みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 上宮高等学校 >> インタビュー
上宮高等学校 インタビュー
その中で、自分が楽しめると思う学校を選んでほしい
国語科 小枝 謙吾先生/高校3年 有村 和樹さん/高校3年 福冨 日和さん/高校2年 長尾 一成さん
【小枝先生】 一番の魅力は、穏やかな生徒が多いということですね。実は私自身、上宮高校の卒業生でもあるのですが、私の在校中からその印象は変わりません。高校生くらいになると男女の距離も出てくるものですが、グループワークの授業などを見ていても、男女問わず皆で協力して進めるのがうまい。また、生徒と教師の距離も近いですね。職員室には常に生徒の出入りがあり、勉強だけでなく人間関係の悩みなど、気軽に相談できる雰囲気があると思います。あとは部活の種類が多く、弓道部や書道パフォーマンス部など、他校にはない部もあるので、高校生活の楽しみ方もいろいろあるというところでしょうか。
【福冨さん】 確かに生徒数が学年に500人以上と多く、友達がたくさんできますし、趣味の合う人も見つかるので、深くつき合える友達もできやすいですね。先生との距離も確かに近いですね。何しろ、校長先生が毎朝校門に立って一人一人に挨拶してくれます。私と長尾さんは生徒会に入っているのですが、校長先生は校則等についても生徒の意見をどんどん聞きたいと働きかけてくれます。
【長尾さん】 生徒がこんなにいるのに、先生方がよく覚えてくれているなあと思うこともありますね。下を向いて歩いていたら、どうしたんだと声をかけてくれたり。僕がこの学校をいいなと思うのは、あまりみんなは言わないのですが、浄土宗の学校であるためか、精神面の教えがしっかりしているところです。勉強第一の学校もあると思いますが、ここでは挨拶の徹底など、勉強以前に人間としての基礎が学べると思います。先生の言う通り穏やかで優しい人が多く、いじめも少ないと思います。
【有村さん】 やはり生徒が多く、いろいろなつながりが増えるのは魅力ですね。部活の多さもそのひとつかもしれません。僕は卓球部に入りましたが、入学してから様々な部も体験してじっくり決めることができましたし、卓球部内でも、全国を目指す人、勉強と両立して楽しむ人、といろいろな参加の仕方があるのもよかったです。あとは4年前に建て替えられた校舎のきれいさや図書館の充実ぶり、学食がリーズナブルでおいしいところも魅力ですね。
【福冨さん】 校則は女子も不満が多いです。一番は靴下かな? 男子は見えないから何でもいいのですが、女子は学校指定。これが穴があきやすいんです(笑)。
【長尾さん】 伝統に縛られすぎだと思うことはあります。体育大会でスマホでの写真撮影の許可を取りたかったのですが、ダメでした。OKしてくれた先生もいたんですけどね。確かに写真撮影以外にスマホを使う人も出てくるかもしれないし、ふざけた写真がSNSに出回る危険もあると言われると一理あると思うのですが。
【小枝先生】 それは伝統というより慣習ですね。上宮の伝統には、長尾君もふれた挨拶や人としての基本など、ゆるぎないものがあると思います。みんなが不満に思うのは、理由がわからず残っているように感じるものでしょう。例えば、本校では体育祭ではなく「体育大会」と言います。お祭りではなく、あくまで競技大会。体育の授業の一環なんです。そのため、私の時代には選手の近くで声援を送るのも禁止でした。でも今はうちわを持って応援したり、クラスTシャツを着たりするのもOKになっています。「体育大会」という基本は変わりませんが、そこでの慣習的な部分は時代とともに見直されています。まあ、他校より時代の波が来るのが少し遅いかもしれませんが(笑)。
【長尾さん】 最近は、決められたルールの中で、いかに新しいことをやるかっていうのが楽しくなってきました。実はスマホでの写真撮影はダメだったのですが、iPadならOKになったんです。僕の学年から一人1台iPadを持つようになったので、それを使うのはよいということになりました。
【小枝先生】 iPadなら外部に流出させないなど管理ができるので。教師の間でも意見が割れることはありますが、最終的には生徒を守らなくてはという思いに帰結するんです。
【福冨さん】 髪型の規制も、学校は学ぶところでおしゃれをしにくるところではないということなんですが、少しずつ緩くはなっていますよね。
【有村さん】 男子の前髪が眉毛にかかったらNGだったのが、目にかからないところまでOKになりました。交渉してくれた生徒会に感謝です。
