みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  札幌日本大学高等学校   >>  口コミ

札幌日本大学高等学校
出典:禁樹なずな
札幌日本大学高等学校
(さっぽろにほんだいがくこうとうがっこう)

北海道 北広島市 / 上野幌駅 /私立 / 共学

偏差値:53 - 62

口コミ: ★★★☆☆

2.91

(77)

札幌日本大学高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 2.91
(77) 北海道内129 / 280校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

77件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2024年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 3| 進学 1| 施設 3| 制服 3| イベント 2]
    • 総合評価
      私は特進コースですが、入学した事に後悔しかありません。少なくとも真面目な人や大人しめの人には向かないです。あくまでこの評価は特進コースの評価です。私の印象にはなりますが、PSはまあまあ良いコースです。

      特進、総合進学の生徒の質が本当に悪いです。校歌はふざけて歌っている人がいますし、授業中にiPadでYouTubeを見ている人もいます。男子トイレでは下ネタを叫びながらたむろしている運動部員が目立ちますし、女子トイレでTikTokをとっている人もいるという話を知り合いの女子生徒から聞いたことがあります。
    • 校則
      良くもないが悪くもない、といったところです。以前までは厳しかったですが、去年からツーブロックが認められたなど、じわじわ校則の改善がなされていっているような気はします。ですが、生徒指導の点検はイマイチ一貫性が無いように感じます。バイト禁止…というのは少し辛いところですね。まぁ隠れてやっている人は結構います。
    • いじめの少なさ
      微妙なところです。いじめスレスレのイジりだったり、面倒事の押しつけだったりをして来るような人もいます。そして、それに先生も半分諦めているような感じです。「手に負えない…」って言いたそうな顔をしていました。
    • 部活
      部活動は悪くはない印象です。吹奏楽部や野球部はとても熱心なイメージがあります。バスケ部は強いですが、ちょっと生活態度的には良くないですね。吹奏楽部以外の文化部はあまり目立った活動は無いです。
    • 進学実績
      ここが何よりも不満なところです。私は特進コースを「一般受験で大学への進学を目指すコース」だと認識していたのに、実際は日大への付属推薦や指定校推薦が多いです。そういった方々の学力レベルは、正直言って酷い惨状だと思います。受験を避けるためにわざわざBFの大学の指定校を取る人もいるほどです。
      学力を身に着けられる環境ではありません。学力が欲しければ、こんなことを言うのは良くないとは思いますが、自主的に参考書を利用するとか、塾に通ったほうがいいです。なんなら、課題などが出されても自主学習を優先させていたほうがいいです。受験科目次第では、バレないように内職とかするのも一つの手だと思います(笑)
    • 施設・設備
      食堂は良かったです。かなりの頻度で利用していました。
      もうすぐクーラーが設置されるそうなので、夏の暑い日でも多分快適に過ごせると思います。まあ、私の代ではまだクーラーが搭載されていない最後の代になるので予測での書き込みにはなりますが…。

      逆に暖房は暑すぎますね。暑くして寝ている人が沢山いるのに、窓を開けたら閉められます。なんなんだよ。
    • 制服
      女子も男子もそこそこ可愛らしい制服だと思います。しかし、新たにパーカーとか色々な制服が導入されるそうなので、ちょっと先行きが心配だな…と思っています。正直何がしたいのか不明としか思えません。
    • イベント
      学祭は結構賑やかです。しかし、総合進学の一部の生徒のマナーが悪く、ステージでの発表中に特進のクラスだけ静まり返り、総合進学のクラスの発表は大はしゃぎ…みたいな感じです。流石に先生が介入するべきだと思います。
      スポーツフェスティバルも同様で、総合進学の生徒がはしゃぎ過ぎだと思います。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      見かけの偏差値が自分に丁度良かったからです。しかし蓋を開けてみれば全然学力も常識も無い生徒の巣窟でした。
    投稿者ID:976008
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    勉強は自分次第。学校祭は楽しい。
    2022年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      私は公立高校落ちたので、日大に入りました。勉強に関しては、自分たちが頑張れば先生がサポートしてくれるが、勉強の欲がなければただの落ちこぼれになります。また、タブレットが配布されるようになってから、全体的に成績が下がっています。勉強は自分の意 …続きを読む(全554文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    札幌の中で勢いのある私立の一つ
    2022年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      社会変化の多い時代に適応しようと努力している学校です。子供の声、学校から来る情報、webサイトやパンフレットを見たら誰でも理解できると思います。また学校説明会で校長の挨拶を聞き、父親(経営者)として深く共感。この学校に入学させて良かったと思 …続きを読む(全436文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    真面目な人や几帳面な人には向かない。
    2022年01月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 3| 施設 1| 制服 5| イベント 4]
    • 総合評価
      校舎の老朽化
      MLやSGの扱いの差
      生徒の校則違反多
      冬の通学路が危険

