校選びで失敗したくない人のための中学校情報サイト」をコンセプトとしております。みんなの中学校情報では、全国の中学校情報を網羅し、あなたの気になる中学校の情報や評判、入試情報、進学情報を見つけることができます。
全国の中学校の情報量は日本最大級です。お住まいの地域から気になる中学校を検索できます。
みんなの中学校情報には2000件以上の口コミ投稿があり、気になる中学校に通っている在校生や卒業生、保護者が各中学校について生の情報を書いてくれています。口コミだけでなく、ランキング、偏差値の情報を参考にしながら、気になる中学校を比較・検討することができます。ぜひ、みんなの中学校情報をご利用ください。

中学校を探す

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

全国の口コミランキング