【有村さん】 5段階評価では1か5が多いですよね。学校がすごく嫌か、あるいはめっちゃ楽しいかということになるのですが…
【長尾さん】 不思議ですよね。1をつけている人は本気で学校が嫌いなんだなというコメントを書いていますが、そんなにたくさんいるかなあ。たいていの人はそこそこ好きで、そこそこ不満もあって、数字にすれば3とか4とかになるんじゃないかと思います。
【福冨さん】 悪く書いている人の中には、校則違反の指導に納得がいかなくて、腹いせ的に書いている人もいるのでは。
【有村さん】 学校が嫌いというよりも、その先生に腹が立った勢いでということか。誇張している部分もありそうですね。
【福冨さん】 共感できる意見もたくさんあります。友達がたくさんできて楽しいとか、優しい人が多いとか。
【長尾さん】 先生の口調が厳しいと書かれていましたが、これはあるかもしれない。一部の先生には昔の男子校時代のノリがある感じもします。でも、それは怖いだけの指導とも違うとは思います。
【有村さん】 「パワーコースは偏差値が全て」というのも違うかな。模試の結果にも「一喜一憂するな」と励ましてくれる先生が大半ですし、3年生の夏でも部活も続けている生徒もいるし。他校より勉強ばっかりのガチガチ感はないのでは。
【長尾さん】 成績によってコース変更させられるという現実もありますが、僕は2年次に自ら英数コースからプレップコースに移りました。将来を考えた時に、指定校推薦を狙った方がいいかなと思ったので。
【福冨さん】 人それぞれ合うコースがあると思うので、そこは自分で選んでいくしかないですね。私は英数コースで、特別講習や共通テスト対策などを学校がしてくれるので助かっています。
――口コミの上手な利用の仕方はありますか?
【有村さん】 クチコミには誇張された意見もあると思うので、上宮高校に限らず、どの学校の口コミを見るときでも、ひとつの意見に左右されず、できるだけ多くの口コミを見るといいと思います。
【福冨さん】 どうしても悪い口コミに目が行ってしまうと思うのですが、いいところにも目を向けて判断してほしいですね。意外といい学校です(笑)
【有村さん】 文化祭が楽しかったです。コロナ禍での制限が減り、初めてできた行事だったのですが、やはり行事があるとクラスメイトとの距離が縮まります。チュロスを売る店をやったのですが、意見がぶつかる中でうまくまとめてくれる人がいたり、看板のデザインがすごく上手な人がいたり。みんなの知らなかった一面を見ることができました。文化祭はクラスの自主性に任されているから、自分たちで何とかしなきゃいけない。だから頑張りがいも大きいと思います。
【福冨さん】 私は体育大会が印象深いです。京セラドームでできるのもなかなかないと思ますし、生徒会として、新しい競技を考えたり、競技中にクラスTシャツを着ることを認めてもらったり、企画することが楽しかったです。
【長尾さん】 郵便物、つまり段ボール箱を運ぶ競技とか、どんどん人数が増える二人三役とか、考えましたよね。
【福冨さん】 いろんな案が採用されて、やりがいがありました。
【長尾さん】 僕、入学したての頃は、この学校は校則も厳しいし先生のいうことを聞いて大人しく過ごすのが一番楽でいいと思っていたんです。でも文化祭や生徒会活動を経験して、生徒にもできることがたくさんあることに気づきました。伝統を守りながらのチャレンジには、応援してくれる先生もたくさんいます。受け身でなく、自分から何かしたい人にも向いている学校だなと思います。
【有村さん】 学校生活を楽しもうと思うところから始まる気がします。きっかけはいろいろなところにあって、長尾君とも校内のビブリオバトルのイベントで知り合いました。仲のいい人ができてくるとどんどん学校は楽しくなりますね。
【福冨さん】 自分が3年間楽しく過ごせるかどうか、やっぱり実際に足を運んで判断してほしいですね。仮に第一志望でなくても、説明会とかオープンキャンパスには行った方がいいと思います。
【長尾さん】 説明会には生徒会のメンバーがいるので、ぜひ話しかけて、何でも聞いてください!
※参加者
国語科教諭 小枝 謙吾先生
高校3年(パワーコース) 有村 和樹さん
高校3年(英数コース) 福冨 日和さん
高校2年(プレップコース) 長尾 一成さん
おすすめのコンテンツ
大阪府の偏差値が近い高校
大阪府の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 大阪府の高校 >> 上宮高等学校 >> インタビュー