      生徒の印象としては楽しく高校生活を送りたい!という人には向いていると思います。ただ真面目な人で校則違反などが許せないような人は向きません。他の高校をおすすめします。勉 …続きを読む(全2141文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    つまらない人が多いし先生も無駄に厳しい
    2021年12月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 1| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      一貫の人は頭いい人もいるが面白い人がほぼいない。
    • 校則
      一貫は無駄に厳しいことが多すぎる。高校校舎は休み時間にお菓子や弁当を食べれるのに一貫はそれが一切禁止。他の高校より厳しいです。アルバイトは禁止で携帯の使用はだめです。
      …続きを読む(全382文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    口コミは局所的な面を見て書く人が多い
    2021年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      娘が日大、息子が別の学校に通ったいる立場から。局所的な面を捉えるのではなく全体を俯瞰して書きます。活気があり勢いもあるしいい学校ですよ。中高一貫の生徒とはsshと行事で関わるようです。
    • 校則
      身だしなみとして一般的。 …続きを読む(全400文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    もっといい高校がある。
    2021年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 2| 部活 5| 進学 5| 施設 1| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      高校で勉強したい人が入る高校ではないと思う。
      課題の量が総合進学と特進では全く違う。
      あと校則が無駄に厳しいところがある癖になぜかメイクや髪の毛は何も言われない。
      総合進学は日本大学へ進学する人が多い。
      特進は国公立や私大に進学する人が多い …続きを読む(全495文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    最高の先生たちに感謝です。
    2020年11月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      とにかく先生が良い。兄弟が他の学校だか、比べ物にならないくらい良い。先日、制服をリサイクルに出した。後日、お礼のプリントが届いた。たった一枚のお礼の一言でも、学校側の良さを感じ感動しました。某学校は寄付金集めるのに必死、仕方なく寄付したらお …続きを読む(全462文字)
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    学畜で溢れた自称進学校
    2022年04月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 4| いじめの少なさ 5| 部活 2| 進学 4| 施設 2| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      私は特進コースに在籍していたので、これからの内容は特進の話がメインになります。
      隔週程度の土曜授業(4時間)、週2回の7時間授業、強制から希望者制までとにかく多い模試、予習に週末課題に小テスト。体が保たない辛さです。ほとんど学畜です。特に真 …続きを読む(全1338文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    自分次第で上には上がれるし下にも落ちる
    2021年11月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 3| 制服 2| イベント 4]
    • 総合評価
      総合的な評価は人によると思います。
      全然勉強しない人から志が高く常日頃から真面目にコツコツと勉強している生徒、部活動に趣を置いている生徒と多種多様な人が本当に多くいて、社会の縮図みたいな学校だと思います。自分で勉強をやろうと思えば先生達もサ …続きを読む(全1180文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    「The・高校」って感じです。
    2021年06月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 5| 施設 2| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      総合進学の者です。至って普通の高校だなーと思います。

