みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 専門学校アニマルインターカレッジ

専門学校アニマルインターカレッジ
3.0
13件
-
もっちーさんの投稿画像
-
学科一覧
学校の口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
愛犬美容専修学科 / 在校生 / 2017年入学先輩がたの教えが大きい学校2018年10月投稿認証済み
- 2.0
就職2|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備-|学費-|学生生活-
-
総合評価悪い教えてくれるのは先生がたより学校学科の先輩がたのほうが多かった気がしました。
犬舎の衛生面も少し疑問点が多く感じることがありました。 -
就職悪い専門職にいちどは就いたものの、結局ペット関係ではない別の職業に転職する卒業生が大半だったような気がしました。
やっぱり、ペット産業は大多数が、過酷な作業内容のわりに、賃金がそれに見合っているのかどうか、その職に就いたものの、不満や疑問がつぎつぎと浮かんできてしまい、長くその職でやっていくのは少し難しいところがあるのかなと思いますた。
それから、宮城県に限らず、東北地方のペット業界は、やはり他の都市部の地域にくらべてみると、需要がそれほどまではおおくないようで、長くペット業界に残って働きたいと思うのであれば、需要がそれなりに多くなる、大都市などに上京しての就職のほうが、断然業界で生き残れる可能性は上がってくるのではないかと思いました。
この学校に限ったことではないのでしょうが、この印象です。
学校が返信できない口コミ -
-
愛犬美容専修学科 / 在校生 / 2016年入学同じ実習内容を2年間やってきて飽きた2018年02月投稿認証済み
- 2.0
就職-|資格3|授業1|アクセス・立地-|施設・設備2|学費3|学生生活4
-
総合評価悪い学校の犬の頭数がかなり少なくなっています。犬種はほぼプードル。設備も個人的にはイマイチです。必ず他のコースと合同なので、犬を洗う場所が足りないです。トリミングテーブルも足りないです。学校の犬はとても良い子が多く、可愛い。一番の難点は、この学校は情報が遅いです。突然テストの日付を変えたりで計画性もないです。
-
資格普通動物以外の資格も取れます。資格を取るための授業時間をカリキュラムに入れてくれる。授業内容は割と分かりやすいです。過去問とかたくさん用意してくれる。
-
授業悪いそもそも授業遅れてくることが多い。座学の内容は分かりやすいです。ただ、違う教科なのに同じ内容やったりします。テスト内容も時々かぶる。実技は美容実習のとき先生が足りず、殆ど指導してもらえない。バリカンを危ない使い方してる人がいても指導何もなし。犬舎実習は犬たちの部屋を掃除をするのですが、先生の声が小さくて聞き取れない。
-
施設・設備悪いバス、テーブルが足りない。
-
学費普通高い。とは思いますが、犬がいるのでご飯代とか考えると妥当なのかな…と思ってます。
-
学生生活良い他のコースと合同なことが多いので、他のクラスの人とも仲良くなれる。1クラスの人数も少ないので、ハブられなければクラス全員仲良しな雰囲気になる。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 とりあえず動物の学校に入りたかった。人と仲良くすることや先生に質問することが苦手なので少人数制というところに惹かれて。 学校が返信できない口コミ -
-
動物看護専修学科 / 卒業生 / 2015年入学動物が好きな人は絶対に後悔しない学科です2017年04月投稿認証済み
- 3.0
就職3|資格3|授業5|アクセス・立地-|施設・設備5|学費5|学生生活3
-
総合評価普通先生方、設備、授業内容ともに今となっては楽しく身になったと感じています。実績がある学校なので安心して過ごせました。専門学科のほかにも社会に出てためになることが学べます。
-
就職普通動物関係の道には進まなかったのですが、社会に出て恥ずかしくないように指導してくださったのでよかったです。動物関係に進むか他の業界にいくか、在籍中に悩んでもどちらにもいけると思います。
-
資格普通実績のある学校ですのでサポートはバッチリです。必要な資格はほとんど合格できます?
-
授業良い先生方も優しく身近に感じられます。分からないことは聞きやすい雰囲気です。
-
施設・設備良い実際に必要な設備が充分にあったと思います。
-
学費良い安いわけでも高いわけでもないと思います。
-
学生生活普通先輩後輩も仲良く、違うクラスでも交流があり、友人関係は良かったです。
口コミ投稿者の情報学べること 学科動物病院で働ける知識はもちろん、トリミングや一般常識、トレーニングも学べます。この学校・学科を選んだ理由 動物が好きで動物に関わる仕事がしたいと思い入学しました。動物関係の道に進まなかったとしても、自分の人生には必要な知識ですから、就職のことは心配しませんでした。 取得した資格 愛玩動物飼養管理士二級 就職先 一般企業の事務職 学校が返信できない口コミ
学校の就職・資格
就職先・内定先 | 【動物看護コース】 動物病院、ペットサロン、総合ペットショップ、ドッグカフェ、ペットシッター、テーマパーク、動物関連企業 |
就職先・内定先 | 【愛犬美容コース】 ペットサロン、総合ペットショップ、動物病院、ドッグカフェ、動物関連企業、独立開業ほか 【訓練総合コース】 訓練所、しつけ教室、総合ペットショップ、テーマパーク、動物病院、ドッグカフェ、ドッグラン、犬の幼稚園、動物関連企業、独立開業 【動物飼育管理者コース】 動物園、水族館、テーマパーク、総合ペットショップ、動物病院、ペットシッター、動物関連企業 |
資格 | アロマコーディネーター、販売士、認定動物看護師、愛玩動物飼養管理士、ドッグトレーナー、ハンドラー【JKC公認】、秘書技能検定、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) |
学校の特徴
-
就職先の企業中小企業が多い3人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い3人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向実践形式中心3人が回答
授業形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポートどちらともいえない3人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
授業の形態座学中心3人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数少ない3人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方どちらともいえない3人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量多い3人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている3人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている3人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的3人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史どちらともいえない3人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い3人が回答
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない3人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛少ない3人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い3人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い3人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活活発ではない3人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている3人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし3人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿する学校の基本情報
学校名 |
専門学校アニマルインターカレッジ |
---|---|
ふりがな | せんもんがっこうあにまるいんたーかれっじ |
住所 |
宮城県 仙台市青葉区一番町2-2-3 |
最寄り駅 | 仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町 (334m) |
入試 |
方式
【注意事項】
|
専門学校アニマルインターカレッジと同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
動物分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
動物分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 宮城県の専門学校 >> 専門学校アニマルインターカレッジ