みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
函館臨床福祉専門学校

学費総額
194
万円
無償化対象校


無償化対象校のラベルがついている学校は、高等教育無償化(修学支援新制度)の2021年度対象校です。この制度は、一定の条件を満たすと学費の免除等の支援を受けることができる制度です。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
学校の特色
-
入試方法には総合型選抜もあります!!選考方法:書類審査
総合型選抜とは??
本校の教育目標を理解し、本校が求める「意欲」「根気」そして「目的意識を持った」人物として相応しいかなど、面談等を通して多様な側面から総合的に選考することを目的とした入試制度です。
【教育目標(アドミッションポリシー)と求められる学生像】
建学の精神である「共立」のもと、「自ら学び、専門分野の課題解決に向け積極的に探究できる人材の育成」、「豊かな人間性と広い視野を持ち、想像性に富み活力ある人材の育成」、「時代の変化に対応し、積極的に社会に貢献できる人材の育成」を目標に、特色ある教育の充実に努めています。
口コミ
みんなの総合評価

(8件)
悪い
良い
-
就職
4.04 -
資格
4.14 -
授業
4.29 -
アクセス・立地
3.58 -
施設・設備
3.64 -
学費
3.25 -
学生生活
3.40
※●は福祉介護分野の平均を表しています
-
分かりやすく丁寧に教えてくれる介護福祉士科 2年制 / 在校生 / 2020年入学 / 女性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費3|学生生活3
介護福祉士科に関する評価
-
総合評価介護福祉士として働くには最もいいと思います。実務経験でも行けますが、学校で学んだ方が早くなれるし基本的知識も学べるのでオススメです
-
就職分かりやすく丁寧に教えてくれますし、就職率もとてもいいです。
-
資格介護福祉士職の基本的知識を細かく丁寧に教えてくれるし、国試対策もちゃんとやってるので国試合格率99パーセントです
-
授業とても細かく丁寧に授業をします。体験談を踏まえて教えてくださるのでわかりやすい
-
アクセス・立地バスが沢山通ってる所でアクセスしやすいところだと思います!!
-
施設・設備介護用具が充実しており、実習の時でも困らないくらい現場と同じ感じです
-
学費学費免除されてるので詳しいことは分かりませんが、3年間働くと学費払わなくて良くなる制度もあるのでいいと思います
-
学生生活結構明るいクラスだとは思います。とても仲良くすごしてると思います
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります感染症対策としてやっていること
毎朝、手洗いうがい、検温をして記録してる。換気もしていたりしている口コミ投稿者の情報学べること 学科介護福祉士の基本的知識を学んだり、実習では現場を体験したり、病気などのことも学べるので、いいですこの学校・学科を選んだ理由 介護福祉士のお仕事は大変ですが、これからの需要はすごくあると思い志望しました 希望業界に就職できたか はい 就職先 老人施設 学校が返信できない口コミ投稿者ID:7737992021年08月投稿 -
命を守れる人間になれる介護福祉士科 2年制 / 卒業生 / 2017年入学 / 女性
就職2|資格2|授業3|アクセス2|設備2|学費2|学生生活2
介護福祉士科に関する評価
-
総合評価可もなく不可もなく。
先生も、授業も、程よい感じです。
いじめなどは私の頃はありませんでした。
まぁ、本当になりたい人だけ入った方がいいですよ。 -
就職たくさん辛いことや、苦しい時、ストレスが感じられる時もありますが、就職が決まった人は本当に努力した人だけです、
本当にこの職業につきたい人だけが入学した方がいいと思います。 -
資格苦労とストレスがあまりますが、
本当に将来なりたい人ならば受けたらきっとやりがいはあると思います。 -
授業今は分かりませんが、当時は優しい先生で、面白い先生がいたので、楽しんで実技指導を受けたりしていました
-
アクセス・立地まぁまぁいい。
ビルなどがたくさんあり、
少しうるさいが、
集中すると気にならないと思う。
お店が周辺にあるので帰り道に寄ったりできますね -
施設・設備設備はまぁまぁいいですね
少し古いですが、病院のような雰囲気で、保育園という雰囲気もあるような感じです -
学費まぁまぁです
少し高いですが、資格取得などの費用としてお金がかかると思うので、あまりおすすめはしません。 -
学生生活私はあまり充実はしてませんでしたね、個人によると思います。
そこそこいい環境だと思います。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報学べること 学科介護のための技術や、障害者、高齢者の方を介護するための工夫や、技術を実際にあるお風呂などを使って実際に見てやって学んだりしていましたこの学校・学科を選んだ理由 人を助けたり、優しく接することが昔から好きで、
どんな人でも助けられる仕事ってなんだろうって思って、考えたら介護でした、
そんな時にこの学校の体験入学みたいなものを中学時代にやっていて、その時にここに行ったら、とってもいい仕事だと思ってこの学校にしようと思い選びました。希望業界に就職できたか はい 就職先 介護士 学校が返信できない口コミ投稿者ID:6900872020年11月投稿 -
