みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  作新学院高等学校   >>  口コミ

作新学院高等学校
出典:あばさー
作新学院高等学校
(さくしんがくいんこうとうがっこう)

栃木県 宇都宮市 / 東武宇都宮駅 /私立 / 共学

偏差値
栃木県

2

偏差値:40 - 71

口コミ: ★★★☆☆

3.38

(112)

作新学院高等学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆ 3.38
(112) 栃木県内32 / 77校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

112件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 2| 施設 4| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      トップ英進部S1です。申し訳ないですが他の部との差が酷いです。トップ以外の部とは分かり合える気がしません。特に総進や情報のマナーには恥ずかしい思いをします。クレームもおおいので、「出身校が作新」というだけで見下されたりということは稀にあります。受験の面では、個人が頑張れば成績は上がりますが、スマホを毛嫌いしてくる先生がいます。周りは頭が良く人柄も良い人が多く、稀に思想が強い人がいますが入るクラスによってそこらへんは変わります。あとの利点は奨学金が貰えることです。
      また他の回答でもみましたが、宗教学校的なところがあります。某理事長の長い話にはみな飽きています。とにかく話の長い先生がおおいので自習時間になっていて、それはそれでいいかなとも思っています。
    • 校則
      謎に規則は多いです。まあ、「冬の上着は黒だけ」や「ブレザーを着なければいけない」など多くの校則は大したものでは無いです。ただ女子はスカートの下に体育着を履いたり、ピアスを開ける人がいたりなど生徒が自由です。これも英進部から総進、情報に多いです。また先に書いた通り、スマホにやけに厳しい先生がいます。自分はメリハリをつければいいと思うのであまり納得はしていません。でも教室内でのゲームなどは気をつけた方がいいですね。
    • いじめの少なさ
      少なくとも自分のクラスにはありません。しかし嫌われている人などは多少はいます。いじめには発展しません。これに関しては他の部の事情はあまり分かりません。
    • 部活
      やっぱり野球部が有名なのもあって、全体の部活の活気はあると思います。トップ英進部では英語部を特に推されます。自分も部活に所属はしていますが、運動部ではないので大してきつくはないです。
    • 進学実績
      学校は先生や学習環境のおかげだと言わんばかりに実績を自慢してきますが、結局は自分の努力です。学校に甘えるだけでなく自分でも頑張ることが必要ですね。ただ模試が多い(自称進)のでそれが嫌な人はやめた方がいいと思います。
    • 施設・設備
      校舎などは古いですが、綺麗なことが多いです。アカデミアラボという最近できた建物もあります。そこは自習、昼食、コンビニなどいろいろ用途があります。
    • 制服
      栃木での評判は悪いですが、外に出れば良いことが多いです。制服ディズニーなど行く人が多いのも納得ではあります。黄土色なので人を選ぶとは思いますが、まあ制服を目的に入る人もいるのであまり気にしてません。
    • イベント
      イベントは多い方だと思います。また広さがあるので文化祭などは大規模です。修学旅行は京都でありきたりですが、USJいけるし京都大学行ったりするので楽しみにしてます。
    入試に関する情報
    • 高校への志望動機
      もともと中等部で、奨学金がとりやすかったので第1志望にしました。私立志望だと受験も早く終わるし卒業まで遊びたかったので作新学院にしました。
    投稿者ID:976084
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    宗教団体の作新学院!
    2023年09月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 1| いじめの少なさ 1| 部活 4| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      はっきりいって頭悪いから期待していなかった作新に1発合格んし入学したけどしないで通信か市外の高校に行った方がが良かったです。まず1回目をつけられたらどんな問題事も平等に接してくれるわけわなくその問題が起きた相手との話し合いもなしに別室で担任 …続きを読む(全604文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    入らなければ良かった。
    2023年07月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 1| 進学 1| 施設 3| 制服 1| イベント 1]
    • 総合評価
      私は今、英進部に所属している2年生です。この評価にしたのは先生達に不満があるからです。例をあげれば、多くの先生が生徒を見下したような態度をしているなどです。それを理由に不登校になってしまった友人が多くいます。以下の理由から私はこの評価にさせ …続きを読む(全567文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    過ごしやすい学校です
    2022年07月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 5| 進学 5| 施設 5| 制服 5| イベント 3]
    • 総合評価
      学校も広くのびのびと過ごせる学校だと思います。食堂も安くて美味しいです!夏になるとかき氷を販売していたりします!学院内に設置されてるコンビニで靴下なども買うことが出来て便利です!
    • 校則
      私は総合進学部の特別進学コースに在籍していますが、校則は緩いで …続きを読む(全482文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    トップ英進・英進部について
    2022年02月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 5| 部活 1| 進学 -| 施設 4| 制服 5| イベント 5]
    • 総合評価
      ト英S1所属です。
      良いところ:校則が緩いところ。先生方が教育に熱心で、一人一人のことをよく見て下さるところ。施設が非常に充実していること。
      嫌なところ:月水金7時間、火木8時間、土曜4時間。帰ってからも授業の予習・復習・課題などに追われ中 …続きを読む(全1205文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    学校に行くと暇じゃなくなります
    2022年01月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      作新学院の英進部と総合進学部と情報科学部は、違う学校だと思って入学してきた方がいいです。部活をやっていない生徒は、かかわりが全くないです。部によって校舎の場所が違く他部の生徒は校舎に入れません。
      学年によっても、校舎が違く先輩とのかかわりが …続きを読む(全626文字)
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    部活動で選ぶならよく考えて。
    2022年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 4| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      勉強したい生徒にはいい環境が揃っています。
      自習室は8時まで開いているので、テスト前などは学校で勉強してきているようです。
      英進部は成績上位になると、トップ英進部へ上がることも出来ます。
      先生も面倒見の良い方が多いようです。
    • 校則
      子供に聞く限り、 …続きを読む(全711文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    英進部は緩いとか嘘辞めてくれます?
    2021年11月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 1| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 5| 施設 3| 制服 3| イベント 3]
    • 総合評価
      英進部だからマシって訳じゃない!英進部も他の部とあまり変わらないんですよ? 他の部の事を下に見て他の部の方に茶々を入れる人も居ますが仲良くしたいと思ってる人も居ます!なのでどうか他の部の方優しくしてクレメンス(´;ω;`)

