みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 専門学校日本福祉看護・診療放射線学院
専門学校日本福祉看護・診療放射線学院
北海道 / 私立
- アクセス
- 福住駅 (7921m)
- 学費総額
- - 万円
学校の口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
診療放射線学科 / 卒業生 / 2013年入学診療放射線学科2018年03月投稿
- 4.0
就職3|資格5|授業4|アクセス・立地3|施設・設備5|学費3|学生生活5
-
総合評価良い先生方もとても優しく、熱心に指導していただけるが、中には授業が分かりにくい先生もいる。病院実習は最初は短期間から始まり、最終学年では1ヶ月という感じで楽である。また国家試験の勉強をする時間が沢山ある。
-
就職普通求人情報は随時掲示してくれる。また必要とあれば、先生自身が情報収集をしてくれる。ただ、先輩の面接レポートなどは無かったと思う。
-
資格良い国家試験合格率は良い。大学に比べて、先生が国家試験直前まで対策講座を開いてくれる。質問をしても先生方は納得するまで嫌な顔をせずに説明してくれる。
-
授業良い先生方がとても優しく、先生方との距離が近いと感じることができる。学内実習では毎週レポート提出があるが、さほど負担ではない。
-
アクセス・立地普通山の奥にある学校なので、公共交通機関が少ない。スクールバスはあるが、ぎゅうぎゅうで大変。車があるのであれば楽。
-
施設・設備良いCT、一般撮影、超音波検査、胃部X線検査、眼底検査の実習が行える。また電子工学系の実験器具もしっかり揃っている。
-
学費普通学費は私立なのでとても高い。だが、その分のサポートは先生方から受けられていると思う。再試験の費用が高い。
-
学生生活良いとてもみんな優しい。クラスの人数が少ない分、四年間でみんなと家族みたいな感じになれる。クラス内での交際も多い。
口コミ投稿者の情報所属 <学科> 診療放射線学科
<コース・専攻> 診療放射線学科学べること <学科> 取得を目指す資格は診療放射線技師免許である。病院でのX線を扱う業務ができる資格である。四年生の時に関東圏での病院実習を行う人もいる。
<コース・専攻> 放射線を扱う業務をするために、放射線物理学や放射化学、そして病理や基礎医学などを学ぶ。取得した資格 診療放射線技師免許 -
-
診療放射線学科 / 卒業生 / 2013年入学放射線科について2017年10月投稿
- 4.0
就職-|資格-|授業-|アクセス・立地-|施設・設備3|学費4|学生生活4
-
総合評価良い札幌で都会なので交通の便も良い!
友達と遊んだりもできるよ!放射線科医めざすなら、ここ!
勉強もでき、遊びもでき、本当に充実した大学生活を送れるよ!
入りたいと思っている人はオープンキャンパスに是非行ってみて、雰囲気味わってね! -
施設・設備普通外観とかもキレイ!設備はちゃんとしてますよーヽ(*´∀`)ノ
-
学費良い学費はいい感じです!(`・∀・´)
-
学生生活良い友達がたくさん作りやすい!科が一つだけなのでみんな仲間って感じです
すぐに友達になれるし、ワイワイできて楽しい学生生活を送れます
友達たくさんつくれるから心配しなくて大丈夫ですよ。
安心してください。
口コミ投稿者の情報この学校・学科を選んだ理由 放射線科医になりたくて、札幌の方面にいこうと思ってたので、この学校、学科を選びました。
札幌で放射線科医めざすなら、ここ!
オープンキャンパスにいってみて雰囲気も良く札幌という理由でここにしました…
専門学校なので、専門的にこの勉強ができ周りにも聞けるので便利!!
バイトもできる点が良いと思う!就職先 病院関係 -
-
診療放射線学科 / 在校生 / 2012年入学大学になります2015年06月投稿
- 3.0
就職3|資格3|授業3|アクセス・立地1|施設・設備3|学費3|学生生活3
-
総合評価普通他の学校と比較したわけではないのでいまいちわかりません。教え方は特に悪くなく、大学の分の教科が多いだけで普通だと思います。
-
就職普通就職は基本的に病院が多いです。毎年、3人くらいは大学院に行って学ぶ人もいます。企業はかなり少ないです。
-
資格普通本来この学校では資格を取得して卒業するということが目標なので、悪くはないと思います。就職に有利な資格も取ることができるので頑張った分だけ結果がついてきます。
-
授業普通主にパワーポイントでの授業が多いです。プリントを大量に配る先生もいれば、スライドだけでサクサク進む授業もあります。
-
アクセス・立地悪い基本バスか車等の徒歩以外で来ないと時間がかかります。周りには何もなく自然しかありません。バスは路線だと1時間に1本しかなく、逃すと大変です。
-
施設・設備普通今年新しくCTを入れるらしいので、そこまで悪くないと思います。学校自体もきれいで過ごしやすい環境が整っていると思います。
-
学費普通他の医療系も同じような値段だと思います。高く感じるのは、大学併修があるので、その分の金額が上乗せされているからだと思います。
-
学生生活普通他の学科もあるので話せば仲良くなれると思います。こちらの学科は男子が多いので苦手だという人は辛いかもしれません。
口コミ投稿者の情報学べること <学科> 診療放射線技師になるために必要な撮影法や画像の見方など
この学校・学科を選んだ理由 診療放射線技師の国家資格が取得できるため。
学校の特徴
-
就職先の企業どちらともいえない1人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い1人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
資格取得対策の傾向講義形式中心1人が回答
講義形式中心
実践形式中心
-
資格取得のサポート懇切丁寧に指導1人が回答
懇切丁寧に指導
自主性を尊重
-
講義の形態実習中心1人が回答
座学中心
実習中心
-
クラスの生徒数多い1人が回答
多い
少ない
-
先生の教え方優しい1人が回答
優しい
厳しい
-
課題の量少ない1人が回答
多い
少ない
-
カリキュラム決まっている1人が回答
自由に決める
決まっている
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている1人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か1人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史新しい学校1人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い1人が回答
多い
少ない
-
学生交流どちらともいえない1人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い1人が回答
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い1人が回答
男性が多い
女性が多い
-
入学者の割合高卒が多い1人が回答
高卒が多い
社会人が多い
-
サークルや部活動活発ではない1人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい1人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし1人が回答
一人暮らし
実家暮らし
この専門学校の特徴を投稿してみよう!
投稿する学校の基本情報
学校名 | 専門学校日本福祉看護・診療放射線学院 |
---|---|
ふりがな | せんもんがっこうにほんふくしかんごしんりょうほうしゃせんがくいん |
住所 |
北海道 札幌市清田区真栄434-1 |
最寄り駅 | 札幌市営地下鉄東豊線 福住 (7921m) |
学費 | |
入学金 -万円 授業料 -万円 その他 -万円 ※「その他」は入学金と授業料以外に卒業までにかかる学費すべて(教科書代や教材費など)です ※正確な金額・詳細に関しては学校にお問い合わせください ※各学科ごとの学費情報については、各学科のページ下部にある「学科の基本情報」をご確認ください ※小数点以下は切り捨てとなります |
医療分野 x 北海道・東北おすすめの専門学校
みんなの専門学校情報TOP >> 北海道の専門学校 >> 専門学校日本福祉看護・診療放射線学院