      総進だからチャラい人が多い、特進だから真面目な人が多い、とかそんなことはなく、コース関係なくチャラついてる人はチャラついてるし真面目な子は真面目です。

      先生もそうです。生徒の話を熱心 …続きを読む(全2591文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    先生が機能していない学校
    2021年04月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      総合進学コースと特進コースでは指導が大きく違ってきます。青春したいなら総合進学コース、勉強したいなら特進コースという感じです。
    • 校則
      スカート丈と靴下丈にとにかく厳しいです。正直しつこいです。それだけ守れば大丈夫だと思います。スカート丈も靴下丈も直 …続きを読む(全824文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    やる気がある生徒にはもってこいの学校
    2021年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      日大を卒業して「良い3年間だった」と言える人はやる気と積極性がある人がほとんどだと感じます。やる気と積極性があればやりたいことや個性をどこまでも伸ばせます。(受験、中国語、SDGs、国際交流、化学研究など…)先生もやる気がある生徒をどんどん …続きを読む(全1248文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    本気で部活のやりたい子は最適
    2021年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      まぁまぁいいです。
      コースが3コースあるので1年次から2年次に上がるときにコース変更でき認められるとコース変更もできます。
      いろいろとお金はかかりますが文武両道には適しています。
    • 校則
      全然厳しくありません。
      ごく普通の校則です …続きを読む(全423文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    進路面と先生は最高。生活面では良くない
    2021年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 5| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 1]
    • 総合評価
      進路面においては本当に素晴らしですし、先生方もいい方がとても多く勉強面では最高でした。
      しかし、生活面、生徒の質についてはよくなったです。
    • 校則
      校則は特に厳しくは無いです。携帯を校内で使わないとか、普通の高校です。生徒指導も余程犯罪?をしなけ …続きを読む(全926文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    札幌日本大学高等学校の口コミ
    2020年12月 投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [校則 -| いじめの少なさ 5| 部活 -| 進学 -| 施設 -| 制服 -| イベント -]
    • 総合評価
      この学校に来るつもりなら正直考えた方がいいですよ。どれだけ校則が素晴らしいものでもどれだけ進学実績が良くてもどれだけ授業がわかりやすくてもイベントがどれだけ楽しいものでも日常生活でずっといじめられるというデメリットは大き過ぎます。まあイベン …続きを読む(全479文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    入る前に必ず読んで欲しいです。
    2020年06月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 5| 進学 1| 施設 1| 制服 3| イベント 5]
    • 総合評価
      特進だからといって無駄に勉強を無理強いしてきます。総合進学は生活指導をあまり受けないのに対して、特進は少しの違反ですぐ受けます。小テストが多く課題も多いため正直提出期限に間に合わない生徒が多いです。特進だと運動部は厳しいです。入るにしても強 …続きを読む(全1568文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    色んな種類の青春を味わえる!
    2020年03月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 5| 進学 4| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      中高一貫校舎と普通校舎は全然関わることがなくてもはや違う学校です。総合進学コースと特進コースもあんまり会うことがないですが会おうと思えばいつでも会えます笑
      総合進学コースには、イケメンや可愛い子が多くて明るい人がたくさんいます。ガラの悪い人 …続きを読む(全1211文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    入学するならよく考えて。
    2019年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 5| 施設 4| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      札日大に進学を考えている中学生の皆さん。もう一度考え直してみてください。これはあくまで総合進学コースから見た見解ですが、とても元気です。まあ、これだけ聞いたら良い響きのようにも感じられますが、元気の出し方が下手、と表すのが一番わかりやすいと …続きを読む(全1176文字)
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    顔面偏差値高め高校です。
    2023年05月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 2| 進学 3| 施設 5| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      金のない人は入るべきではない。毎日毎日付き合いで、お金なくなるし、お金ないから行けなくなったらなったで付き合い悪いってなっていじめられるし、周りは助けてくれない。親の仕事でマウントとってくるやつ割といます。すごいのお前じゃないだろーって言い …続きを読む(全1032文字)
77件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

一貫中学校の情報を見たい方はこちら!

札幌日本大学中学校

偏差値:61.0

口コミ:★★★★☆4.01(36件)

札幌日本大学中学校
この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

北海道の偏差値が近い高校

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 札幌日本大学高等学校
ふりがな さっぽろにほんだいがくこうとうがっこう
学科 -
TEL

011-375-2611

生徒数
中規模:400人以上~1000人未満
所在地

北海道 北広島市 虹ヶ丘5丁目7-1

最寄り駅

-

北海道の評判が良い高校

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  北海道の高校   >>  札幌日本大学高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服