みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
新宿情報ビジネス専門学校



ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学科一覧
口コミ

-
以外に和やかで派閥なし2年制情報ビジネス学科 2年制 / 卒業生 / 2016年入学 / 男性
就職3|資格4|授業4|アクセス-|設備3|学費2|学生生活4
2年制情報ビジネス学科に関する評価
-
総合評価授業が始まるまでが遅く、無駄な時間を取られることがしばしばありました。学科によって違うのだと思いましたが別の学科の友人も同じようなことを言っていました。それ以外では別段ふまんもなくスムーズに進行はされていましたが、ほかの学科の雑談などが聞こえて気が散ることもありました。これは設備てきな問題と言うよりは当人の声量の問題ではありますが、その場での注意などはあったようには思えませんでしたので、そういった授業の妨げになるような事はスムーズに対処してほしかったです。進路の相談など個別での話に関しては、先生が良かったのかすごく親身になって頂き、もともと受ける予定だった候補とは違う自分のなかでは高望みしていたところに行けることになりました。いずれにしても、この学校を選んだのは事前に調べていたのもありますし、先生が良かったと言うのも非常に大きいところではありますが、こうして無事に就職できたいまはただ感謝しかありません
-
就職就職実績って一人一人を私自身が把握しているわけではないので分かりません
-
資格サポートに関しては十分
-
授業個別での指導が良かった
-
施設・設備まずまず普通です
-
学費正直高すぎる 仕送りなしでは厳しい
-
学生生活友人には恵まれていた
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 ビジネスの知識を取り入れたかったから 取得した資格 秘書検定3級 就職先 テレビ局の制作関連 学校が返信できない口コミ投稿者ID:4694792018年10月投稿 -
良くもないが悪くもない1年制マルチメディア研究科 1年制 / 卒業生 / 2015年入学 / 男性
就職3|資格3|授業5|アクセス4|設備2|学費3|学生生活5
1年制マルチメディア研究科に関する評価
-
総合評価よくもないが悪くもない。これから入学したいという人を進めたいと思うほどではない。わざわざ専門学校に通いたいと思うなら他校を考えるのも手
-
就職他校に比べ、特筆して良いという訳では無い。10段階で評価するなら10中の5か
-
資格一般企業やIt、情報処理業界をはじめ、広告、出版、印刷、Web関係のマスコミ業界にも対応できる…らしいが…
-
授業自分が在学しているときだったので今は異なるかもしれないが、半日の選択制だったので自由度は高い
-
アクセス・立地まず都内な時点でさほど不便であるとは感じることが少なかった。
-
施設・設備学科の授業内容に関わらず、生徒の意志の低さが目立つ。特に日本人学生。
-
学費特筆して高いという程では無いのだが、良いと言うほど安いようにも感じなかった。
-
学生生活学科によっては外国人等もいる中で人間関係を築いていく環境は悪くないと思う
口コミ投稿者の情報学べること 学科学校に通って学ぶ程のことは得られなかった。自分で自習してもおなじ。この学校・学科を選んだ理由 IT企業で使える情報系の資格を習得するため、主に就職で使える資格。 希望業界に就職できたか いいえ 就職先 未定 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6020142019年12月投稿 -
エンジニア養成2年制情報ビジネス学科 2年制 / 卒業生 / 2015年入学 / 男性
就職4|資格5|授業3|アクセス4|設備4|学費5|学生生活4
2年制情報ビジネス学科に関する評価
-
総合評価IT業界に進みたいと思って入ってくる人には良いとこだと思います。やる気があればプログラムを組んだ経験がなくても簡単なアプリやサイトは作れるようになります。
-
就職就職実績が良いのかどうかはわかりませんが、私は無事就職できました。面接対策などはありませんが、履歴書の添削などはやってもらえます。
-
資格基本情報技術者試験などの資格を取るための授業があり、その分野に進みたい人は進んで資格を取っています。資格に関するサポートはかなりあると思います。
-
授業概ね先生方の指導は良いかと思います。ただ、デザイン分野での指導は充実しているとは言い難いです。
-
アクセス・立地中野駅から徒歩5分程度なので通学は便利だと思います。中野には店が多いので食べるとこには困らないでしょう。
-
施設・設備可もなく不可もなし。PCの台数はそれなりにあります。また、放課後等にPCを使える部屋などもあります。プログラムを組むだけなら問題はないでしょう。
-
学費他の学校と比べるとかなり安いです。コストパフォーマンスの面では追随を許さないでしょう。
-
学生生活学園祭や遠足など交流するためのイベントはあります。少人数教育なのでクラスは一つですが、選択授業や学年によって違う授業を受ける時もあります。
口コミ投稿者の情報学べること 学科ITエンジニアになるための資格取得や実際に手を動かしてプログラムを組んだりします。HTML/CSS、Javascript、PHP、Java、Androidなどを学びます。面白かった授業名 Androidアプリ開発 面白かった授業の概要 前半はAndroidの文法などを手を動かしながら学び、後半は自分の作りたいアプリを開発します。 取得した資格 基本情報技術者試験 就職先 システム開発会社 就職先を選んだ理由 色々な企業を見て、その企業が自分にマッチしていると感じたからです。また、特定派遣ではなかったのも大きいです。 学校が返信できない口コミ投稿者ID:3916552017年11月投稿
基本情報
新宿情報ビジネス専門学校
(しんじゅくじょうほうびじねすせんもんがっこう)
JR中央線 中野駅 徒歩8分


一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
1年制 | 92 万円 |
---|---|
2年制 | 177 万円 |
4年制 | 329 万円 |
<内訳>
入学金 | 13 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 44 | 万円 | ~176万円 | (44万円/年 × 1~4年) |
その他 | 35 | 万円 | ~140万円 |
平均学費総額(IT分野)
1年制 | 98 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 207 | 万円 |
3年制 | 308 | 万円 |
4年制 | 417 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です


①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
AO入試 | 課題・書類審査 |
---|---|
自己推薦入試 | 書類審査 |
推薦入試 | 書類審査 |
一般入試 | 書類審査・筆記・面接 |
【注意事項】
- ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい
IT分野 x 東京都おすすめの専門学校
よくある質問
-
新宿情報ビジネス専門学校の評判は良いですか?
-
新宿情報ビジネス専門学校にある学科を教えてください
-
新宿情報ビジネス専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
東京都の専門学校
新宿情報ビジネス専門学校