みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡女学院看護大学 >> 口コミ

私立福岡県/古賀駅
口コミ
私立大
1位
福岡女学院看護大学 口コミ

-
- 在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通1・2年の頃は授業が結構あります。大変ですがそれを乗り越えないと3年に上がれません。他の大学と比べて割と単位所得はしやすい方なのではないかと他大学の友達の話を聞いて思います。実習は色々な病院に行けるのでとても勉強になるし、就職のことも考えやすいと思います。
-
講義・授業普通人によりますがいい授業はいいです。割と課題は多めですが、実習に向けてのものもあるのできちんと取り組めば力になるものもあると思います。
-
アクセス・立地普通駅から歩くには少し遠いかなとは思いますが歩けない距離ではありません。自転車を使って通学している人が多いです。バスもありますが本数は少ないです。
-
施設・設備良いできて10年くらいなのでまだ校舎も綺麗です。また毎日お掃除の人が掃除をして下さっており、綺麗な状態で授業を受けることができます。また昨年新校舎もでき、コンビニや食堂もあるのですごく使いやすいです。
-
学生生活悪い授業で忙しいのであまりサークル活動は活発ではありません。しかしきちんと活動しているサークルもあります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333589 -
- 在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い毎日勉強の日々できついけれど、看護師になるという共通の夢の元、友達と毎日頑張れるので楽しい日々を送っています。
先生方もフレンドリーで親身な方ばかりです(*^^*) -
講義・授業良い充実しています。
新校舎も出来て教室も増えたので授業が受けやすくなりました -
研究室・ゼミ良い先生方はとても親身になってくれるので、悩みなどがある時は相談できます
-
就職・進学良い就職は看護なので、色んな道を選択でき、保健師コースもあるので、就職は困らないです
-
アクセス・立地普通駅から少し遠いですが、自転車を置いて通学している学生がほとんどなのであまり苦にはなっていません。
-
施設・設備良い最近新校舎が出来てとても便利になりました。
少しずつ、学生の理想に近づいていっている学校だと思います。 -
友人・恋愛良い友人とは毎日楽しく過ごしています。
女子大なので大学内での恋愛はないですが、バイト先での恋愛をしている人も多いです(*^^*)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護にまつわる教科を学習します。
国家試験に繋がる教科が多いです
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:250693 -
- 卒業生 / 2013年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通大学で看護の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
先生方の指導も丁寧でとても充実していますし、自分が将来、看護の仕事につくために必要な知識や経験を深めていくことができます。また、友人や先生との関係もとてもよく、充実した学校生活をおくることができます。 -
研究室・ゼミ普通とても充実してる
ゼミによっては積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、学校説明会などに参加してもらって、関心のあるゼミを選択してみてはいかがでしょうか。 -
就職・進学普通様々な病院への就職実績があります。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護に携わることの勉強ですが、人体の解剖生理や疾患の勉強などとても幅広く勉強していきます。また病院での実習を通して、患者様との関わり方や看護の仕方などを学んでいきます。
-
就職先・進学先今まで支えてくださった人たちに恩返しをしたいと思い、
地元の病院を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368880 -
- 卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い同級生だけでなく、先輩、後輩、先生方との交流も多いため、定期テストの情報や、実習や、就職試験などの得たい情報が充実して知ることができました。実習先も充実しているため、先生や、指導者の方から適切な指導を受けることができ、学びの深い実習生活また、学生生活を送ることができました。就職へのサポート体制も整っているため、安心して就職活動を行うことができました。
-
研究室・ゼミ普通4学年から卒業研究が始まり、自分のやりたい分野や、興味のある分野を第三希望まで選びました。実習や、就職活動、国家試験勉強と時期が重なるので大変でしたが、ゼミの先生からのサポートや、ゼミで仲良くなった友人と上手く計画をたてることで、スムーズに終わらせることができました。
-
施設・設備良い新しくシュミレーションセンターが設立されたため、より現場に出たときに活躍するための知識や技術を学ぶことができると思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先国立病院機構 看護師
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329928 -
- 在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生たちは研究で成果をあげている方が多いです。
大きな病院からの講師の派遣もあって専門的なことが気楽に学べます。 -