    • 校則
      英進部でも生徒 …続きを読む(全978文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    全体的に見るといい学校?
    2021年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      まず、総進、情報、英進はそれぞれ別の学校だと思った方がいいくらいに、あまり関わりはありません。あるとしたら部活など。
      私は総合進学部に所属していますが、特進は基本的に良くも悪くも他の県立と変わらない普通の生徒が集まっています。
      大体の人は、 …続きを読む(全1427文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    施設などは良いが先生や校則に関しては不満
    2021年05月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 2| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 校則
      学部によって変わると思います。同じ学校なのにどうしてこうも違うのか不思議で仕方ありません。生徒手帳には書いてないことも注意されてかなり理不尽です。情報科はかなり頭髪検査も厳しいようです。地毛なのに染めろと言われた人もいるようです。 …続きを読む(全313文字)
    • いじめの少なさ
      クラスによ …続きを読む(全313文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    言葉使いには気を付けて下さい…
    2021年10月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 1| 進学 3| 施設 3| 制服 3| イベント 1]
    • 総合評価
      私は総合進学部に所属していましたがはっきり言ってしまうと先生によって当たりハズレが非常に多く、中には言葉使いが悪すぎる先生も何人かいました。私が廊下を歩いている時生徒に対して暴言を吐いていたり、ちょっとしたことですぐ口調が荒くなったりしてい …続きを読む(全970文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    我らが愛の学院に~~
    2021年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 2| 部活 4| 進学 3| 施設 2| 制服 4| イベント 3]
    • 総合評価
      可もなく不可もなくな高校です。
      やりたい事や将来を見据えているならどんどん成長できますが、特に何も無い人はどんどん下がっていきます。
      とにかく生徒も教師も多い為、朝の登校が激混みします。
      電車通、バス通、自転車通、車通など様々な人がいます。 …続きを読む(全1142文字)
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    全国的に栃木で1番知名度ある高校(多分)
    2020年09月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 -| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 5| 施設 5| 制服 3| イベント 5]
    • いじめの少なさ
      どこでもいじめはあると思う。問題起こすと退学。 …続きを読む(全315文字)
    • 部活
      活気あります。 …続きを読む(全315文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    国公立至上主義...
    2020年08月 投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 3| 進学 3| 施設 4| 制服 1| イベント 5]
    • 総合評価
      僕は英進部に通っています。英進部では大学進学を第1目標に活動しています。もちろん学校行事もたくさんあり、楽しい高校生活を送ることができます。しかし、希望進路によっては向き不向きがあると思います。今回はその事をお話します。
    • 校則
      全く厳しくないです。 …続きを読む(全1113文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    学校の運営に不安を感じる
    2020年02月 投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [校則 3| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 -| 施設 -| 制服 3| イベント -]
    • 総合評価
      作新学院総合進学部に在籍している者です。
      2020年2月現在新型コロナウイルスが中国だけでなく日本で、世界中で大流行している今、作新学院総合進学部は修学旅行に行こうとしています。中止や延期にすることも出来るのに…この学校の体制に不安を感じ …続きを読む(全421文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    全国有数の文武両道の高校
    2019年11月 投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 5| 進学 4| 施設 5| 制服 4| イベント 1]
    • 総合評価
      私は総合新学部に所属していますが、かなり治安が悪いと思います。
      二階、三階からゴミを落としたりする行為があったり、休み時間には怒鳴って遊んだりしていて、とても高校生のレベルだとは思えない生徒がいます。授業中にお菓子を食べたりする生徒も見られ …続きを読む(全552文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    自分のやりたいことに向けて勉強できる学校
    2019年10月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 3| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 -| 施設 5| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      3つの学部がありますが、どこも全く別の学校のうような感じがします。
      私は情報科学部の事しか分かりませんが、情報科学部はたくさんの科・コースがあり、なりたい自分に向けて勉強するのにはとてもいいところだと思います。
      私は美術デザイン科の事しか分 …続きを読む(全781文字)
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    トップ英進部は勉強が青春
    2019年09月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 3| 部活 4| 進学 4| 施設 5| 制服 3| イベント 4]
    • 総合評価
      【トップ英進部】自分はト英在籍なので、そのことについて書きます。ト英は勉強するには良い環境が揃っています。教室や自習室は夜9時頃まで空いていて、先生方も遅くまで残っている場合もあるので質問しに行けます。割と先生と生徒の距離が近いので、質問で …続きを読む(全1195文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    すごくいい学校だと思う
    2019年07月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 4| 進学 4| 施設 4| 制服 4| イベント 4]
    • 総合評価
      学習面…私は英進部に所属していますが、勉強を頑張りたい人にはとても向いている部だと思います。朝は7時半までには(恐らく)開いていますし、放課後もアカラボ、学習室は20時まで、教室は21時まで開いています。先生方も人によりけりですが、21時ま …続きを読む(全1061文字)
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    自分のやりたいことに集中出来る学校
    2019年05月 投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [校則 5| いじめの少なさ 4| 部活 -| 進学 3| 施設 5| 制服 4| イベント 5]
    • 総合評価
      部やまたそのうちわけのクラスでも全く違いますが基本はいい学校だと思います。部活動でもどの部も活躍しているので部活がやりたい人にもいいと思います。
    • 校則
      作新学院は他校に比べて校則は緩いと思います。
      しかし、情報科学部、総合進学部大学進学クラスは頭髪 …続きを読む(全877文字)
112件中 1-20件を表示
口コミの評価項目の定義について
口コミの評価項目の定義について
・評価項目とは