とても楽しい学校です。ぜひ進学を!介護福祉士科 2年制 / 卒業生 / 2017年入学 / 男性
就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備3|学費2|学生生活5
介護福祉士科に関する評価
-
総合評価先生方がとても親切丁寧になので、どんな些細な事でも聞くことができます。更には施設に従事してきた先生方なので現場のリアルな話を聞くこともできます。
-
就職就職先も豊富にあり、実習、ボランティアを通じて施設を見ることもできるので卒業までの間に自分の進みたい施設を探すこともできます。先生方もとても親身になって相談に乗っていただけます。
-
資格資格取得に向けての授業が日々行われているので普段の授業をしっかり受けていれば必ず合格できます。
-
授業とても親身になって相談に乗ってくれる先生が多いです。
細かな指導も行ってくれます。 -
アクセス・立地バス停が4箇所あるのでどの方角からでも登校できると思います。
-
施設・設備実技の練習、テストで使えるものが豊富にあり、自由に使い実技試験に向けての練習ができます。
-
学費少し高いと感じることもあるかもしれませんが、考え方次第では妥当だと言えます。
-
学生生活友人関係はその人その人で合う合わないがあるので気の会う仲間を見つけると充実した学校生活になると思う。
学科における希望業界への就職率
10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上 ※上記は投稿者の感覚による数値となります口コミ投稿者の情報所属 介護福祉士科 介護福祉士科 口コミ投稿者の所属コース・専攻で学べること 介護に関する知識、実技を学べます、 学べること 学科介護科、社会福祉科両方とも2年までは介護に関する知識、実技などを行なっています。3年目からは社会福祉士のための知識を学べます。そのた実習もあります!コース・専攻介護に関する知識、実技を学べます、この学校・学科を選んだ理由 昔からこの仕事に就きたいと思っており函館で唯一の介護を学べる学校だったので志望しました。 取得した資格 介護福祉士 希望業界に就職できたか はい 就職先 特別養護老人ホーム 学校が返信できない口コミ投稿者ID:5860392019年11月投稿
基本情報
学校名
函館臨床福祉専門学校
(はこだてりんしょうふくしせんもんがっこう)
最寄り駅
JR函館本線 五稜郭駅
卒業までにかかる学費
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です


高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2021年度)
一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。
2年制 | 194 万円 |
---|
<内訳>
入学金 | 20 | 万円 | ||
---|---|---|---|---|
授業料 | 140 | 万円 | (70万円/年 × 2年) | |
その他 | 34 | 万円 |
平均学費総額(福祉介護分野)
1年制 | 113 | 万円 |
---|---|---|
2年制 | 201 | 万円 |
3年制 | 308 | 万円 |
4年制 | 425 | 万円 |
※みんなの専門学校情報内のデータをもとに算出しています
【注意事項】
- ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
- ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
- ・小数点以下は切り捨てとなります
- ・「その他」は入学金と授業料以外の卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です
この学校で受けられる奨学金


専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。
②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。
③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。
各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
- ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
【注意事項】
- 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
一般入試 | 書類審査・面接 |
---|---|
社会人入試 | 書類審査・面接 |
学校長入試 | 面接・書類審査 |
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。
函館臨床福祉専門学校と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング
福祉介護分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
よくある質問
-
函館臨床福祉専門学校の評判は良いですか?
-
函館臨床福祉専門学校の住所を教えて下さい
みんなの専門学校情報TOP
北海道の専門学校
函館臨床福祉専門学校