講義・授業良い先生たちが親身になって勉強を教えてくれるだけでなく、国家試験対策がしっかりしてて安心して臨める。
-
研究室・ゼミ良いゼミという形は四年だけだが、一年の時からアドバイザーとして相談に乗ってくれる先生を決めてくれてる。
悩んだ時は平日だけじゃなくて休日でもメールでのやり取りができて、即座に対応してくれる。
研究は四年に行い、テーマは好きなことを選べる。 -
就職・進学良い国家試験対策がかなりしっかりしてる。
合格率は今年は全員合格だった。 -
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩でも通えるが、バスがないため雨の日は少し大変。
-
施設・設備良い校舎は綺麗です。コンビニや食堂、パンの販売もあります。医療施設は最新の機器が揃えられていて、学習に役立てることができます。
-
友人・恋愛普通女子大ではありますが、いじめは聞いたことありません。みんな仲良くしてます。恋愛は出会いがあるかないかできまると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人体の構造、疾患の知識、看護技術、看護管理、社会制度、栄養学など
-
就職先・進学先総合病院がほとんどです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:243048 -
- 在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い本気で看護師になりたい人なら講義がたくさんあって充実できるかもしれないが、軽いきもちで入学した人は講義が多くて思い描いていた大学生活とのギャップで辛くなると思う。
-
講義・授業普通様々な分野の先生の講義を受けることができる。学内の先生だけでなく、外部の先生(他の県内の病院の医師など)などのこうぎもうけることができる。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミや研究室に入っていないので、実際はどうかわからないが、先輩たちの話によると、忙しいが楽しいそうだ。看護の中でも自分が興味のある分野の看護を専門的に研究できる。
-
就職・進学普通県内の大きな病院(大がけ病院など)に就職できている。実習では、様々な病院に行くので、病院ごとの雰囲気や施設などを体験でき、就職に生かすことができる。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩20分ほどかかる。駅からバスはほとんど出ていないため、学生は学校まで歩きか、自転車を駅に置いておき、自転車で駅から通学している。駅からの交通が不便である。
-
施設・設備悪い施設・設備では、エアコンがついているため快適である。また、学校自体が新しいので、とても綺麗である。学食は席が少ないため不便。
-
友人・恋愛普通女子大なので、男子の目を気にする必要がないので、話が盛り上がって騒いだりなど気兼ねなくできる。また、グループワークなどが多いため、普段話さない娘とも話す機会があって友達がたくさんできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖などの体の機能や構造、疾病の種類や症状、治療法などから看護の概念、理論、患者とのコミュニケーションをとる方法など。
-
志望動機医療関係を学びたいと思い、受かった大学の中で通学時間がみじかかったため。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師北九州予備校
-
どのような入試対策をしていたかセンターの過去問をひたすら解いてやり直しをしていた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121891 -
- 卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の勉強をするには最適の大学だと思う。実習先が多くあるため、就職先を選択するのに、参考になってとてもいい。教授との距離が近いため、相談もしやすいため、とてもいい大学です。
-
講義・授業良い将来に役立つ内容がたくさん盛り込まれた授業内容であったから。少人数で学習内容が身につきやすい
-
研究室・ゼミ良い教授との距離感がとても近く、相談にも親身になってのってもらえる。就職の情報も来たらすぐに教えてもらえる
-
就職・進学良い実習先が1つの医療機関ではなく、様々なところに行くので、色んな病院のやり方が見えて、就職につながりやすい
-
アクセス・立地良い福岡市ではないため、駅までは歩いて15分ほどかかり、立地的に便利とはいえない
-
施設・設備良い最近二号館が完成し、実習教室も、物品も充実している。学食もあり、美味しい
-
友人・恋愛良い女子大学なので、学内での恋愛はあまりないが、学生同士の関係はとてもよく、一生続く友人関係が構築できる
-
学生生活良いバスケットボールサークルに所属していたが、外部の社会人と一緒に活動するので交友関係が広がる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学について、一年生の頃から実習があります。四年では、自分の就職に向けて選択した内容で実習できます、
-
就職先・進学先市役所の職員[保健師]
-
志望動機福岡に進学したいと思っており、他の大学と、くらべて綺麗だったため
投稿者ID:533786 -
- 在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い大腿の人が第2希望以内の就職先に内定が決まります.なので就職先にこだわりがある人は良い大学だと思います.特に県内の大学病院や国立病院に強いです。
-
講義・授業良いヒューマンケアリングに力を入れておりメンタルやスピリチュアルな問題も深く学ぶ事が出来ます.またフィジカル的な部分でも病態疾病論6までするので申し分無いと思います.