評価項目は高校の内情を分かりやすく伝えるための項目です。
各評価項目は下記のようになっており、それぞれの項目に対して、5段階で評価がつけられます。

・評価項目
校則
他校に比べて校則の内容に満足しているか
いじめの少なさ
学校が、いじめをなくすために行う取り組みや、いじめが起こったときの対応について満足しているか
部活
クラブの種類や活気、大会での実績
進学実績
希望する進路の叶いやすさや実績
施設・設備
体育館や図書館、校庭の施設が充実しているか
制服
高校指定の制服は可愛い・格好良いか
イベント
行事は充実しているか
口コミについての注意点
口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。

この高校のコンテンツ一覧

この高校への進学を検討している受験生のため、投稿をお願いします!

おすすめのコンテンツ

栃木県の偏差値が近い高校

栃木県の評判が良い高校

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

この学校と偏差値が近い高校

基本情報

学校名 作新学院高等学校
ふりがな さくしんがくいんこうとうがっこう
学科 -
TEL

028-648-1811

生徒数
大規模:1000人以上
所在地

栃木県 宇都宮市 一の沢1-1-41

最寄り駅

-

栃木県の評判が良い高校

この高校のコンテンツ一覧

栃木県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

最近見た学校

高校を探す

みんなの高校情報TOP   >>  栃木県の高校   >>  作新学院高等学校   >>  口コミ

ランキング

  • 偏差値
  • 口コミ
  • 制服