みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京医学技術専門学校 第二校舎

学費総額
297~370 万円
奨学金あり
学科一覧
口コミ
みんなの総合評価

(10件)
悪い
良い
-
就職
3.66 -
資格
3.87 -
授業
3.50 -
アクセス・立地
4.09 -
施設・設備
3.58 -
学生生活
3.91
※●は医療技師分野の平均を表しています
-
学びに一直線。将来への最適なルートへ!歯科衛生士科 3年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職4|資格3|授業3|アクセス5|設備3|学費4|学生生活4
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価さまざまなところを鑑みて、悪いところは思い当たらず比較的良好です。授業内容理解についてが特に良いところであると思います。
-
就職先生方の話や授業が非常にためになるもので、安心して就職までの道を歩むことが出来ます。
-
資格難易度がある程度高い以上は、やはり少ないところです。
ただ、その分のサポートが充実しているのはあります。 -
授業クラスの中で、先生がおっしゃってたことを覚えるだけでもかなりの結果が得られるものであると感じています。
-
アクセス・立地かなり近い場所にあると感じています。これといって不便な点もありません。
-
施設・設備個人的にいいとも悪いとも言えないのが感想です。
ただ、意外といいという人もいます。 -
学費授業の充実度を踏まえると、かなり優しいレベルにあると感じています。
-
学生生活何より楽しいです。勉強だけでない生活を送れるので安心できます。
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
歯を専門とする国家資格をとるための、重要な処置方を詳細に学べます。この学校・学科を選んだ理由 歯医者さんにお世話になることが多く、自分もやってみたいという好奇心から将来の夢として志すようになり、この学校を目指そうと思いました。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:8253892022年03月投稿 -
どれも充実しており楽しい学校です歯科衛生士科Ⅱ部 3年制 / 夜間制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備5|学費5|学生生活5
歯科衛生士科Ⅱ部に関する評価
-
総合評価業界に役立つものを満遍なく受けられるためとても良いと言えますがあまり役立たないものもあるので星4です
-
就職就職実績はとてもよく先生方のサポートもかなり充実しており、有名な会社にも卒業生などが働いています
-
資格資格試験の合格率はかなりよく、実績もかなり良いため安心して勉強をすることが出来ます
-
授業先生方の解説もわかりやすく授業の質はとても高いです。ただ勉強をするだけで無いのでとても良いです
-
アクセス・立地少し駅やバス停から遠いためアクセスはいいとは言えませんがお店などは沢山あるため充実しています
-
施設・設備ほかの学校よりも設備が充実しており、実習もかなりスムーズにできました。
-
学費最新の機器が充実しているため安いとは言えませんがそれに比例した授業が受けられるため、満足です
-
学生生活いじめはとても少なく、個性豊かな仲間たちが沢山いるので友人関係も充実しています
口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
過去問の分析に力を入れており過去問も充実しているため対策は十分ですこの学校・学科を選んだ理由 就職率が良いのと業界からの進職率も高かったため、志望しました 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7900432021年11月投稿 -
小規模ならではの生徒と、先生の距離の近さ歯科衛生士科 3年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
就職4|資格4|授業3|アクセス4|設備4|学費5|学生生活4
歯科衛生士科に関する評価
-
総合評価通いやすさや小規模ならではの生徒と、先生の距離の近さはいいですが、学外から来てる先生の授業の当たり外れもあります。
-
就職学校全体でいざ就活という感じではありません。基本は個人個人で行っていく形ですが、その人にあった求人などが学校に来た場合、先生方からこういったものがあるよというふうにしょうかいしてくれることもあります。
-
資格歯科衛生士の主要3科目は学内の先生が教えて下さるのですが、他の教科と被っている箇所もあり、他の教科でわからなかったことを含めてしっかりと教えて下さります。
-
授業正直先生によってわかりやすい人と分かりづらいものがあるので、勉が苦手な人でも楽しくなるのは難しいかと思います。
-
アクセス・立地総武線が通っているので千葉から来る生徒もおおいです。 駅からは近く、コンビニなどもあるので比較的立地はいいかと思います。
-
施設・設備リニューアルされたことで本校舎と比べてもかなり綺麗です。とくにユニットがある臨床実習室は本物の歯医者さんと同じくらいかそれ以上に綺麗です。
-
学費私立大学と比べてももちろん3年間での学費はかなり安いと思います。また、見学や紹介などで入学金の少額免除などもあるのでお金を抑えたい方にはおすすめです。
-
学生生活私の代は30人ほどでしたし、サークルなどもないので大学などにくらべてもかなり小規模です。先輩や後輩と関わる機会もかなり少ないので交流は狭いかもしれませんが上下関係などが苦手な人にはいいかもしれません。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
リアルタイムでのオンライン授業を家で行い、実習については学内で行いますが、基本は模型を使った実習です。口コミ投稿者の情報この学科で学べること 学科
1年次は座学が中心ですが3年次にかけて実習が主になってきます。この学校・学科を選んだ理由 歯科衛生士という職業に憧れ、家からの通いやすさと学費の安さ、見学した際の校舎の綺麗さや対応して下さった方の雰囲気の良さに惹かれました。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 歯科医院 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7650492021年07月投稿
基本情報
学校名
東京医学技術専門学校 第二校舎
(とうきょういがくぎじゅつせんもんがっこう だいにこうしゃ)
最寄り駅
JR中央・総武線 浅草橋駅 徒歩11分
学費総額
297~370 万円
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
- ・学校独自の奨学金
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) | 面接・筆記 |
---|---|
一般入試 | 面接・書類審査・適性検査 |
推薦入試 | 面接・筆記 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
東京医学技術専門学校 第二校舎と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
医療技師分野 x 首都圏おすすめの専門学校
よくある質問
-
東京医学技術専門学校 第二校舎の評判は良いですか?
-
東京医学技術専門学校 第二校舎にある学科を教えてください
-
東京医学技術専門学校 第二校舎の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
東京医学技術専門学校 第二校舎