-
研究室・ゼミ良い基本的には文献研究をすることになるのですが、ゼミの先生の分野外でも自分のしたい研究をできるので研究室に当たり外れがないです。
-
就職・進学良い8割くらいの人が第1志望の就職先に就職できます.これは他の大学に比べても高い方だと思うので申し分内と思います.
-
アクセス・立地悪い福岡の中心地から約30分はかかり最寄り駅からも徒歩15分で近くにはコンビニもなく場所はとても不便な所にあります。
-
施設・設備良い校舎は小さいですが新しく1日中掃除のおばちゃんが掃除しており清潔を保っています。また数百万とかする機器もあり設備は充実している方だと思います.
-
友人・恋愛良い学年100人前後となっており、少ない上グループワークなどがあるので学年内であればだいたいの人と関わる事になります。女子大なので恋愛はないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基礎から基本技術まで学ぶことができます。
-
志望動機病態を深く学びたいと思い病態疾病論6まで実施している大学がそこしかなかったので入学しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師しでいない。
-
どのような入試対策をしていたか今の大学はレベルがそんなに高くなく今の大学を志望する前までレベルの高い勉強をしていたため特に受験対策はしていない。
投稿者ID:119136 -
- 在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い就職する場所は国立病院系が多く、将来的にはとても良い学校といえますが、他の大学に比べ、留年させる人数が大変多いと思います。
-
講義・授業普通入学半年で留年が決まる人も1割ほどいます。授業内容は他大学の看護学部より密度の濃い内容をするのが特徴です。授業も進みがとても早いので追いつけない人も多いです
-
研究室・ゼミ普通ゼミは少人数でとてもよく、先生たちも手伝ってくれるので良いと思うので、とても良いと思います。先生たちは親しみやすい人ばかりなので、おすすめします。
-
就職・進学良い学校が国立病院系と、提携しているので就職にはこまりません。とても良いとおもいます。しかし、国立病院系にしかまだ生徒を排出していないため、ハイレベルな事をもとめられます。
-
アクセス・立地悪いいなかにあり、駅からもバス停からも歩いて15分以上かかります。交通手段はみんな悩んでいます。まわりにコンビニもなく、食べるとこは自転車がないと、きついです。
-
施設・設備良いまだできて10年たっていないので、とてもきれいで、最新の設備を整えています。トイレがとてもきれいなため、居心地がいいです。
-
友人・恋愛悪い女子大なので恋愛は外でしかできず、友人関係より勉強ってかんじです。あまり楽しめません。ピリピリしている人もおおく、ケンカが多いとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ヒューマンケアリングについて学びます。看護とは何かを日々教えられます。
-
所属研究室・ゼミ名ヒューマンケアリング研究室
-
所属研究室・ゼミの概要人との関わり方、元気付け方などまなびます
-
志望動機もともと看護師になりたかったため、看護学部に入りました
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師個人経営の塾
-
どのような入試対策をしていたかセンター利用だったため、幅広く点数をとれるようにしました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62786 -
- 在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い実技練習では身に着くまでしっかりと実技試験があったり、一方でヒューマンケアリングに基づいた、病気でなく人を看る、ということが学べる大学です。また、就職では各大学病院など大きな最先端の医療を提供する病院に就職することに強いです。
-
講義・授業良い九州大学病院の医師の講義など、学長の友人関係が多くくるため、現場の声がよりわかり、活かされた授業であるため。
-
アクセス・立地悪い駅からの距離が遠いことや、福岡の中心地からはやや遠いため。ただ、博多からは電車1本でいけることはよい。
-
施設・設備良い九州1の実習室を備えており、各領域ごとに充実した設備があり、本当の病院と同じように学べるためこの評価。
-
友人・恋愛悪い努力家や、心優しく、看護師に向いている人や明るく盛り上げている人などさまざまな人が入り混じっている。
-
部活・サークル悪い単科大学であり、実習では半年など学校での授業がないために、サークル活動はあまり積極的に行われていないため。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための知識、実践力、チーム医療の中で活躍できる内容。
-
志望動機就職先がよく、授業内容が充実していたから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか数学、化学、英語、国語、小論文
投稿者ID:26104
- 学部絞込
福岡女学院看護大学のことが気になったら!
福岡女学院看護大学のことが気になったら!
福岡女学院看護大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、福岡女学院看護大学の口コミを表示しています。
「福岡女学院看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 福岡県の大学 >> 福岡女学院看護大学 >> 口コミ